トップページ > ニュース速報 > 2011年02月20日 > 9agArdeL0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/22076 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000162000812777113121090095



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Pマン(神奈川県)
125ccなのに高速道路も乗れる!しかもハイブリッド!
プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
ガス欠、バッテリー上がり、オーバーヒート、何かしら一度は経験するよね。
通勤時間どれくらい?
XEL-1販売中止時にソニーは有機EL事業から撤退したとか言ってた奴今どこにいるの?
スマートフォンがあればパソコンは要らなくなる(キリッ  ←んなわけないだろカス
大人になったけどドロケイまたやりたい
餃子の王将の魅力
ゾンビ映画で傑作ってなに?
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
125ccなのに高速道路も乗れる!しかもハイブリッド!
127 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 06:49:59.91 ID:9agArdeL0
>>126
傾斜走行出来ない限りは対象外だ
http://suparna.ocnk.net/product/13
こういうのはオート三輪登録すればメットはいらない
けど安全の為にはするべきかね
125ccなのに高速道路も乗れる!しかもハイブリッド!
129 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 07:01:39.47 ID:9agArdeL0
あと、こんなんも
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377415.html
かっこ悪さがハンパない…
こういうのばっかみてると、Can-am spyderがカッコよく見えてしまう錯覚に陥る(実はカッコ悪い)

いいなーって思うのは
http://world.honda.com/news/2010/4100224Geneva-Motor-Show/photo/images/04.jpg
ホンダのや
http://www.zercustoms.com/news/images/Peugeot/Peugeot-HYbrid3-Evolution-3.jpg
プジョーのは実用性も踏まえてていいなーって思う

コンセプトモデルだから出ないんだろうけど
プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
448 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 07:12:52.81 ID:9agArdeL0
>>423
B管消滅の最大の要因として隠れてるのがRoHS指令
これが適用される国は多いので特に先進国向けモデルが主体の国内メーカーは
B管の生産を諦めざるを得なかったというのもある
故に、B管廃止時のシャープの液晶なんかクソとしかいいようの無い画質だった
ガス欠、バッテリー上がり、オーバーヒート、何かしら一度は経験するよね。
288 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 07:18:57.76 ID:9agArdeL0
>>287
まー、ATならセレクターレバーをNにしてサイドひきゃー大抵のヤバイシーンで最悪な状態からは離脱できる

とはいえ、免許取立てが一番安全運転なんだぜ、1,2年たってからの慢心が事故の元
プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
450 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 07:26:07.89 ID:9agArdeL0
>>449
25型有機ELテレビがリーズナブルな値段になるまで我慢するというのも得策だよ
いきなりBVM-E250とか買える金があるなら別だけど
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427271.html
プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
453 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 07:29:48.66 ID:9agArdeL0
>>451
3D VIERAの中でもVT3は素晴らしいな
125ccなのに高速道路も乗れる!しかもハイブリッド!
136 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 07:40:59.08 ID:9agArdeL0
動画で見ると、HYbrid3 Evoの完成度の高さがよく判る
http://www.youtube.com/watch?v=OQpconnIX_g
http://www.youtube.com/watch?v=tY978vPUZ0M
ホンダ 3R-Cも完成度は高い
http://www.youtube.com/watch?v=Cx1za77Rva0

日産は傾く四輪だったな
ランドグライダー
http://www.youtube.com/watch?v=ryDG-vHf5OA
125ccなのに高速道路も乗れる!しかもハイブリッド!
140 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 08:33:13.82 ID:9agArdeL0
>>139
2009年まで、今はだめだよ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090826/176696/
http://www.police.pref.nara.jp/tetuduki/menkyo/tokuteinirin-top.html
125ccなのに高速道路も乗れる!しかもハイブリッド!
141 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 08:34:37.05 ID:9agArdeL0
途中でポストしてしまった

>同一線上の車軸における車両の接地部中心点を通る直線の距離が460ミリメートル未満であること。

この条項がpiaggio/girellaいぢめの根拠
125ccなのに高速道路も乗れる!しかもハイブリッド!
150 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 12:03:59.87 ID:9agArdeL0
>>149
ブレーキがほとんど利かない乗り物は公道を走らせてくれないだろ
なんらかの補助装置がありゃ可能なのかもしれないが
タイヤの交換とかとてつもなく大変そうだ
通勤時間どれくらい?
64 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 12:06:14.75 ID:9agArdeL0
片道2時間20分

