トップページ > ニュース速報 > 2011年02月18日 > TCPAdB1zP

書き込み順位&時間帯一覧

299 位/22072 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数210842320000000000100200337



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ケロ太(dion軍)
センスを感じた邦楽の歌詞
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
「たまたま好きになった人が女の子だったの」 人気モデルが同性愛を告白! 相手もセミヌードで登場
ネコ飼いたい、オッドアイでふわふわしっぽなネコをモフモフしたい、モフモフ、モフモフ、モフモフ
2月22日はネコの日なんだにゃん、にゃんにゃんにゃん。
カップラにお湯入れて2分しか待たない奴に「お前ロリコンだろ」って言ったら顔真っ赤にしてキレてきた
【プログレ】  エマーソン、レイク&パーマーの「タルカス」が交響曲として蘇りテレビで初披露
八百長疑惑14人、ケータイ提出…3人分壊れた状態

書き込みレス一覧

センスを感じた邦楽の歌詞
573 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 00:00:55.80 ID:TCPAdB1zP
>>560
売野雅勇の中谷美紀の曲はほとんど好きだな
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
143 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 00:50:44.93 ID:TCPAdB1zP
文章を書くにはまず、本を読み本を読み本を読みます。
次に本を読み本を読み本を読みます。
なるほど、本を読み本を読み本を読むことは本を読むことです。
しかしながら、本を読むだけでは本を読むだけなのではないでしょうか?
とはいえ、本を読むことは、本を読むことなのも確かです。
重要なことは本を読み本を読み本を読むことなのです。
ゆえに本を読み、本を読み本を読み、本を読みましょう。
結果として本を読むことで本を読むことができるのです。
まとめると、文章を書くには本を読みなさいということです。
みなさん本を読みましょう。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
217 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 01:01:42.32 ID:TCPAdB1zP
>>160
私は長文を書くこともできます、コピペではなく長文を書くことができます。
しかしながら、長文を書くということはν速的ではないのです。
ν速において長文を書くということは、読むなと言っているに等しいのです。
読まれないレスなど何の意味がありましょうか?
たとえその文章が森の奥に咲く花のように美しくとも
読まれなければ価値がないのです。

あなたは長文を書き、スルーされたときの悲しさをしっていますか?
私は知っています。一生懸命書いて、なんどもなんども推敲して
やっと書きこみ、誰かレスをしてくれるだろうと思ったら、誰もレスを返してくれない、

悲しいじゃありませんか。私はニ時間かけて必死に書いたレスでそのような経験をしました。
私は年甲斐もなくパソコンの前で泣きました。私のニ時間はなんだったのだと。
私の思いは誰にも届かなかったのだと。

それから私は長文を書くことをやめました。私は学んだのです。
しかし、今回に限り長文を書くことにします。しかしながら、おそらくこの文も読まれることは少ないでしょう。
ν速において文章力というものは必要ないのです。
必要なのは文のセンスであり、ユーモアであり、エスプリなのです。
文章力など何の意味もありません。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
261 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 01:09:15.85 ID:TCPAdB1zP
>>245
なんでって言われても私困っちゃうわ。
なんでかしら。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
299 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 01:17:00.56 ID:TCPAdB1zP
っていうかさあ。文章力で知性なんて見抜けるわけなくね?
演技してるかもしんなくね?なんつったっけ、あれ能ある鷹はなんとかってやつかもしんなくね?
まぬけっぽいレスしてるやつで頭がいいやついたらどうすんの?って俺は思うわけ。
逆に、文章力があってもバカなやつだっていんじゃねーの?いねーの?
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
339 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 01:25:12.87 ID:TCPAdB1zP
つか、文章力って何よ?
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
375 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 01:32:47.98 ID:TCPAdB1zP
あんたたちって、レスするときキャラ変えないの?
私はいつも変えるわ。そっちのほうが楽しいじゃない。
そう思わない?

