- お前ら「いじめる方が悪い」 ゆとり「いじめられる方が悪いだろwwお前らにも原因あるんだよ?ww」
178 : さくらとっとちゃん(チベット自治区)[sage]:2011/02/21(月) 00:04:22.06 ID:u3DK32tj0 - >>175
贖罪できないもどかしさってあるよね オマエの場合、自分の片耳ちぎってクール宅急便で送るとかしたほうがいいよ
|
- マウスはMicrosoftかLogicoolが最強他は糞 エレコム(笑)サンワ(爆)BUFFALO(核爆)
427 : さくらとっとちゃん(チベット自治区)[sage]:2011/02/21(月) 00:08:05.46 ID:u3DK32tj0 - MX1100の後継、M950だったか
あれボタン少なくて後継候補から除外せざるを得ない 1100からの買い替えとなるとG700しかないな
|
- エジプトからバーレーン、リビア、イエメン、ヨルダン、クウェートに革命が拡大。死者多数
439 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 09:07:31.82 ID:u3DK32tj0 - そのように考えると、我々日本人の宗教指導者は「テレビ」かもしれんな。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
262 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 09:44:46.31 ID:u3DK32tj0 - これはもう時間の問題だ。長くて数日だろう。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
269 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 09:47:08.40 ID:u3DK32tj0 - >>258
そこまで器用な男とは思わなかった >>265 確認はまだらしい
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
276 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 09:51:42.74 ID:u3DK32tj0 - ベネズエラ政府は否定していると。
大体、ベネズエラとしても受け入れてもやっかいなだけだろう。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
292 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 09:59:17.76 ID:u3DK32tj0 - >>289
一部の人々に大人気 まあイカ娘みたいなもんだ
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
340 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 10:33:57.40 ID:u3DK32tj0 - さようさよう、TwitterとかFacebookとかGoogleをタダで提供できるくらい凄い
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
367 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 11:03:54.10 ID:u3DK32tj0 - >>362
プレスを追い出し、放送にジャミングをかけ、ネットも封鎖したが無駄だったようだ。 「目」を気にすること犯罪者の如しだ。
|
- エジプトからバーレーン、リビア、イエメン、ヨルダン、クウェートに革命が拡大。死者多数
468 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 11:19:45.55 ID:u3DK32tj0 - >>448
今回の件では予想を外して恥をかいたり信用を失っている者が多数いる模様
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
377 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 11:24:57.67 ID:u3DK32tj0 - >>374
彼の正体は我々にはわからん。 いずれ歴史が暴くかもしれないが。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
382 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 11:31:16.50 ID:u3DK32tj0 - カダフィが巧妙な支配システムを完成させた上で隠居し、複数の政党を裏から
操って国民に選ばせ、支配を保ったまま民主主義を錯覚させるようにしたら、 ようやく先進国水準に達することができるのだがな
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
398 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 11:40:24.32 ID:u3DK32tj0 - いや、丹波哲郎の方がハンサムだと思う
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
402 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 11:42:33.36 ID:u3DK32tj0 - >>399
リビアだ バーレーンはまだ少し右往左往するぞ
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
426 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 11:55:55.12 ID:u3DK32tj0 - 大佐という肩書きについては諸説あって確定していないが、公的な認定が
得られている説は以下の説だ。 > カッザーフィーの軍事上の階級はもともと大尉であったが、1969年の > 革命によって、エジプトのナセルに倣って大佐に昇格した。 > その後も、革命の初心を忘れないようにということで大佐の階級のまま > 現在にいたっている。 > 在東京のリビア人民局(事実上の大使館)はこの説明を採っている > ただし、カッザーフィー自身は「私はもう軍人ではないので『大佐』と > 呼ばないで欲しい」と発言しているという。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
455 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 12:07:58.50 ID:u3DK32tj0 - >>450
キューバみたいなのは例外ではある。 あとはホーチミンくらいか。
|
- エジプトからバーレーン、リビア、イエメン、ヨルダン、クウェートに革命が拡大。死者多数
