- 読書しろ、読書しない奴はバカ、堅い本を何度でも読め
277 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/15(火) 23:44:30.88 ID:lwGJkeyN0 - >>276
机にむかって書見台を使いつつ。 メモとかとって読んでる。 娯楽系はボールチェアで読んでる
|
- 小説を書きたい。どうすればいい?
114 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/15(火) 23:45:36.69 ID:lwGJkeyN0 - >>107
馬鹿登場。 小説が何をするための道具なのか分かってないとこういうこと言っちゃうんだよね。
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ、堅い本を何度でも読め
283 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/15(火) 23:50:33.17 ID:lwGJkeyN0 - >>281
寝転がりながら読むための書見台あるよ
|
- 小説を書きたい。どうすればいい?
127 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/15(火) 23:52:54.13 ID:lwGJkeyN0 - >>121
純文学はある真実があって(かけらでもよい)、それを伝えるために虚構を組み上げるんだよ あと哲学をやるのはそれを道具にして新しいことを考えるため。 所謂偉い人がみんな哲学やってるのはそういう理由があるんだよ。 哲学っていうのは今だと”ニーチェの言葉”とかそういう風な形でしか出てこないけど本来は全く違うものだよ
|
- 小説を書きたい。どうすればいい?
129 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/15(火) 23:53:37.48 ID:lwGJkeyN0 - >>125
純文学は中身が重要ですね。 その中身を捕まえるのに哲学という道具を使うんだよ。
|
- 小説を書きたい。どうすればいい?
132 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/15(火) 23:54:54.63 ID:lwGJkeyN0 - >>130
いや行けると思うぞ。それでいい 哲学とか言ってるのは純文学の話だから興味なかったら飛ばしていいよww
|
- 小説を書きたい。どうすればいい?
138 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/15(火) 23:56:42.74 ID:lwGJkeyN0 - >>133
今まで何人の偉人が過去の哲学を道具にして新しいものを生み出してきたことか。 教養が無い奴は恥ずかしいから哲学のこと馬鹿にするのやめたほうがいいよ。 偉大な哲学者が最終的に神秘主義に走るのはままあることだが、一回山を登った人間と一回も山を登ってない人間、いる場所は同じだが全然違う
|
- 読書しろ、読書しない奴はバカ、堅い本を何度でも読め
291 : Pマン(神奈川県)[]:2011/02/15(火) 23:59:25.54 ID:lwGJkeyN0 - >>289
東大の院でそれだけやってる変人がいるが何言ってんのか分からん。最近どんどん狂ってきてる気がする。 なにやんだろあいつ
|