- エビのてんぷら、天つゆ派が多いことが判明。塩派はオッサンに多い傾向。
244 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 00:02:41.52 ID:teJGjcl/0 - >>240
まあね 情報や先入観もスパイスだよね まずいまずい言われている店に行ってもおいしく感じなかったり、反対にうまいうまい言われている 店に行って言われるまま食べたらおいしいと感じたりね 味は味覚だけじゃなく五感全てを使って感じるものだからね
|
- エビのてんぷら、天つゆ派が多いことが判明。塩派はオッサンに多い傾向。
247 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 00:06:03.44 ID:teJGjcl/0 - 少なくても物食べるときにタンパク質云々考えて食べたくないわなw
食べ物は知識で食べるものじゃない 五感全てで味わう物だからね タンパク質は火を通さなきゃまずい(キリッ そんな奴にレス返した俺が馬鹿だったわ
|
- エビのてんぷら、天つゆ派が多いことが判明。塩派はオッサンに多い傾向。
258 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 00:22:09.27 ID:teJGjcl/0 - >>249
本当の食通ならこう言う食べ方ではこう言ううまみを味わえるし、違うこう言う食べ方なら こう言う違った食味が味わえるけどねって言うのが当然だと思うけどね あとは実際ちゃんとした店で自分で食べ比べてみて好みを見つけてもらうだけで 科学的にこうだからそう思わない奴はおかしいとか言うやつは理科室で天ぷら揚げてればいいと思うよ 科学に頼らないと自分の味覚に自信のない奴は何食べてもガイドブック通りの答えしか出ないしね >>254 逃げたねーw まあ逃げて当たり前だと思うけどw
|
- エビのてんぷら、天つゆ派が多いことが判明。塩派はオッサンに多い傾向。
269 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 00:50:40.73 ID:teJGjcl/0 - >>264
自分の好みの食べ方で良いんだよね 天ぷらを天つゆにつけたら科学的になんたらかんたらで味障だみたいな奴がいるから食の文化が衰退するんだよ >>259 俺のレスをどこをどう読んだら塩を付けて食べるのを否定していたのか聞きたいなw 塩もサクサク、でもちゃんとした店なら天つゆで食べてもサクサクなのは変わらないと レスしただけだが?? サクサクは置いておいて、どちらがうまい食べ方なのかはその人個人の好みによるだろというのが 俺の一貫したレスなんだが マジで日本語理解できない人なん??
|
- エビのてんぷら、天つゆ派が多いことが判明。塩派はオッサンに多い傾向。
270 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 00:57:25.20 ID:teJGjcl/0 - つうかマジで聞きたいんだけどちょっと食べ口に天つゆにつけたくらいでサクサク感が失われるって
言ってる奴ってちゃんとした天ぷら屋行ってるの?? 科学的に云々とか揚げ物を楽しむ上で科学を持ち出さなきゃならないくらいの差異で 天つゆのうまみを全否定とかマジで知能障害としか思えないんだけど?? 天ぷらには天つゆが適した物があるし、塩が適した物がある それが全てだろ サクサクにこだわる奴は天ぷらの味じゃなくサクサクにこだわってるだけの味障だろw
|
- 死んだ後、遺骨を墓に入れず、海とか山にバラ撒く「自然葬」が流行ってるらしい
27 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 01:43:13.57 ID:teJGjcl/0 - そんなクルージングなんて良いから遺骨を海かその辺の空き地に埋めて欲しいね
|
- 1個150円のたい焼き屋、50%オフでは提供できませんとグルーポンに泣きを入れる
437 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 01:50:42.20 ID:teJGjcl/0 - 普通の長居する飲食店と違ってこう言う店だと一人一人買って貰う毎に詳細にID番号とか
調べれられないんだろうね 実際一人一回って言うクーポンでも複垢作って突入するのが当たり前になってるし、そういう奴らが 当たり前の世の中じゃあクーポン偽造も当然の流れだと思う 複垢の奴らの常識じゃあやってない奴は情弱、他にどれだけ迷惑かかったとしても自分さえ 良ければ自分は情強って言う考えだからな あいつら腐ってるよ
|
- エビのてんぷら、天つゆ派が多いことが判明。塩派はオッサンに多い傾向。
278 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 01:54:33.57 ID:teJGjcl/0 - >>276
実際この素材はこの食べ方が一番おいしいって言うのは確かにあるから同意できないね そもそも日本料理がレベル低かったら他国の料理はなんだって言うのか??
