- カダフィ脱出キター
206 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 00:23:53.82 ID:GViAbGag0 - 日本で政府を倒すためのデモが起きるのはいつだろう・・・
|
- カダフィ脱出キター
223 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 00:25:54.19 ID:GViAbGag0 - >>217
9.11事件とか映画みたいだったね
|
- カダフィ脱出キター
241 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 00:27:16.33 ID:GViAbGag0 - 北朝鮮で正男がクーデター起こさねぇかな
|
- カダフィ脱出キター
266 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 00:29:16.31 ID:GViAbGag0 - >>235
でもよ、エジプトのムバラクだって、北朝鮮の金正日だって、選挙で選ばれてるんだぜ?www
|
- カダフィ脱出キター
291 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 00:31:07.57 ID:GViAbGag0 - >>279
日本で革命が起きるときは、カレーとラーメンとTKGの禁止令が出るときかな
|
- カダフィ脱出キター
328 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 00:34:16.22 ID:GViAbGag0 - >>311
軍なら大佐の上に少将や中将や大将とかいるから大丈夫だろ
|
- カダフィ脱出キター
383 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 00:38:28.89 ID:GViAbGag0 - こういう混乱に乗じて、中東の資源と市場を狙って中国が反米新政府に入り込むぞ
気をつけろ!
|
- カダフィ脱出キター
459 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 00:44:31.71 ID:GViAbGag0 - でも、今回の一連の革命って、本当は民主化を求めてるわけじゃないよね
ただ、今の自分の生活が不満ってだけでw
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
87 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 08:34:04.22 ID:GViAbGag0 - カロリー足りなきゃヤマザキのスイスロール喰えばいい
100円そこそこで1000kcal
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
116 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 08:44:12.24 ID:GViAbGag0 - >>108
膝に関しては、適度に運動してる人の方が年をとっても軟骨が磨り減らないとか言ってたぜ byガッテン マラソンしてる70代の人の膝関節の年齢が20代だとか 関節の軟骨には血管が少なくて、関節液から酸素や栄養をとってるけど、運動しないと関節液が入れ替わらず 軟骨が酸素や栄養不足になって壊れていくんだってさ
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
121 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 08:46:32.74 ID:GViAbGag0 - >>106
平均身長はともかく、最近、足が短い若い男が増えた気がするぜ 俺もだがw
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
169 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 09:01:11.39 ID:GViAbGag0 - 美味いもの=高カロリー てのは貧しい発想じゃね?
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
501 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 13:08:06.25 ID:GViAbGag0 - >>489
貧乏なら自分でご飯炊けよ
|
- 無趣味な人は散歩しろ 楽しいぞ
423 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 13:17:30.64 ID:GViAbGag0 - >>422
最近、結構見かけるな 感覚的には楽なのに、ただ歩くよりずっとカロリー消費多いらしいし ただ歩くのと違って上半身も鍛えられるからいいらしいね
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
521 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 13:25:01.78 ID:GViAbGag0 - >>517
脂肪燃焼の観点からは、無酸素運動→有酸素運動が効果的って スロトレの石井直方先生が言ってるようだね
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
550 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 13:50:23.31 ID:GViAbGag0 - >>544
GI値が高くても、野菜とかキノコとか海草とか食物繊維が多いものと一緒に食べると 消化吸収が遅くなるからGI値が低い食品と変わらなくなるよ。 ついでに、冷や飯はデンプンの構造が変わって「難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)」っていう 消化され難い、食物繊維っぽいデンプンになると言われてるよ。
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
570 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 14:14:40.39 ID:GViAbGag0 - >>567
納豆とか味噌とか大豆製品増やすか、卵でタンパク質をとれよ
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
586 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 14:55:25.80 ID:GViAbGag0 - >>579
筋トレで使われて傷む筋肉は速筋がメインだし その後、有酸素運動やっても使われる筋肉は遅筋がメインだし グルコース不足で有酸素運動でカタボリックで使われた筋肉は 十分なタンパク質や糖質の摂取と休息があれば速やかに回復するし あんまり心配するほどのことじゃないと思うぜ
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
601 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 15:34:21.38 ID:GViAbGag0 - 筋トレと有酸素運動で、縄跳びおじさんの鈴木勝己さん思い出した
縄跳びのギネス記録保持者で70歳くらいなのに 7.5sの重りを両手に持っての全力疾走(100mを5本) 腕立て伏せ200回 懸垂40回(体をL字にして鉄棒で懸垂) ランニング10km を何十年も毎日、朝と夕、1日2回やり続けてる 腕立ても懸垂もこの人にとっては負荷が低すぎて十分な筋トレにはなってないとはいえ 毎日2回づつやり続けられるってのは、すごい回復力
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
607 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 15:49:05.94 ID:GViAbGag0 - >>605
筋トレと有酸素の順番だけで強度も頻度も分からないから 筋トレと有酸素の順番に問題があるとは言い切れないんじゃないか? まあ、俺的には順番はどっちでも思うよ。 先に有酸素やったって、ほぼ筋肉内のグルコースは枯渇してるだろうし その状態で次に筋トレやって、本当に追い込めるのか疑問だし。
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
612 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 16:05:01.72 ID:GViAbGag0 - >>608
彼は太るのを気にしてるようだし、現在の状態で体重が極端に減ってる様子でもないから その中でタンパク質を気にしてとってて、それなりに筋トレやってるなら、そう筋肉量が減ることもないだろ。 1日800kcalの超低カロリー食事療法中に筋トレやって、筋肉量の減少を防いだって論文もあるくらいだし
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
630 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 16:33:44.25 ID:GViAbGag0 - >>624
まあ、色んな条件で違ってくるとは思うが、筋肉が少ない状態で有酸素運動しても、 体重が維持されてる状態なら、有酸素で筋量が減っていくってことはないと思う。 「マラソンやってるんだけど、体重は変わらないのに、どんどん筋肉が減っていく!」って話を 聞いたことがない。 そっから先、筋肉量をどうするかは筋トレとかの問題で、好きにやればいいと思うよ。 有酸素がデメリットばかりじゃないと思うぜ。
|
- 「粗食は体に良い」 → 日本人の栄養状態が終戦直後レベルに低下
633 : メガネ福助(福岡県)[sage]:2011/02/22(火) 16:39:17.28 ID:GViAbGag0 - >>624
あと、800kcalで筋トレで筋量が維持されたって論文 Effects of Resistance vs. Aerobic Training Combined With an 800 Calorie Liquid Diet on Lean Body Mass and Resting Metabolic Rate -- Bryner et al. 18 (2): 115 -- Journal of the American College of Nutrition ttp://www.jacn.org/cgi/content/full/18/2/115#T2 体重減るような食事の下で有酸素やると、もちろん脂肪も筋肉も減るね
|