自宅-(自転車10分)-駅-(電車乗り継ぎ3本2時間)-駅-(徒歩10分)-会社

バイクにしたら
自宅-(バイク50分)-会社で借りてる駐車場-(徒歩 4分)-会社

になった、交通費は倍増した(首都高と中央高速使うので)
XEL-1販売中止時にソニーは有機EL事業から撤退したとか言ってた奴今どこにいるの?
15 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 12:15:12.81 ID:9agArdeL0
>>12
業務用だから、関係ないよ
NHKとその下のポスプロが百台単位で発注確定なんだろうし
池上やパナが対抗馬出せない以上、世界的に優位な状態かど

有機ELのマスモニは先行して韓国の会社も出してるがゴミ評価だし
XEL-1販売中止時にソニーは有機EL事業から撤退したとか言ってた奴今どこにいるの?
16 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 12:16:28.97 ID:9agArdeL0
>>13
俺も1台もってるけど、中古がプレミア価格状態だよ
使い込んだ中古でも15万以上とかいう世界(そもそも出荷台数が少ない分、中古もなかなか出回らない)
スマートフォンがあればパソコンは要らなくなる(キリッ  ←んなわけないだろカス
225 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 12:19:22.82 ID:9agArdeL0
>>224
BTのKBDなら使える
クレイドル一体のは無理だし、ささらん
スマートフォンがあればパソコンは要らなくなる(キリッ  ←んなわけないだろカス
226 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 12:27:10.98 ID:9agArdeL0
http://niyaniya.info/pic/img/11862.jpg
こんな感じに、サクサク入力できるよ
普段からmacに慣れてるなら違和感なく変換も使える
大人になったけどドロケイまたやりたい
64 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 12:41:23.71 ID:9agArdeL0
ケイドレーダー売れてるの?
http://www.happinettoys.com/keidradar/
http://getnews.jp/archives/68471
XEL-1販売中止時にソニーは有機EL事業から撤退したとか言ってた奴今どこにいるの?
26 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 12:47:07.63 ID:9agArdeL0
>>17
http://www.tvlogic.co.kr/Product/Product_08_01.asp
これね、日本でも代理店があるらしいけど実売65万円
SAMSUNG SDIの有機ELパネルなんだけど、ヒドイもんだ
XEL-1販売中止時にソニーは有機EL事業から撤退したとか言ってた奴今どこにいるの?
33 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:01:41.15 ID:9agArdeL0
>>27
リファレンス(基準)になるから
マスモニの意味はそこにある

キレイに見せる為の調整ではなく、正しい色にする為
XEL-1販売中止時にソニーは有機EL事業から撤退したとか言ってた奴今どこにいるの?
34 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:04:37.84 ID:9agArdeL0
>>19
今年のFPDには展示するって言ってたけど
http://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/2011/exhibitors/
4月のDisplay2011には間に合わないらしい
餃子の王将の魅力
35 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:06:59.43 ID:9agArdeL0
>>34
昼のさくら水産はコスパ高いからな
夜は行く意味が判らない
ゾンビ映画で傑作ってなに?
220 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:20:08.95 ID:9agArdeL0
スペース・ゾンビは傑作だった
アホ過ぎて何をやりたかったのかさっぱり判らん出来だった
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
8 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:24:21.73 ID:9agArdeL0
コンバートEVのほとんどが、鉛蓄電池だから効率悪い
100km走れるのが皆無だし、充電時間も半日レベル

