トップページ > ニュース速報 > 2011年02月12日 > kCAhHH+N0

書き込み順位&時間帯一覧

495 位/19991 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000031413000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
はずれ(群馬県)
レインボーファミリー(千葉県)
日本のアイドルの整形率は95%以上、AKBは全員整形・・・天然美女いたら教えてくれ。佐々木希?広末?
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」

書き込みレス一覧

日本のアイドルの整形率は95%以上、AKBは全員整形・・・天然美女いたら教えてくれ。佐々木希?広末?
154 : はずれ(群馬県)[]:2011/02/12(土) 09:49:35.61 ID:kCAhHH+N0
前田憂佳
和田彩花
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
127 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 17:50:49.29 ID:kCAhHH+N0
1年前は馬鹿にしてたけど、今はもう立派に投稿者です^q^
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
142 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 17:53:00.77 ID:kCAhHH+N0
正直>>125に尽きると思う。
良くも悪くも個性のある曲が増えて活性化したのがボカロ市場だと思う。

今の邦楽は10年前みたいな個性が薄くてイマイチ。
邦楽の黄金期は世紀末だった。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
167 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 17:56:16.73 ID:kCAhHH+N0
>>147
具体例を出すとトエトとかは相当生に近い。
けど、やっぱプロのボーカルには敵わないな。音としては。
だから一部ではボカロPとして売れてからボーカルに歌い手を採用する人もいる。

ただ、曲そのものがいまのプロ楽曲に相当する、
あるいは超越してるクオリティのものも多いから、そこが評価されてるんだと思う。
歌い手が「雇えない」人は敷居の低いボカロで殴りこむ、ってこと。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
207 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:01:08.88 ID:kCAhHH+N0
山崎まさよしは本当に天才だと思う。
上手さもセンスも声の個性も個人としては抜きん出ている。匹敵するのはYUKIくらい。

そういう人やバンドが減ってどんどん無個性化していく今の音楽業界は嘆かざるをえない。
アイドル(笑)EXILE(笑)。個性なんて無いというか、歌の魅力で売る気ないだろこいつら。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
248 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:06:46.79 ID:kCAhHH+N0
結局長く続いてるのって、声の個性がある歌手ばかりだと思わないかい?
サザンに始まり、ドリカム、B'z、ミスチルなどがやはり代表例。
その次点として福山、ポルノ、山崎まさよし、YUKI、一応BUMPってところか。

最近はそう言うのが足りないで視覚的なものに頼るから音楽が要らなくなる。
無個性でも売れてるグループは総じて民放にレギュラー持ってアイドル化(笑)な状態。
それで辛うじて必死に売上保ってるのは、無様としか言いようがない。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
280 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:11:09.52 ID:kCAhHH+N0
>>228
まぁ自分は作ってる立場として、そういう考えだな。
自分で言うのも難だが歌はそこそこ歌えるので録音してもいいんだけど、
その機材代も馬鹿にならないし、その上ボカロに歌わせたほうが「聴いてもらえる」のもある。

それって本末転倒じゃん、というかも知れないけれど、そもそも聴いてもらえなければ評価もされない。
だから歌い手の採用や自分での曲発表は、ボカロ曲を作って注目される+スキルアップを図ってからやるんだよね。

ただ、それ以上に聴き手にとってボカロの曲に人気が出るのは、それだけ今のプロ音楽に魅力がないことの裏返しでもある。
そして「プロでない素人がいい曲を作ってる」という事実も、その注目度に拍車を掛けるんじゃないかな。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
294 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:12:56.12 ID:kCAhHH+N0
>>216
当時のビジュアルでも個性派のラルクやGLAY、X JAPANは未だに支持されてるけどね。
結局は声や楽曲に強い個性が出るのが一番大きい。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
351 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:21:38.38 ID:kCAhHH+N0
>>319
無名ではキャラに頼らなきゃいけない部分は正直あるな。
そこは綺麗事は言ってられない。歌い手に自信があろうがあの手の視聴者は
下手だとすぐ手のひら返すし、下手な音楽は聞きたくないから初心者の歌ってみたは忌避する傾向がある。

けど、曲が評価されるようになり、知名度が全体的に上がってくると
自分で歌って発表しても稼げてしまうようになる。結局はそういうもの。
そしてハチ、DECO*27、wowakaあたりの有名Pは曲の個性が著しく強い。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
385 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:26:05.30 ID:kCAhHH+N0
>>364
すごい有名所だと
ハチ「パンダヒーロー」「Christmas Morgue」
マイナーなところだと
整列P「ハイドアユートピア」

ただ最近のハチはすごすぎて何も言えん
歌詞は意味不明かも知れないが考えてみると価値が出てくるスルメ歌詞
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
431 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:33:51.34 ID:kCAhHH+N0
>>334
曲の個性としてのクオリティだな。
例えばJUJUや西野カナ等アレンジが残念で平坦なものとか、
RADみたいに音響的な個性を狙いすぎててオーバーしてる奴とか。
そしてその周りには土筆のようにたくさんのアイドル曲。

作曲や編曲が全体的に下手くそになったのが大きい。
変な話、それだったら有名Pのほうが巧いことだっていくらでもある。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
450 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:37:11.25 ID:kCAhHH+N0
>>440
金は兎も角として、名声はだれだって欲しいだろ。音楽市場は。
それで将来食べていける可能性だって大いにあるんだから…

