トップページ > ニュース速報 > 2011年02月18日 > VuYW6UiTO

書き込み順位&時間帯一覧

561 位/22072 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01512000008640001000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)
ヱビス様(広西チワン族自治区)
イチゴロー(広西チワン族自治区)
ビタワンくん(広西チワン族自治区)
コジ坊(内モンゴル自治区)
モバにゃぁ?(広西チワン族自治区)
ムパくん(広西チワン族自治区)
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
さっさとTPPに参加しろ!米が安くなったらみんな幸せになるだろ
TPP反対厨歓喜!!!穀物価格上昇の見通し
ラノベを読もうと思う。西尾維新っての読んどけばいいんだろ?

書き込みレス一覧

TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
328 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 01:53:12.09 ID:VuYW6UiTO
>>16

まさしく正論
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
338 : ヱビス様(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 02:18:48.84 ID:VuYW6UiTO
>>16
もう負けだな
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
342 : イチゴロー(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 02:26:31.98 ID:VuYW6UiTO
FTAを締結すればいいだけの件
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
345 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 02:34:51.78 ID:VuYW6UiTO
大枠の協議には日本は参加できないしなぁ
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
347 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 02:41:54.29 ID:VuYW6UiTO
TPPで設置される24の作業部会

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護
10 政府調達
11 知的財産権
12 競争政策
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)
17 サービス(e-commerce)
18 投資
19 環境
20 労働
21 制度的事項
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

TPPは農業だけを狙ったものではありません。日本を徹底的に骨抜きにするための協定です。
しかも、上の24項目が具体的に何をターゲットにするのかは日本が加盟してからでないと
設置されない作業部会があると想定されるため、その項目に関してはほとんどわからないのが実態です。
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
351 : ビタワンくん(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 02:50:58.82 ID:VuYW6UiTO
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110116ddm008020050000c.html

>TPPは関税の原則撤廃にとどまらず、牛肉の輸入制限などの「非関税障壁」の解消も目指
す。輸入牛肉問題では、日本は牛海綿状脳症(BSE)のリスク評価に基づき米国からの輸入
を「生後20カ月以下の牛」に制限しているが、米国側は「科学的根拠がない」と制限撤廃を
求めている。


TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
355 : コジ坊(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 03:50:40.19 ID:VuYW6UiTO

TPPのルール作りは、日本抜きで始まる。

去年の11月が締め切りだったので、日本はルール作りに入れない。

個別に議論したところで、それはルールに反映されない。

もうバスは発車してしまった。飛び乗るか、乗るのを止めるかの2択。

ルール作りに参加できなかったってことは、バスが何処へいくのか判らないわけで、飛び乗るのはバカのすること。

しかも、参加国や参加検討国には日本と同じような経済環境にある国は存在しない。

つまり、日本にとって不利なルールを強いられる可能性が大きいということ

詳細が分からず、不利なルールが強いられる経済協定に参加しろという賛成派は間違いなくバカか、工作員だろうね。



だそうだ
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
357 : ヱビス様(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 04:17:40.45 ID:VuYW6UiTO
近代思想を学んでいれば分かるんだが

新自由主義も左翼にカテゴライズされうるんだよ

急進的なグローバル化や近代化を進める政治思想だから

ちなみに連合もこの経済協定には賛成
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
361 : コジ坊(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 04:28:27.05 ID:VuYW6UiTO
右翼と左翼で考えると理解できなくなる奴が出てくるな

保守思想と進歩思想で区別した方がよい

または漸進的近代主義か急進的近代主義でも可

昔、社会主義にシンパシーを感じていた奴等も新自由主義に移っている
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
414 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 10:10:25.80 ID:VuYW6UiTO
推進派は農業問題にしたくて必死だな
さっさとTPPに参加しろ!米が安くなったらみんな幸せになるだろ
268 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 10:11:51.17 ID:VuYW6UiTO

