トップページ > ニュース速報 > 2011年02月18日 > ABSz0wxm0

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/22072 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31557000012373066102255670



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ペプシマン(チベット自治区)
大学落ちたことある奴あつまれー どこ落ちたの???
「建築界のノーベル賞」 日本はアメリカに次ぐ2位で受賞常連 
大阪では食パンが6枚切りって本当?ママの手製サンドイッチとかも分厚いの?
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
【学歴厨涙目】東大がすごいって言うけどお前らが馬鹿にしてる逮捕された堀江は東大卒なんだが(ワロ
履歴書に書いても恥ずかしくない趣味
関西まじでいい加減にしろよ
きくらげはクラゲじゃない ←これくらい初めて聞いたら衝撃的な雑学教えてくれよ
古典とか漢文ほど不必要な科目はない
書店数10年で3割減 「街の本屋さん」が厳しい アマゾンや楽天などネット販売に押される

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
大学落ちたことある奴あつまれー どこ落ちたの???
382 : ペプシマン(チベット自治区)[sage]:2011/02/18(金) 00:14:47.03 ID:ABSz0wxm0
>>376
>>381
最大の差はたぶん「人脈」
これで相当人生左右される
「建築界のノーベル賞」 日本はアメリカに次ぐ2位で受賞常連 
199 : ペプシマン(チベット自治区)[sage]:2011/02/18(金) 00:34:14.30 ID:ABSz0wxm0
>>198
モダニズム全般は語れないので

役所建築のオリジナルはこれ
ttp://seki.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/20070822_kagawa.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/mewesaty/imgs/c/7/c72486de.JPG
要は、こういうこと
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/3b711fdafc991c1268e730fae5817f86.jpg

で、その劣化コピーが全国に出来た。
大阪では食パンが6枚切りって本当?ママの手製サンドイッチとかも分厚いの?
977 : ペプシマン(チベット自治区)[sage]:2011/02/18(金) 00:38:55.34 ID:ABSz0wxm0
5枚最強
「建築界のノーベル賞」 日本はアメリカに次ぐ2位で受賞常連 
203 : ペプシマン(チベット自治区)[sage]:2011/02/18(金) 01:15:40.24 ID:ABSz0wxm0
>>200
まあ、「どうやって近代建築に日本の伝統を結びつけるか」という試みだから、その感想は正解。

京都会館か・・・
確かに我々から見ると文句無しに「良い」ものなんだけど、
それを説明するのってかなり難しいなと思うし、壊されても仕方が無いのかなとも思う。
「歴史がね〜」とか蘊蓄を言わざるを得ない。

「前川國男」でググってみると他にどういうの建てた人なのか分かるけど、
要はル・コルビュジェという絵画でいえばセザンヌ級の人の直弟子で、>>199の師匠。

ただ、「これは今はただの古い建物だけど、もし残せば100年後に絶対価値が出ますよ」とは言える。
「建築界のノーベル賞」 日本はアメリカに次ぐ2位で受賞常連 
209 : ペプシマン(チベット自治区)[sage]:2011/02/18(金) 02:02:54.92 ID:ABSz0wxm0
>>204
俺自身も神戸にいた頃は
「三宮なんて古いのだけ残して建物全部壊して洋風に作り直せばいいのに」
って思ってたくらいだから、それが世間一般の常識で、うちらがとやかく言う筋合いではないんだよね。

