トップページ
>
ニュース速報
>
2011年02月11日
>
J0oHkiJ7O
書き込み順位&時間帯一覧
339 位
/21944 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
7
15
14
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
38
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
さいにち君(新潟・東北)
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
(^ν^)「斎藤が中田翔にボコボコにされてるww」 斎藤「打たれたんじゃなくて打たせたんだが?」
書き込みレス一覧
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
136 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 10:01:46.39 ID:J0oHkiJ7O
ビジュアル系大好きってひとはさ、たいていが別の音楽知らないし知ろうともせず絶賛してるよね
これはジャニ信者やアニソン信者のアニオタ、ヒッポップファンにも言える
最近じゃそれにニコニコ発信やらの同人音楽が合わさって最低の相乗効果を発揮してる
まあ十代の若い子ならいいと思うけど
こいつらって妙に声がでかいんだよなあ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
151 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 10:31:44.66 ID:J0oHkiJ7O
>>138
何でビジュアル系からクラシックなの?
ストリングス使ってるキャッチーな曲からってこと?
それともプログレまんまの無意味に壮大ぶった構成の曲から?
どうせビジュアル系好きでクラシックも聴きますなんてやつは、サティやショパン、あとはモーツァルトとかも聴きますよーって連中だろ
背伸びせずニューエイジやワールドでも聴いてればいいのに
なんつーか形だけにこだわる連中だよな
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
157 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 10:41:17.50 ID:J0oHkiJ7O
>>143
嗜んでるって(笑)
おれが言ってるヒッポップやビジュアル系の選民思想みたいなもんてのは、この音楽のここがオリジナルです! とかここが素晴らしいです! てな主張をやたら声を大ににすやつらのこと
そんなのたいがいが他ジャンルの先駆者がいて、ただ音楽で食うにはやっぱり若者を騙さないといけないし、そういうミュージシャンが信者に唱えるエクスキューズが元になってるの
因みにビジュアル系もヒッポップも聴いてきたうえで言ってるからね
舞台屋やってたんで、どちらもメジャーに行ったひとたちと話したりしたけど、ミュージシャン自体は自分たちのやってる音楽がゴミクズだって知ってるよ
ただ食うためには関東甲信越みたいなのとかメンヘラ女を騙さないといけないもんな
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
159 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 10:44:04.40 ID:J0oHkiJ7O
>>154
おれが聴いてた最後のほうってヒッポップとノイズがコラボしてたりしたけど、今はしてないんけ?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
161 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 10:51:48.00 ID:J0oHkiJ7O
ビジュアル系でもヒッポップでもアニソンでも信者が最高です! って唱える分にはいいけど、ろくに反論もできないなら甘んじて批判は受け入れろよ
ビジュアル系のひとと飲みに行ったらどんな音楽聴くんですかって言われて、こいつでも知ってるようなのだとバンドかなと思ったんでそう言ったら、”ああいうのがほんとのミュージシャンでぼくのやってることはゴミですけど、
仕事ですから食ってくためには仕方ないんです、バカみたいに高いCD買ってくれるファンには申し訳なく思ってます”とか言われてさ
酒がまずくなった
同じようなことは凄腕って言われてるスタジオミュージシャンにも言われたし
そんなこと急に語られてもねえ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
166 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 10:57:14.44 ID:J0oHkiJ7O
>>156
はあ?
系譜?
具体的にどの辺が?
本人がインタビューで言ってましたとかってレベルのじゃなく、ここの部分がこうなんでって言えんのかね
有名どころをバカにしてんじゃなくて、イージーリスニングを聴いて気分に浸ってるだけじゃねってこと
ニューエイジやワールドを持ち出してんのにそんなのも読みとれないの?
