トップページ > ニュース速報 > 2011年02月23日 > yn3f84Hc0

書き込み順位&時間帯一覧

258 位/19006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数46100000000000000004156835



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
まゆだまちゃん(大阪府)
中東革命、中国にも波及。米・香が革命支援に
【/^o^\フッジッサーン】本日は富士山の日 静岡県は休日らしい
【中東革命】ジンバブエでも革命の動き。政府が鎮圧に
彼女に初めての「うち来る?」質問、ほぼ100%でOKをもらう方法
不老不死は実在する
何か暇だし宗教にハマろうと思う キリスト教とか仏教みたいなベタな奴以外で何かない?
油そばって美味しいの?
焼きそばにモヤシ入れる家が理解出来ない まあそれも量増えるし美味いんだけどさ
「現代思想」の魅力
中国、また報道規制、「革命」の表現禁止

その他18スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

中東革命、中国にも波及。米・香が革命支援に
21 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 00:43:19.71 ID:yn3f84Hc0
人間革命こそ、最高の無血革命
【/^o^\フッジッサーン】本日は富士山の日 静岡県は休日らしい
10 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 00:46:22.24 ID:yn3f84Hc0
富士山の実名は多宝富士大日蓮華山
【中東革命】ジンバブエでも革命の動き。政府が鎮圧に
12 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 00:48:45.33 ID:yn3f84Hc0
人間革命こそ、最高の無血革命
彼女に初めての「うち来る?」質問、ほぼ100%でOKをもらう方法
10 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 00:54:04.03 ID:yn3f84Hc0
中論に不生不滅・不常不断・不一不異・不来不去とある。

存在とは、来るでもなく去るでもない。
【/^o^\フッジッサーン】本日は富士山の日 静岡県は休日らしい
14 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 01:04:15.18 ID:yn3f84Hc0
>>11
神道深秘二十六に云わく、駿河國大日蓮華山云云。

