トップページ > ニュース速報 > 2011年02月23日 > vvIuoKLHP

書き込み順位&時間帯一覧

752 位/19006 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000003125000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ピーちゃん(東京都)
ニュー速民にリアルで会ってみたい
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で

書き込みレス一覧

ニュー速民にリアルで会ってみたい
595 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 14:37:53.91 ID:vvIuoKLHP
ニュー即民は本当に国家公務員とかいるからリアルに出て来れないだろ
ニュー即に書き込んでる人を数人しってるが

その人一人は文化庁だし
もう一人は文科省だし
最後の一人は特許庁だし

団塊のおっさんみたいなのがカキコしてる場合
本気でそういう連中がいるからな
後は天下りしててヒマなおっさんとか
冗談のようでマジ
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
56 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 14:52:25.09 ID:vvIuoKLHP
政府専用機のスペック
前方より、貴賓室、夫人室、秘書官室(11席)、会議室(4席)、事務室(2席)、随行員室(12席+21席)、一般客席(89席)

一般客席(89席)
緊急援助隊67人が出発
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110223-00000033-jijp-soci.view-000

89-67=22
被災者の数=23

外務省「1人乗せられないから無理」

つまりそういうことだな
貴賓室は当然無理、夫人室も
秘書官室も無理だな、一般人は
随行員は客室乗務員とかだから当然無理
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
80 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 14:58:40.20 ID:vvIuoKLHP
>>70
知ってるよ
冗談で言っただけ

災害救助犬以外にも
陸自の全自動炊き出しマシーン1号だか2号と
野外給湯セットと
それ以外にも多数の食料品や水などを運ぶって

国際緊急援助隊の所に書かれてるからな
A380にすりゃもっと運べたものを
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
93 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:02:30.28 ID:vvIuoKLHP
>>83
そもそも政府専用機は大人数で乗れるもんちゃうから
300人とか乗せるための航空機ではない

大方、政府専用機という名の日本航空の特別機をチャーターするものだと思ってた外務省は
まさか本当に「政府専用機」だとは思ってなかったので「大丈夫」と当初いったが
機材などを持ち運ぶ関係上政府専用機になってしまい、一般人を乗せられなくなったんだろ
防衛省と上手く連動しなかったんだ
それに言い出したのは前原ではなく外務省の官僚だろ
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
113 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:06:50.19 ID:vvIuoKLHP
>>88
予備機は使えません
政府専用機の2番機は1番機が故障した時にすぐ引き返してまた飛べるように待機する
そのため、1番機が使われると、日本航空からチャーターしたものを使う

>>92
だから外務省は「政府専用機」という法的名目上の日本航空の「特別機」をチャーターしたものだと考えていた
前原さんは「日本航空と取り合っている」とか言ってたからな
が、実際は防衛省が「政府専用機」本体を持ってきてしまったため、乗せられなくなったんだろ

政府専用機は本当はこういうことには使わないんだが
仕分け作業の時に「米国のエアフォースワンと比較して5分の1しか可動してないんですよ!こんなの削減しましょうよ」と言われて
やたらいろんなことに使われるようになってた
今回のは身内のしっぺ返しを食らったようなもんだ

防衛省は「経費を減らされたくなかったらもっと使ってくださいよ」と蓮訪とかに言われてたからな

所詮無意味な政治パフォーマンスだったっつーわけだ
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
126 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:10:56.29 ID:vvIuoKLHP
>>77
787はいつ来るんだよ
全日空がついにブチ切れて国内で作るYS-11の後継機の導入を決定しちまったんだぞ
MRJ導入の背景には

開発が遅れすぎて届かない787の背景がある
全日空は当初「MRJなんていらねーよ 787を作らせてんだぞ」つってたのに
今や「MRJを15機から25機に増やそうかな」とかいってんだから・・・
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
144 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:17:07.96 ID:vvIuoKLHP
>>134
外務省は間違いなく「民間機のチャーターをしてそこに国際緊急援助隊と被災者家族を」と言っててそのニュースを見たから
間違いなく外務省は日本航空から777あたり(747はもうなかったはず)を持ってきて乗せてしまおうと考えていたんだろう

が、防衛省は連訪がうるさくて政府専用機を使いたがってたから
本来使わないはずの用途に使わせたんだろ、独断で先に用意しちゃって
外務省にその事を報告した時には時すでに遅しで
「やっぱ乗せられません」になったんだろ