やっぱりお前他ジャンル全然知らないだろ
まあビジュアル系最高ですでも同人音楽最高ですでもいいけどさ、それを他人に押し付けるような主張すんなよ
反感買うだけだから
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
168 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 10:59:23.72 ID:J0oHkiJ7O
>>163
うん
特に同じようなこと話してた文系ヒッポップのほうは超有名
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
170 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:02:33.47 ID:J0oHkiJ7O
>>164
そういうのいいから
自分で一方的な主張してるくせに分かりやすいコピペに逃げるなら、至高だか至上だか知らんがそんなふうに語るなよ
アホくさ
(^ν^)「斎藤が中田翔にボコボコにされてるww」 斎藤「打たれたんじゃなくて打たせたんだが?」
10 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:06:30.93 ID:J0oHkiJ7O
他人が言うのはいいけど、自分で言うのってどうなの^^;
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
182 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:11:48.02 ID:J0oHkiJ7O
何かおれへのレスかと思ったら、自分が日本語読めないですって認めてた
>>177
へー80年代から
それは知らんかった
オールドスクールのトラックってノイズに分類されてもおかしくないようなのもあるけどさ、あれはジャズそのものからの影響なんだよね
オーネットコールマンとか
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
184 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:15:21.45 ID:J0oHkiJ7O
昔は大量に涌いてたサブカルキッズのこと王道嫌いのミーハーって叩いてたけどさ、今じゃキモオタやビジュアル系ファンやヒッポップファンがそうなってるよね
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
189 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:19:51.87 ID:J0oHkiJ7O
>>183
クラシックが源流って言うなら具体的にどこがどうってあげてみろってのな
どうせインタビューで言ってたとかストリングス使ってるからとかだろ
あ、林が愛したクラシックってのもあったな
あれのオリジナルは酷かった
結局プログレとメタルだね
ノヴェラだって耽美系で売ってたんだぜ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
200 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:29:06.85 ID:J0oHkiJ7O
>>187
具体的にどこの部分がどう影響受けてって言えんの?
インタビューで言ってた〜のくだりはそういうこと
そいつの音楽のどこがクラシック的であるわけっていう
お前のレスって随所に文法おかしかったりぎこちなくなるけどさ、おれはそれをちゃんと読みとってる
お前は行間も大意も言外も読みとれない
何歳なの?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
205 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:32:08.28 ID:J0oHkiJ7O
>>193
えっ^^;
えぇ?
ストリングス使ってるからこのミュージシャンはクラシックが音楽性の源流にありますって?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
207 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:34:12.73 ID:J0oHkiJ7O
>>190
ヒッポップファンでそれ言ってる連中がさ、向こうの本物はギャングだからリアルサグだからって言うの
でもギャングスタの先駆者で代表者はどちらかと言うとおぼっちゃまなの
お笑いだよな
まあ音楽も仕事です
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
209 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:35:28.43 ID:J0oHkiJ7O
>>192
北欧メタルが盛り上がったのは海外では日本限定で八十年代からだけど、ビジュアル系に繋がるようなのだと九十年代からだよな
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
213 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:37:18.73 ID:J0oHkiJ7O
>>195
温泉ってそんな前だっけ?
その前も活動してたとか?
ボアに関しちゃそんな話があったなら確かにそうかも
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
219 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:40:44.28 ID:J0oHkiJ7O
>>208
具体的にあげられないなら何を見てそう言ってんの?
インタビューや太鼓持ちのレビュー見て信じ込んでるだけじゃん
あの人たち仕事だから
いくら高校生でもバイトとかしたことないのか?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
224 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:46:12.24 ID:J0oHkiJ7O
>>210
はあ?
お前は
>クラシックと北欧メタルが源流
と言ってるだろ
そのうえでおれは”具体的にどこがクラシックの影響なの”と聴いたら、お前は
>ストリングスを使ってるのは、クラシック要素の一つだろw
と返してきた
つまりストリングスを使ってるからクラシックが源流にあるって判断したんじゃん
他には何一つ具体例あげられてないし
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
230 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:47:57.58 ID:J0oHkiJ7O
>>221
だから漠然と多数の曲聴けば〜じゃなく具体的にあげてみろよ
それができないなら何をもってそう思ったのかって話
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
232 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:49:38.35 ID:J0oHkiJ7O
>>222
いや、悪いけど恐らくお前よりヒッポップ聴いてきてるよ
マジで
ブラックミュージックも
そのうえで話してる
なんかごめんな
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
247 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 11:58:27.69 ID:J0oHkiJ7O
>>233
だから他の具体例は何だよ
つまりストリングス使ってりゃその音楽はクラシックの影響受けてるって判断してるわけだ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
256 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:02:47.24 ID:J0oHkiJ7O
>>239
だから具体的にどこの部分だよ
それが分からないなら結局本人か誰かが言ってたことなんじゃないの
ストリングスが〜ってんならエグザイルもクラシックが源流にあるわけだ
つまりエグザイルとビジュアル系は兄弟だな!
