トップページ > ニュース速報 > 2011年02月12日 > k3hl3nda0

書き込み順位&時間帯一覧

566 位/19991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000241391000000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ハミュー(東日本)
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw

書き込みレス一覧

タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
494 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 09:41:59.95 ID:k3hl3nda0
とりあえず健康被害自体は大したことではないor
同等以上の害あるもの挙げたらキリが無いってことなのかね?
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
517 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 09:58:43.06 ID:k3hl3nda0
結局は有用性で車とは差があるってことだな
喫煙者がマジョリティならば問題ないけどマイノリティだから
黙って差別を受け入れてくれってことだ
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
524 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 10:05:29.73 ID:k3hl3nda0
まあ自家用車は課税したり規制したりすれば良いんじゃね?
完全な私的利用でありながら歩行者にとっては迷惑で事故のリスクもあって排ガスも出してるわけだから
公共の交通機関はしょうがないだろ
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
529 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 10:10:30.58 ID:k3hl3nda0
道路も公共のものだから関係ないでしょ
とりあえずタバコもドライブも必要最小限になるように規制して行けば良い
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
556 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 10:35:50.18 ID:k3hl3nda0
車と同じ扱いにはならんよ
だから自家用車限定でタバコと共に規制すれば良いんだよ
車にしかないメリット(便利)もあれば車にしかないデメリット(騒音、違法駐車、交通事故、渋滞)もあるんだから
問題無し
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
566 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 10:42:33.69 ID:k3hl3nda0
>>559
車(特に自家用車)だって恩恵を受けてる側から見て役に立ってるのであって
その分のシワ寄せ(歩行者への被害、迷惑、資源の問題)はどこかに生じていることになる
エネルギー効率3割に満たないものを大勢の人間が使うんだから当然のこと

タバコにせよ自家用車にせよなるべく使わないに越したことは無い
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
588 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 11:00:45.60 ID:k3hl3nda0
車は事故れば死ぬリスク(タバコにはほぼ無いリスク)だってある

問題構造に「相似」関係があるから比較されてるのであって「合同」という主張ではないでしょ
「相似である」という主張に「合同ではない」という反論したってしょうがない

車タバコ双方のメリットデメリット総収支の相似比率に基づいて規制設けりゃ良いんだよ
感覚的に説明するとね
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
604 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 11:13:00.24 ID:k3hl3nda0
>>599
その行為は単に禁煙席に行かなかった(分煙されてる店を選ばなかった)君が
マナー違反を犯してるだけだけどな
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
610 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 11:18:23.42 ID:k3hl3nda0
>>608
いやいや
決められた場所でタバコ吸ってる人に対して舌打ちしたんだから
自業自得のマナー違反としかいえないね

君が店を選んだり喫煙席を選ぶ労力払う事を怠ってるわけだよ
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
632 : ハミュー(東日本)[]:2011/02/12(土) 11:26:18.33 ID:k3hl3nda0
>>616
論破にはなってないね
決められた場所で吸ってる人がいて
「それに対して舌打ちする行為」←この行為に対する評価が抜け落ちている

決められた場所で吸う行為よりはるかにマナー違反犯してると思うのだが
そんな奴がマナー論を語るのかい?

>>617
なんで俺が喫煙者になるんだよ
最初からレス追ってみろよ
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
640 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 11:29:13.73 ID:k3hl3nda0
>>635
それはどんどんやったら良いじゃん
俺のレスと何の関係があるんだか
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
648 : ハミュー(東日本)[]:2011/02/12(土) 11:31:57.35 ID:k3hl3nda0
>>644
とりあえず俺を勝手に喫煙者認定するんじゃねえよ
最初の方はむしろタバコ批判してるだろうが
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
652 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 11:33:40.94 ID:k3hl3nda0
>>647
論破したんだったら内容に対してちゃんと反論してみろ
認めたくないのはわかるけど
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
656 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 11:35:35.06 ID:k3hl3nda0
>>651
どうだって良いのなら俺に対して>>644の内容ぶつける意図も意味もない
ここ見てる全喫煙者に対して高らかに宣言してくれ
どうぞご自由に
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
692 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 11:49:48.14 ID:k3hl3nda0
ルール守って吸ってる人に対して舌打ちってどうなの?