|
- ベルルスコーニ首相”ハーレム・パーティ”の実態、数十人の少女たちが裸で性的アピール
42 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 01:56:52.09 ID:teJGjcl/0 - リアルソドム百二十日だな
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
20 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 01:59:51.54 ID:teJGjcl/0 - 偶然にも俺が去年買ったテレビもWoooのプラズマ42型だわ
画質には特に不満はないし録画のしやすさと価格を考えると良い買い物だったわ 実質6万程度でこのレベルのテレビが買えたら不満はないわな
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
25 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:01:59.88 ID:teJGjcl/0 - プラズマになれたら液晶ののっぺりあかるーいの画像は何か作り物みたいで違和感があるね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
35 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:08:06.62 ID:teJGjcl/0 - >>29
ブラウン管ハイビジョンからだと液晶は厳しいよね 俺も今後を考えて泣く泣く手放したけどプラズマなら慣れたら違和感なく見られる 液晶も慣れたら関係ないのかもしれないけれど、最初のあの嘘くさい画質見たら 正直厳しいよね けどいずれは液晶の画質がスタンダードになるんだろうけど プラズマの自然な感じを液晶をマンセーする人にも実感して貰いたいんだけどなぁ
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
40 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:09:17.24 ID:teJGjcl/0 - >>36
正直わからんけどよほどのゲーマーで日中ずっとゲームでもしてない限り今じゃ焼け付き なんて聞かないけどね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
43 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:10:37.35 ID:teJGjcl/0 - >>39
確かに家電量販店並の明るさだとプラズマはゴミだよね ずいぶん明るい環境で暮らしてるんですね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
52 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:14:23.37 ID:teJGjcl/0 - >>42
ぶっちゃけそれは間違いじゃない 元から解像度が低い番組を見る分にはやっぱりブラウン管が一番綺麗に見えるし プラズマや液晶は分が悪い けど今後地デジ画質に合わせたコンテンツを配信してくるようになるとやっぱりブラウン管 よりプラズマや液晶のほうがより綺麗に見えるようになるのは仕方がない流れだと思う 昔のVHSやDVDを見る分にはブラウン管が最適なのは同意
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
64 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:17:49.56 ID:teJGjcl/0 - >>54
10年以上使ってたらの話ね その前にプラズマだろうが液晶だろうが他の部品がいかれて 買い換えることになるだろってのが一般の見方 ぶっちゃけ10年以上先まで今のテレビ使い続けるかどうかなんてわからないしね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
77 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:20:53.97 ID:teJGjcl/0 - まあ今の液晶は昔ほどゲームでも遅延無いって言うし、ゲーマーなら液晶で良いと思うよ
ゲーマー目線からしたらあえてプラズマを選ぶメリットもないし とりあえず映画とか大画面で綺麗に見たいって人ならカーテン締めて電気消してのプラズマで 見るのがやっぱり綺麗だと思うけどね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
88 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:23:29.52 ID:teJGjcl/0 - >>68
Yes ブラウン管の解像度は低い だから解像度が低いDVDとかでは綺麗に見える 解像度が高い液晶やプラズマだと逆にアラが目立って汚く見える
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
94 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:25:13.08 ID:teJGjcl/0 - 焼け付き、消費電力とか言ってる人はたぶん数年前の知識で止まってると思う
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
113 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:28:38.06 ID:teJGjcl/0 - >>93
当然だろ PCモニターとテレビとでは用途が違いすぎる PCモニターでテレビを見るって人にとってはそうではないかもしれないけれど あんなコントラストや明度下げても目に毒なモニタを仕事やちょっとした書き込み以外で ずっと見続けろなんて苦行以外の何物でもないだろ
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
131 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:33:46.45 ID:teJGjcl/0 - >>110
めんどいからググれ あとさっきからハイビジョンブラウン管と比べている奴がいるけどあんな糞重くてHDMI端子すら きちんと揃ってない過去の遺物と比べられても正直困る 象のように重いけど俺の家の居間にはぴったりだしHIDMIなんて他の機種から引っ張って 来るから関係ないよと言う人にとっては関係ない話かもしれないけれど 一般の人にとっては液晶とプラズマのどちらが言いかって事に興味があるんだと思うし
|
- ベルルスコーニ首相”ハーレム・パーティ”の実態、数十人の少女たちが裸で性的アピール
81 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:37:16.13 ID:teJGjcl/0 - >>73
何かあるかと思って12分間ずっと見てたわ
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
140 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:39:23.93 ID:teJGjcl/0 - >>134
ごめん、何がごまかしてるとかマジでわからないんだけど 解像度とかググれば一発で出てくるし そこまでいちいちフォローしなきゃならないの??