今之れを案ずるに山の形八葉の蓮華に似たるが故に爾名づくるなり。

神社考四−二十に云わく、富士縁起に云わく、孝安天皇九十二年六月富士山涌出す、
乃ち郡名を取って富士山と云う、形蓮華に似て絶頂に八葉ありと云云。


神道の書にもあるよ。
不老不死は実在する
236 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 01:06:17.71 ID:yn3f84Hc0
>>226
日犬宗乙
何か暇だし宗教にハマろうと思う キリスト教とか仏教みたいなベタな奴以外で何かない?
555 : まゆだまちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/23(水) 01:07:38.55 ID:yn3f84Hc0
>>547
なんだ、馬鹿か
油そばって美味しいの?
95 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 01:17:05.17 ID:yn3f84Hc0
日寛上人はすでに世を去ること近しということをご存知で、この時、戯れの如く仰せられたのが、
彼の羅什三蔵が舌が焼けなかったというところの故事があると。それにちなんで今、日寛も一つ言い残すことがある。
日寛は平生蕎麦を好む。だから、臨終の時は必ず蕎麦を食べると。
そして、それから唱題をして、その唱題の内に息を引き取るであろうと言われ、もしこのことが実現しなかったならば、
日寛の今までの『観心本尊抄』の講説は間違っていると思ってもよろしい。
しかし、もし私が言うごとく臨終したならば、必ずこの『観心本尊抄』の講説の意義は、
他門独歩の本当の大聖人の正しい深義を説いたものであるということを信ぜよ、ということをおっしゃったのであります。
そして臨終の間際に直ちに蕎麦を作るように命ぜられて、蕎麦が来ると、七箸召し上がって、にっこりお笑いになり、
 「ああ面白きかな寂光の都は」
という最後の一声を述べられて、うがいをして大漫荼羅に向かわれ、
一心に合掌して題目を唱えつつ、翌十九日の辰の刻といいますから午前八時であります。
八時に半眼半口にして安祥として御遷化あそばされたということがきちんと伝えられております。
焼きそばにモヤシ入れる家が理解出来ない まあそれも量増えるし美味いんだけどさ
193 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 01:17:56.58 ID:yn3f84Hc0
日寛上人はすでに世を去ること近しということをご存知で、この時、戯れの如く仰せられたのが、
彼の羅什三蔵が舌が焼けなかったというところの故事があると。それにちなんで今、日寛も一つ言い残すことがある。
日寛は平生蕎麦を好む。だから、臨終の時は必ず蕎麦を食べると。
そして、それから唱題をして、その唱題の内に息を引き取るであろうと言われ、もしこのことが実現しなかったならば、
日寛の今までの『観心本尊抄』の講説は間違っていると思ってもよろしい。
しかし、もし私が言うごとく臨終したならば、必ずこの『観心本尊抄』の講説の意義は、
他門独歩の本当の大聖人の正しい深義を説いたものであるということを信ぜよ、ということをおっしゃったのであります。
そして臨終の間際に直ちに蕎麦を作るように命ぜられて、蕎麦が来ると、七箸召し上がって、にっこりお笑いになり、
 「ああ面白きかな寂光の都は」
という最後の一声を述べられて、うがいをして大漫荼羅に向かわれ、
一心に合掌して題目を唱えつつ、翌十九日の辰の刻といいますから午前八時であります。
八時に半眼半口にして安祥として御遷化あそばされたということがきちんと伝えられております。
「現代思想」の魅力
11 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 01:51:03.95 ID:yn3f84Hc0
仏教哲学大辞典を読破した。
中国、また報道規制、「革命」の表現禁止
232 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 02:00:30.77 ID:yn3f84Hc0
人間革命こそ、最高の無血革命
「どもり」治療への手がかり発見 m9( ゚д゚)
49 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 19:21:01.49 ID:yn3f84Hc0
妙音菩薩スレか 妙音の部分の梵語(ガドガダ)は吃音(どもり)の意味
【子ども手当】 菅首相 見直し示唆 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 19:27:56.76 ID:yn3f84Hc0
偉大なる公明党大勝利
何で長野って関東に無理矢理入ろうとするの?
10 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 19:41:28.77 ID:yn3f84Hc0
田中康夫は知事時代に豪雪対策や治水対策できなかったから、長野を追い出されたとか何とか。
薄型テレビ販売、ソニーが韓国LG抜き世界2位!! 流石ニュー速公認企業
175 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 19:49:13.31 ID:yn3f84Hc0
>>1
GK乙
FOX「suitonは特にルールないようだから個人の判断でいいんとちゃう?」
3 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 20:30:20.76 ID:yn3f84Hc0
自らを灯明とし、法を灯明とせよ
お前ら、金買え m9( ゚д゚) リビア情勢悪化で価格急騰
13 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 21:21:06.61 ID:yn3f84Hc0
譬えば一切の石は金に対すれば一切の金に劣れども・又金の中にも重重あり、
一切の人間の金は閻浮檀金には及び候はず、閻浮檀金は梵天の金には及ばざるがごとく・
一切経は金の如くなれども又勝劣・浅深あるなり、小乗経と申す経は世間の小船のごとく・
わづかに人の二人・三人等は乗すれども百千人は乗せず、
設ひ二人・三人等は乗すれども此岸につけて彼岸へは行きがたし、
又すこしの物をば入るれども大なる物をば入れがたし、
大乗と申すは大船なり人も十・二十人も乗る上・大なる物をも・つみ・鎌倉より・つくしみちの国へもいたる。
実経と申すは又彼の大船の大乗経には・にるべくもなし、
大なる珍宝をも・つみ百千人のりて・かうらいなんどへも・わたりぬべし、一乗法華経と申す経も又是くの如し

法華経こそ金のなかでも最高の梵天の金の如くである。
【民主党分裂か】 原口氏、「日本維新連合」立ち上げ  国会議員57人が出席
12 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 21:22:17.98 ID:yn3f84Hc0
日本維新連合は民主党のロンダリング政党である。
【民主党分裂か】 原口氏、「日本維新連合」立ち上げ  国会議員57人が出席
26 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 21:24:14.86 ID:yn3f84Hc0
>>11
有権者を騙して票ゲット。
【民主党分裂か】 原口氏、「日本維新連合」立ち上げ  国会議員57人が出席
52 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 21:29:12.63 ID:yn3f84Hc0
>>46
日本ユニセフはユニセフの公認もらってるけど、
原口は維新の会の公認じゃないからな。
【民主党分裂か】 原口氏、「日本維新連合」立ち上げ  国会議員57人が出席
68 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 21:34:14.05 ID:yn3f84Hc0
>>59
橋下はともかく大阪維新の会も候補者酷いんだよな。
まあ、原口のところよりましか。
勝谷誠彦 「小沢先生が民主党に何の迷惑をかけたんだ!菅は理屈の通る説明をしろ!」
45 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 22:02:25.46 ID:yn3f84Hc0
若悩乱者頭破作七分
ほっかほっか亭、ほっともっとに敗れる
37 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 22:03:46.55 ID:yn3f84Hc0
>>24
俗衆増上慢乙
【どうしてこうなった?】国民新党代表しずかちゃん「解散しないで〜」
48 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 22:12:44.54 ID:yn3f84Hc0
>>47
公明党は分裂しないよ。
イム花の魅力
9 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 22:16:50.84 ID:yn3f84Hc0

