トップページ > ニュース速報 > 2011年02月13日 > JzxgGVSa0

書き込み順位&時間帯一覧

688 位/19419 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000426175000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
MILMOくん(茨城県)
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
ν速発「読まなきゃ人生八割損する小説」
お前らが「末期症状」だと感じたレス
おまえら学歴は自慢するくせに職歴は自慢しないよな?なんで?
ν速民 「祝祭空間」 も知らないことが判明、「文化人類学」 の基本です、低知能は出ていってください

書き込みレス一覧

頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
481 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 14:32:27.73 ID:JzxgGVSa0
>>441
どれほど努力したところでできないものはできないし、
自分のやりたいことだけやっていられるほど甘くない。

というのは、生きていく上で否応なしに降りかかってくる情けも容赦もない現実だけれども、
その「情けも容赦もない現実」よりもさらに酷烈なのが
「それでも、どうにかしたければ、出来る範囲でなんとかするしかない」
という事実。


「頑張ればなんとでもなる」という希望を無邪気に信じて生きていくか、
「別に頑張らなくてもいいや」と開き直るか、
どちらの両極にも殉じることができず、ぶれながら迷い惑っている現代人、
なかんづく90年代以降を生きる日本人にとっては、なかなか厳しい状況だ。

そして、その厳しい状況に対峙するための唯一の、そして最大の武器が、
限界や制約条件を踏まえた上で、
「それで自分はどうしたいのか」
を考え、どうするかを選び、その選択に対して自覚的であることなのだろう。

社会全体としても、個人レベルでも、
「かつては当たり前であったことを一旦白紙にして考え直し、あらためて選びなおす」
というプロセスを踏むことが必要な、そんな難儀な時代にさしかかっているのだと思う。
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
512 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 14:38:36.57 ID:JzxgGVSa0
>>495
>熱くなることは恥ずかしい
80年代に端を発する「軽薄短小を是とし、すべてを茶化す」価値相対主義の一つの表れだろうな。

その恥ずかしさを一旦吹っ切ってしまうと、
なかなかいい感じに楽しくなれるので、個人的には若干もったいないと思わなくもないがw
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
549 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 14:50:58.10 ID:JzxgGVSa0
「自分にできるだけのことはやった」と納得できることは、
時としてそれによって得られたもの自体よりも、遥かに強く自分を力づけてくれる、
というのは実感としてある。


ただ、その納得を得るための尺度、
かつてはなんとなく社会全体で了解が得られていたそれがてんでバラバラになって、
バラバラのまま何をよすがにすればいいのかが分からなくて、
「金」だとか「他人との相対的な比較」という分かりやすい指標に飛びついてみたり、
「どうでもいいさ」をニヒリズムを気取ってみたりはするものの、
それを信じ切ることができるかというとやっぱりそうでもない、というのが現代の難しさだろう。


考えようによっては、サルトル・ニーチェ以降の現代人が必然的に抱えている実存的な命題が、
極めて現実的、具体的なレベルで降りかかってきているのかもしれない。
「面白い」といっては不謹慎だが、興味深くはある。
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
568 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 14:57:58.56 ID:JzxgGVSa0
>>562
「やるも自分、やらないも自分」だということさえ弁えていれば、
やらないという選択肢を選ぶのも有りだ。


もちろん、大抵の物事はどうにかしたければやるしかないし、
自分の望みに達するかどうかは別として、やればやっただけの何らかのリターンはあるので、
やるかやらないかなら概ねやった方がマシではあるが。
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
601 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 15:11:29.86 ID:JzxgGVSa0
>>585
頑張ろうと思うだけで頑張れれば世の中に悩みは存在しないし、
人が自分で背負いこめる「苦労」の重さは人によって違うからな。

「どうすれば頑張れるのか」「どこまでなら頑張れるのか」
といった部分まで踏み込んでいかないとなかなか通り一遍の精神論の域を出ない。



ところで、
「頑張ろうと思いさえすれば頑張れるはずだ」
という無邪気かつ残酷な決めつけについては、
他人にというよりむしろ自分自身にこそそれを課している人が多いような気がする。
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
644 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 15:30:40.29 ID:JzxgGVSa0
>>627
ちょっと気になったんでレス抽出してみたが、

>いつも俺が登場して俺にひっぱたかれると逃げてしまう努力厨の東日本さん
>俺がつっこんだ、>>468の彼は
>俺の相手にはならんねw

といった、「自分を相手より優位におく」発言がちらほら目につく。
それ以外にも、勝ち負けという言葉こそ使ってないものの
相手を嘲弄し「俺の方が上だ」ということを誇示したがっている節が見受けられる。