|
- ベルルスコーニ首相”ハーレム・パーティ”の実態、数十人の少女たちが裸で性的アピール
84 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:40:56.90 ID:teJGjcl/0 - イタリアの首相にオバマみたいな人がなったらたぶんすごいことになるんだろうなw
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
155 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:46:24.78 ID:teJGjcl/0 - >>146
俺毎年職場で健康診断受けて聴覚検査受けてるけどプラズマのジー音なんて 気になったこと一度もないわ たぶんちょっとの物音でも敏感に反応して気が落ち着かなくなる人ならプラズマ以外の テレビを買うか、いっそ電化製品全てを取っ払う方が良いのかもしれないと思ったり 正直デスクトップのファン音の方がよっぽど気になるわw
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
175 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 02:52:22.54 ID:teJGjcl/0 - >>160
まあこいつの中ではHDブラウン管が最高なんだからそっとしとけばいいと思うよ 画質では確かにHDブラウン管が液晶やプラズマよりすぐれているのは確かなんだからw
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
204 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:01:16.21 ID:teJGjcl/0 - >>196
32型が欲しいよってことはたぶん42型がちょうど良いと思う 最初はでかいだろって思うかもだけど結局大きい方が良かったって思うよ
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
209 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:05:05.11 ID:teJGjcl/0 - >>197
たぶんデスクトップのファン音が24時間なってるからそんなに気にならないんだろうね ノートとかの人にはおそらくプラズマのジー音が気になるのかもね 正直滅多に付けないけど、PS3とかでDVD見るときにPS3に電源入れたときの音の方が よっぽど気になったり まあ音の気になる、気にならないは人それぞれだと思うけどね よほど音に敏感な人でデスクトップパソコンとか使ってない人なら液晶の方がいいんじゃない?
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
215 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:07:21.59 ID:teJGjcl/0 - >>207
金出せば液晶だろうがプラズマだろうが満足の画質手に入れられるだろうよw >>205がいくらの予算でどの程度の画質を求めているかで全て変わるわな
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
218 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:10:19.15 ID:teJGjcl/0 - 正直プラズマのデメリットって電源入れてないときいつもイケメンの顔が画面に映ってるくらいだわw
スポーツ中心、たまに映画って人にとっては大画面がプラズマが不便無くちょうど良い感じだよ
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
224 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:11:39.36 ID:teJGjcl/0 - 逆に普段ドラマ中心でゲーマーだったら絶対液晶の方が良いと思う
ドラマだとプラズマの良さが生きないし、ゲームの焼き付きも気にしなくて良いしね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
230 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:13:30.57 ID:teJGjcl/0 - >>221
劣化w 今のテレビを10〜20年使い続けたら劣化するだろうねw ずいぶん物持ち良いんだね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
241 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:18:30.40 ID:teJGjcl/0 - >>233
思ったより場所取らないのが今のテレビなんだよね 30〜型で満足している人にはぜひ40以上をオススメしたいね 特にスポーツ見るときには全然迫力が違う 俺も最初部屋の邪魔になるから32インチくらいが良いと思ってたけど42インチにして 大正解だった 正直50インチ以上でも良かった気がするくらい
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
249 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:21:32.49 ID:teJGjcl/0 - >>239
液晶は遅延があるって言うけど今でもそうなのかい?? ゲーマーは一日中ゲームやってるんだろうからやっぱり焼け付きが一番デメリットだと 思っていたんだが まあ一日ぶっ通しで体力ゲージとか出てるゲームやる以外今のプラズマだと焼け付きとか 気にする必要ないけどさ
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
268 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:29:22.24 ID:teJGjcl/0 - 量販店で見るプラズマは地雷過ぎw
どこにあれほど照明&間接照明ギラギラの居間があるんだよって話 ちゃんとした店なら普通の家庭程度の照明に落としたスペースでプラズマテレビを 展示してたりするんだけど、情弱はその照明でも暗いって感じてるんだよな お前の家の照明はせいぜいこんなもんだよってw 結果的に量販店で映える液晶買って、癒えに届いてみたら「あれ、こんなもんか」って 思いつつ慣れちゃうパターンがほとんど まあいつもテレビでバラエティーしか見ない層にとっては全く問題ないんだけど
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
294 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:39:53.39 ID:teJGjcl/0 - けどなんだかんだ言って結局は慣れなんだと思ったり
アンネだってあの環境に慣れて案外楽しく過ごしてたんだし 液晶最高って人はそれに慣れてるんだからあえて他の物を勧める必要はないわな 液晶の発色等に慣れたら特に不自由感じないし、ゲームやっても焼き付き無いし たぶん最高なんだよ
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
314 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 03:51:27.83 ID:teJGjcl/0 - >>301