色々ダメだろ
そもそも車体を軽くしろ、って感じ
http://www.blogcdn.com/green.autoblog.com/media/2009/02/aptera-2e-render-from-above-right.jpg
apteraくらい軽量化すりゃ、バッテリのみで500kmとか走行できるのに
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
13 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:34:07.71 ID:9agArdeL0
>>12
バッテリは関係ない
モーターの定格出力が排気量の扱いになるけど、どんな出力でも 自動車税は29,500円
区分も少ないので、ほぼ免税状態(5年間)
600W以下のモーターだと更に安いミニカー登録になる
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/car.html
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
14 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:36:41.72 ID:9agArdeL0
>>6
そうなんだよね、大電流の対策さえなんとかすりゃ
排ガスも関係ないし、騒音も気にする必要が無い、物凄く敷居が下がる
リチウムイオンの場合は発火問題があるけど、ガソリンタンクよりは数十倍マシ
ゾンビ映画で傑作ってなに?
229 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:38:51.21 ID:9agArdeL0
>>228
だれも傑作だとは思ってないから
ゾンビ映画で傑作ってなに?
232 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:46:10.28 ID:9agArdeL0
ナニかを期待して観た「ゾンビストリッパー」があまりにもヒドイ出来で噴出した
もう最後の方がメチャクチャ過ぎだった
ゾンビ映画で傑作ってなに?
235 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:48:09.24 ID:9agArdeL0
http://www.youtube.com/watch?v=TwKV2aPNaL0
あすほーる言いすぎ
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
18 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:51:05.95 ID:9agArdeL0
>>17
そそ、フレームへの漏電対策ちゃんとしないと事故が起きやすい
というか、事故が結構起きてる
75V〜96Vが多いのもその対策も兼ねてるけど
300Vや600Vのモーターとか入れてるのは死ねる
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
21 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 13:57:30.32 ID:9agArdeL0
>>19
改造車になるので、検査は昔基準になる
コンバートEVのポイントはソコ

>>20
最初は安い中華バッテリーで…だんだんGSユアサのリッチなのにしていけばいい
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
24 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 14:04:17.65 ID:9agArdeL0
>>19
旧車のコンバートEVだと2CVの改造記事とか役立つかもしれないね
ウインカーとかは色々指摘される対象なので、車検用に工作追加して、普段は外しておく?みたいな乗り方もアリらしい
何事も工夫次第みたい
http://www.asahi-net.or.jp/~mr5t-okb/new.html
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
27 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 14:06:38.70 ID:9agArdeL0
>>23
国内では商売になるほど市場が立ち上がってないから厳しいと思うが
今からやっておく事で、先駆者として後で美味しいかもしれない、けどギャンブルだね
国内ではEV用パーツショップは10店以下、品揃えの良いのは2,3社だけらしい
コンバートEV専用というわけではなくて、ソーラーカーとかも対象だったりするから
取り扱う範囲が広いほど強いかも
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
44 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 14:27:56.15 ID:9agArdeL0
>>42
そう、100kgから300kg積まないといけない
シャレにならない加重

>>43
メジャーメーカー製のバッテリなら3,4年持つらしいが
交換時に100万単位かかるのはどうかと思うよね
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
46 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 14:31:06.48 ID:9agArdeL0
予算が許せばリチウムポリマーなテスラ車なんだけどな(394km走ると - 実際は150km程度)
http://www.teslamotors.com/roadster
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
54 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 14:39:23.49 ID:9agArdeL0
>>50
騒音問題にならないなら発電機使うという手もある
当然効率が悪いので、せっかくのEVのメリットである安い電気代を享受できない

>>52
ローソンがEVステーション化って話は、あれから全然進んでないな
http://www.shopbiz.jp/fc/news/41890.html
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
55 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 14:41:02.67 ID:9agArdeL0
俺としては、スクラップなスーパーセブンをベースにEV化したいな
車体がエンジン無しだと400kg未満なので、素体としては非常に良いと思われ
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
62 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 14:55:20.01 ID:9agArdeL0
>>59
http://home.gyps.gs-yuasa.com/products/ec/v.html
こういうのがあるけど、荷台イッパイのサイズってので考えると…
軽トラが L 1940mm/W 1410mm
なので7.2A低格の一般的なバッテリサイズが305 x 173 (20.5kg)
(1段だと)50個乗るので、丁度1t
動かなくなるぞ(坂道は特に)
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
73 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 15:21:20.85 ID:9agArdeL0
>>66
航続距離短くて良いなら、結構安く済むんだけど

http://www.jevc.gr.jp/miraev1000km/
みたいに、丸一日走れるくらいのリチウムイオンの容量になると
300万とかするから、意味が無い
通勤時間どれくらい?
197 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 15:27:57.41 ID:9agArdeL0
>>196
新宿で終電とかに乗ってくる女子大生集団には簡便してほしいわ
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
84 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 15:34:40.59 ID:9agArdeL0
>>83
回生ブレーキの充電面倒なんだわ
なのでキャパシター積んで、バッテリじゃなくキャパシターに回生充電するってのはある
電車とかソレ
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
92 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 15:38:05.04 ID:9agArdeL0
>>86
>>13
2つしかない、ミニカーか小型車