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
262 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:05:41.96 ID:J0oHkiJ7O
>>251
ぽくないとかぽいの境界線はどこだよ
それのどこを聴いてクラシックの影響を見てるわけ?
ピアノ使ってればクラシックの影響なの?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
265 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:09:13.22 ID:J0oHkiJ7O
>>261
具体的にどこがクラシックの影響なのかあげてみろって言ったら、お前が”ストリングス使ってるから”って言い出したんじゃん
エグザイルもストリングス使ってるよ
ああ、あとピアノとバイオリンとかいろいろね
ピアノ使ってる曲なんて多すぎて何からあげていいか分からんなあ
バイオリンもなあ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
270 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:12:16.14 ID:J0oHkiJ7O
結局関東甲信越は漠然と”これはなんとなくクラシックぽいからビジュアル系の源流はクラシックと北欧メタルにある”と思ってるだけと
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
289 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:27:46.01 ID:J0oHkiJ7O
>>278
前半と後半が繋がってねんだけど
それにロック、ヒッポップの中にも等身大の自己に共感させるような曲ではないのがたくさんある
逆にビジュアル系で等身大の自己に共感を求める曲もたくさんある
その場合はどっちが聖書なの?
>>283
具体的にあげてほしいだけなんだけど
さっきから繰り返し繰り返しずっと言ってるだろ
漠然としたお前だけの印象論じゃなく
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
294 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:29:54.60 ID:J0oHkiJ7O
>>285
おいおい
オリジナルギャングスタのアイスキューブさんの悪口もだろ
サグライフ(笑)
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
303 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:35:16.50 ID:J0oHkiJ7O
>>292
いるか? とかいないか? じゃなく具体的にビジュアル系のこのバンドのここがクラシックの影響ですって言えばいいじゃん
ずっとそう言ってんのになんなんだお前は
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
311 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:38:26.69 ID:J0oHkiJ7O
>>300
もう面倒だから>>293てこと
同じこと繰り返しすぎてもう疲れるわ
どうやったらお前に日本語の質問文が伝わるの
ビジュアル系の源流にクラシックがあるって根拠な
適当にインストの曲ひとつ出されても困るから
そんなのR&Bでもあるし
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
316 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:41:29.67 ID:J0oHkiJ7O
>>304
はあ?
クラシックがひとを勇気づけるような音楽じゃないって、きちんと聴いてから言ってんのお前
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
322 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:43:56.71 ID:J0oHkiJ7O
>>309
ざっとみただけでそれしかないの?^^;
つーかブルーブラッド聴いて”この音楽の源流はクラシックだ!”ってマジでそう思うの?
つーかそこであげてるのエグザイルのストリングスのオケとどこがどう違うの?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
324 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:45:02.00 ID:J0oHkiJ7O
>>317
ダメ人間の描写がぐっとくるね
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
329 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:48:57.36 ID:J0oHkiJ7O
>>323
例えばパーセル聴いてさ、それを自分に重ね合わせたりするひともいるわけよ
それは時代性こそ違えど同じことじゃん
お前クラシックって何聴いてんの?
ブコウスキーなんかはマーラー聴いて勇気づけられたって何度も書いてる
そこには共感があるだろ
単純に平易な歌詞でそれを得るのと、曲想や物語の中にそれを得るのでは同じじゃね?
だいいちロックの中にも物語仕立てのはたくさんあるし
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
334 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:51:31.57 ID:J0oHkiJ7O
>>326
んじゃ物語仕立ての歌詞のロックはどうなのよ
それも聖書なんだろ?
すげーな
世の中聖書だらけだ
一歩歩くごとに懺悔しなきゃならないな
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
342 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 12:56:14.97 ID:J0oHkiJ7O
>>337
>>329
あとそれ>>334へのレスになってないから
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
344 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 13:00:01.11 ID:J0oHkiJ7O
>>340
もう抽象的な俺論はいいからさ、ちょっと具体的なので頼むよ
どこの部分がどうクラシック的でどこを聴いて源流はクラシックにあると根拠づけたのよ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
359 :
さいにち君(新潟・東北)
[]:2011/02/11(金) 13:09:07.43 ID:J0oHkiJ7O
>>348
パーセルに共感する人間は特殊なのか
へえ
んでビジュアル系ファンはみんな特殊だって?
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。