トップページ > ニュース速報 > 2011年02月11日 > 40odE/k6O

書き込み順位&時間帯一覧

360 位/21944 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000001100581390000000000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ちかまる(関東・甲信越)
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
まとめブログで太字になるようなクオリティの高い書き込みは極一部だと知って幻滅したよな?

書き込みレス一覧

日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
79 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 05:18:12.66 ID:40odE/k6O
落ちてるのか?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
80 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 06:36:59.41 ID:40odE/k6O
>>69
何だかんだ言って、ヴィジュアル系しかやってないことはあるからね
それは、凄くいい

けど、サンホラもめちゃくちゃいいよ
陛下は、作詞も作曲も現代随一だしね
曲のクオリティが尋常じゃない

>>77
最強だとは思ってないけど、シングル曲以外なら恋はかなり上の方じゃないか?
GLAYのシングル曲は誰でも知ってるし、上げる意味が無いからね
だから、シングル曲は避けたんだ

S-CONSCIOUSは、マリス最強曲だよね
あれは、めちゃくちゃいい
あんな曲を作れるマリスは、やっぱり凄かった
どうしてあんな曲調であんなに長く続けられるんだろ?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
91 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 09:07:36.99 ID:40odE/k6O
ヴィジュアル系ではないが、ゴシックだとAsrielなんかは面白いよ
ゴシックというより甘ロリって感じだけど、ヴィジュアル系とは全く違うフィールドでほとんどヴィジュアル系そのものなことをやってる
ヴィジュアル系じゃないのは、ヴォーカルの歌くらいだな

>>88は、前からいた神奈川?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
97 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 09:15:25.79 ID:40odE/k6O
>>93
「世界観」の一点だな
音楽は芸術であり、芸術とは作品の中に世界を創ること
そういう観点では、ヴィジュアル系と同人音楽は最上至極

そしてヴィジュアル系は精神性を、同人音楽は物語性を重視してるんだよ
基本的にヴィジュアル系と同人音楽は双子同然だが、ただ一つそこだけが違う

>>94
凄く久しぶりだな

後はゴシックだと、Aliesonくらいかな
同人音楽のゴシックは、かなりクオリティが高いよね
ジャンル的に、DTMに向いてるし

曲単位なら、アリプロの世紀末ゲネシスはめちゃくちゃ良かった
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
112 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 09:41:11.40 ID:40odE/k6O
>>108
あれこそ、「これぞ同人音楽」って感じのゴシックだよね
サンホラには及ばないが、彼女らのレベルもかなり高い

ゴシックメタルだと、DraconianのDeath,Come Near Meは聞いたことがある
かなりいいと思ったんだけど、あれはドゥームメタルが混ざってるからああなるの?
あれを完全なゴシックと言われると、違和感がある
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
119 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 09:49:35.54 ID:40odE/k6O
同人音楽の始祖にして至上、Sound Horizonのアルバム別神曲集


輪廻の砂時計/Sound Horizon(2nd Story「Thanatos」)
http://www.youtube.com/watch?v=_vUP0_WAWZw&sns=em

檻の中の遊戯/Sound Horizon(3rd Story「Lost」より)
http://www.youtube.com/watch?v=P4zbZnz_3ZI&sns=em

忘レモノ/Sound Horizon(3rd Story「Lost」より)
http://www.youtube.com/watch?v=NSft9wyJStU&sns=em

黒の予言書/Sound Horizon(Chronicle 2ndより)
http://www.youtube.com/watch?v=fWt4-xw81B8&sns=em

澪音の世界/Sound Horizon(Pico Magic Reloadedより)
http://www.youtube.com/watch?v=gnfNN8uPTXg&sns=em

エルの絵本/Sound Horizon(4th Story「Elysion〜楽園幻想物語組曲〜」より)
http://www.youtube.com/watch?v=JIHNdX-F23c&sns=em

朝と夜の物語/Sound Horizon(5th Story「Roman」より)
http://www.youtube.com/watch?v=eXbeRC9LFv0&sns=em

死せる英雄達の戦い/Sound Horizon(6th Story「Moira」より)
http://www.youtube.com/watch?v=svZKQFcPEyc&sns=em

硝子の棺で眠る姫君/Sound Horizon(7th Story「Marchen」より)
http://www.youtube.com/watch?v=qhWhnnHeTbE&sns=em
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
125 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 09:53:26.67 ID:40odE/k6O
>>120
ならお前は「僕はヴィジュアル系の素晴らしさが理解できない知恵遅れです」って叫びながら歩いてるようなものだろw
少しは恥を知れよ基地外w