>>87
保険会社によってはEV用の商品もあるけど改造車に適用されるかは知らん
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
95 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 15:40:29.60 ID:9agArdeL0
>>91
車だと、F1では面白いのやってる
KERSって名前になってるけど
通常のモーターを利用した回生ブレーキで電力として回収するのもあるけど
フライホイールに運動エネルギーを溜めるってのもある

後者は面白い(昔からある手法らしいけど)
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
101 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 15:44:58.71 ID:9agArdeL0
>>98
金額はどうあれ、F1用のは5kgしかない
それで60kWの出力を出せるのだから驚きだ(回収効率も90%程度だという)
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
105 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 15:47:46.45 ID:9agArdeL0
>>102
充電器側に回生ブレーキで発生する不安定な電流と負荷コントロールに対応できる必要があるだけなので
そういう製品が表に出てくれば可能じゃないかな?
回生しないで単にモーターの負荷として熱変換しちゃうってのもアリだけど(ブレーキパッドの消耗減らせる)
プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
673 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 16:18:50.60 ID:9agArdeL0
>>666
金額を無視すれば
キャリブレータかピクセル単位のマネージメントが出来れば
リフレッシュ処理(ようは劣化してない画素を劣化させて合わせる)
で、改善は出来るけど、寿命短くするだけだよね
プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
699 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 16:31:09.33 ID:9agArdeL0
>>689
VT3でようやく超えたって話だからな
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
120 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 16:37:42.68 ID:9agArdeL0
>>116
入るのは問題ないだろ?改造車だって入れる
問題は、エコカー特約が受けられるかどうかだな
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
122 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 16:42:15.26 ID:9agArdeL0
>>118
普通に自動車用のリチウムイオンバッテリが売ってる
そっちの方が容量単価が安いぞ
http://home.gyps.gs-yuasa.com/products/li/index.html
ちなみにGS YUASAのLEV50はi-MieV専売なので個人で購入は出来ない(三菱自動車関連店のみ)
プラズマテレビ>>>>液晶テレビ
708 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 16:47:38.31 ID:9agArdeL0
>>703
あと脳内美化の問題があるから
単純に3年前のKUROとVT3を比べてもどうかと思ったりするかもね
スペック上では明らかに上になって、暗部の沈み込みと発色問題もVT2に比べると劇的といえる改善にはなっている
実機は今月末にパナの内覧会で見れそうだ
意外と簡単?手作りEV 広がるエンジン車改造 中古部品で「総額50万円」、ノウハウ講座も
125 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 16:49:14.28 ID:9agArdeL0
>>124
テスラ・ロードスターの二代目が1.2tだからなぁ、バッテリ重量ってのは痛いな
125ccなのに高速道路も乗れる!しかもハイブリッド!
160 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/20(日) 16:55:43.62 ID:9agArdeL0
>>159
興味本位に買うのは薦めないぞ
500cc単気筒だし、そこらのビクスクよりは加速も運動性能も上だけど
振動でそこかしこのネジが吹っ飛んでいく(鬼締めしなおしじゃ)
mp3と共通部品がやたら多いのでパーツが無い問題は無いけど、無駄に高い

一度試乗車でも乗ることを薦める
TMAX乗ったことがある人なら、色々ガッカリすると思うな

でも、制動性能は素晴らしい、コーナリングでブレーキングしたりする遊びで
テールスライドも出来て面白い
特に不整地路面では真価を発揮する乗り物だと思う、舗装路だけ乗るつもりなら
mp3 400 FLとか薦めるわ(あれで十分)
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。