誰が悪いかというよりかは
所詮民主党は烏合の衆だっていうわかりやすい例だ
経費削減のあおりを受けた結果がコレだよ!やったね遺族ちゃん、自費じゃないとNZにいけないよ!
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
178 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:26:01.93 ID:vvIuoKLHP
>>157
いや、自民じゃなく外務省はそうしようとしてたんだが
仕分け作業が影響した
恨むなら連訪を恨むべき

連訪「チャーター機じゃないとあかんのですか?政府専用機でいいじゃないですか」

これが全ての元凶
つっても、政府専用機の予算削減自体は以前から言われていた
選定されている新型政府専用機はなんと国内で開発、生産される予定のMRJが検討されている
ボーイング787やボーイング767を導入しようとしてたら
経済産業省が「国家主導でやってる計画の機体をなんで導入しないんだ、ふざけんな!」つって
急遽ボンバルディアやボーイングの選定の中にMRJが入り
また、MRJのコストパフォーマンスが優れている点(ボンバルディア機と変わらない)事から
ほぼ確定的と言われている
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
197 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:30:37.30 ID:vvIuoKLHP
>>179
政府専用機は自衛隊機だぞ、防衛省が管轄してんだから
どちらにせよ政府専用機っつーのは、たとえば日本航空や全日空からチャーターしても
防衛省がチャーターしたなら全部「政府専用機(ニュースではチャーター機や特別機と呼ばれる)」扱い

今回もそうしようとしてた

>>182
政府専用機の予算削減が決定したのは事実
誰が言ったかは覚えてないが、2011年1月に正式に政府専用機の退役と同時に
後継機となる長距離移動可能でかつ小型の航空機の導入が決まっている
選定には787、767やボンバルディアの機体などが選ばれたが
経済産業省が「ざっけんなコラ!国内で作ったもん使えや!」ということで今のところMRJの可能性が高い
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
216 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:34:42.15 ID:vvIuoKLHP
ちなみに防衛省はいろんな機体をチャーターしているが
ハイチ地震の時には自衛隊のトラックなどを輸送するために

この世界一の輸送機であるムリーヤを成田に呼び寄せた事もあった
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/02/An-225-manchester-2006.jpg

このAn-225はアンノトン航空っていうウクライナの航空会社が可動させている世界一でかつ一機しかない巨大輸送機で
その積載数から300tは余裕で運べる事から
ハイチ地震の時に防衛省が金を出してチャーターしたんだが

ニュースで出た時はそのでかさから「こんなの着陸できんのかよwwww」と言われるほどだった
今回もこいつがチャーターされっかもな
ちなみに当然、こんなド変態ご用達の輸送機だ、開発はロシア
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
235 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:39:43.51 ID:vvIuoKLHP
ちなみにこれ成田に来た時のソース
ttp://buta-neko.net/img/book/an225.jpg
ttp://www.kjclub.com/jp/exchange/photo/read.php?tname=exc_board_53&uid=5002&fid=5002&thread=1000000&idx=1&page=4&number=3864

航空機マニアとしては「多分一生に一度しか見れないかもしれない」と成田に集まったもんだ
防衛省は「政府専用機は金がかかるし、滅多に可動しないお荷物、だったらチャーターのが安いのではないか」
ということで近年ではいろんな輸送機をチャーターしているが
そんなチャーターしている変態機の中でも最大級がコイツである
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
242 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:41:18.39 ID:vvIuoKLHP
>>220
導入して10年かな
変え時ではあったが
自民の時は「A380にしようぜwwwww」防衛省「おkwwwww」とかやってたんだけど
民主で仕分け人が「巨大機なんていらねーよ!日本航空あたりからチャーターしやがれクソが!」ってことで
MRJとかに変更になった
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
264 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:47:53.02 ID:vvIuoKLHP
>>232
ソ連のスペースシャトルを輸送するためだけに作ったんだが
他に用途がなかった
ウクライナ航空ではこういう巨大貨物輸送機での商売が大成功したので
「こいつに需要があるかもしれない」と倉庫でパーツ取り用として眠ってたのを大改修して復活させた

