- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
201 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:12:21.21 ID:o3o3fh610 - >>195
永井豪は過去に有害図書の代表例とされてたじゃん
|
- “うんこ”で楽しく算数を学ぶ「うんこ演算」 小学生男子の大好きなうんこを題材にし苦手を克服する
5 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:21:10.49 ID:o3o3fh610 - もうやだこの板
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
9 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:25:47.30 ID:o3o3fh610 - チャットとかで「○○さんって外国の人?」って何回か聞かれた
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
36 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:32:24.56 ID:o3o3fh610 - てにをはを忘れないようにしないとだめだよね
忘れると一気に馬鹿っぽくなるよね
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
285 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:36:24.95 ID:o3o3fh610 - >>280
完全の両端の定義がそれぞれバラバラなんだから 偶然でも無いかぎり>>280が言う完全にはならないでしょ・・・
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
82 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:41:31.55 ID:o3o3fh610 - レスする
↓ わかんないって言われる ↓ 丁寧に「わかりやすくいうと・・・」って細かくレスしたり、長文だった場合は逆に短くまとめたりする ↓ わかりやすくなってないじゃんってつっこまれる
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
96 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:44:13.74 ID:o3o3fh610 - >>88
本いっぱい読むけど文章めちゃくちゃだよ 本を読んでも文章力には意味無いのかも
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
118 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:47:26.19 ID:o3o3fh610 - >>115
2chじゃなくてもつけないかも
|
- ゴンが帰って来る!
2 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:52:58.50 ID:o3o3fh610 - \ /
\ 丶 i. | / ./ / \ ヽ i. .| / / / \ ヽ i | / / / \ -‐ ー __ わ た し で す -- 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- / / ヽ \ / 丶 \ / / / | i, 丶 \ / / / | i, 丶 \
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
171 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:54:32.53 ID:o3o3fh610 - >>156
全然似て無いじゃん
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
198 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 00:59:08.14 ID:o3o3fh610 - >>192
擬音で伝えようとしちゃうよね
|
- ゴンが帰って来る!
67 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:01:41.12 ID:o3o3fh610 - 先読みして書いたんだからアンカくらいつけてくれてもいいだろ
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
392 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:06:43.32 ID:o3o3fh610 - >>366
新自由主義なら規制に賛成じゃね だから都合よく”新”なんだし
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
396 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:07:43.65 ID:o3o3fh610 - ぼっさんかよ
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
408 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:11:43.34 ID:o3o3fh610 - >>365
一回自由主義や哲学とあとついでに無神論関連のウィキペディアの記事だけでも読んでみて どれと(誰と)一致しているのか探してみるといいかも 完全に一致した考えの人や主義は無いかもしれないけど近い人は発見できるかも んで、それ関連の本やその人が書いた本を読むと自分の考えをデバッグできる
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
412 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:12:28.58 ID:o3o3fh610 - >>408は>>365じゃなくて>>395だった・・・
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
418 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:14:18.67 ID:o3o3fh610 - >>405
誰にとっても全ての条例は関係ある条例だよ 簡単に関係ないと切り捨てるべきじゃないよ
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
430 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:17:44.48 ID:o3o3fh610 - >>415
経済面でも自由主義的なら普通にリバタリアンって名乗っていいような気が・・・ リベラルっていう語だとなぜか社会主義的ってとられちゃうけどリバタリアンなら問題ないかも?
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
334 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:24:00.73 ID:o3o3fh610 - >>212
ちょうど昨日突然思い立ってC#で書いたライフゲームのソースコードを見たら腰を抜かすかも スパゲティすぎて
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
360 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:30:06.21 ID:o3o3fh610 - 文章力もだけど文体がオリジナリティ出過ぎて「自分語」になっちゃってて特定されやすいかも・・・
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
376 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:32:52.59 ID:o3o3fh610 - >>366
こういうの好き
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
468 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:38:43.52 ID:o3o3fh610 - 賛成派はもちろんの事、反対派も自由の大きな問題と捉えないで
規制の問題とか条例の問題としか捉えられて無いのが悲しいかも ていうか日本にアメリカで言う所のACLU的な自由主義者が少なすぎかも・・・
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
410 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:40:30.46 ID:o3o3fh610 - 無理に文体を変えるのはおっさんごっこする時だけかも
|
- 文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
419 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:42:06.55 ID:o3o3fh610 - 哲学者 兼 計算機科学者って文系なの?理系なの?
