トップページ > ニュース速報 > 2011年02月14日 > NOj9xPqRP

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/20494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42207171143000069000001533490



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おれゴリラ(東京都)
昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
娘が狙われてしまう… 学校のトイレも教室も盗撮の危険
竜巻直撃で農家涙目wビニールハウス5棟が倒壊wほとんどが被害に遭い出荷できない状態
【自作PC】80PLUS 認証電源の魅力
家電リサイクル法 改正!携帯電話 なども対象品目へ
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
相撲改革委員会 「八百長は助け合い。仲間の結束を固める彼らをガチ相撲しないと叩くのはバカ」
もう動物を殺さなくていい! バイオテクノロジーで培養して育てる肉の誕生は実現するか?
都はさっさと性描写の規制しろ 萌え豚がうざくてたまらん
クラウドってなんですか
【お前ら】「辞めない」「頑張らない」ぶら下がり社員急増!!!
【乞食速報】レンタルサーバー3年分が無料! 初期費用もタダ
これが世界で最も若い億万長者、Facebook創始者の食事だ
【画像あり】イタリア首相の少女売春抗議デモのプラカードに、何故か2次元美少女絵
海賊戦隊ゴーカイジャー始まったけど面白い?
47都道府県で戦争したら何処が全国制覇すると思う?
【どこがゆとりやねん】大学生 生活費30年前の水準に
居酒屋倒産相次ぐ。生中500円は高杉
一大ブームを巻き起こした「セカンドライフ」は企業も続々参入して凄かったよね。

書き込みレス一覧

次へ>>
昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
419 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 00:31:00.05 ID:NOj9xPqRP
>>413
確かに
1980年代とかの映画だと今は天変地異などいろいろ起きてる設定だもんなw
未来少年コナンももうあの物語の世界すぎてるはずだぜw
娘が狙われてしまう… 学校のトイレも教室も盗撮の危険
273 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 00:34:54.61 ID:NOj9xPqRP
>>271
教室とかにカメラ設置必須だなw
昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
425 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 00:38:40.05 ID:NOj9xPqRP
>>423
そうだな
今はある程度やりつくして今のままじゃあこの先は伸びないっていうのも
わかるようになってしまったからなあ・・・

でもまあネオジム磁石のような物も出てきてるので大型ロボットも夢じゃないかも
でもいまのままじゃあレイバーサイズでさえあのサイズは現存する素材では無理だしなあ・・・
昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
427 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 00:44:45.05 ID:NOj9xPqRP
まあそうだが
あとやっぱり経済がグローバル化してお金の周りが広いエリアで回ってるので
日本に活気が無いってのも大きいだろうな
竜巻直撃で農家涙目wビニールハウス5棟が倒壊wほとんどが被害に遭い出荷できない状態
8 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 01:19:17.05 ID:NOj9xPqRP
>>4
あーそりゃ厳しいな
【自作PC】80PLUS 認証電源の魅力
164 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 01:47:28.44 ID:NOj9xPqRP
>SS-760KM
たけーw
電源だけここまで出すなら省電力マシンでACアダプタへ行くw
家電リサイクル法 改正!携帯電話 なども対象品目へ
64 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 02:09:57.74 ID:NOj9xPqRP
>>14
別な意味の年鉱山を発見しました!!
レアメタルとリサイクル料金ww


マジでこれ考えたやつ市ね
家電リサイクル法 改正!携帯電話 なども対象品目へ
66 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 02:12:59.62 ID:NOj9xPqRP
>>65
宗教団体締め上げるのが一番

踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
109 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 04:32:58.49 ID:NOj9xPqRP
しかしどこもかしこもネタ切れ感が多いな

ゴーカイジャーもあれだしw
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
116 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 04:35:36.90 ID:NOj9xPqRP
パクリ作品見ようぜ
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=122124

踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
122 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 04:37:55.49 ID:NOj9xPqRP
http://www.youtube.com/watch?v=2wnjfT6i49w

>>117
オマージュ宣言とかリスペクト宣言してるのならいいんだよな
ミスチルなんかも初期のころは海外のどこかのバンドの〜とか言ってたはずだし

いくら著作権切れてたとしてもオリジナルとはいわないだろうw
やっぱどこかおかしいんだな
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
144 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 04:45:56.10 ID:NOj9xPqRP
>>141
そうか
踊るってそんな時代の作品か・・・
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
150 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 04:47:17.74 ID:NOj9xPqRP
1997年の作品か・・・
まだネットなんて一部のやつしか使ってないよな
せいぜいパソ通上がりのやつらくらいか
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
156 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 04:49:07.55 ID:NOj9xPqRP
しかし有名になるやつはどいつもこいつもパクリなのか
ZUNもパクリで有名だしな

