- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
403 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 01:16:38.86 ID:2oE4hrJr0 - BI的なもんやらなきゃ国内市場は衰退する一方だし労働市場も生まれないままで日本終わるけど、
おまえらの反発で導入無理だから日本終わるな。 唯一の可能性は移民が外圧となっていろいろぶっ壊して結果変化する可能性くらいか。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
442 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 05:05:33.61 ID:2oE4hrJr0 - そう。内需。
内需を育て維持しないとすぐに没落する。昔のスペインみたいにな。 内需の維持は中流の維持。 労働前提では今の日本ではもはや不可能。 せっかく育った中流がどんどん没落していってる。 このままでは途上国に逆戻り。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
445 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 05:09:11.55 ID:2oE4hrJr0 - 公共事業の有効性は今はもう低いだろ。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
451 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 05:15:04.88 ID:2oE4hrJr0 - 今公共事業してもスペインが新大陸で得た富を宮殿建設に使うようなものにしかならない。
一部の既得権益者に富が行くだけ。 有効な新規産業に注ぎ込むならいいが、そのようなものもなかなか見当たらない。 裾野が広くなければ効果ないし。 中流を維持して内需を活性化させそこから育つ産業を育むのが良い。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
457 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 05:19:02.63 ID:2oE4hrJr0 - 金の流れが硬直してんだよ
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
461 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 05:24:02.93 ID:2oE4hrJr0 - 公共事業も生活保護もうまくやれるならいいが、これまでに既得権益層ができてしまっていて、
そこにばかり金がいくようになっている。 それを断ち切るにも、無差別にやるBI的なもののほうが今は有効。 条件つけるとそこから既得権益が生じてくる。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
465 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 05:36:27.09 ID:2oE4hrJr0 - 働かない者に金がいくことに対する抵抗は感覚としてわかるが、
雇用を維持できない以上、そうしなければ中流の維持ができない。 労働を前提とすることから転換しないともうダメ。 やめたら生きでけないって不安からやめれない。 それで労働環境の悪化も受け入れるしかなく、 まともな労働市場も生まれない。 そうした不安から消費は抑えられ、市場は縮小していく。 仕事やめてもなんとかなる。ってしないと内需を維持できない。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
471 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 05:45:13.06 ID:2oE4hrJr0 - 現物支給なんかもそれでは市場への効果がない。
起業家支援でも金を出す代わりにやたらと口を出すのが条件をつけるのが、日本で起業が育ちにくいひとつの理由としてよく言われること。 あれこれ条件つけたがるのは日本人の性格だが、それが良い結果を出す障害となることはよくある。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
475 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 05:50:57.77 ID:2oE4hrJr0 - 仕事してない奴に金がいかないなら今の日本では効果は薄い。
労働市場がますますいびつになる。 求職者側の競争が激しくなるだけだろう。 仕事がなくても、失ってもなんとかなるという安心感をつくること。 それがないと内需の活性化はない。いざというときのために消費を押さえるだけだ。 仕事をやめれる環境を作った上で、解雇規制の撤廃をすることで労働市場がまともに機能し始める。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
476 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 05:53:27.10 ID:2oE4hrJr0 - 本来それは生活保護の役目だが、いろんな条件、審査をつけるから、そこから既得権益が生まれてしまい、実質機能していない。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
479 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 05:58:56.55 ID:2oE4hrJr0 - 鎖国なんて無理だから国際化は必須なんだよ。
しかし国際競争のため中流が死んでいく。 共和制ローマ末期と同じだ。 パンとサーカスやらないと市民の維持はできない。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
486 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 06:04:53.03 ID:2oE4hrJr0 - >>478
仕事を失った場合、やめた場合のことを別でうまくやれるならそれでもいいんだが、 うまくやれてない。 だから日本はやめること失うことの不安が大きすぎて、不法な労働環境も黙って受け入れるし労働市場がまともに機能しない。 だから学生が新卒採用に殺到するということにもなってしまっている。 教育にも悪影響を強く及ぼしている。 条件、審査をごちゃごちゃやるからそうなってしまう。日本では。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
492 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 06:10:29.30 ID:2oE4hrJr0 - >>487
複合的にいろんな要素あるだろう。 自分も面接の担当していたことがあるが、やめた理由、仕事してない期間が長いなどはやはり大きくマイナスで見てしまう。 たとえ優秀そうでもなにか大きな欠陥があるのではないかと見る。 やめることが当たり前じゃないからな。 当たり前にならないと労働市場が機能しない。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
499 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 06:15:53.82 ID:2oE4hrJr0 - 不正需給はごちゃごちゃ審査があるからだよ。
審査を通すテク、コネ、圧力を持つ集団が生まれる。 それが既得権益集団となり機能しない状態となる。 公共事業も同じ。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
503 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 06:21:58.15 ID:2oE4hrJr0 - >>501
そんな複雑化するよりBI的なものと解雇規制撤廃を同時にやるのがシンプルでいい。 今は社会保障を企業がやってるようなもんなんだよ。 だから会社をやめれない。 規制緩和もできない。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
