トップページ > ニュース速報 > 2011年02月11日 > daiYf0/K0

書き込み順位&時間帯一覧

273 位/21944 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数87000003017103800000201041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ことちゃん(大阪府)
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
フランス人 「大阪には韓国人が多い。大阪の料理には、韓国料理の影響も感じられ、食を堪能できる街」
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
【超古代】人類が誕生して数十万年経つのに4000年より前に文明が無いって絶対おかしいだろ・・・
エジプトのムバラク大統領 家族とともに海外逃亡 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

書き込みレス一覧

家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
950 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 00:07:56.98 ID:daiYf0/K0
>>949
いいや、たとえば超過準備の規模が将来の期待インフレ率を引き上げる効果を持つなら、
単なるマネタリーベースの増加は期待キャッシュフローを引き上げて資産価格を引き上げるなw

ではそちらの流儀を真似してやるがw、ツイストオペの実施によりマネタリーベースが枯渇し、
インターバンクが資金ショートしている状態で、MBSやエージェンシー債を購入した場合、
資産価格は上昇するだろうか?しないだろうか?

俺は「資産価格が上昇しないケースはいくつも考えられる」と答えるけどなw
で、お前の流儀をさらに真似すれば、そのことによってMBSやエージェンシー債には
信用緩和の効果がないと判断されてしまうことになるwwwwバカだろお前w
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
952 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 00:09:27.63 ID:daiYf0/K0
あとなあ、

>福田氏が言うように、バラマキはこれまで築いてきた国富を破壊し、
>企業や国民が活動していく上で必要不可欠な金融の安定性を損ねる害悪
>なんでバラマケ、バラマケば解決と叫ぶのか理解できない

何度も言ってるように日本以外の国がやって効果出してるからに決まってるだろw
ニュース見ろよ間抜けw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
954 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 00:22:59.38 ID:daiYf0/K0
>>953
ほほう、ツイストオペ(あるいはさらに強力な売りオペ)でマネタリーベースが枯渇し、
インターバンク金利が(たとえば)1000%になっても、資産価格は何の影響も受けないとw
面白いなお前w

>だから、質問への回答は「質問自体が馬鹿げている」

そもそも俺はそんな質問はしていないw
マネタリーベースが枯渇した金融市場で資産価格はどうなるかと聞いているだけw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
955 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 00:27:34.57 ID:daiYf0/K0
つかいつまでこんな低レベルな議論を続けるんだw
おちょくってやってるだけ、どっちに転んでも俺の勝ちと言ってやってるのにw
勝利条件もわかってないくせに食ってかかる阿呆ってw

ID:cRvcmXAT0 = ID:DljcNWju0

おまえほとんどキチガイだぞw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
957 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 00:41:50.21 ID:daiYf0/K0
>>956
だから馬鹿げていようが「資産価格が上昇しないケースはいくつも考えられる」ので
MBS買い取りやエージェンシー債買い取りには何の効果もないということでいいんだろ?w
これ、単にお前の>>949のやり口を真似てやってるだけだからw
実際信用緩和実施後も資産価格の下落はしばらく止まらなかったしなw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
960 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 00:47:35.39 ID:daiYf0/K0
>>958
同様に>>911により、リスクプレミアム低下で資産価格は上昇するな。
で?w
何度繰り返すのキチガイくんw

お前が涙目で持ち出した>>949の論法だと
「それを上回る資産価格下落圧力がいくつも考えられる限り」
あらゆる金融緩和・信用緩和手段には、ポートフォリオリバランス効果
なんか全く期待出来ないということになるんだがwどう考えても恥ずかしいバカ理論だろw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
963 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 00:57:13.87 ID:daiYf0/K0
>>961
>インターバンクの金利が低下して資産価格が上がるなら日本の路線価は持ち直しているはず

つまりFRBがMBS買い取っても資産価格は回復しなかったから、
MBS買い取りには信用緩和効果はないし、マネタリーベースの増加との
本質的な違いは何もない、ということでいいなwまた詰んでるw

>つまり市場が活気づき、価格の向上が期待できる

同様に普通の金融理論だと市場金利の低下は資産価格を上昇させる。
やはりMBS買い取りとマネタリーベース増加には本質的な違いはない、ということでまた詰んでしまうw

お前面白すぎるw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
965 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 00:59:38.52 ID:daiYf0/K0
>>962
俺の言いたいことは>>902で済んでるから正直どーでもいいw
スレ題に関係ないことで絡んできて錯乱した発言を続けてるのがもう一方の大阪w
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
966 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 01:02:56.49 ID:daiYf0/K0
ちなみに金利が下がると資産価格が上がる説明はこれ