どこかで聞いたことあるなあと思ったら一般の作家の曲のパクリだし
相撲改革委員会 「八百長は助け合い。仲間の結束を固める彼らをガチ相撲しないと叩くのはバカ」
187 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 04:51:28.55 ID:NOj9xPqRP
相撲は八百長だめだろ
プロレスはシナリオありきのごっこだからいいけどw
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
192 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:09:01.00 ID:NOj9xPqRP
>>163
あったなー
キモオタが犯罪起すというなんかお決まりみたいな形で登場してたな
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
197 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:11:13.13 ID:NOj9xPqRP
>>171
まーファルコムの軌跡シリーズもどこか昔のクラシックとかオーケストラ
あたりで聞いたフレーズ使ってるな・・・というのがちらほらあったような

というか音楽がいいって言われる作品は何かのパクリを疑った方がいいよ
聞こえがいい音ってのは昔にでてるはずだから
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
200 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:12:31.15 ID:NOj9xPqRP
>>188
踊る一期が1997年開始なんで一応著作権切れの話は本当かな?
でもオリジナルといえるかといわれるとねーよwと
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
204 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:16:16.60 ID:NOj9xPqRP
>>199
すごい記憶力だねw
絶対音感あるのかな?

確信した

音楽がいい=過去の音楽のパクリ

この法則はありえる
相撲改革委員会 「八百長は助け合い。仲間の結束を固める彼らをガチ相撲しないと叩くのはバカ」
209 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:18:39.01 ID:NOj9xPqRP
>>207
そうそう
公益法人でなくなってショーとしてできないのなら解散した方がいいよね
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
211 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:19:37.85 ID:NOj9xPqRP
>>206
曲がいいと言われた物は結構パクリ疑惑がでるけど
評価してる人はあまりその辺に聞く耳持たないのも共通してるw
相撲改革委員会 「八百長は助け合い。仲間の結束を固める彼らをガチ相撲しないと叩くのはバカ」
213 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:21:14.55 ID:NOj9xPqRP
>>210
プロレスはどうみても・・・
笑点も・・・

さすがに相撲はダメだわ
国技とか言っちゃってるのに
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
224 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:29:56.19 ID:NOj9xPqRP
>>223
オフスプはもう出したよw

踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
234 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:40:07.81 ID:NOj9xPqRP
しかし

音楽がいい=昔の曲のパクリ

やたら押される芸人=層化だった

なんかこういう胡散臭い法則ってあるのねw
もう動物を殺さなくていい! バイオテクノロジーで培養して育てる肉の誕生は実現するか?
139 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:43:38.58 ID:NOj9xPqRP
>>138
大豆は十分うまいよ
肉に劣るのは結局のところ脂肪分とか出しなあ

踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
253 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:47:21.92 ID:NOj9xPqRP
>>249
エヴァはパクリっていうよりそもそも有名な曲使ってるのでその一貫かと思ってたけど違うの?
サントラとか買ってないので詳しくはないだが
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
256 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:48:17.05 ID:NOj9xPqRP
>>252
ササエさんw
あったなw
相撲改革委員会 「八百長は助け合い。仲間の結束を固める彼らをガチ相撲しないと叩くのはバカ」
220 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:50:46.99 ID:NOj9xPqRP
>>219
インタビュー受けた問題なさそうな歴代の人たちも実は・・・って結構ありそうだよね
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
267 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:53:00.84 ID:NOj9xPqRP
なんかあれだな

既視感しまくりじゃなくて本当にどこかで見たこと(聞いたこと)あるってのがあふれ過ぎてるんだな

だからすべてにおいて低調なんだよな>コンテンツ業界
もう行き詰まりだろw
自業自得ともいえそうだがw
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
272 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:54:55.55 ID:NOj9xPqRP
>>268
サザエさんの曲は古いからなあ
あの曲っていつごろだろ

作曲した人はリスペクトとかみとめてるんじゃないかな?
それくらい昔の日本はアメかぶれじゃないけどそういう雰囲気あったはずだよ
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
273 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:56:37.36 ID:NOj9xPqRP
http://www.youtube.com/watch?v=f-s79XsYmbo
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
280 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 05:59:32.55 ID:NOj9xPqRP
>>271
今だってそのスタンスはかわってないじゃん

ネットサービスだって海外で普及した物の劣化コピーをやってるケースは多いし
もう動物を殺さなくていい! バイオテクノロジーで培養して育てる肉の誕生は実現するか?
149 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:00:27.45 ID:NOj9xPqRP
>>148
油の質が違わないか?
人間の舌ってその辺は分かるぞ
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
286 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:01:46.93 ID:NOj9xPqRP
>>283
海外版ですって言われるとそうか〜と思ってしまうレベルw
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
290 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:03:34.05 ID:NOj9xPqRP
>>284
昔はそんなもんだよ
団塊jrあたりが消費した(させられた)ゴミ(玩具その他)も海外かぶれか劣化コピーだしな