だから二人称ってわたし、いつも違うの。
「君」っていうときもあるし、「あんた」っていう時もあるし
気分によっては「てめー」なんて言葉を使うこともあるわ。
でも大体は、「おまえ」かな。

なんかν速って粗野で下品じゃないといけないみたいな風潮あるじゃない?
だからわたしいつも、わざわざ下品なふりしてるの。
まあ、だからって実際は上品ってわけじゃないけど。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
390 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 01:36:56.70 ID:TCPAdB1zP
>>385
論理的思考力と論理学的に正しい文章は違くてよ、お兄さん。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
404 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 01:38:48.76 ID:TCPAdB1zP
>>401
あなたはそんなに劣等感に苛まれてるのかしら?
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
448 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 01:51:22.79 ID:TCPAdB1zP
>>432
あら、わたくし、この手のスレは大の好物でしてよ。
皆が皆、顔を赤くして、自分の文章力を示し合う。とても素敵ですわ。
わたくし、こういうスレ本当に大好きですの。
どれくらい好きかというと、スレが立ったら1000になるまで席を離れないぐらい好きですのよ。
あなた夜が明けたときの、すずめの鳴き声を聴いたことあって?
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
464 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 01:55:32.06 ID:TCPAdB1zP
>>453
私、数学ってほんと苦手
なんであんな記号ばっかなの
頭がぐちゃぐちゃしちゃう。
見るだけでやんなっちゃう。
経済学の教科書でも変な分数がでてくるだけでダメ
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
471 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 01:58:34.15 ID:TCPAdB1zP
>>469
ほんとに!うっそー!しんじらんない
わたしのお父さんも数学でできてんの?
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
482 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 02:01:18.93 ID:TCPAdB1zP
なんか先生がいってたけど、世界が近代的な科学観?とかいうのでできてるっていうのは
間違いなんだって、それはデカルトっていう人が作った世界観で、そういう味方はダメなんだって。
世界ってのはもっといろんなものが密接に重なりあってできてるんだって。
数字だけじゃ測れないものもいっぱいあるのです、わかりましたねみなさんって言ってた。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
485 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 02:02:20.71 ID:TCPAdB1zP
いっけなーい、味方じゃなくて、見方だった。まちがえちゃった。えへへ。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
493 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 02:03:50.11 ID:TCPAdB1zP
>>483
記号論理学ってあれ、フレーゲっていう人の?
わたしあれ苦手なのよね。野矢先生の本とか、飯田先生の言語哲学大全とか
家に置いてあるんだけどなんか読めないのよ。ほんとダメね。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
498 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 02:06:32.01 ID:TCPAdB1zP
>>495
それって高島俊男じゃないかしら。
あのひとほんとそういう話題好きよね。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
501 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 02:07:56.55 ID:TCPAdB1zP
>>499
あら、わたしそんなたいそうなもんじゃないわ。
たんなる高卒のニートよ。悪く言えば穀潰しね。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
516 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 02:16:03.98 ID:TCPAdB1zP
わたしね、ブルデューって人はほんとに頭が良いと思うの。
でも、あの人、文章力てんでないわ。だって文章一度読んだだけじゃなにいってんだかわかんないんだもの。
そしたら、フランスじゃ少なくとも10パーセントは意味不明な文があったほうが評価されるってフーコーって人がいってんの。
わたし、もうびっくりしちゃった。わかりにくくないと評価されないのよ。
バカみたいでしょ。でもフランスじゃそれが普通なんだって。
だから、なにいってんだかわかんないけど、頭が良いってこともあると思うの。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
543 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 02:30:48.65 ID:TCPAdB1zP
>>511
入試レベルでの文章力が欲しいなら、英語の論文を読むのが一番。

譲歩構文とか、強調構文とか比較構文とかあるでしょ。
not only A but also B
Aだけではなく、Bも

たしかに〜だがしかし、同様に、重要なのは、とか、やってることはそれと一緒。

現国でも、早稲田程度の知識がある人はみな文章構造を把握してる。
評論文で接続詞の関係を問うような問題あるでしょ。
それ。

まあ、今さらそんなの言われても、というのだったら
野矢茂樹の論理トレーニングやればいいと思う。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
603 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 02:53:31.70 ID:TCPAdB1zP
>>583
修辞技術を使ってるからです。
リズムと文章を整えるのに修辞を使っているのです。
たとえば、この一文だけでも

