- 企業「もう日本人の大学生は採用しない」
470 : バリンボリン(関西地方)[]:2011/02/12(土) 15:51:34.67 ID:jinC6dK10 - >>459
ゆとり「自己責任だろ、甘えるな」 ゆとり「氷河期だろうが優秀なやつは就職できたんだろ?甘えるな」 全部ブーメラン・・・
|
- 企業「もう日本人の大学生は採用しない」
498 : バリンボリン(関西地方)[]:2011/02/12(土) 16:02:10.54 ID:jinC6dK10 - なんだかんだ言ってもおまえらも働いてて手取り年収300万ぐらいはあるんだろ?
それが平均値だし失業率なんて10%以下だし
|
- 企業「もう日本人の大学生は採用しない」
512 : バリンボリン(関西地方)[]:2011/02/12(土) 16:08:01.41 ID:jinC6dK10 - >>497
日本人全員がそういう考えだからな たまたま就職できたやつ、就職できなかったやつに分れただけで個人の考えは変わらん 愛社精神か愛国心の違いだな 愛国心あるやつは老人は死ね、老人に金を使うな、子供手当てなんていらない、自分に金を寄越せ(BI)って 主張してるが・・w
|
- 企業「もう日本人の大学生は採用しない」
522 : バリンボリン(関西地方)[sage]:2011/02/12(土) 16:14:22.69 ID:jinC6dK10 - >>515
その心がけは立派と思うが、社会ってのは助け合いで成り立ってるからね 自分のこと(自分の周りのこと)しか考えないってのは、会社経営者だろうが無職愛国者だろうが同じだね 会社経営者からすれば従業員の生活すべてを背負ってるわけだから全然プレッシャーや責任感は違うけど
|
- 司馬遼太郎の本で面白いの教えてくれ。「竜馬がゆく」は読んだ
54 : バリンボリン(関西地方)[]:2011/02/12(土) 19:50:33.21 ID:jinC6dK10 - 藤沢周平で面白い本教えろ
用心棒シリーズは読んだ
|
- いつまでも不毛な議論といえば
151 : パー子ちゃん(兵庫県)[sage]:2011/02/12(土) 21:46:20.02 ID:jinC6dK10 - >>55
俺の地元では人工衛星焼
|