507 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 06:26:40.36 ID:2oE4hrJr0 - まあそう書いたけど、消費税なり所得税なりの大幅増は必須だし、
働かないものに金がいくことに対する抵抗も強いから、 実現は無理だろうね。 国民の大多数の企業への隷属化は進み、 仮にそれによって企業が生き延びることに成功しても中流は没落していき内需は死に、 途上国に戻ることになるだろう。 移民でいいやw移民という外圧がいろいろぶっ壊して変わるだろう。 ダメージも大きいだろうが、外圧だなきゃ日本は変わらない。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
508 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 06:28:47.97 ID:2oE4hrJr0 - >>505
うん。過去にできたものにがんじがらめにしばられて、日本は変化することは出来ず朕没すると思ってます。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
518 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 06:48:35.93 ID:2oE4hrJr0 - >>513
それは実務上の問題とは別じゃね? これも実務的問題とは別で効果から見てだが、 就労者のみへの給付は日本では セーフティーネットがうまく機能してない実態から効果が薄い、 逆にますます仕事をやめれない傾向が強まる危惧が高くなる危惧が高いと自分は思う。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
520 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 06:52:41.33 ID:2oE4hrJr0 - >>517
あー。 雇用助成金も変な形になってるしな。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
523 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 07:01:41.81 ID:2oE4hrJr0 - 資本主義、に限らないが社会はもともと労働=富ではないからな。
働くことが富になるというのは共産主義。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
533 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 07:19:01.66 ID:2oE4hrJr0 - >>528
現実は違うよ。 資本主義でも、実はそうでなくても富は労働じゃなく所有が生む。 その世界観を追及したのが共産主義。近代的には働く者は食うべからずというのは共産主義者の言葉(資本家に向けた)。 で、それはほぼ不可能だった。 労働を前提とする社会は実は非現実的。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
538 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 07:27:03.71 ID:2oE4hrJr0 - 共産主義、つまり労働を富とすることが無理なのは、
それが消費>生産でなければならないから。 労働力の適切な配分も必要だけど省略。 消費>生産であった日本の経済成長期は、だから一見社会主義的に見えた。 共産主義を目指す社会主義国では消費>生産の実現を計画経済でやろうとした。 しかし国際競争が邪魔をするから鎖国的となり、あるいは世界革命を唱えた。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
541 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 07:30:17.09 ID:2oE4hrJr0 - 消費>生産でないとまわらないのは資本主義でも同じ。
共産主義だろうが資本主義だろうが、労働=富とすることが無理。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
546 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 07:33:47.10 ID:2oE4hrJr0 - >>543
所有。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
556 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 07:41:15.90 ID:2oE4hrJr0 - >>547
根源はもちろん生産だよ。 で、社会ってのは何かというと富を集めて分配するシステムが社会。 所有ってのはその権利の所有。 労働もその権利を持っていることは持っている。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
561 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 07:43:51.60 ID:2oE4hrJr0 - >>551
違うよ。 (権利の)所有に応じて再配分=富を得るということ。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
565 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 07:50:09.65 ID:2oE4hrJr0 - 共産主義者は生産手段を持つ者(資本家)が、配分を多く取っているとしてその権利を否定した。
でもそれでも労働=富(配分)とするのは無理だった。 消費されない(売れない)ものの生産が避けれないから。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
576 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 08:13:21.24 ID:2oE4hrJr0 - どれだけの量があるかも大事だよ。
(国単位で)自給自足、つまり鎖国は無理なんだから、外から富を奪ってこなきゃならない。 それがうまくいかなくなり、少しでも維持延命するために内需まで殺してしまってる。 それが余計衰退に拍車をかけている。 負け戦を少しでも続けるために欲しがりません勝つまでは状態。 方向転換しなきゃ焼け野原。
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
578 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 08:14:57.13 ID:2oE4hrJr0 - >>575
暴動する
|
- 【ありがとう民主党】 低所得者へ現金を給付する擬似BI導入へ
581 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 08:40:14.99 ID:2oE4hrJr0 - 煽りでなく単に歴史上普遍的に起こる現象。
エジプトみたいな暴動とならんでも社会は乱れ治安は悪化し経済も停滞する。 なお、最底辺が暴動を起こすことは少なく主にある程度の層が没落していくときにそれは生じる。 それをクリアして無事国力低下した途上国になります。
|
- ロシアの○モ隊が「Japan」と書かれた尻を叩くなど、過激行為
88 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 09:02:39.88 ID:2oE4hrJr0 - ご褒美です
|
- 時代遅れの新卒一括採用に維持でもこだわる経済界 だからジャップは負け続ける
45 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 09:07:36.55 ID:2oE4hrJr0 - こだわってるのはどちらかというと企業より学生。
労働市場が機能してないからやむを得ないというのはそうなんだが。
|
- よく「俺はネットがあるから新聞なんて要らない」って言ってる奴見ると滑稽だなw
15 : トウシバ犬(catv?)[]:2011/02/12(土) 09:21:08.30 ID:2oE4hrJr0 - 情報を取捨選択できる!=自分の好きな情報ばかり摂取して偏るのがネットの欠点
|