トップページ
>
ニュース速報
>
2011年02月12日
>
CqKBuvC9P
書き込み順位&時間帯一覧
1262 位
/19991 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
7
0
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
18
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
黒あめマン(山形県)
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
【速報】PCのCPUが16℃
そば>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うどん
【AMD】“Bulldozer”のベンチマークスコアがリーク 数値はCore i7 990X以上
書き込みレス一覧
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
37 :
黒あめマン(山形県)
[sage]:2011/02/12(土) 00:57:44.42 ID:CqKBuvC9P
>>9
否定出来ねーが、どういう爆弾抱ええてるか判らんからな
この件で元々信用あんま無いIntelがますます信じられなくなった
何が悪いのか、H67M-GEにC300の64G繋いで7をインスコするも動作不安定
相性問題じゃねーだろうな?
JMicronのコントローラ積んだゴミSSDだとIGPかドライバのどっちが
変なのか区別つかんが、グラフィップが一瞬止まる不具合以外
困った事無い。アホみたい速いわ
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
63 :
黒あめマン(山形県)
[]:2011/02/12(土) 01:12:16.09 ID:CqKBuvC9P
>>58
いや、>>56と同様の構成だ
6Gのポート両方ともSSDだけどw
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
98 :
黒あめマン(山形県)
[]:2011/02/12(土) 01:27:15.12 ID:CqKBuvC9P
>>76
また悪行のネタが増えるのかw
いくら潰れそうだからと言って、こんな事やるとはな
これまともなチップセット出来ても返品交換駄目なんだろ、どうせ
なんかZ68前倒しの噂もあるからなーH67/P67買った人柱は浮かばれんな
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
113 :
黒あめマン(山形県)
[]:2011/02/12(土) 01:32:12.85 ID:CqKBuvC9P
>>104
6月までその不良品の回収しなきゃMCJとかユニットコムにIntel製品やIntelの関連製品
取引停止にすれば良いんでね
【速報】PCのCPUが16℃
28 :
黒あめマン(山形県)
[]:2011/02/12(土) 01:47:30.35 ID:CqKBuvC9P
>>21
AMDのFusionAPUかな
Cシリーズの方なら本気で電気食わぬ
E-350積んだのがそろそろ潤沢に流れそうなんだが…
AMDよ、がんばってくれ
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
157 :
黒あめマン(山形県)
[sage]:2011/02/12(土) 01:51:12.38 ID:CqKBuvC9P
>>153
赤いPT2のパチモンだとAMDのチップセットとの相性問題が実際に存在するw
ネタにしちゃお粗末だけどな
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
168 :
黒あめマン(山形県)
[sage]:2011/02/12(土) 01:55:29.33 ID:CqKBuvC9P
Intelって一度そういうリコール品回収しないで痛い目あったから
今回は厳密にやろうとしてるのにこれって、メーカーや代理店への
配慮なのか?それとも…
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
175 :
黒あめマン(山形県)
[sage]:2011/02/12(土) 01:58:10.43 ID:CqKBuvC9P
>>166
自分の環境はAMDの方が多いのだが、特に相性とか不具合一切無いな。
754とか939の時期でもそんな事まったく無い。
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
297 :
黒あめマン(山形県)
[sage]:2011/02/12(土) 03:18:30.29 ID:CqKBuvC9P
>>293
440BX/GXは神のような存在だった。
6年前に440GX搭載のDualCeleron機電源入れたら普通に動くわ、
劇的に安定してたなーwww
そば>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うどん
448 :
黒あめマン(山形県)
[]:2011/02/12(土) 03:24:03.52 ID:CqKBuvC9P
吉野家の蕎麦も結構食えるな。意外に侮れん。コスパはいまいちだけど
ここ見てなか卯か吉野家どちらに行こうか迷ったがなか卯でうどんにした
その帰路で吉野家にも立ち寄ったが、蕎麦食うのはやめたw
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
315 :
黒あめマン(山形県)
[sage]:2011/02/12(土) 03:34:09.14 ID:CqKBuvC9P
>>314
テープだけ
ホットボンドで埋めるのかと思ったけどこれじゃな
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
321 :
黒あめマン(山形県)
[]:2011/02/12(土) 03:38:50.01 ID:CqKBuvC9P
>>318
よう同志
一緒に祭を楽しもうやw
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
330 :
黒あめマン(山形県)
[]:2011/02/12(土) 03:47:56.97 ID:CqKBuvC9P
>>326
祖父はええな。こっちは駐車場目当てに行った仙台ドスパラで
変態のH67M-GE見つけたのが運のつきw 交換だけだろうな…
交換された新品じゃんぱらに売り飛ばしてZ68の足しにするわ
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
608 :
黒あめマン(山形県)
[sage]:2011/02/12(土) 13:19:49.58 ID:CqKBuvC9P
>>604
CPUとチップセットのチームが違うと言う噂があるよ
一方がCPU作ってる時、開いてるチームがチップセットの設計開発してるみたいな事聞いた
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
619 :
黒あめマン(山形県)
[sage]:2011/02/12(土) 13:36:15.20 ID:CqKBuvC9P
>>616
潰して泣いてる状態だよ
今回の変態ASRock、ギ蟹のドライバーが腐ってるのか、負荷掛かると頓死するwww
同じギ蟹積んだIntel/.GIGABYTEのAtomのマザボやFOXCONNのAM3マザボだってこけないのに…
それでPCIeのNIC挿す羽目に合ってるわ、その上SATAのIFも追加しろだからな
死ねよIntel
【前代未聞】Intel、全数リコールのはずが不具合未修正で出荷再開→テープで封印
621 :
黒あめマン(山形県)
[]:2011/02/12(土) 13:38:31.84 ID:CqKBuvC9P
>>618
初代Pentium
EXCELでその現象確認できた
それ積んだ会社のコンパック製PC、リコールで業者がやってきてCPU交換してくれたよw
【AMD】“Bulldozer”のベンチマークスコアがリーク 数値はCore i7 990X以上
181 :
黒あめマン(山形県)
[sage]:2011/02/12(土) 21:12:34.99 ID:CqKBuvC9P
>>176
QSV使うだけなら、俺買ったi5-2400でもそこそこ速かったよ。
ただ、フィルター使ったり、画質重視でx264でのエンコするなら2600Kも考えるべき
CPUだけで処理させるなら、1090Tで組んでた方がコスパ的に上かも知れんな
【AMD】“Bulldozer”のベンチマークスコアがリーク 数値はCore i7 990X以上
186 :
黒あめマン(山形県)
[]:2011/02/12(土) 21:29:34.83 ID:CqKBuvC9P
>>183
あ、すまん。そういう用途なら2500KをOC出来る環境が良いだろうな
Z68出るまで我慢汁溜めて待つしかない
Zacateに手出す予定だが、こっちは出て暫らく経ってからだわ
Phenomの二の舞にならなきゃいいな。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。