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
482 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:44:59.91 ID:o3o3fh610 - >>471
毛嫌いするのと規制するのは別な話で むしろ毛嫌いする事も否定するのは自由に反するから逆かも
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
502 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:54:12.45 ID:o3o3fh610 - >>487
建前じゃね?の意味がわかんない わたしは自由主義者だから自由に反するものに反対するだけかも 自由を享受している人がそうと気づこうと気づかなかろうと 積極的に手放すことに対してはうまくいえないけど注意喚起というか啓蒙というかするかも でも、自由を”自ら”放棄することを妨げること自体を否定することも自由に反すると思うから 後はその人の自由が失われていくことを嘆くことしか出来ないかも
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
511 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 01:57:41.24 ID:o3o3fh610 - >>498
自由主義的視点で見ると 一番いいのは気持ち悪いものを気持ち悪いといえて 鼻をつまむことが出来る社会かも 蓋はしちゃだめ
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
518 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:00:13.63 ID:o3o3fh610 - >>509
でも実際に自分の行動をその理屈で決めていて 哲学の文献を読んで考えの穴を探して埋めながら理屈を改良して選択しているから 建前といわれるとなんか違う気がする
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
540 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:07:45.86 ID:o3o3fh610 - >>523
直感は大切だけど直感によって自ら望む選択にたどり着くとは限らないことに注意しないとダメで 自由の問題なんだよ?って言っているのはそういう意味もある 自分基準での自由や責任、自由や責任の社会的合意とかを考えるいい機会だと思うけど 「なんかエロマンガを規制するんだよね」で済ましちゃってる人が多くて 時間的にも範囲的にもすごく狭い範囲でしか考えられて無い感じがしてすごく悲しい
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
546 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:10:30.62 ID:o3o3fh610 - >>536
死刑そのものには反対ではないけど しっかりとした再審制度の整備と運用の上でっていう条件付で賛成だから 現状では事実上反対
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
560 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:15:14.73 ID:o3o3fh610 - >>544
そりゃ規制するかしないかで言ったら2択だけどそんな単純なものじゃないし あとで自分のみに不幸が降りかかってから話が違うとなることもある 倫理の捉え方でも人それぞれだし 例えばでトロッコ問題とか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C 論理的に整合性がある判断をいつも下せるとは限らない
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
572 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:20:36.84 ID:o3o3fh610 - >>533
> 部屋にエロ本が有ったりもするが、成長してるんだな、と感じるわ。 > 雑誌やテレビは作り物、とは度々言ってきたけどな。 「作り物」って教えるっていう考えすごいかも 「考えのひとつ」っていう教えかたよりもいいのかも
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
584 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:24:52.58 ID:o3o3fh610 - >>568
流行ってたの・・・? 片山右京で言との登山から下山までのタイムスケールでの出来事だけど 条例や法律なんかはもっと長いタイムスケールで影響も大きくて社会そのものに影響を与えるわけだから なるようになれで決めちゃうのはただの無謀な突撃でしかないかも
|
- 【専ブラβ】V2C神アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 冒険の書が破棄可能に
31 : トウシバ犬(東京都)[]:2011/02/18(金) 02:32:13.46 ID:o3o3fh610 - スレタブから板を開くことってできんかな?
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
596 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:32:17.08 ID:o3o3fh610 - >>586
だからそこだよ 条例の範囲=影響の範囲としか見ていない事が問題って言ってる この件での具体的な事で言うと例えば条例によって倫理観そのものが変化してしまうこと自体を危惧している もっと言うとこの条例自体が倫理観の変化によってもたらされた物で さらにそこに私見を付け加えるのなら倫理観の変化自体も過去の規制によって影響を受けていること そこが一番問題だと思ってる 何の影響も受けずにクリーンに考えることは不可能だけど なるべくそれに近く出来る様に過去に学んだり思考実験することは大切だと思うよ それを放棄してしまったらそれこそ民主主義の自殺に追い込まれるだけかも
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
607 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:36:27.94 ID:o3o3fh610 - >>588
決まった後でも世界が終わるわけでも固定されるわけでも無いから 議論することは大切だと思うよ しらん間に可決されてる法案が腐るほどあるのはいう通りだけど さすがに全部は追えないよ・・・
|
- 【専ブラβ】V2C神アップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 冒険の書が破棄可能に
36 : トウシバ犬(東京都)[]:2011/02/18(金) 02:37:57.00 ID:o3o3fh610 - >>34
おぉ、あった ありがとう ログ削除もはまったわw