ただ、ここからは歴史じゃなくてデザイン論になるんだけど、
古いものに似せて作る、ってのは結局「ラファエロ風の絵を書く」みたいなもので、
コピー屋であって芸術ではないんだよね。
コピー屋がいっぱい居てもその街の文化レベルの向上にはならないでしょ。
だから、その時点で最新のスタイルの作品がある、という方がその土地の文化レベルの証にはなるんじゃないかな。
もちろん「完全に統一させて、時間の流れを止めることで価値を生む」ってのはアリだけど。
ただ、いま俺がミュンヘンとか行って「ああ、実は19Cとかに似せて作ったものばかりでイマイチな街だな」
と感じるように、100年後に詳しい人が見ると「ああ、実は〜」とはなると思う。
でもそうする(統一する)方が観光経済的な価値は高いから、どっちに重点を置くべきかは実際の住民しか判断する権利はないと思う。
「建築界のノーベル賞」 日本はアメリカに次ぐ2位で受賞常連 
212 : ペプシマン(チベット自治区)[sage]:2011/02/18(金) 02:30:30.62 ID:ABSz0wxm0
>>211
ごめんな。みんなそこから脱しようと努力はしてるんだけど上手くいかないんだ・・・。
まれに藤森照信先生みたいなぶっ飛んだのいるけど。

実は昭和以降のも年代で区別出来るんだが、
そんなの欧米人ですらゴシックとルネサンスの区別つかないんだから分からなくて当然。
ホント、建築って狭い「オタク」の世界だと思う。
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
58 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 02:42:02.95 ID:ABSz0wxm0
神奈川の方が広い。
大阪に山奥の一大温泉地とか無いだろ???
有名な漁港がある。大阪にはないだろ???

あとはちょっと考えさせて。
【学歴厨涙目】東大がすごいって言うけどお前らが馬鹿にしてる逮捕された堀江は東大卒なんだが(ワロ
352 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 02:49:38.91 ID:ABSz0wxm0
俺の年は最低点
文3>文2
だったんだよ・・・。あんまりバカにしないで。

G2?のとき学食で同期に会って
「○○って文1でも余裕で受かったんちゃうん。なんで文3なん?」
って聞かれたときは「お前は偏差値で何やるか決めるのか?」って言いたくなったが、
それくらい文3はバカにされてるんだな・・・と。
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
63 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 02:57:52.24 ID:ABSz0wxm0
>>59
神戸阪神間+明石と川崎横浜+横須賀まではよく似てると思うけど、
お前らんとこ但馬みたいなクソ田舎無いだろ???
2000km2超の広域で人口8万の街が無双できるんだぞ。神戸まで最短がバスで3時間以上とか。
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
72 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 03:26:09.76 ID:ABSz0wxm0
>>65
山梨w これは笑った。
【学歴厨涙目】東大がすごいって言うけどお前らが馬鹿にしてる逮捕された堀江は東大卒なんだが(ワロ
379 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 03:43:26.22 ID:ABSz0wxm0
文3の魅力は男女比1:1です。
文3劇場とかあって楽しいですよ。
クラスはみんな仲いいのかバラバラなのかよく分かりませんよ。
みなさん、どうぞお越し下さい。

ええ、そのあと俺はトンズラしましたが。
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
74 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 03:47:32.20 ID:ABSz0wxm0
いまから俺が大阪役になるよ

神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
79 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 03:55:45.48 ID:ABSz0wxm0
神奈川?こんな雑魚ぶつけてくんなって!

     大阪   神奈川
人口   886万<900万 ←大半が東京への流出。仕方なく神奈川くんだりに住んでるだけw
昼間人口 930万>760万 勝負にならねえwww神奈川都民がいなくなるとこの程度www
総生産  39兆円>32兆円 ←人口多いのに負けてやんのwww
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
80 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 03:58:52.63 ID:ABSz0wxm0
>>75
お前が吐いたんちゃうの?