んでもってプロとセミプロに食いつくされてることはあまりなかったりする。
プロやセミプロでも曲が良くなければあんまり稼げないし、それ以前に
「先生何やってんすか」系のタグが付いて避けられてしまう。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
471 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:39:24.90 ID:kCAhHH+N0
>>445
'00年代〜の邦楽が正直言えば腐ってるから、そういった「90年代臭い」ものの人気もあるのかもな。
映像あるって言ったって、結局ポータブルプレイヤーに入れれば全部音のみになるし。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
495 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:42:23.65 ID:kCAhHH+N0
>>472
wowakaか、あの人は確かにRAD臭いけど、
耳が痛くなるほどはオーバーしてないだろと思う。
ただ2010年三強の一角としては正直曲の出来に遅れをとってるのは否めない。
中毒性はあるけどね。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
517 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:45:10.89 ID:kCAhHH+N0
>>487
ボカロ厨は一枚岩じゃないよw
曲の評価かキャラ萌え重視かで、嗜好に一気に変化が出てくる。
wowakaとか表にキャラを全く出さないのもいれば、
所謂「鏡音廃」とか正直聴いてられないジャンルのもある。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
546 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:48:40.77 ID:kCAhHH+N0
>>540
KAITOとかキヨテル先生とか

クラシックならTONIOとか
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
572 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:53:54.68 ID:kCAhHH+N0
>>562
ただ完全に才能がなくてそれでも実体験の歌詞とかで共感を誘ったり
モデル雑誌に出たりしてる、そういうミュージシャンもアイドルと一緒に潰れると思う
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
595 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 18:56:40.09 ID:kCAhHH+N0
>>578
正直こっちの方行ってほしくなかったな、と思う。
まぁそれで稼げるようになるならいいんだけどね。

ただしモザイクロールの異常な高評価は若干理解出来ない
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
629 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:01:16.66 ID:kCAhHH+N0
>>561
ボーマス行ってみろ、キモオタいないから
結構JKとかが多い。あとカップルもよく見る
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
644 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:03:27.43 ID:kCAhHH+N0
正直曲作る中で一番苦労するのが「調教」作業だけど、
まぁ歌い手に金払ってお願いするよりかはまだ…

トエトとかボーカロイドMIDIの中覗いてみたいわ
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
670 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:06:52.57 ID:kCAhHH+N0
>>639
俺もそういうのは正直嫌いだなぁ。>>1みたいなのとか。
まぁ普通の素人Pにもギターは機材使って録ってる人多いけど、
その値段がダンチだとそれに金かけてるだけで才能ないんだろって思う。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
695 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:10:19.20 ID:kCAhHH+N0
>>669
しっかり曲をつくろうと頑張ってる使い手から見ればそうだね。
まぁ鏡音廃ネタ曲はちゅねたこその他は例外として。(異常に巧い技使ってるのもあるけどw)
ただ大多数のPは素人だよ。殆どは音楽で食べていないか、そもそも学生やフリーターだ。

そしてミクがヲタ業界だと勘違いしてる人は、一回マジでボーマス行ってみろw
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
724 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:13:44.67 ID:kCAhHH+N0
>>690
クワイア音源ならEASTWEST社がWordbuilderっていうのを開発してるけどね。
なかなか巧い。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
778 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:21:44.76 ID:kCAhHH+N0
>>771
曲はいろいろ作ってるよ。
で、ウケそうな曲を厳選してニコニコに投稿して、
そうじゃないかなと思ったものはアルバムに収録するんだそうだ。
いわゆるB面ポジション。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
782 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:22:59.65 ID:kCAhHH+N0
>>766
え、お前なの?w
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
811 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:26:37.89 ID:kCAhHH+N0
>>801
ボカロ寄りな自分だけど、ボカロに傾倒しすぎる人は自分もどうかと思う。
RADやELLEに傾倒するあまり他のファンを攻撃する連中と同じ臭いがする。

特にRAD「信者」は酷いものがあるけど、それはここで語ることじゃないから置いておこう。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
869 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:36:21.64 ID:kCAhHH+N0
>>844
歌わせるツールが出てきたって言うのは大きいよ。
そしてその知名度が上がったということも大きい。
一般DTMerにも買える値段で歌が作れるんだから。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
891 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:39:24.16 ID:kCAhHH+N0
>>876
曲制作が一段落して、暇なので。
結構こういう所で様々な意見を見れるのは、1Pとして参考になるし面白いのでね。
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
896 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:40:45.36 ID:kCAhHH+N0
>>880
それを頼み込んで収録するのにどれだけ手間とカネがかかるか(´・ω・`)
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
932 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:44:54.05 ID:kCAhHH+N0
>>921
もちろん。
まぁそれをやるにはまずボカロという踏み台を使って知名度を築かなければならないし、
生声録るとなれば、歌い手雇用にスタジオ費や機材の費用とか本当にかかるんだ…
プロミュージシャン「初音ミクが現れて音楽界は激変した」
987 : レインボーファミリー(千葉県)[]:2011/02/12(土) 19:50:10.73 ID:kCAhHH+N0
第三エンジンはたしかに待ち遠しいな。

インディーズといえば、本当に志方あきこは立派になったもんだ。
あの幻想的な曲想に惹かれたのはもう10年前だったか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。