なんでこの内容↑に突っかかる馬鹿がいるんだか

ちなみにマナーというのはルールではないし多数決で決まるものでもないが、多数決とは相関がある
喫煙者はマイノリティなんだからその意識を持って極力控えた方が良いとは思う
ただし嫌煙派がイチャモン付ける事じゃない
喫煙者が自分の意志で控えるならマナー足りえる
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
705 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 11:53:37.23 ID:k3hl3nda0
>>696
メリットの度合いだけではなく害の度合いも考慮しないとね
それに応じて規制の度合いも決めれば良いことだ、タバコも自家用車も
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
710 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 11:55:18.73 ID:k3hl3nda0
>>698
それを言うなら車のデメリットだって巡り巡って色んなところに出ているはず
総合的に考えないと
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
723 : ハミュー(東日本)[]:2011/02/12(土) 11:58:33.33 ID:k3hl3nda0
>>717
同格ではない
相似の関係がある
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
725 : ハミュー(東日本)[]:2011/02/12(土) 11:59:22.17 ID:k3hl3nda0
>>722
被害は交通事故だけじゃないからな
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
773 : ハミュー(東日本)[]:2011/02/12(土) 12:13:43.17 ID:k3hl3nda0
>>764
こだわるけど「同列」じゃないだろ
相似関係だっての
リスクも批判も規制もその比率に基づいていけば良いって主旨だろ
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
804 : ハミュー(東日本)[]:2011/02/12(土) 12:22:17.61 ID:k3hl3nda0
>>790
類似構造が見抜けず同列比較だと思い込んでるおまえがバカ

話を規制に帰着させるならば
「タバコがこれぐらいの規制が妥当なんだったら自家用車はこれぐらいの規制が必要だな」
という話になる
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
812 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 12:29:07.80 ID:k3hl3nda0
タバコも自家用車も規模が違うだけで
利用者にとってのメリットがあり
非利用者にとってのデメリットがあるのは間違いないだろ

だから双方に妥当な規制設ければ良いってだけの話がなんでこんなにこじれるんだよ
タバコのメリットvs自家用車のメリットとかタバコのデメリットvs自家用車のデメリットみたいに
部分抽出して比較してる奴は論点ズレてるんだよ
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
820 : ハミュー(東日本)[]:2011/02/12(土) 12:32:39.86 ID:k3hl3nda0
>>816
喫煙者じゃないから知らん
喫煙者にとっては権利欲求なり精神的な欲求なりが満たされるメリットがあるから吸ってるんだろ
メリットを感じないなら吸わないんだろうし
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
824 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 12:35:00.62 ID:k3hl3nda0
>>818
車にもマナー違反はあるでしょ
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
839 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 12:41:52.53 ID:k3hl3nda0
>>828
スレタイは煙だけどスレの論点の流れは物流だの込みで
総合的なメリットデメリットの話に移行してるからつい
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
843 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 12:43:42.62 ID:k3hl3nda0
>>836
いや、それじゃダメって意見だったぞ
さっきは決まった場所で吸っても人がいたらNGという流れだった
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
849 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 12:49:25.67 ID:k3hl3nda0
>>846
正確には
飲食店の喫煙席で吸う→マナー違反
その行為に対して聞こえるように舌打ちする→マナー違反ではない

こんな感じ
あ、俺は喫煙者ではないから念のため
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
853 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 12:54:55.75 ID:k3hl3nda0
>>846
スマン意味取り違えた
>>599あたり
舌打ちってどうなの?って言ったら>>850みたいな煽りが入る流れ
タバコの煙を嫌がる奴に「じゃ、お前も車に乗るなよ」と言うと押し黙るよなw
863 : ハミュー(東日本)[sage]:2011/02/12(土) 13:07:29.78 ID:k3hl3nda0
理想
喫煙者「喫煙席だけど人がいるから控えよう」
嫌煙派「分煙徹底された禁煙席に座ろう、ルール守って吸ってる人の権利は尊重しよう」

現実
嫌煙派「喫煙席でも人がいるんだから控えろよ」
喫煙者「分煙徹底された禁煙席に座れ、ルール守って吸ってる人の権利は尊重しろ」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。