 長文を書くこともできます、コピペではなく長文を書くことができます。 

AではなくBという形と、
繰り返しの修辞技術を使っています。
ちなみに好きな食べ物はラーメンです。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
637 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 03:06:19.80 ID:TCPAdB1zP
>>610
講談社学術文庫からでてる佐藤信夫さんのレトリック本を読んだんだ。
もうちょっとお金が出せるなら、彼が収集して、死後出版された「レトリック事典」がおすすめだね。
事典なんだけど、ほんとおもしろいんだよ。読んでると時間がたつのをわすれちゃうんだ。
神保町までいって探して見つけたときはほんと嬉しかったあ。
でね、なにがおもしろいって、古今東西のレトリックがのってるんだ。
いろんな作家が考えに考えたレトリックがのってんだから面白くないはずないよね。
筒井康隆とか、日本語の例もいっぱい載ってるから読みやすいよ。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
666 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 03:18:39.98 ID:TCPAdB1zP
>>642
それには同意できない。
バタイユの言う、至高性つまり、プラトン的イデアリズムのような
外部性においてもたらされる、意味生成こそが重要なのだ。
何が正しいか正しくないかは些細な問題だ。
シニフィアンの生産作用とテクストの生産者と受け手が
その意味を読解していく過程こそが重要なのだ。
この読者と作者の共謀関係こそが2ちゃんねるの醍醐味であり
直示される語りの供犠なのだ。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
678 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 03:22:53.49 ID:TCPAdB1zP
>>671
一行目と四行目しかなかったら、
文章の中に隠されている「それには同意」という
イロニー的な意味が無くなるのではないだろうか。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
735 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 03:43:21.54 ID:TCPAdB1zP
教えてやろう、暇が俺に教えたのだ。
暇は俺に囁いた。おまえは高卒だ、無学だ、愚かな太ったブタだ。
おまえはやがてそのままニートとして朽ち果てるだろうと、
俺は、否!俺は朽ち果てはしない!と叫んだ。
だが暇は言う、おまえが朽ち果ててしまうのは道理であり運命である、と。
俺は訊ねた、どうすればいいのだ、その運命を受け入れるしかないのか、と。
暇は言う、本を読め、本を読むのだ、さすれば道は開かれるだろうと。
その声は俺の脳に響き渡った、その日から暇はなくなった。

まあ、それでも高卒ニートなんですけどね。年柄年中本を読んでりゃ自然と覚えるよ。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
889 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 04:44:41.52 ID:TCPAdB1zP
>>851
哲学入門というか、主体とか客体とか演繹とか帰納とか、
その程度の知識がわからない、つまり、教養レベルの評論・哲学的知識が欲しいんだろうな。

昔なら、中村雄二郎の『術語集』とか、今村仁司の『現代思想を読む事典』とかだろうけど、
今なら、中山元の新書『高校生のための評論文キーワード100』とか『思考の用語辞典』を読めばいいと思う。
編集に大澤真幸が携わっている、『MD現代文・小論文』も使える。

本格的にやりたいんだったら、岩波の『岩波 哲学・思想事典』や、Oxford Dictionary of Philosophyや、
Stanford Encyclopedia of Philosophyを読むといい。

http://plato.stanford.edu/

哲学とは何かについて知りたいなら、中島義道の『哲学の教科書』もいいけど
師匠の大森荘蔵の『流れとよどみ』をお勧めする。
ネーゲルの『哲学ってどんなこと?』でもいい。
大森荘蔵のもう一人の弟子の野矢茂樹の『哲学の謎』でもいいかもしれない。
個人的には澤瀉久敬の『哲学と科学』も熱くて好きだが、多分手に入れるのが難しい。
あと、プラトンやアリストテレスやカントやミルを読むのもいいけど、
それらの知識は言語哲学によって、批判、刷新されているということを覚えておくといい。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
901 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 04:49:38.99 ID:TCPAdB1zP
文章力というのは、説得したり、弁護したり、批判したり、勧めたり、制止させたり、褒めたり、納得させたり、非難したりするために
加工したり、装飾したり、瑕疵がないようにしたりして、適切に文章を書く力のことじゃないの。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
924 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 05:01:45.14 ID:TCPAdB1zP
人間という概念自体が曖昧だよね。
人間を「動物+α」と取るか、「動物-α」ととるかで全然違うし。