23区>アメリカ全土 の時代もあったのに何故日本はこんなに落ちぶれたの?おかしいだろw
4 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 22:53:42.52 ID:yn3f84Hc0
謗法のせい、謗法を止めろ。
勝谷誠彦 「小沢先生が民主党に何の迷惑をかけたんだ!菅は理屈の通る説明をしろ!」
95 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 22:55:50.80 ID:yn3f84Hc0
>>94
偉大なる公明党大勝利
【速報】グルーポン・ジャパン株式会社の社員を誹謗中傷した2chネラー14人を逮捕
4 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 23:11:13.41 ID:yn3f84Hc0
「悪の因に十四あり、一に慢、二に懈怠、三に計我、四に浅識、五に著欲、六に不解、七に不信、
八に顰蹙、九に疑惑、十に誹謗、十一に軽善、十二に憎善、十三に嫉善、十四に恨善なり。
此の十四誹謗は在家出家に至るべし」
【速報】グルーポン・ジャパン株式会社の社員を誹謗中傷した2chネラー14人を逮捕
28 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 23:12:00.22 ID:yn3f84Hc0
「悪の因に十四あり、一に慢、二に懈怠、三に計我、四に浅識、五に著欲、六に不解、七に不信、
八に顰蹙、九に疑惑、十に誹謗、十一に軽善、十二に憎善、十三に嫉善、十四に恨善なり。
此の十四誹謗は在家出家に至るべし」
【速報】グルーポン・ジャパン株式会社の社員を誹謗中傷した2chネラー14人を逮捕
9 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 23:12:46.84 ID:yn3f84Hc0
「悪の因に十四あり、一に慢、二に懈怠、三に計我、四に浅識、五に著欲、六に不解、七に不信、
八に顰蹙、九に疑惑、十に誹謗、十一に軽善、十二に憎善、十三に嫉善、十四に恨善なり。
此の十四誹謗は在家出家に至るべし」
【速報】グルーポン・ジャパン株式会社の社員を誹謗中傷した2chネラー14人を逮捕
6 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 23:13:33.35 ID:yn3f84Hc0
「悪の因に十四あり、一に慢、二に懈怠、三に計我、四に浅識、五に著欲、六に不解、七に不信、
八に顰蹙、九に疑惑、十に誹謗、十一に軽善、十二に憎善、十三に嫉善、十四に恨善なり。
此の十四誹謗は在家出家に至るべし」
おまえらニュー速の知識活かせ 合コンでニュー速の広く浅くの知識使ったら女落としまくれるぞ捗る
26 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 23:30:37.74 ID:yn3f84Hc0
智慧と知識の関係を考えると知識はもちろん必要であるが、それ以上に智慧が必要である。

大切なのは「智慧」である。智慧を体得することです。
智慧と知識の関係は、今後も論じていくことになると思うが、あるイギリスの思想家は書いています。
「知識がありながら智慧がないよりも、知識はなくとも智慧があるほうがよい。
それはちょうど、鉱山をもちながら富がないよりも、鉱山はなくとも富があるほうがよいのと同じである」(チャールズ・C・コルトン『ラコン』)
智慧も知識も両方あるのが理想ですが、根本は智慧である。
目的は「幸福」であり、知識だけでは「幸福」はないからです。
その意味で、二十一世紀を幸福にするには「智慧の世紀」とする以外にない。
そして知識は伝達できても、智慧は伝達できない。自分が体得するしかないのです。
実はそこに、法華経が「師弟」という全人格的関係を強調する一つの理由もあるのです。
法華経をどう読んでいくのか――日蓮大聖人は「御義口伝」に仰せです。
「廿八品の文文句句の義理わが身の上の法門と聞くを如是我聞とは云うなり
、其の聞物(きくもの)は南無妙法蓮華経なり」と。
法華経二十八品の一文一句が、ことごとく妙法の当体である自分自身のことを説いている。決して遠くのことを説いているのではない。
ハーバード大スゴ過ぎワロタ 寄付2兆円 図書館90 教員2300人 奨学金240億円
50 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 23:55:30.51 ID:yn3f84Hc0