TPPのルール作りは、日本抜きで始まる。

去年の11月が締め切りだったので、日本はルール作りに入れない。

個別に議論したところで、それはルールに反映されない。

もうバスは発車してしまった。飛び乗るか、乗るのを止めるかの2択。

ルール作りに参加できなかったってことは、バスが何処へいくのか判らないわけで、飛び乗るのはバカのすること。

しかも、参加国や参加検討国には日本と同じような経済環境にある国は存在しない。

つまり、日本にとって不利なルールを強いられる可能性が大きいということ

詳細が分からず、不利なルールが強いられる経済協定に参加しろという賛成派は間違いなくバカか、工作員だろうね。


さっさとTPPに参加しろ!米が安くなったらみんな幸せになるだろ
291 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 10:21:59.04 ID:VuYW6UiTO
不利なルールを押し付けられるなんて終わってるな
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
417 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 10:27:40.05 ID:VuYW6UiTO
農業改革と経済協定は別問題だよ
さっさとTPPに参加しろ!米が安くなったらみんな幸せになるだろ
305 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 10:30:13.56 ID:VuYW6UiTO
大枠のルール作りは日本抜きで始まるんだが
さっさとTPPに参加しろ!米が安くなったらみんな幸せになるだろ
311 : イチゴロー(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 10:35:10.72 ID:VuYW6UiTO
マスコミはスポンサーの意向に逆らえない
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
419 : イチゴロー(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 10:37:01.39 ID:VuYW6UiTO
移民じゃなくて、外国人労働者な。移民を進める伏線になるかもしれんが
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
421 : モバにゃぁ?(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 10:41:26.45 ID:VuYW6UiTO
日本抜きのルール作りで不利なルールを強いられるなんてな
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
425 : ビタワンくん(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 11:05:46.73 ID:VuYW6UiTO
食料のほとんどをアメリカとアングロサクソンの血の結束があるオーストラリアに依存すれば、今よりアメリカの圧力が増す。
食料は命に直結する産物である忘れていけない。
TPPは、アメリカの重要産業である米金融業を利する事に繋がる。
国際金融資本は、食料価格の大幅な価格変動で巨利を生む産業である。
さっさとTPPに参加しろ!米が安くなったらみんな幸せになるだろ
326 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 11:12:41.04 ID:VuYW6UiTO
「アメリカ経済自体」が個人消費をさしているとして考える
需要が供給より大きいときにドル安誘導をすると輸出が増え輸入が減るため
国内に流通する物資の量は減るため国内労働者が消費する物資の量は減る
このとき、ドル安誘導したときに比べてインフレ率が上昇するため名目上の個人消費は増え
労働需要が喚起され失業率が下がる。もしこれ以上失業率が下がらない状況下
(事実上の失業率0%)でドル安誘導をすると酷いインフレが発生する

需要が供給より小さいときにドル安誘導をすると輸出が増え輸入が減り
国内に流通する物資の量は減るが物資が有り余っているため
国内労働者が消費できる物資の量は大きな変化は無い
一方、国内の労働需要は輸出が増えた分増えるため失業率は下がる
このため、ドル安誘導したときに比べて失業者が減るため消費は増える
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
428 : ビタワンくん(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 11:25:43.45 ID:VuYW6UiTO
推進派は大企業のバイト君かな? 国益第一で考えている奴らは賛成しないよ
さっさとTPPに参加しろ!米が安くなったらみんな幸せになるだろ
341 : ビタワンくん(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 11:27:43.96 ID:VuYW6UiTO
TPPで設置される24の作業部会

1 首席交渉官協議
2 市場アクセス(工業)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業)
5 原産地規則
6 貿易円滑化
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護
10 政府調達
11 知的財産権
12 競争政策
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)
17 サービス(e-commerce)
18 投資
19 環境
20 労働
21 制度的事項
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業,競争,開発,規制関連協力)

