トップページ > ニュース速報 > 2011年02月22日 > Rdmhex5O0

書き込み順位&時間帯一覧

1364 位/19238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000110320000112031000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
よむよむくん(東京都)
少子化ってマジな話、女が横柄になったせいじゃね?どうなのよ?
リビアのカダフィ大佐が首都トリポリを脱出
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
東京フレンドパーク2の後番組は「世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー」 ※司会:関口宏
【民主分裂か】 菅首相 日本料理店「球磨川」で、原口と食事  【分裂回避か】
政治評論家「民主主義というのはとにかく時間がかかるんですよ!しかしどんな独裁政権よりマシです!」

書き込みレス一覧

少子化ってマジな話、女が横柄になったせいじゃね?どうなのよ?
381 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 05:08:48.98 ID:Rdmhex5O0
女の社会進出辞めたところで
お前らの稼ぎが増えるとは思えない
労働者一人当たりの賃金は安くなる傾向なんだから
共働きが一番だろ
年功序列型終身雇用制はバブルで終わった制度
リビアのカダフィ大佐が首都トリポリを脱出
802 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 06:23:59.45 ID:Rdmhex5O0
>>789
中国みたいに人殺したら叩かれるからな
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
7 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 08:17:07.66 ID:Rdmhex5O0
>終戦直後だった昭和21年の1903キロカロリー

これ意外
芋がカロリー高いんだろうな
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
76 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 08:31:23.22 ID:Rdmhex5O0
>>23
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/08/img1bc63051zik9zj.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/71/img13e9ad00jgkz7w.jpeg

内容が圧倒的に違うな
昔は芋ばっかで、今は洋食ばっかなんだろうな
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
137 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 08:52:01.49 ID:Rdmhex5O0
http://naglly.com/bmi_japan.jpg
戦後の年代別BMI推移(女しかデータなし)

平均値ないけど、終戦直後はBMI22で健康体
1975年がカロリーのピークでそこから下り坂になってるけど
中高年のほうが人数多いって考えれば
終戦直後の1900kcalと今の1900kcalは同じじゃないな
動かなくなってる分太ってるはず
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
181 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 09:05:14.66 ID:Rdmhex5O0
>>150
背伸びて体重が重くなると支える足が太くなるので短足になる
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
221 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 09:20:56.75 ID:Rdmhex5O0
>>211
大して体鍛えてないのに
体脂肪率低すぎ
ただのガリじゃねーか
東京フレンドパーク2の後番組は「世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー」 ※司会:関口宏
110 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 14:35:06.54 ID:Rdmhex5O0
関口のセンスがもう古くて全く通用しないんだよ
また団塊向けの情報番組かよ
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
604 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 15:39:12.19 ID:Rdmhex5O0
>>588
臓器分だけだそれ(基礎代謝って書いてあるし)
全体格分で計算したらまた違う
デブなら当然消費カロリー大きい
【民主分裂か】 菅首相 日本料理店「球磨川」で、原口と食事  【分裂回避か】
44 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 16:16:13.34 ID:Rdmhex5O0
>>36
出世
これ以外にあいつに何があるんだ?
委員会で保守の振りしてるのが謎
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
622 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 16:19:36.36 ID:Rdmhex5O0
ていうか、体脂肪率で考えろ
同じ身長でも筋肉質かガリかで理想体重なんか違う
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
713 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 18:43:32.65 ID:Rdmhex5O0
食料自給率100%の食事メニューをシミュレートしてたけど
朝昼晩、芋だよ。味噌汁もほとんど飲めないし、魚もあまり摂れない
肉も一週間に一度あればいいほう。卵も一週間に一個
これで一応2000kcalあるって言ってたから、好きなメニューが組み立てられる
現代の2000kcalと当時の2000kcalは内容が全然違う
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
723 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 18:54:53.80 ID:Rdmhex5O0
http://www7b.biglobe.ne.jp/~rakusyotei/sawakai24.html
まず、エネルギー効率の悪い作物は作らないようにします。配合飼料で育てる肉類は
最も効率が悪いので、草で育てる家畜か残飯の有効利用以外は中止です。葉物野菜、
果物もエネルギー効率が悪い食べ物です。そのかわりにイモ類が中心になってきます。
サツマイモ、ジャガイモが野菜の代わりになってきます。それは収穫量をカロリー換算
するとイモ類が単位面積当たりのカロリー生産がずば抜けて高いからです。石油の
供給が順調であれば近海ものの魚介類が蛋白源の柱になることでしょう。

これでどんな食事が出来るのか、やはり2,000年に農水省が作ったデーターを見ると
つぎのような毎日の食事が浮かび上がってきます。

朝食、軽めの茶碗1杯のごはん(精米64g分)
    芋1皿(ジャガイモ2個、300g分)、ぬか漬け1皿(野菜90g分)

昼食、焼き芋2本(サツマイモ200g分)りんご1/4個(50g分)

夕食、軽めの茶碗1杯のごはん(精米64g分)
    焼き魚1切(魚の切り身80g分)、芋1皿(ジャガイモ2個300g分)

この他に、3日に1杯のうどん(小麦47g/日分)と納豆(大豆16g/日分)
       5日にコップ1杯の牛乳(牛乳44g/日分)
       10日に1個の卵(鶏卵5g/日分)と肉食(肉類8g/日分)
      1日の調味料、砂糖小さじ6杯、油脂小さじ0.7杯、醤油小さじ1.4杯

この食事での栄養バランスは、
    蛋白質12.0%(12.9)、脂肪10.0%(29.1)、炭水化物78.0%(58.0)
    となります。カッコ内は平成18年度の栄養バランスです。
つまり、脂肪分が減って炭水化物が増える食事になります。
「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
725 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 18:57:47.58 ID:Rdmhex5O0
 今の私たちは戦前の2,000kcalの頃の食事とどの程度かけ離れた食事内容になっている
のか、戦前の1934〜38年頃の食事と2006年の食事を比べてみると明らかです。

 (1人1日あたり、g) 戦前     2006年     比
穀類         432     258.1      0.6
   米       370     167.1      0.45
  小麦       23      87.1      3.79
イモ類        106      63.2       0.6
野菜         192     259.7      1.35
果物          42      107.9      2.57
肉類          6      76.7      12.78
鶏卵          6      45.5      7.58
牛乳・乳製品      9     252.6      28.07 
魚介類         26      95.3      3.42
油脂類         3      39.7      13.23

熱量        2,020kcal   2,547.6kcal     1.26
蛋白質        60g     82.3g       1.37
脂質         19g     82.3g       4.33


好きな物が食える時代と好きではない物で腹を満たしていた時代の違い
政治評論家「民主主義というのはとにかく時間がかかるんですよ!しかしどんな独裁政権よりマシです!」
62 : よむよむくん(東京都)[]:2011/02/22(火) 19:20:09.10 ID:Rdmhex5O0
>>54
大統領制が一番じゃん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。