476 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 12:28:27.92 ID:u3DK32tj0 - 民衆による革命はまだだ。
はたして革命を起こすまでに国民の不満を高められるかどうかだな。
|
- エジプトからバーレーン、リビア、イエメン、ヨルダン、クウェートに革命が拡大。死者多数
482 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 14:04:21.01 ID:u3DK32tj0 - これはひどい。いいかね、釣り針というものは、魚の口に入る大きさでないと
使い物にならんのだぞ。
|
- 【リビア】医者「これはジェノサイド・・・”大量殺人”だ・・・世界に知らせろ・・・クッ」
73 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 14:07:39.94 ID:u3DK32tj0 - 対空機関砲と言っているのは、口径から見てKPV重機関銃らしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/KPV_%E9%87%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
|
- 【リビア】医者「これはジェノサイド・・・”大量殺人”だ・・・世界に知らせろ・・・クッ」
77 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 14:16:19.97 ID:u3DK32tj0 - ジェノサイドに対抗するために銃を取るのはスルーだし、民衆側についた軍は
裏切り者ではない。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
556 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 14:32:47.67 ID:u3DK32tj0 - 先日公表されたwikileaksで東部における問題が取り上げられている文書がある
08TRIPOLI120 http://wikileaks.ch/cable/2008/02/08TRIPOLI120.html
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
582 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 14:58:03.30 ID:u3DK32tj0 - >>578
そうやっていたら、警察や軍隊が造反したのだ
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
589 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 15:16:18.19 ID:u3DK32tj0 - トブルク戦線ではデモ隊が勝利した
デモ隊応戦「兵士を町中で処刑した」 トブルク住民証言 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110221/mds11022111070016-n1.htm
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
594 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 15:22:28.08 ID:u3DK32tj0 - 生ぬるい上に木で鼻をくくった応答だ
We reiterated to Libyan officials the importance of universal rights, including freedom of speech and peaceful assembly. Libyan officials have stated their commitment to protecting and safeguarding the right of peaceful protest. http://www.state.gov/r/pa/prs/ps/2011/02/156829.htm
|
- エジプトからバーレーン、リビア、イエメン、ヨルダン、クウェートに革命が拡大。死者多数
489 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 15:32:59.92 ID:u3DK32tj0 - 1999年7の月に恐怖の大王が天から下り、アンゴルモアの大王を蘇らせる
その前後火星は平和の名の下に治めるだろう というやつだろ。 アンゴルモアが中国、火星がアメリカだとすると解釈が合うかもな。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
603 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 15:47:12.27 ID:u3DK32tj0 - カダフィの息子のスピーチ・フルバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=Pp6DFM9_NuU 見ると説得されるどころかフテブテしさに頭に来るという逆効果なスピーチ
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
613 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 15:56:48.47 ID:u3DK32tj0 - 前から青森県は独裁賛成を唱え、前よりひどくなるとおためごかしに各国国民へ
忠告している。珍しい意見だが説得力に欠けるのが難点だな。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
621 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 16:20:05.92 ID:u3DK32tj0 - カダフィ政権側の見解では、
> リビア分断を画策するシオニストの陰謀が外国人によって進められている。 > 薬物等の影響下にあるチュニジア人やエジプト人がリビアの都市に入り込み、 > 戦車を乗り回している。ベンガジでは50人程度死亡したようだ なんだそうだ。けしからん謀略だな。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
649 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 17:08:28.20 ID:u3DK32tj0 - 実は俺もカダフィ大佐には好感を抱いていた。変人はおもしろい。
だが、傭兵を入れた段階で擁護できなくなった。 早い段階から傭兵を入れたということは虐殺を想定しているということと、 正規軍、治安部隊のカダフィ支持は弱いということなんだよ。 そんなところへ傭兵を国内に放つようなことをすれば、軍の造反を招くに 決まっている。そうなればカダフィに勝利の目はない。 仮に鎮圧に成功しても、傭兵を使って国民を虐殺をしまくった男を誰が 本当に支持する? そんな状態で政権が保てるわけがないではないか。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