DCF法
http://ja.wikipedia.org/wiki/DCF%E6%B3%95

さすがにもう一方の大阪も涙目錯乱状態で失念しているだけで
DCF方を知らんほどの低脳DQNとは思いたくないがw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
968 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 01:10:51.94 ID:daiYf0/K0
>>967
で、MBSのスプレッドも全然下がらなかったよな。
だからMB増加とMBS買い取りには本質的な違いはない、という結論だろ?
それでいいよ、君がそうしたいならwどっちでも詰んでるからどちらでもウェルカムw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
969 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 01:12:01.01 ID:daiYf0/K0
下がらなかった → 回復しなかった に訂正しとこうかw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
971 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 01:22:53.37 ID:daiYf0/K0
>>970
バランスシート的に考えると>>966により本質的に同じになるな。
で?w
MBSのスプレッドは未だに2007年以前の水準に戻ってねえぞ〜w
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
972 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 01:24:09.87 ID:daiYf0/K0
さて、そろそろ粘着力だけは高いアホの相手は切り上げるか。んじゃな。
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
976 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 01:52:45.35 ID:daiYf0/K0
>>975
銀行B/Sのポートフォリオに関わりなく、金利が低下すれば必ず(そうでない場合より)B/Sは改善する。
その理屈は>>966の通り。当該銀行がMBSを保有している必要すらない。
その意味ではMBの増加の方がよほど広範な信用緩和効果を持つとさえ言えるなw
ま、どっちにしろ君は詰んでるよw諦めなろw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
977 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 01:54:23.65 ID:daiYf0/K0
なろw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
980 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 07:30:56.86 ID:daiYf0/K0
>>978
おはようw

じゃあMBSのスプレッドも未だに戻ってないから
延々と暴れてきたID:cRvcmXAT0 = ID:DljcNWju0
の議論は「誤りが明確かつ低レベル」で確定したなw

鳥頭を少しは自覚すれば時間を無駄にせずに済むのになw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
982 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 07:51:06.07 ID:daiYf0/K0
>>981
>これが誤りであるか否かを根拠を添えて答えてみてよ

>>966嫁

>MBS買取りによるリバランスで金融機関のバランスシートが改善することはどう関係するの?

アホかwそんなもんはあらゆる資産買いオペに共通する性質だろが。別に国債だって構わないw
急騰するインターバンク金利を放置してMBを絞れば、金利急騰で国債は暴落し、
国債を買わなかった場合よりも金融機関のB/Sは悪化する。この逆だよ。

少なくとも俺はお前のことをまともな対論相手、まともな知能の持ち主と認め七位事ぐらいは察しろよw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
983 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 07:54:00.88 ID:daiYf0/K0
結局「最後に書いた方が勝ち」の法則に忠実なだけの奴だったなw
俺としては>>902他で言いたいことは済んでるんでもういいや
さすがにこれ以上無理w
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
986 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 09:58:35.44 ID:daiYf0/K0
>>985
一応流れを整理すると

ID:cRvcmXAT0 = ID:DljcNWju0 「FRBのMBS買いオペは資産価格を上げて銀行財務を改善するので国債買いオペとは違う!」

>>911でお前が言ったように、国債買いオペ等によるマネタリーベース増加で金利低下すれば、
DCF法(>>966)に基づいて資産価格は上がり銀行財務は改善するが?

ID:cRvcmXAT0 「しかし金利が下がっても日本のバブル崩壊後、路線価は一度も上がらなかったじゃないか!(※実際は何度か上がってるw)」

ならMBS買いオペでもMBS価格は元の水準に回復してない=スプレッドは縮小してない(※これは今現在事実w)から国債買いオペと同じなのか?

ID:cRvcmXAT0 「(突然前提条件を変える)金利が下がっても不動産の客がいなければ資産価格が下がるから国債買いオペは無意味!」

同じように(不動産が担保の)MBS買いオペについても、客が減れば無意味になるな(※俺はどっちも何もしない場合よりマシになると思うけどw)

ID:cRvcmXAT0 「(苦しいので再び論点を変える)銀行がMBSをFRBに売ったから銀行にとってMBS暴落のリスクはなくなった!」

同様にFRBが銀行保有の国債を買っても、銀行はインターバンク金利急騰による国債暴落のリスクから免れるが?