TPPは農業だけを狙ったものではありません。日本を徹底的に骨抜きにするための協定です。
しかも、上の24項目が具体的に何をターゲットにするのかは日本が加盟してからでないと
設置されない作業部会があると想定されるため、その項目に関してはほとんどわからないのが実態です。
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
430 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 11:43:01.31 ID:VuYW6UiTO
フリードマン信者なら、自由貿易と同時に関税撤廃どころか関税自主権の放棄、補助金の廃止へ向かうこととなる。

農業への深刻な被害は織り込み済み。   彼ら新自由主義者はそれを創造的破壊という意味合いで捉えるだけだ。
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
434 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 11:55:57.69 ID:VuYW6UiTO
ネオリベが色々と騒いでますな また規制緩和と自由化ですか?w
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
436 : コジ坊(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 12:01:18.77 ID:VuYW6UiTO
世界はもうグローバル新自由主義一色に染まりつつあるんだよね。

途上国を見てご覧よ。 IMFや世界銀行が融資条件として突きつけるものが何か知ってるかい?

構造調整プログラム、いわゆるSAPパッケージと呼ばれる政策パッケージだ。
途上国は融資と引き換えにこの政策パッケージの履行を強制される。

内容は規制緩和、小さな政府、民営化、自助努力と自己責任、市場原理だ。 どこかで聞いたことがあるだろ?
それプラス ワシントン・コンセンサスだよ

小泉構造改革のもっとキツいやつと思えば良い。 
それにワシントン・コンセンサスの関税撤廃と補助金廃止、自由貿易が加わるんだwww

途上国はそのようにしてアメリカの思うがままに強制改造されている。

自らグローバル新自由主義を志向する国、やむなく新自由主義化を行う国、
いろいろあれど世界は新自由主義一色に染まろうとしていることが分かるだろう?

ちなみにエジプトのムバラクの政策も新自由主義だったって知ってるかい?www
まあ、アメリカに強制されたのだろうがね。  なんせエジプトは米による世界3大軍事援助国だからね。
軍事援助と引き換えに新自由主義を迫られたのだろう。
新自由主義は国民に痛みだけを与える。  あの農業国エジプトで何故食糧暴動が頻発するようになったのか?
ワシントン・コンセンサス、グローバル企業(特に穀物メジャーのような)が関わっているとは思わないかい?
噂ではムバラクが追い落とされることになったきっかけは、ある企業を脅迫したからと言われている。
一体どこの国のどんな企業を脅迫したんだろうねぇwww
TPP反対厨歓喜!!!穀物価格上昇の見通し
14 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 12:39:21.09 ID:VuYW6UiTO

TPPのルール作りは、日本抜きで始まる。

去年の11月が締め切りだったので、日本はルール作りに入れない。

個別に議論したところで、それはルールに反映されない。

もうバスは発車してしまった。飛び乗るか、乗るのを止めるかの2択。

ルール作りに参加できなかったってことは、バスが何処へいくのか判らないわけで、飛び乗るのはバカのすること。

しかも、参加国や参加検討国には日本と同じような経済環境にある国は存在しない。

つまり、日本にとって不利なルールを強いられる可能性が大きいということ

詳細が分からず、不利なルールが強いられる経済協定に参加しろという賛成派は間違いなくバカか、工作員だろうね。


TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
452 : ベスティーちゃん(内モンゴル自治区)[]:2011/02/18(金) 12:40:26.69 ID:VuYW6UiTO
不利なルールを押し付けようとする賛成派ワロスw
TPP参加なんて日本だとデメリットの方が多いのになんですすめようとすんの
454 : イチゴロー(広西チワン族自治区)[age]:2011/02/18(金) 12:43:46.29 ID:VuYW6UiTO
頑張れ、与謝野!!



過去の与謝野は手強いぞw
ラノベを読もうと思う。西尾維新っての読んどけばいいんだろ?
318 : ムパくん(広西チワン族自治区)[]:2011/02/18(金) 16:57:46.47 ID:VuYW6UiTO
小学生が化物語読んでた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。