団塊が「俺たちが日本を作って来た」とか言うのは腹が立つし片腹痛いって思うんだよなw
もう動物を殺さなくていい! バイオテクノロジーで培養して育てる肉の誕生は実現するか?
151 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:05:41.57 ID:NOj9xPqRP
>>150
でもある程度の物は室内で栽培可能だし植物その物を育てた方が楽だと思うんだよな
動物肉に関してはあれだが
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
292 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:06:33.66 ID:NOj9xPqRP
>>291
youtubeについたコメント機能?w
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
307 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:18:00.08 ID:NOj9xPqRP
>>302
日本がロボット大国とかいうけどそれは後の日本アレンジの話であってオリジナルは
最近復活したアンドロイド携帯の名前の下になったアンドロイドは羊の夢を見るかとか
あの時代までさかのぼるんだろ?
SFネタだって海外産ベースだろ?

日本オリジナルなんてないんじゃないの?
それこそ引きこもってた江戸時代くらいまでの・・・

でもその前も出だすと大国からの輸入文化もあるだろうしなw
もう動物を殺さなくていい! バイオテクノロジーで培養して育てる肉の誕生は実現するか?
155 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:29:22.71 ID:NOj9xPqRP
>>153
日本だとまだ禁止されてないトランス脂肪酸入れとけばいいかもねw

>>154
ミートキューブとか某作家が書いてたな
それは人肉だけどw
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
320 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:31:56.55 ID:NOj9xPqRP
>>317
映像と音楽では軸の多さが違うので目立つんだよ

音楽は可視化すると所詮は波形に過ぎないけど
映像は総合演出なんで幅が広がるんだよね・・・
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
326 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:37:54.68 ID:NOj9xPqRP
>>324
でもまあ音楽について言えばその音楽ができた時代のさらに
前の時代の音楽の影響を受けてたりするのよね

問題なのは昔は記録技術や情報伝達が今に比べてあれだったので
消滅したりしてたんだろうけど、今は情報が残るし古い情報でも誰かが
持ってたりして復活することがあるからねえ・・・

音楽やってる人はミミコピできる人もいるので本人にその気がなくても
どこかで聞いて記憶してしまってるのを後になって思い出すなんてのもあるのかもしれない



家電リサイクル法 改正!携帯電話 なども対象品目へ
74 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:39:33.05 ID:NOj9xPqRP
>>73
まー官僚の考えることだからな

日本人の性質から考えると下取りすればいいのにって思うわ
昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
461 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 06:42:31.92 ID:NOj9xPqRP
>>460
その仕事さえしてれば育児に関わらなくてもなんとかなったし
かなえられるかもしれない夢も見れたしある意味幸せだったと思うよw

今はがんばっても夢がかなうかどうか怪しいし娯楽はあるけど
あふれすぎてて・・・ってのもあるしね

まあ今は団塊たちが夢見た時代であって若い世代の望んだ世界では無いので
そりゃ面白くはないだろうな
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
371 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 07:43:38.54 ID:NOj9xPqRP
>>364
あー
どうりで上聞いたことあるわけだ
使ってる音全体も嫌いじゃなかったもん>FF7
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
374 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 07:45:26.55 ID:NOj9xPqRP
>>364
その前にさかのぼるけどサラマンダーの一面の曲もタイプは似てるな
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
375 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 07:47:04.25 ID:NOj9xPqRP
http://www.youtube.com/watch?v=UUoosARUQCI
出だしじゃなく11sくらいから後のフレーズ
昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
473 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 07:57:50.64 ID:NOj9xPqRP
>>472
実は海外の劣化コピーでにぎわってただけというオチが付き添うな年代w

踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297623131/

↑ここででてるが踊るから始まってあれあれよとどこかで聞いた曲がwww

今海外のネットサービスを劣化コピーしたのが日本で流行ってるように
昔は音楽などが劣化コピーされて流行っただけ

ただそれだけwという結果になりそうw
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
401 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 08:04:44.34 ID:NOj9xPqRP
>>398
その前に80年代くらいにそれ似たようなのがあったようなw
昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
486 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 08:20:57.67 ID:NOj9xPqRP
>>475
花柄の麦茶用ビン
を忘れるな
踊る大捜査線のテーマ曲が20年前の曲にそっくりな件についての真相
417 : おれゴリラ(東京都)[]:2011/02/14(月) 08:22:42.81 ID:NOj9xPqRP
>>416
ガイナは昔からオマージュというかそういうのやるところって見てる方もわかってるからな・・
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。