日ノ出町かて十分ゲロ臭いわw
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
82 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 04:03:47.96 ID:ABSz0wxm0
>>81
せや、その通りや。関東もんにしてはよう分かっとる。
こっちで言うたら横浜かてせいぜい西宮程度のもんや。
「建築界のノーベル賞」 日本はアメリカに次ぐ2位で受賞常連 
215 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 04:07:04.62 ID:ABSz0wxm0
>>214
何?それ?気になる。破れたとことか勝手に周りから伸びて来て塞がるとか?
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
87 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 04:10:47.90 ID:ABSz0wxm0
>>83
おう、なんや、仲良さそうやないけ。けど絶対こっそりモノ盗んだりしよるから気い付けや。
こっちには京都・兵庫ゆう最強の子分がおるで。
和歌山・奈良・滋賀はまだまだ二軍やけどな。
【学歴厨涙目】東大がすごいって言うけどお前らが馬鹿にしてる逮捕された堀江は東大卒なんだが(ワロ
382 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 04:16:06.98 ID:ABSz0wxm0
>東大の平均は120
すごいホッとした。うわ、ワル・・・って思ってたけど、東大生平均よりは上なのか。安心した。
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
93 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 04:20:29.10 ID:ABSz0wxm0
>>89
は?そもそも神奈川が兵庫に勝てる要素どこにあるん?京都なんかやったら瞬殺されるで、アンタ。

>>90
鎌倉は分かるわ。あの最近出来た「古都」やろ?
残りは全部知らんわw どこやねんそれ。中華街とか書いてるから天津かどっかか?
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
102 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 04:34:18.15 ID:ABSz0wxm0
>>96
なんやねん、そのちょい微妙な関西弁。
神奈川なんか東京のオマケや。人住んどる以外なんかあんのか?
兵庫ゆうたら、そら、豊中空港もあってやな、尼に競艇場もある、
神戸は日本一お洒落な街ゆわれとるし外人さんもいっぱいおる、姫路もある。ええとこばっかや。
京都はそんなん、みやこやないけ。それもず〜っとや。そんな歴史そっちにあんの?

>>97
知らんわ。そんな東京のローカルニュース。
お前らんとこ何もないから、そんな程度のもんで喜んどるんか。可哀想やなぁ。
神奈川が大阪に勝ってる所は人口以外無いだろ?
114 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 04:50:57.13 ID:ABSz0wxm0
>>104
エミシに文化なんかあんのか?九州くらいやったらまあ文化ゆうて認めたってええけど、
そんなん歴史上ずっと日本中が京都の文化に憧れて真似して来たんやから、
上方の文化=日本の文化 以外に何があんねん。
現代の生活、ちゅうけどそれかてルーツは大阪や。近代の工業引っ張ってきたん大阪やないけ。
だいたいなあ、昔のことなんか関係無おて今役立つことだけでええ、
っつう考え方がもう田舎もんちゃうのか?


ここまで書いて悪いんだけど、もう寝ます。ごめんなさい。もっとやりたいけど。
僕は神戸出身の都民、ただ京急沿線民なので一番良く使う繁華街は断トツで川崎、
なので「名誉神奈川県民」を自称しております。
あと続き誰か大阪役やってください。
履歴書に書いても恥ずかしくない趣味
446 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 09:57:46.67 ID:ABSz0wxm0
スクーバダンビング
水泳
旅行
写真
読書