1993年 (平成5年) 9月24日 ハーバード大学 (アメリカ)での講演

「21世紀文明と大乗仏教」
*「生も歓喜、死も歓喜」の生命観
あまりにもすばらしき晴天の本日、アメリカ最古の伝統を誇るハーバード大学へ、
2年前に引き続き、再びお招きいただいたことは、私の無上の光栄であり、
ヤーマン教授、コックス教授、ガルブレイス名誉教授をはじめ、関係者の方々に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
ギリシャの哲人ヘラクレイトスは、万物は「流転する」(パンタレイ)との有名な言葉を残しました。
確かに、人間界であれ自然界であれ、すべては変化、変化の連続であり、一刻も同じ状態にとどまっているものはない。
どんなに堅牢そうな金石であっても、長いスパン(間隔)で見れば、歳月による摩滅作用を免れることはできません。
まして、人間社会の瞠目すべき変容ぶりは、「戦争と革命の世紀」といわれる20世紀の末を生きる我々が、
パノラマのように、等しく眼前にしているところであります。仏教の眼は、この変化の実相を" 「諸行(もろもろの現象)」は「無常(常に変化している)」である"と捉えております。
これを宇宙観からいえば「成住壊空」つまり一つの世界が、成立し、流転し、崩壊し、そして次の成立に至ると説いています。
また、これを人生観のうえから論ずれば「生老病死」の四苦、すなわち生まれ生きる苦しみ、
老いる苦しみ、病む苦しみ、死ぬ苦しみという流転を、だれびとたりとも逃れることはできません。
この四苦、なかんずく生あるものは、必ず死ぬという生死、死の問題こそ、
古来、あらゆる宗教や哲学が生まれる因となってきました。釈尊の出家の動機となったとされる"四門出遊"のエピソードや、
哲学を「死の学習」としたプラトンの言葉は、あまりにも有名でありますし、
日蓮大聖人も、「先臨終の事を習うて後に他事を習うべし」「妙法尼御前御返事」 (御書1404頁) と言われております。
ハーバード大スゴ過ぎワロタ 寄付2兆円 図書館90 教員2300人 奨学金240億円
51 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 23:56:50.40 ID:yn3f84Hc0
私も、20年前、このテーマを中心に、不世出の歴史家トインビー博士と、何日にもわたり幅広く論じ合いました。
なぜ、人間にとって死がかくも重い意味をもつかといえば、何よりも死によって、人間は己が有限性に気づかされるからであります。

どんなに無限の「富」や「権力」を手にした人間であっても、いつかは死ぬという定めからは、絶対に逃れることはできません。
この有限性を自覚し、死の恐怖や不安を克服するために、人間は何らかの永遠性に参画し、
動物的本能の生き方を超えて、一個の人格となることができました。宗教が人類史とともに古いゆえんであります。

ところが「死を忘れた文明」といわれる近代は、この生死という根本課題から目をそらし、
死をもっぱら忌むべきものとして、日陰者の位置に追い込んでしまったのであります。
近代人にとって死とは、単なる生の欠如空白状態にすぎず、生が善であるなら死は悪、生が有で死が無、
生が条理で死が不条理、生が明で死が暗、等々と、ことごとに死はマイナスイメージを割り振られてきました。

その結果、現代人は死の側から手痛いしっぺ返しを受けているようであります。
今世紀が、ブレジンスキー博士の言う「メガ デス(大量死)の世紀」となったことは、皮肉にも「死を忘れた文明」の帰結であったとはいえないでしょうか。

近年、脳死や尊厳死、ホスピス、葬儀の在り方、 また、キューブラーロス女史による「臨死医学」の研究などの関心の高まりは、
等しく死の意味の、のっぴきならない問い直しを迫っているように思えてなりません。やっと現代文明は、大きな思い違いに気づこうとしているようです。

ハーバード大スゴ過ぎワロタ 寄付2兆円 図書館90 教員2300人 奨学金240億円
52 : まゆだまちゃん(大阪府)[]:2011/02/23(水) 23:57:38.47 ID:yn3f84Hc0
死は単なる生の欠如ではなく、生と並んで、一つの全体を構成する不可欠の要素なのであります。
その全体とは「生命」であり、生き方としての「文化」であります。ゆえに、死を排除するのではなく、
死を凝視し、正しく位置づけていく生命観、生死観、文化観の確立こそ、21世紀の最大の課題となってくると私は思います。

仏教では 「法性の起滅」を説きます。法性とは、現象の奥にある生命のありのままの姿をいいます。
生死など一切の事象は、その法性が縁に触れて「起」、すなわち出現し、「滅」すなわち消滅しながら、流転を繰り返していくと説くのであります。

従って死とは、人間が睡眠によって明日への活力を蓄えるように、次なる生への充電期間のようなものであって、
決して忌むべきではなく、生と同じく恵みであり、嘉せらるべきことと説くのであります。

ゆえに、大乗仏典の精髄である法華経では、生死の流転しゆく人生の目的を「衆生所遊楽」とし、
信仰の透徹したところ、生も喜びであり、死も喜び、生も遊楽であり、死も遊楽であると説き明かしております。
日蓮大聖人も「歓喜の中の大歓喜」「御義口伝」 ( 御書788頁)と断言しておられる。

「戦争と革命の世紀」の悲劇は、人間の幸・不幸の決定的要因が外形のみの変革にはないという教訓を明確に残しました。
次なる世紀にあっては、従ってこうした生死観、生命観の内なる変革こそ第一義となってくるであろうと私は確信しております。

そのうえで、大乗仏教が21世紀文明に貢献しうるであろうと考える視点を、私なりに3点に要約して申し上げたいと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。