前者には、人間は動物とは違い「理性」を持っているとする「ホモ・サピエンス」、
あるいは、人間は動物とは違い道具を作る、使うことができるとする「ホモ・ファベル」的な人間観がある。
後者には、人間は動物とは違い本能が壊れている、錯乱しているとする、「ホモ・デメンス」的な人間観なんかがあるし。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
931 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 05:11:48.53 ID:TCPAdB1zP
>>928
春琴抄の春琴ちゃんのツンデレぐあいに胸がきゅーっとなったり
痴人の愛のナオミの妖艶さにハァハァしたり、
猫と庄造と二人のおんなの猫ちゃんに萌え悶えたりする人ですかあなたは。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
940 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 05:24:00.65 ID:TCPAdB1zP
>>932
美的価値に重きを置く点において、ルイズと谷崎に如何なる違いがあろうか?いやない。
ルイズのツンデレにきゅーっとなるのも、春琴ちゃんのツンデレにきゅーっとなるのも、全く等しく同じである。
私は大谷崎と、ヤマグチノボルをその点においては同等に評価すべきだと声を大にして言いたい。
窓をあけ、「ルイズと春琴ちゃんはどっちもかわいいよー」と叫びたいほどだ。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
973 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 06:06:50.39 ID:TCPAdB1zP
スレの終わりの方に来てから煽り始めるひとって何がしたいの。
中途半端に終わるだけなのに。
文章力って、手っ取り早く知性を測れる良い指標だと思う
980 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 06:10:32.45 ID:TCPAdB1zP
昨日の小説の書き方スレに続いて、楽しいスレだった。もう終わってしまうのが悲しい。
「たまたま好きになった人が女の子だったの」 人気モデルが同性愛を告白! 相手もセミヌードで登場
1 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 17:05:08.10 ID:TCPAdB1zP ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuma-16.gif
人気モデルが同性愛をカミングアウト お相手もセミヌードで登場

雑誌「Happie nuts」で活躍する人気モデルが、2月17日発売の「Happie nuts」4月号で同性愛であることをカミングアウトした。

女性と交際中であることを告白したのは、人気モデルのHIROMI(ヒロミ)。
ボーイッシュなルックスと中性的な雰囲気がファンから人気を集めている。

彼女の恋人は雑誌モデルとしても活躍中のAURA(アウラ)。

誌面ではHIROMIと上半身裸のAURAが美しい2ショットを披露している。
過去には、男性との交際経験もあるというHIROMI。初めは女性と付き合っていることを隠しており、苦しい日々が続いていたそう。

そんなHIROMIが初めて同性愛をカミングアウトしたのは、元「Happie nuts」モデルの星あや。
HIROMIは当時について「話した瞬間、今までの苦しい気持ちが一気に吹き飛んで、自由になれた気がした」と振り返る。

さらにHIROMIは自身のブログで誌面について触れており、
「恋人のアウラさんの上半身を脱がせたのは“素”を表現したかったのです」とコメント。

そして「まだ、日本には同性愛に対してまだ偏見が強く残っているけど、
愛には形も色もルールもない」と同じ悩みを抱える人々やファンへ向けて強いメッセージを送った。

HIROMIオフィシャルブログ - Ameba
http://ameblo.jp/hiromishinhata321/
AURAオフィシャルブログ - Ameba
http://ameblo.jp/weiss-aura/

以下ソース
http://mdpr.jp/021132789
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110217/11/hiromishinhata321/06/a1/j/o0480062611055434424.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110217/11/weiss-aura/0a/9f/j/o0480064011055395423.jpg
ネコ飼いたい、オッドアイでふわふわしっぽなネコをモフモフしたい、モフモフ、モフモフ、モフモフ
1 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 20:18:55.43 ID:TCPAdB1zP ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuma-16.gif
今年の「猫の名前」人気1位はモモ、人気品種ではマンチカンが躍進。


「猫の人気品種ランキング」の結果は次のとおり。

◎猫の人気品種ランキング(※カッコ内数字は昨年の順位)
1位 スコティッシュ・フォールド(1)
2位 アメリカン・ショートヘア(2)
3位 混血猫(3)
4位 ロシアンブルー(4)
5位 マンチカン(12)
6位 ペルシャ/チンチラ(6)
7位 ノルウェージャン・フォレスト・キャット(6)
8位 メイン・クーン(5)
9位 ラグドール(11)
10位 アビシニアン(8)

トップに輝いたのは「スコティッシュ・フォールド」。一昨年、昨年に続く3連覇と、不動の人気を誇っている。
「アメリカン・ショートヘア」も昨年同様の2位となり、2大品種の人気は絶大だ。

躍進が目立ったのは、昨年トップ10圏外だった短い足が特長の「マンチカン」と、
大型の長毛種「ラグドール」。特に「マンチカン」はテレビ番組などメディアで紹介される機会が増えており、
一気にブレイクしたものと見らている。

http://www.narinari.com/Nd/20110215073.html
2月22日はネコの日なんだにゃん、にゃんにゃんにゃん。
1 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 20:21:01.41 ID:TCPAdB1zP ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuma-16.gif
天神で猫好き作家30人による企画展−2月22日「猫の日」にちなみ