ID:cRvcmXAT0 「(ぐぬぬ・・・)説明になってない!MBS買いオペは資産価格を上げて銀行財務を改善するので国債買いオペとは違う!(以下ループw)」

俺的にはMBSをはじめとするリスク資産買いオペと国債買いオペに「本質的な違い」wとやらがあろうと、
どっちにしろ円安が起きて日本の製造業は助かるから、特にどちらかを否定したりはしない。
その上俺の反論は全てID:cRvcmXAT0 = ID:DljcNWju0の過去レスと教科書的金融論をそのままぶつけてるだけ。
つまり議論の行方がどう転ぼうが対論相手の俺は全く困らない=最初から無意味なあがきということがそもそもわかってないw

ID:cRvcmXAT0 = ID:DljcNWju0 は日銀批判に一方的に絡んできた(無論そっち方面も新聞程度のニュース知識と統計で完全論破済みで
反論もないw>>930も参照)奴なんだけど、日銀擁護してる連中ってのはやたら稚拙な論法に頼る低レベルのDQNなんだと改めて証明出来たんで満足w
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
988 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 10:10:28.60 ID:daiYf0/K0
>>986の13行目あたりに書いてるぞwいや、マジで疲れるからお前の相手はやめたいのw絡んでくるなよバカが伝染するからw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
989 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 10:12:06.52 ID:daiYf0/K0
やっぱ頭わりぃ粘着はスルーが一番だな〜w
まどっちまで暇つぶしついでに付き合ったけど死ぬほど面倒w
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
991 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 10:33:22.51 ID:daiYf0/K0
>>990
全部>>986の中で再反論されてるぞwいい加減にしろクズw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
993 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 10:36:43.42 ID:daiYf0/K0
金融論の教科書的説明は、初歩段階では債券とリスク資産の区別を敢えて付けない。
その初歩段階の説明ですら、国債を含む債券買いオペにはポートフォリオリバランス効果があると説明されている。
MBS買いオペだからリバランス効果が起きたのだwなんてのはまともに教科書読んでたら絶対に出て来ないDQN発言w

ほんとレベル低いよな、日銀擁護派はw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
994 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 10:38:04.65 ID:daiYf0/K0
>>992
明確じゃない。お前の掲げた論点は全て>>986で再反論されてるのw
あ〜マジでこのままスレ潰れるなw
久しぶりにここまでのアホの粘着見掛けたわw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
997 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 10:39:31.80 ID:daiYf0/K0
まあ客観的に見れば俺も同レベルだよなw
ひさしぶりなんで勘弁してくれw
家電メーカー「日本製が通用すると思ってるのは日本人だけ!韓国メーカーが世界一。もう韓国には」
999 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 10:42:40.81 ID:daiYf0/K0
998
フランス人 「大阪には韓国人が多い。大阪の料理には、韓国料理の影響も感じられ、食を堪能できる街」
15 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 11:29:24.25 ID:daiYf0/K0
北陸はどうしたのかな

都道府県別焼肉店舗数
http://todo-ran.com/t/kiji/13418


順位    都道府県 店舗数         偏差値
              総 数 人口10万あたり

1       石川県  351 軒  29.97軒  80.68
2       福井県  219 軒  26.67軒  73.45
3       鳥取県  142 軒  23.26軒  65.99
4       大阪府  1,983 軒 22.89軒  65.17
5       岐阜県  469 軒  22.28軒  63.84
6       大分県  259 軒  21.20軒  61.47
7       東京都  2,580 軒 21.02軒  61.08
8       北海道  1,167 軒 20.73軒  60.44
9       三重県  384 軒  20.67軒  60.32
10      愛知県  1,441 軒 20.28軒  59.45
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
71 : ことちゃん(大阪府)[]:2011/02/11(金) 13:40:32.49 ID:daiYf0/K0
>>1
円高のせい、そしてそれを放置する日銀のせい。

まず為替レートは長期的には購買力平価によって決定されるというが、
日韓の適正レートをOECD公表の購買力平価をベースに考える。
http://stats.oecd.org/Index.aspx?datasetcode=SNA_TABLE4

日本 111.447040
韓国 822.239508

日本は1ドル111円で、韓国は1ドル822ウォンで、購買力平価に見合った為替レートとなり、
国内物価がアメリカと同等の水準になるとある。しかし実際に両国の為替レートを比べると、

日本 83.4円
韓国 1114ウォン

となっていて、日本円が購買力平価水準より3割も高いのに対して、韓国は逆に3割も安い。

つまり日本製造業は純粋な技術力で勝負する以前に、何十%もの価格ハンデを
割高な為替レートというただ一つの要因で被っていることになる。これでは最初から勝負にならない。
むしろこの条件で日本は大健闘していると言っても良い状況なのがわかる。

以上から円高の是正は喫緊の課題だということがわかる。
そして異常な円高さえ是正されれば、日本製造業は猛烈な競争力を発揮出来ることを期待出来る。

では具体的に円高を是正するにはどうすればよいか?
これはFRBや日銀など各国の中央銀行が金融緩和(=金を刷る)度に、
自国通貨安を招いていることからして、日本では日銀が大量に市場から金融資産を買うだけで良い。
本来の長期均衡レートからすれば、日本は明らかに円高水準なのだから日銀の怠慢は明らか。
日銀は長期国債なり、外債なり、株やRIET等のリスク資産なりを、徹底的に買い漁って円安誘導すべきなのだ。
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
82 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 13:50:27.73 ID:daiYf0/K0
>>76
俺もそこは重要だと思う。