から選んで書くが、いつもかなり受けがいい。
間違っても「2chで自分語りすること」、とか「パンティー見ながらハアハアすること」とか無理。


>>400
ラッセル これだけ入門書。あとは専門書。
一番要らないのもラッセル 日本人の書いた入門書で良い
あとは、バタイユ。中島らも的な意味で。
関西まじでいい加減にしろよ
54 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 10:06:28.67 ID:ABSz0wxm0
問題は神戸の規模なんて小さすぎるから
たとえその分全部関空に行ったところで何の解決にもならないことなんだけどな。
しかも実際は伊丹と新幹線に移るだけだし。
きくらげはクラゲじゃない ←これくらい初めて聞いたら衝撃的な雑学教えてくれよ
925 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 10:18:33.62 ID:ABSz0wxm0
ここには俺とお前の2人しかいない
古典とか漢文ほど不必要な科目はない
727 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 11:47:26.78 ID:ABSz0wxm0
>>723
理系に古典あったっけ?
履歴書に書いても恥ずかしくない趣味
463 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 11:49:10.33 ID:ABSz0wxm0
プラモは俺のいた会社だと重宝されそう
「建築界のノーベル賞」 日本はアメリカに次ぐ2位で受賞常連 
234 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 11:53:40.86 ID:ABSz0wxm0
>>233
そういう人は経済的な見返りが得られるからな・・・
意匠系は本当に極貧だぞ。下関駅の殺人事件とかマジ笑えない。
有名建築家、なんてのはロックスターみたいなもんだ。
何の役にも立たないが楽しい、しかも好き嫌いがある、っていう。
書店数10年で3割減 「街の本屋さん」が厳しい アマゾンや楽天などネット販売に押される
115 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 12:34:20.52 ID:ABSz0wxm0
ジュンク堂だって俺が子供の頃はまだ街の本屋さんだったんだよ・・・本当に神戸ローカルな。
潰れるところと何かが決定的に違ったんだろうな。
履歴書に書いても恥ずかしくない趣味
467 : ペプシマン(チベット自治区)[sage]:2011/02/18(金) 12:36:25.84 ID:ABSz0wxm0
>>464
絵描きもだな。
設計事務所。バイトだけど。
書店数10年で3割減 「街の本屋さん」が厳しい アマゾンや楽天などネット販売に押される
161 : ペプシマン(チベット自治区)[sage]:2011/02/18(金) 12:43:22.85 ID:ABSz0wxm0
>>120
なるほど。問屋が自分で店出して小売りやれば早くなるんじゃね?
出版社が直に書店に卸すのは無理そうな気がする。
古典とか漢文ほど不必要な科目はない
730 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 12:49:49.34 ID:ABSz0wxm0
>>726
今までこの意見が出て来てなかったのが不思議でならない。
俺もあんまり読めない。
ちなみに母曰く「書けるようになると読めるようになるよ〜」らしい。

漢文だって、学んだところで本物は白文繁体字だから難易度が桁違い。
返り点はもし書いてあったら疑わないといけないレベルの代物。

古文漢文やると原典が読めて〜、ってのは嘘。
書店数10年で3割減 「街の本屋さん」が厳しい アマゾンや楽天などネット販売に押される
192 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 12:52:10.07 ID:ABSz0wxm0
>>171
マジで?と思って調べたらネット店舗か。
実店舗は取引先(書店)との関係上出来ないのかな・・・。

でも情報ありがとう。
書店数10年で3割減 「街の本屋さん」が厳しい アマゾンや楽天などネット販売に押される
208 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 12:55:35.75 ID:ABSz0wxm0
>>198
最初に出て来た時は凄い衝撃だったけどな。
なんか今は当たり前。
古典とか漢文ほど不必要な科目はない
733 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 12:57:17.97 ID:ABSz0wxm0
>>232
深いな。イメージ出来なくはない。
いい加減母に教えてもらうべき頃だと思うんだけど、お互い先延ばしにしたまま。
書店数10年で3割減 「街の本屋さん」が厳しい アマゾンや楽天などネット販売に押される
260 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 13:13:24.13 ID:ABSz0wxm0
>>232
丸善は?何かが嫌いとか?
書店数10年で3割減 「街の本屋さん」が厳しい アマゾンや楽天などネット販売に押される
289 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 13:20:38.30 ID:ABSz0wxm0
>>270
うむ、さすが一乗寺。
書店数10年で3割減 「街の本屋さん」が厳しい アマゾンや楽天などネット販売に押される
304 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 13:23:15.06 ID:ABSz0wxm0
>>276
同意。
基本的にレファランスで出て来て、実際見ないとどうしようもない、でも図書館に無い、
ってことになって買う。
各書店ネット検索で在庫あり→その書店に直行し店で買う、ってやってた。たいてい急ぎだから。
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
256 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 15:03:49.36 ID:ABSz0wxm0
>>47