>ゲームを「かなり」していたため焼き付いてしまいました。 ごめん、ゲームかなりやったこと無いんでわからないわ だからさっきから言っているようにゲーマーは焼き付きのない液晶の方が良いんじゃないって 繰り返し言ってるつもりだけど 映画とかスポーツ見る人ならプラズマの方が良いんじゃないって言ってるだけで それでも液晶の画質に慣れた人なら無理にプラズマ使う必要ないと思うけど
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
334 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 04:00:07.66 ID:teJGjcl/0 - >>326
まあゲーマーは「かなり」ゲームをするらしいからプラズマは論外なんだろ スポーツや映画見るならマジで大満足なんだけどね こればっかりは趣味趣向が違うから仕方がない
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
345 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 04:05:33.39 ID:teJGjcl/0 - >>335
わからんけど今でも大画面だとプラズマの方が安いんじゃね?? 去年買ってから価格動向なんて見てないからわからんけど >>336 結局自分がテレビをどう使うかによるわな ドラマやゲーム中心なら液晶の方が幸せになれるし スポーツや映画中心ならプラズマの方がたぶん幸せになれるし 自分の趣味の用途に合わせて買った方が良いよね 10年は使わないにしろ、それなりの年数使う家電だしね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
370 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 04:27:35.57 ID:teJGjcl/0 - まあ東京のおばあちゃんや長屋の愛ちゃんはゲーマーなんだから液晶マンセーなのは仕方がないよ
結局使用者の趣向に寄るところが大きいんだよ ゲームをほとんどやらない人にとっては液晶の良さがわからないように ゲーマーにとってはプラズマなんてあり得ない存在なんだよ
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
378 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 04:30:43.50 ID:teJGjcl/0 - >>374
まあゲーマーにとっては焼き付きは死活問題だからこだわるのも仕方がない
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
398 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 05:11:42.97 ID:teJGjcl/0 - 結局液晶オタは逃げちゃったね
もっと声高に「俺たちはスポーツも映画も見ない。ゲームだけしかしないから液晶最強なのだ」って 主張すればいいものを…
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
612 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 14:50:52.06 ID:teJGjcl/0 - >>608
焼く必要ないならプレーヤーだけがベストだと思う 実際テレビと一緒にDVDレコーダー買ったけどここ数ヶ月電源すら入れてないわw DVDレコーダーで録画しようと思ったらまず立ち上げに1分近くかかって、それからもっさり 番組表で番組選んで録画とか苦行過ぎるw テレビの録画機能なら録画しようと思ったらボタン一つでぱっと番組表開いてリモコンもサクサク でストレスフリーで録画できる これに慣れたらレコーダーで録画するなんて考えられない あとWoooだとiVDR-S対応だから仮にテレビぶっ壊れても安心だよね テレビが壊れたらそれで録画した番組も見られなくなるみたいな心配をしなくて良いのも大きいよ
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
629 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 15:25:35.67 ID:teJGjcl/0 - >>624
4倍までは普通に綺麗 8倍になるとやはりきつい 2倍だと元画質と全く変わらないといっても差し支えないほど だからiVDR-Sって値段ほど割高感を感じないんだよね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
633 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 15:34:52.59 ID:teJGjcl/0 - >>630
それが大きいんだよね テレビぽしゃったらデータもぽしゃるとかあり得ないし 今でもiVDR対応アダプタとかあるし、それがあればPCでiVDRに取った番組も見ること出来るし とりあえずデータが見られなくなる心配がないのは大きいよね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
653 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 16:09:05.08 ID:teJGjcl/0 - 確かトルネもそうだったと思うけど外付けHDD関連はテレビが壊れたらお終いだったはず
そう簡単に壊れる物ではないけれど、少なくても昔のビデオテープやDVD感覚でずっと 残しておける物じゃないし、BDで焼いたりとかしない限りいずれは失ってしまうデータ けどiVDRなら対応アダプタさえ買っておけば感覚としては昔のビデオテープやDVDの感覚で 元データのまま保存版にすることが出来る
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
670 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 16:17:34.01 ID:teJGjcl/0 - >>658
それは人それぞれだろw ビデオ時代だってずっと取って消しする奴もいれば保存してる奴だっていたし 俺はスポーツや競馬や海外ドキュメンタリーなんかを残してるけどね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
674 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 16:19:38.34 ID:teJGjcl/0 - >>663
iVDRを使うまではそう思っていたよ
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
678 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 16:22:28.13 ID:teJGjcl/0 - >>671
ただでさえ低画質なのにテレビが大画面高解像度になってさらにひどい画質になっちゃったもんね
|
- プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
685 : 京ちゃん(北海道)[sage]:2011/02/20(日) 16:25:34.24 ID:teJGjcl/0 - >>675
輝度高いモードで1時間以上同じ画面を表示するシチュエーションがよくわからない プラズマ買ってすぐ輝度上げまくって何時間もゲームする奴がいたらさすがに情弱としか 思えないし、その用途なら初めから液晶買えよという話
|