結果、ものすごい需要で常に飛んでいる
特徴として、運べない物がほとんどないからな
日本にはおそらく来ないだろうと思われていたが
防衛省が何をトチ狂った・・・浪漫に目覚めたのかハイチの時に陸自の機器を満載して輸送するために使い
あちらで大きな評価を得た
当然、評価を受けたのは陸自だけじゃなくそれを運んだAn-225自体さ
何しろウクライナは同型機をもう2機ぐらい増やさないと需要が多すぎて困ってしまうという状態らしいんだ

輸送機としてみた時にもコイツは他の輸送機と比較するとすごいイケメンだったりと
何かと人気が高い、他の輸送機ってデブな印象だがこいつは遠くから見ると細身なんだよ
全体がでかいんだ、こいつは
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
272 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:50:54.21 ID:vvIuoKLHP
>>260
747よりでかいオール二階建ての世界一巨大な旅客機
この間スカイマークが購入を決定したが
日本では現在シンガポール航空などの機体が成田に下りてくる
たしかエールフランスも使ってて成田によくきてると思ったぞ
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
286 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 15:58:11.56 ID:vvIuoKLHP
>>278
枯れた技術で作られた輸送機だから大丈夫
最新鋭のシステムなんざ搭載してないよ

ちなみに政府専用機と同じ大きさの747との比較画像
ttp://farm3.static.flickr.com/2206/2468580632_c3c2c20ba5.jpg

こんなのが成田に本当に一度きたことがあるんだぜ
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
322 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 16:09:11.61 ID:vvIuoKLHP
>>285
起こしてたが復活した
一部の機体のエンジンに問題があった

>>296
そこはなんとも言えない
最新技術満載である777は一度も死亡事故を起こしていないからな
特に777は不時着に近い墜落はあっても死亡する人間が出ず
現在世界で最も安全な航空機と言われ
新幹線に唯一対抗できる航空機(記録上墜落はしていない)
また、輸送力は747に劣らない中、燃費がいいので最新技術の詰め合わせで大成功したタイプで
まさにボーイングの傑作機の1つ

その汎用性の高さと燃費から747の代替として導入が相次いでいる近年の人気機種の1つ
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
338 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 16:13:55.45 ID:vvIuoKLHP
>>325
1年に1回あるかどうかの輸送のためにバカみたいな整備費とか抱えるぐらいならチャーターしたほうが安い
日本だってそうだろ
俺とか仕事で車は使うが、1年に3回の実家への帰省のために車なんて買わんぞ

1回4日でガソリン代含めて3万前後のレンタカー借りてるよ
3回で12万だが、税金やガソリン代や車検を考えたら、税金分でペイできちまうんだぞ
どんだけ管理費が高いか

防衛省はそのために各国でそういう輸送を専門とした航空会社の機体をチャーターしているんだよ
当然そこには米国も含まれる
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
348 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 16:18:07.04 ID:vvIuoKLHP
>>329
777は全日空が開発にかかわった機体だぞ
787と間違えてるだろ

777は747の代替
787は767や737などの代替
777は全日空が現在フラッグシップにしかけている機体だぞ
日本航空も747を全部手放す予定っつーか手放したから
大型機は777ぐらいしかないはずだが

777は一応いっておくが、大型機扱いな
定員は最大で550と747にも劣らない
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
359 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 16:23:16.12 ID:vvIuoKLHP
>>341
ちなみに全然完成しないから
全日空はブチ切れて

「届きもしない航空機に構ってられるか!俺は777-300型5機とMRJ15機を導入すんぞ!」ということで
777の最新型が5機新たに増える事になった(777-200という国際線向けも追加発注済み)
この777-300っつーのは747の後継機主扱い
長距離輸送可能だが、大人数での輸送も可能というまさに万能型
日本航空はコストが高い747を全て売却して777をフラッグシップにする
一方スカイマークのみA380をフラッグシップにしたため

超巨大機はスカイマークでしか見れない
富山市長が政府批判「家族を失望させた」 専用機同乗が一転、不可で
373 : ピーちゃん(東京都)[sage]:2011/02/23(水) 16:29:32.53 ID:vvIuoKLHP
>>364
A380は割増だから気をつけろ
シンガポールあたりでのプランも「A380に乗れる!」なんてのは他より往復で1万〜2万ほど高いプランになる
エールフランスは往復でさらに高いそうだが

777も悪くないとおもうよ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。