- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
147 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 00:55:21.25 ID:6AyuejOYP - 就職自体は難しいとは思わんな。
ブラックならいくらでもあるから正社員でも。 ただ昔と違って入ってから気づく、はなくなって入る前にブラック情報が とんでもなく入ってくる時代になったから避けるよね。 昔はアホはブラックでも働きすぎて頭からアドレナリンが出すぎて 慣れちゃう人が多かったけど、今はそこに行き着く前にブラックは避けちゃうから 就職できない奴が増える。 ブラック避けたら分不相応な会社に就職できると思ってる奴が多すぎるだけじゃね? ブラック避ける事は出来ても自分の能力までは上がらんぞ。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
155 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 01:01:13.83 ID:6AyuejOYP - >>152
長く働けるブラックもあるでしょ。 一番よく話題に出る介護とかな。 金は安いから贅沢な暮らしはできそうにないが。 中小だと潰れる心配がとか言い出したら世の中の大半は 中小なんだから避けようとする事がそもそも幅なくしてる。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
164 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 01:16:56.29 ID:6AyuejOYP - >>156
心配せんでもこんだけブラック情報が流れたらそのうち潰れるんじゃね? 企業自体の総数はどんどん減ってるんだし。 >>157 ブラックでもいいから働けとは思わん。 だが昔は能力のない奴はないなりにブラックでも我慢はしていただろう。 今は能力はないけど我慢もしたくない、ってなってるから 就職難は必然なんじゃね? そして底辺労働力を失った国が国力を落としていくのは どこでも同じだし仕方ない。滅びの道を歩み続けるしかもうないのだよ。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
178 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 01:37:30.53 ID:6AyuejOYP - >>168
ところが面白いことに大企業様では1時間で出来る仕事を3時間に意味なく 残業して給料の水増しを図る老害がたくさんいたりするんだよね。 もちろん中にはちゃんと仕事した上での残業もあるだろうけど、 定時内で仕事が終わらせることが出来ない奴がダラダラやるだけ儲かって 真面目に仕事して定時で終わらせた奴が損を食らう事もある。
|
- 長崎の48歳ニート、「働け」と言われカッとなり父親を蹴り殺す
93 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 01:48:06.37 ID:6AyuejOYP - 刑務所って酒飲めるのか?
こいつそんな酒好きでこんな事して酒飲めなくなるとは思わんのかね。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
185 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 01:56:30.40 ID:6AyuejOYP - 派遣って構造は作った時点でもう少し考えた作りにしておくべきだったんだよ。
元は企業サイドはピンポイントで欲しい専門技術を持った人を 期間を限定して必要に応じて補強したりする利便性があり、 また技術者サイドも務める企業の状態が悪くなろうがよかろうが、 自分の技術をいかせる職場をよりどりみどりにチェンジ出来るメリットがあった。 また単価レベルも高かったしね。 今は派遣なのにすごい安い値段がまかり通るようになってしまった上に 誰でもできる事まで派遣で賄ってしまう事が多くなった。 まぁ社員は労基に保護されるからそうそう簡単にクビ切れないからな。 いらない人材間違っていれちゃってゴミを養う危険は企業だって 命取りだから避けたいわけで。能力がある派遣がいればそっから 正社員に昇格する方法もあろう。 誰でも出来る業務にはそんなのねえけどな。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
192 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 02:15:37.11 ID:6AyuejOYP - >>189
まぁ景気次第は当然あり得る。 派遣もその時期は儲かる人がいたしね。 ハケンの品格ってドラマの奴みたいに。 まぁ一部の能力の高い人のお話だけど。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
206 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 02:36:30.83 ID:6AyuejOYP - >>199
そう、一番悪いのは使えない奴を切り捨てられない事。 ゴミを拾ったらそのゴミをずっと手元に置いとかないといけない。 そんなシステムがうまく稼働するわけがない。 それをうまく稼働させる手段が派遣という形状だっただけ。 老害のゴミを捨てられれば若い優秀な奴も雇えるだろう。 だが既得権益にしがみつく老害がそれを許さないわけだ。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
208 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 02:38:36.09 ID:6AyuejOYP - >>204
金の卵時代とは人口が全く違うからなぁ。 その当時は老害も戦争でだいぶくたばって目減りしてるし。 数が多いのに減らされるような事象がなかった団塊が 今高給とって切り捨てられない状態だから、 派遣でしか新しい戦力を雇えない。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
228 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 04:01:55.08 ID:6AyuejOYP - >>226
そりゃ2年目は求められる能力のバーが低いことと派遣や契約は 即戦力で研修などの教育が必要がない事が前提だから当たり前。 しかもお前はそのうち昇給して抜くわけで、そこで文句言うのはおかしいだろう。
|
- 長崎の48歳ニート、「働け」と言われカッとなり父親を蹴り殺す
150 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 04:04:04.11 ID:6AyuejOYP - >>145
自分が衰えてから仕事しろって言っても遅いよな。 親父が元気に殴り合い出来るうちにたたき出しとけばこんな事にならなかった。
|
- 長崎の48歳ニート、「働け」と言われカッとなり父親を蹴り殺す
153 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 04:13:52.75 ID:6AyuejOYP - 交通量調べても仕方ない場所の交通量調査しても・・・
だったらその仕事やるからばかでかい国道のと国道の交差点に家を引っ越せ、 って言われるだけでは。
|
- 民主党「高速道路無料化と子ども手当満額はできません」
128 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 14:25:30.50 ID:6AyuejOYP - 高速無料化なんて田舎しかどうせやらないんだから
意味がない。一番混雑してる首都高は無料にしないんだろ。 だったらやんなくていいわ。 都市部の混雑を分散する手段を何とか講じてくれ。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
281 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 17:02:29.85 ID:6AyuejOYP - 世間でブラックとか言われてる産業は大体は人不足だったりするが、
昔はそんなブラックでも人が来ていたなぁ。 情報って怖い。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
285 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 18:26:51.85 ID:6AyuejOYP - 今時5000/Hはないと思うぞ。SE単価。
今は3000/Hとか平気で存在する。 大体が4000/H貰えれば上等ってレベル。
|
- 「正社員」って若者に派遣押し付けて高い給料もらってるよね 就職難の原因だよね(´・ω・`)
291 : ベイちゃん(長屋)[sage]:2011/02/22(火) 19:31:10.65 ID:6AyuejOYP - >>286
一番上から直接貰ってる一次受けならそうなるかもしれんが、 大体は3段ぐらいピンハネポイントがあったりする。 >>287 経験4年とか26ぐらいだろ?そんな奴リーダーにするチームほとんどねえよ。 今は30過ぎてもPG止まりが結構多い。 40過ぎてもリーダー出来ないレベルのオペレーター上がりとかもいる。 30代前半ぐらいでリーダー経験あってしっかりした設計書も書けて 客とやり取りできるレベルならA級だろ。そのぐらいなら5000/H出すところも 中にはあるかも知れない。それでもいまの相場だときついがな。
|