兵庫スタメン
1伊丹
2高砂
3宝塚
4神戸
5尼崎
6西宮
7明石
8加古川
9姫路 P

中継ぎ 芦屋 洲本 篠山
抑え 城崎
代打の切り札  川西
守備固め 相生 淡路
乱闘要員 赤穂

チームバランスを考えた結果こうなった。投手力重視。下位が地味に重量打線。
よそもよろしく。
古典とか漢文ほど不必要な科目はない
751 : ペプシマン(チベット自治区)[sage]:2011/02/18(金) 15:11:43.08 ID:ABSz0wxm0
理系科目が苦手なだけの自称理系 な僕はどこに行けばよいのでしょうか。
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
271 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 15:27:27.39 ID:ABSz0wxm0
Macなので多分ズレるが・・・

大阪Japan

          FW 岸和田 
          
  MF高槻     MF 大阪      MF枚方

       MF 尼崎    MF 堺

  DF豊中               DF八尾
       DF東大阪   DF寝屋川

          GK 千早赤坂
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
282 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 15:38:05.48 ID:ABSz0wxm0
いちおうお願いしとくと、一緒にしないでね。
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
289 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 15:42:56.23 ID:ABSz0wxm0
>>285
島だよ
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
294 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 15:47:30.03 ID:ABSz0wxm0
>>291
家は多摩?
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
299 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 16:02:17.16 ID:ABSz0wxm0
大阪は鎌倉と違って空襲で文化財全滅してるからな・・・
四天王寺とか昔のまま残ってたら凄かったんだろうけど。
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
314 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 16:12:14.70 ID:ABSz0wxm0
>>305
すまんが芦屋は神戸にくれ。もしできれば宝塚も・・・。

>>304
東京の繁華街は1個1個は難波みたいな広さないけど、
それがとにかくいっぱいあるイメージだ、ということに5年くらいで気づいた。
というかそもそもなんか街のつくりが違うので対比不能。
ロサンゼルスに行っても日本人はド田舎に感じてしまう、みたいな。
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
322 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 16:19:20.68 ID:ABSz0wxm0
>>318
そんなこと言ったらそもそも東灘区あたりだって大阪の富裕層しか住んでないんだよ。
どっちみち早々に名実共のベッドタウンになるんだから、似たところと一緒になりたい。
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
339 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 16:27:16.05 ID:ABSz0wxm0
>>331
嫌だよ。向こうに主導権握られるだろうし。
そもそも大阪の高級住宅地、っていうポジションが心地よすぎるんだよ。
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
360 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 16:44:48.32 ID:ABSz0wxm0
>>347
あー、それはそうかもなぁ・・・。
でもなんか今の芦屋や宝塚と仲間のポジションを捨てて
姫路方面の言っちゃ悪いが「労働者階級」になるのはなんか辛いんだよな。
まあ、こういう考えしてるから神戸は過去の遺産を食い潰すばっかりなんだろうけど。

でもあなたの言いたいことはなんとなく納得した。
京阪神でそれぞれ自力の経済圏を確立させる方法を考え、
それに沿った割りに行政をしてしまう方が良い、と。
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
370 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 16:53:10.53 ID:ABSz0wxm0
>>362
ごめん、須磨もめっちゃ汚い。
大阪の人口が神奈川に抜かれ3位に転落
377 : ペプシマン(チベット自治区)[]:2011/02/18(金) 17:01:32.07 ID:ABSz0wxm0
>>365
そっか。なんか深読みしすぎたかも。

唯我独尊、って言うけど、
なんか関西に残ってる友達と集まったりするとみんな
「神戸は神戸や!大阪なんかあかん。」って感じで違和感がある。
ずっと関西の中にいると互いの違いしか見えなくなるんかな。
もちろん文化の違いは大事だけど、もっと連携していくことを出来ないものなのかね・・・。
まあ阪神港とかはひとつの成果になるかもしれないけど。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。