ま、傍から見てて若干そういう印象を受けたというだけの話なので、
思い当たる節が無いなら「そりゃ見立て違いだw」で流しといてくれ。
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
720 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 16:01:53.29 ID:JzxgGVSa0
>>708
だからこそ、置かれた状況の中で「自分はどうしたいか」を良く考え、
自覚的に選択することが重要なのだと思う。
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
728 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 16:08:57.76 ID:JzxgGVSa0
好きだと思うだけで楽しめるものもあれば、
好きだという気持ちだけでは楽しめないものもあるので、
「ものによる」としか言いようが無い。


真面目に考え出すと、こういう日和見的なつまらん結論しか出てこんからなw
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
738 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 16:13:56.72 ID:JzxgGVSa0
>>733
それを「自分を動かすための原動力」として利用できるのであれば、
自意識過剰も大いに結構だと、割と本気でそう思う。
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
750 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 16:17:17.58 ID:JzxgGVSa0
>>739
まあ正攻法しかないっしょ。
手当たり次第に試行錯誤。


「それが趣味だと他人に言える程度」でいいのなら
広く浅く撫でていればすぐだし。
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
792 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 16:31:53.38 ID:JzxgGVSa0
>>790
今からでも決して遅くはないぞ。
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
799 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 16:38:25.10 ID:JzxgGVSa0
>>798
年取ってから努力するか、あるいはしないか。

効率が良くなければやらない、という考えはそれはそれで正しいが、
だからといって「効率が悪ければやってはいけない」ということにはならない。
頑張ることが恥ずかしいという若者が増えている
821 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 17:22:13.69 ID:JzxgGVSa0
>>819
「欲しい結果」と「努力の見返り」は別のものだが、
往々にして後者が前者を齎すものだから混同しがちになるのは無理もないかな、とも思う。

そこを分けて考えられるといろんな意味で楽になるんだけどな。
ν速発「読まなきゃ人生八割損する小説」
346 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 18:08:25.94 ID:JzxgGVSa0
>>300
うちにある本(約1500冊)の7割くらいは2回以上読んでいると思う。
オールタイムベスト級になると片手の指では数えきれないくらい読み返している。

新しく読む本に限れば、だいたい年間50〜100くらいかな。
ν速発「読まなきゃ人生八割損する小説」
350 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 18:11:41.43 ID:JzxgGVSa0
>>348
何気に…と言っては失礼だが武田泰淳は言葉、とくに話し言葉の使い方が滅法うまい。
『ひかりごけ』の掛け合いなんか背筋がゾクゾクする。
ν速発「読まなきゃ人生八割損する小説」
355 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 18:16:17.92 ID:JzxgGVSa0
「クールでドライ」系列は苦手分野だなあw

A・クリストフとかS・ミルハウザー、カズオ・イシグロなんかは
ベタついてはいないけれどもクールとはちょっと違うし、
レムもなんだかんだでSF的熱気のようなものがあるし。
お前らが「末期症状」だと感じたレス
381 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 18:50:50.07 ID:JzxgGVSa0
「どうだった?」という、たいした意味もなくほとんど条件反射で訊いてるだけの質問に対して
真面目に対応しようとするあたりがなかなか可笑しい。
おまえら学歴は自慢するくせに職歴は自慢しないよな?なんで?
62 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 18:53:02.36 ID:JzxgGVSa0
そりゃまあ
「社員5000人程度のしがない企業に12年勤めています」
じゃ自慢にならんから。
ν速発「読まなきゃ人生八割損する小説」
373 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 18:55:13.84 ID:JzxgGVSa0
>>371
北村薫・宮部みゆき編『名短編、ここにあり』(ちくま文庫)
おまえら学歴は自慢するくせに職歴は自慢しないよな?なんで?
84 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 18:56:31.50 ID:JzxgGVSa0
>>77
両方合わせると微妙に危険だなw>職種と規模
ν速発「読まなきゃ人生八割損する小説」
377 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 19:04:29.70 ID:JzxgGVSa0
>>375
その二人、特に北村薫のアンソロジストとしての腕は確かだからねえ。


「円紫さんと私」シリーズもベッキーさんシリーズも好きだけど、
北村薫の最大の仕事は『謎のギャラリー』だと思う。
お前らが「末期症状」だと感じたレス
396 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 19:16:45.45 ID:JzxgGVSa0
>>395
その時たまたまラーメンの気分じゃなかっただけかもしれないだろ
おまえら学歴は自慢するくせに職歴は自慢しないよな?なんで?
159 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 19:18:38.49 ID:JzxgGVSa0
>>157
ならない
ν速民 「祝祭空間」 も知らないことが判明、「文化人類学」 の基本です、低知能は出ていってください
53 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 19:32:05.39 ID:JzxgGVSa0
人間社会、特に古代のそれを研究する時に祝祭要素を考慮するのは当たり前っしょ。
なんで「祝祭空間」という単語限定なのかは知らんけど。
おまえら学歴は自慢するくせに職歴は自慢しないよな?なんで?
211 : MILMOくん(茨城県)[sage]:2011/02/13(日) 19:40:34.30 ID:JzxgGVSa0
>>210
おっぱい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。