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
613 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:40:33.43 ID:o3o3fh610 - ぶっちゃけて言うとわたしは自由主義者だから子供が>>604みたいなのを読むことも本人が望むのなら制限しない立場だけど
親が見せたくないのなら(社会的合意でいう)その親の子供から取り上げるのは問題ないっていう立場かも
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
621 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:44:56.37 ID:o3o3fh610 - >>612
その発想で言うと子供が読まないように小説コーナー仕切らないとダメだよね・・・
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
629 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:51:13.70 ID:o3o3fh610 - >>620
「過去に学ぶ」は過去の過ちを繰り返さないように学ぶっていう意味だから懐古とは逆だよ 野蛮かどうかも手っ取り早い例すぎるから誤解されるかもしれないけど 1984年で描かれるような世界を倫理的なすばらしい世界と考えるか あるいは野蛮な世界と捉えるか 同じくその中で描かれる・・・・・・・名前忘れたけど統制されて無い人たちが住む下町みたいな所の人々を退廃的と見るか自由と見るか それによって違うかも(1984年の下町的なところは懐古的に描かれちゃっているけど)
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
642 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 02:58:59.46 ID:o3o3fh610 - >>632
わたしは一人しか居ないし どちらかというと暇人だけど調べなきゃいけないことは多岐にわたるから なるべく自由に関するトピックは追いかけてるけどカバー率で100%追いかけてたら死んじゃう・・・ 自由に関することは調べれば調べるほど絶望ばっかりで精神的にもつらいし
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
650 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 03:02:58.44 ID:o3o3fh610 - ちゃんと最後まで読めてなかった・・・
>>632 > 逆の立場なら、決定に従えって言うに決まってるのに > そういう価値相対論ももう面倒くさい 逆の立場の意味がわからないかも 自由主義の反対の立場ならの意味?それは考慮する必要が無いような 別な法では賛成するという意味ならどんな法であれ自由に反するものには反対するよ 自由の定義自体広いものだからデバッグして穴埋めして自分の考え自体が自由に反していないかチェックするし
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
653 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 03:04:55.71 ID:o3o3fh610 - >>647
単にキチガイって書くんじゃなくてどこがおかしいとかどこが気が狂ってるとか具体的にdisってほしいかも キチガイとだけ書かれても何の勉強にもならない
|
- 「ホンマでっか!?TV」の門倉貴史さん出演辞退 「脳科学の方が人の話を妨害する」
664 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 03:14:11.34 ID:o3o3fh610 - 頭もじゃもじゃの脳科学の人って「クオリアはあるよ!」派の人なんでしょ?
何でクオリアの否定に使われる実験をやって「アハ体験」とかしてるの・・・?
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
678 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 03:17:15.01 ID:o3o3fh610 - >>668
それが一番悲しい ν即で「規制には反対だけど子供に読ませるべきではない」っていう人と話して なんか直感だけで「規制→危ない」「子供が読む→だめ」だけっぽい感じで悲しかった
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
684 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 03:20:44.91 ID:o3o3fh610 - 美意識と常識は個々に依存するものでルールは外にありそれをつなぐものだから別だよね
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
693 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 03:23:20.25 ID:o3o3fh610 - >>685
スポーツだね
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
697 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 03:26:02.34 ID:o3o3fh610 - ν即に規制反対派はそれなりにいてもガチガチの自由主義者ってあんまり居ないっぽいから悲しい
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
702 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 03:31:29.96 ID:o3o3fh610 - >>695
集合的な美意識や常識と 個々の美意識や常識は必ずしも一致しないし ルールと個々、集合の美意識や常識が一致するとも限らない お互いに大きく影響を与えることは確かだけど(だからこそ規制に反対) 内心の問題とルールの問題をごちゃ混ぜにしてルールを内心に持ち込んじゃダメかも 「水色は美しい」というルールをつくったとしてもそれぞれが「水色を美しい」と考えるかどうかは違う
|
- ワタミ「都条例は正しい」発言でツイッターが大炎上中なう
712 : サトちゃん(埼玉県)[]:2011/02/18(金) 03:47:10.91 ID:o3o3fh610 - >>710
元の人の発言は > 最低限の常識と美意識があればルールなんて持ち出さなくても > より良い社会が形成すんだよ だからさっきの水色の例で言うと個々が「水色は美しい」という考えを持っているのならば 「水色は美しい」というルールをつくらなくても「水色は美しいもの」となるみたいなものだろうから それが成り立つ場合ルールが不要っていう考えはなにもおかしく無いかも (「より良い社会」は主観的なものでしか無いから全体としては支持できないけど) その上で常識と美意識は相手の頭の中を完全に覗くことは出来ないんだから (部分的間接的に考えを知る方法はあるけど) どの状態の常識も個々やその常識を持つ集合においての主観でしかないと思う
|