- 【自作PC】80PLUS 認証電源の魅力
90 : おばあちゃん(東京都)[]:2011/02/13(日) 22:36:29.88 ID:InDP9k5FP - >>58
暖房の前にPCの部品はそれを冷却しないといけないからその騒音が問題なんだよな 冷暖房の問題じゃない 騒音が一番問題
|
- 昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
345 : おばあちゃん(東京都)[]:2011/02/13(日) 22:44:33.18 ID:InDP9k5FP - ここ数十年でいきなり進化して食い荒らしたって感じだな
どれも残りカス
|
- 【外国】 まい方の小学5年生 ビル11階から雨どいを伝い降りるチャレンジを披露するもお約束通り転落・死亡
103 : おばあちゃん(東京都)[]:2011/02/13(日) 22:49:21.97 ID:InDP9k5FP - >>3
じゃああの遊園地の名前は間違いなんだ
|
- 昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
351 : おばあちゃん(東京都)[]:2011/02/13(日) 23:00:23.68 ID:InDP9k5FP - >>347
確かに携帯普及したあたりから変わったな PHSのばら撒きとか
|
- 昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
367 : おばあちゃん(東京都)[]:2011/02/13(日) 23:25:22.45 ID:InDP9k5FP - >>356
元は家庭用のコードレス電話だもん あれを試験的に北海道かどこかで外で商用に使えるように実証実験して 製品化したのがPHS なので近距離通信が基本。 基地局から100mくらい
|
- 昭和時代って娯楽がテレビ・ラジオ・音楽・車しかなかったってマジ?w
374 : おばあちゃん(東京都)[]:2011/02/13(日) 23:30:16.14 ID:InDP9k5FP - >>370
BTのペアリング並みに簡単だと良かったのにねw あれPHS同士でトランシーバーもどきで使えたりと結構便利なんだけど やっぱり高速移動中でもハンドオーバーが成立する携帯電話に負けたね まあいまだと高速移動でもハンドオーバーはうまく行くんだっけ?
|
- 【自作PC】80PLUS 認証電源の魅力
136 : おばあちゃん(東京都)[]:2011/02/13(日) 23:34:02.88 ID:InDP9k5FP - >>125
じゃまだしATXコネクタを長くするのも効率悪いじゃん
|
- 【自作PC】80PLUS 認証電源の魅力
145 : おばあちゃん(東京都)[]:2011/02/13(日) 23:42:42.24 ID:InDP9k5FP - >>138
専用電源が高すぎて星野で数種類でただけじゃん ATXコネクタ側を延長するアイテムもあったけどアレだけで電源買えるくらい高かったしw
|
- 【自作PC】80PLUS 認証電源の魅力
149 : おばあちゃん(東京都)[]:2011/02/13(日) 23:52:06.88 ID:InDP9k5FP - >>146
俺も一時期持ってた ATXマザーが入る小さいやつ でも設計が古すぎてその時使ってた爆熱マシンではきつくて手放した・・・
|