ウォン安のような日本ではモルヒネ政策とまで揶揄される自国通貨安誘導が、
利益の向上を通じて新規の設備投資、研究開発投資で長期的な競争力を高める。

他方で円高デフレ貧乏な日本は、設備や研究どころか若年層の雇用すら危うい。
雇用がなければスキルも蓄積されない。そりゃサムスンらに追い上げられ、追い抜かれるのも当然だよ。

景気や通貨という企業外部の競争力要因を軽視し、長期的な国家経済の
舵取りを謝ったのが、日本政府と日銀、あと日本の経済マスゴミの連中だと思う。
何でも自己責任、企業責任じゃかえって成長の機会を失うということを理解出来てないんだよな、未だに。
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
88 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 13:54:06.15 ID:daiYf0/K0
>>87
>>71でも書いたように日本企業は数字でわかる酷い悪条件の割に、
かなり健闘してると思うけどな。悪いのは円高を放置する日銀と政府。
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
104 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 14:02:12.59 ID:daiYf0/K0
>>57
>>71で書いたんだが、日本は為替レートだけで最大6割近いコスト的ハンデを被ってる。
日銀と政府が円高対策に本腰を入れれば、こうした状況も改善されるんだけどな。
日本はデフレなんで円安政策の唯一のデメリット、インフレも怖くねーし。
上がバカだから企業や労働者は苦労する。
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
111 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 14:05:44.20 ID:daiYf0/K0
>>1
アジア通貨危機後にサムスントップが幹部に檄を飛ばしたっつー話が出てるが
危機前の96年は1ドル800ウォンだったのが、危機後の98年には1ドル1400ウォンになってる。
ウォン安効果だけで価格競争力がほぼ2倍になってる.
それだけ為替レートが安くなればV字回復するのも当たり前。
なぜそれを書かないのかねえ・・・マスコミは。
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
121 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 14:08:19.18 ID:daiYf0/K0
海外移転によるコスト削減で巻き返しても、日本国内の労働者的には面白くないんだけどな。
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
127 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 14:12:14.14 ID:daiYf0/K0
>>124
円高悪玉論については一応数字の裏付けはあるからなあ。
韓国の政府中銀は貪欲にウォン安を志向している。
日本もその真似をせよ、という話なわけで。
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
139 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 14:16:15.54 ID:daiYf0/K0
>>131
ズルいとは言ってないよw
むしろ最近の日本の方が異常だろうと、俺の言いたいことはそれだけ。
ドルもポンドもユーロもリーマンショック後はかなり下げたからな。
なのに日本円だけはぶっちぎりの円高w
それが日本経済への評価ならいいんだが、実際はそうでもないからな。
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
145 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 14:18:07.93 ID:daiYf0/K0
>>141
うん、同意してくれてありがとう。
別にあんたに含む所は何もないし嬉しいよ。
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
173 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 14:27:14.98 ID:daiYf0/K0
ま、サムスンに負けたくない(負けない、じゃなく)と思ってる人は>>71読んでみてくれ。
韓国並とまでは行かなくても、日本もある程度円高を是正すればまだまだ戦える。

たとえば以下の政府調査で輸出業界の採算レートを見ると、

平成21年度企業行動に関するアンケート調査
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/ank/h21ank/1-1.xls

1ドル90-100円台で7-8割の企業は採算を超えることがわかる。
購買力平価水準の110円なら9割以上の企業が黒字化する。
しかもこの調査はリーマンショック後かなり景気の悪い時期だから、
今の新興国需要を前提にすると採算レートはもっと低いだろう(当時は平均で93円)。
「なぜ、日本企業はサムスン電子に勝てないのか」
187 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 14:33:59.95 ID:daiYf0/K0
>>185
確か企業あたりのマーケット規模は韓国の方が上。
まあ今では日本も韓国も商機の拡大は海外メインなんであんま関係ないけどな。
【超古代】人類が誕生して数十万年経つのに4000年より前に文明が無いって絶対おかしいだろ・・・
7 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 20:46:24.83 ID:daiYf0/K0
都市の遺跡なら10000年前ぐらいからあるぞ
つかBC4000と4000年前は違うからな
【超古代】人類が誕生して数十万年経つのに4000年より前に文明が無いって絶対おかしいだろ・・・
13 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 20:48:26.15 ID:daiYf0/K0
まあ主に地質学的な問題だよな
氷河期が終わって完新世が始まったのが1万年前
エジプトのムバラク大統領 家族とともに海外逃亡 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
65 : ことちゃん(大阪府)[sage]:2011/02/11(金) 22:17:31.09 ID:daiYf0/K0
尖閣騒動をいまぐらいまで引っ張ってたら
隣国も面白いことになってたかも知れないなあ
まあ日本もタダじゃ済まなさそうだがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。