696 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 18:24:35.29 ID:u3DK32tj0 - ロシアでも同じだ。今不遇である者は昔を懐かしむに決まっている。
そして日本でもそれは同じだ。 もちろんそういう懐古においては、生活水準や進学率などはきれいさっぱり 抜け落ちているのが通例だ。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
713 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 18:33:29.45 ID:u3DK32tj0 - さてそれだ、中東のクーデターの頻発の裏には何があったのか。
カダフィはイギリスに留学して、何をしていたのか。 27歳の大尉(クーデター当時の肩書き)が政権を取る奇跡は、どうして可能だったか。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
724 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 19:10:23.67 ID:u3DK32tj0 - 釣りだろう
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
784 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 20:04:58.70 ID:u3DK32tj0 - これは謀略がからんでいるとしても、石油がどうこういう話じゃないぜ。
見ればわかるがかつて謀略によって植え付けた数々の独裁者が、みな高齢化して 耐用年数が切れている。いずれも息子に後を継がせようとしているが、どれもこれも 揃ってボンクラばかりで目も当てられない。 アホ息子が後継して混乱が起きるなど不測の事態を招く前にすり替えておこうという 目的があるのではないか。 カダフィの息子サイフの演説を見ると、欧米陰謀組合の不安がよく理解できる。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
793 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 20:10:25.76 ID:u3DK32tj0 - >>791
なんといってもトブルクだな
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
855 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 21:10:05.11 ID:u3DK32tj0 - 独裁政権というのは、独裁者一人を説得すれば済むためコントロールしやすい。
単純な条件と政権の保証という大きな約束は、独裁者にとって魅力的な取引だ。 その単純な条件とは、「団結しないこと」。これだけだ。 独裁の海にイスラエルが浮いているのは、偶然ではないんじゃないか。 >>812 ここだぜ。しかしエジプトに行くのももうちょっと先になりそうだね。 http://maps.google.co.jp/maps?ll=31.500867,25.182788&spn=0.0088,0.012553&t=h&z=16
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
890 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 21:56:19.64 ID:u3DK32tj0 - ベンガジ、トブルクは制圧したようだ
@twitter 奇跡的にベンガジと電話がつながった!今や軍、警察は市民側にまわり 今日の所は喜びの声が聞けた。 話によると、昨日大きな衝突が軍を含めた市民と親政府軍間で起き、 60人以上が死亡。 しかし、その結果、市民側はベンガジ内の最後基地を開放する事に成功した!
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
909 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 22:10:52.12 ID:u3DK32tj0 - サウジでシーア派がデモ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011021900269
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
941 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 22:30:04.13 ID:u3DK32tj0 - >>925
所属不明の戦闘機が、デモ隊に武器を渡さぬため、軍基地を爆撃したという 情報があったが。しかし基地はカラだったと。既に持ち出した後だったからか。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
953 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 22:36:37.79 ID:u3DK32tj0 - 未確認情報ながら息子がクーデターを起こし、カダフィは首都を脱出、
ベネズエラに助けを求めていると。 また治安部隊(傭兵かも)が統制から外れ、銀行や政府機関を襲い略奪している。
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
975 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 22:54:59.37 ID:u3DK32tj0 - 報道各社がエジプト・リビヤ国境に集結しつつあるとの報あり
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
983 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 23:01:05.83 ID:u3DK32tj0 - >>979
日本のか?あれは行かないと思う CNNは救援物資のトラックに便乗してリビヤ入りを目指していると
|
- リビアのカダフィ大佐が負けそうな件
994 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 23:15:06.68 ID:u3DK32tj0 - >>989
対空用の焼夷榴弾もある14.5mm重機関銃で民衆を撃っているので、それだろう
|
- エジプトからバーレーン、リビア、イエメン、ヨルダン、クウェートに革命が拡大。死者多数
528 : サニーくん(チベット自治区)[]:2011/02/21(月) 23:56:56.86 ID:u3DK32tj0 - 傭兵を用いたのは、自国軍を信用できなかったということだろう。
その上軍は民衆につく可能性が高い。 そもそも構成員が民衆の一部だから。
|