ギャラリー天神アートフレンズ(福岡市中央区天神3)で2月19日より、
猫をモチーフにした作品を集めた企画展「CATWEEK 2011」が開催される。

 「猫の日」の2月22日前後に毎年行われている同展。今年は猫好きな作家30人が参加し、
猫をモチーフにした博多人形、編みぐるみ、ハンコ、粘土細工、フェルト作品など500点以上を展示する。

 同展を企画した本村大河さんは「博多弁を使って猫の表情やしぐさを描いたユニークな作品も。
猫を通してコミュニティーの輪が広がれば」と話す。

 開催時間は11時〜19時。入場無料。今月27日まで。

http://tenjin.keizai.biz/headline/2894/
カップラにお湯入れて2分しか待たない奴に「お前ロリコンだろ」って言ったら顔真っ赤にしてキレてきた
2 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 23:13:41.72 ID:TCPAdB1zP
そうなんだ
【プログレ】  エマーソン、レイク&パーマーの「タルカス」が交響曲として蘇りテレビで初披露
1 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 23:33:48.82 ID:TCPAdB1zP ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuma-16.gif
1970年代に大流行したプログレッシブ・ロック(以下:プログレ)。
クラシックやジャズなどあらゆる音楽性を取り込み、革新的で実験的なその音楽は瞬く間に世界中に広がり、
プログレは最先端の音楽として若者を虜にし、多くのバンドが大緯線に躍り出て数々の作品を残した。

なかでも人気の高かったエマーソン、レイク&パーマー(以下:EL&P)は、
クラシック音楽の影響を大きく受け、『展覧会の絵』を始め、多くのクラシカルな組曲を生み出し、
当時の後楽園球場を満員にするほどの人気を誇っていた。

さて、前置きが長くなってしまった。そのEL&Pの名曲「タルカス」(写真:上)のオーケストラ版が、
テレビ朝日「題名のない音楽会」で演奏されることが発表された。

この「タルカス」はプログレッシヴ・ロックを代表する名曲として知られ、
当アルバムは全英1位、全米9位を記録した名盤。これをプログレファンでもある作曲家・吉松隆が、
ほぼ原曲に忠実にオーケストラ化し、2010年7月に『TARKUS(タルカス)〜クラシック meets ロック』(写真:下)としてリリースされた。
プログレファンは、クラシックファンとも重なっており、この作品が初演された3月14日のコンサートは、大きな話題を呼んだ。

テレビ朝日「題名のない音楽会」では、作曲家・吉松隆、山田五郎、マーティ・フリードマンを番組に迎え、
世界的指揮者で、司会の佐渡裕とともに両ジャンルの関係性を番組内で検証していく。
プログレのクラシックとの共通点を分析しつつ、実際に吉松氏が編曲した
エマ―ソン、レイク&パーマーの名曲「タルカス」のいくつかのパート部分を、
東京フィルハーモニー交響楽団の演奏を披露しながら紹介する。
プログレ・ロック好きな人はもちろんのこと、ロックファン、クラシックファンの人も十分堪能できる盛りだくさんの内容。必見だ。

以下ソース
http://www.barks.jp/news/?id=1000067777
http://img.barks.jp/image/review/1000067777/photo03.jpg
http://img.barks.jp/image/review/1000067777/photo01.jpg
http://img.barks.jp/image/review/1000067777/photo02.jpg
八百長疑惑14人、ケータイ提出…3人分壊れた状態
1 : ケロ太(dion軍)[]:2011/02/18(金) 23:40:56.10 ID:TCPAdB1zP ?-PLT(20000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuma-16.gif
八百長疑惑14人、携帯提出…3人分壊れた状態

大相撲の八百長問題を調べている日本相撲協会の特別調査委員会は18日、
文部科学省から提供された十両力士らの名前が出ているメール以外に、
記録があるかどうかを警視庁に問い合わせた結果、
「八百長を疑わせるに足りるメールは既にすべて提供している」と回答があったことを明らかにした。

 また、調査委は名前が出た14人のうち、10人から携帯電話の任意提出を受けたと発表した。
このうち3人のものは、壊れた状態で提出された。

http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20110218-OYT1T01141.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。