日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
135 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 10:01:41.51 ID:40odE/k6O
>>111
ヴォーカルが辞める前の少女-ロリヰタ-23区は、かなり凄かった
ヴィジュアル系の中には俗にオサレ系と呼ばれる小ジャンルがあるんだが、彼らはオサレ系をいい意味で終焉させたからね
あれほど凄いオサレ系は、永遠に現れないと思うね

ヴォーカルが変わってからはオサレ系では無くなったが、今の路線もかなりいいんだよ

というか、いつから「ロリ区」がアンチの呼び名になったんだ?
昔は、ファンも普通にロリ区って呼んでたのに

>>123
確かに、元々ゴシックメタルはドゥームから派生したジャンルだからね
あの曲は「ゴシック・ドゥームの最高傑作」と呼ばれてたけど、あれはドゥーム寄りだったんだ

洋楽のゴシックメタルには接点が見つけられないから、機会があったら是非聞いてみたいな

正直なところ、ゴシックやゴシックメタルってジャンルでは日本の同人音楽は最先端じゃないか?
世界観や雰囲気作りの点で、明らかに洋楽に勝ってると思うのだけれど
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
138 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 10:04:54.43 ID:40odE/k6O
>>136
ヴィジュアル系自体素晴らしい音楽だが、ヴィジュアル系からクラシックに入っていくのにはいい接点だと思うよ
実際、ヴィジュアル系を好きにならなければ今ほどクラシックを聞かなかっただろうしね
若者には接点が無いクラシックへの、一番身近な入り口

ヴィジュアル系にはそういう意義もあるし、何よりそれ自体が素晴らしい音楽
素晴らしい音楽が広がるのは、大事なことだよ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
142 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 10:11:02.80 ID:40odE/k6O
>>140
ラルクは(メンバーの人間性が)嫌いだけど、yukihiroリミックスのlarvaと花葬とAndroidは神がかってると思う
認めたくはないが、あのアルバムは神盤
あれって、ゴシックだよね?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
146 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 10:23:29.88 ID:40odE/k6O
>>145
ああああああ
Metropolisだったわ
Androidって何だよ・・・

ゴシックはメタルとかみたいな純粋な音楽ジャンルじゃないんだし、別に良いんじゃない?
世界観があって、曲調や雰囲気がゴシックっぽければ何でもゴシックだと思う
まあ、クラシックの作曲理論の曲を暗くすればほぼゴシックになるけど
そういう意味で、クラシックとゴシックは双子なんじゃないかな
明るいのがクラシック、暗いのがゴシック
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
153 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 10:36:02.55 ID:40odE/k6O
>>149
その曖昧さがあったからこそ、同人音楽のフィールドであれだけゴシックが広がったんだと思う
同人音楽って、大抵はアニソン風メロスピかゴシックか初期サンホラ路線かのどれかだしね
DTMに非常に適してる(打ち込みでやるなら、ゴシックほどやりやすい音楽は無いと思う)というのもあるけど、音楽性の曖昧さが中に世界観を作るのに適してたのが大きいんじゃないかな
逆に、ゴスなんかになるとはっきりと基準があったりするの?

単純なオルガン風(?)な和声の使い方を暗い音でやれば、それはもう立派なゴシックだしね
触りだけなら和声法はギターコードより遥かに分かりやすいし、やっぱりゴシックの土台はクラシックかな
まあ、やりやすいからこそ深みもあるのだけれど
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
156 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 10:39:52.43 ID:40odE/k6O
>>151
ヴィジュアル系の最も大きな系譜の一つが、クラシックだから
無論他からもあるだろうけど、ヴィジュアル系の直接的な祖先はクラシックと北欧メタル
だから、辿れば必然的にクラシックに辿り着く

それから、クラシックに関しては有名どころばかり聞いてても何の問題も無いぞ
現代のアーティストなら、それはただのにわかだろうけどね
クラシックは時間に淘汰されて、良いものが生き残り有名になったんだから
故に、有名どころを馬鹿にするような奴は逆に自分が恥を晒すだけ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
160 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 10:48:02.16 ID:40odE/k6O
>>155
yukihiroソロは聞いてないから、その辺りはよく分からない

でも、彼もよく分からないよね
彼が入ってからラルクは完全にポップ化したけど、一方でラルク名義のリミックスではあんなに暗いゴシック
ソロは、激しい音楽性(らしい)
一体、何がやりたいんだろ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
164 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 10:54:41.49 ID:40odE/k6O
>>161
お前は、一体誰と戦ってるの?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
176 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:05:31.18 ID:40odE/k6O
>>156
日本語が読めないのか?
俺は「ヴィジュアル系という音楽ジャンルは、クラシックと北欧メタルが源流」って言ってるんだが?
まず、日本語をちゃんと理解してくれ
そして、ちゃんとした内容の文章を書いてくれ
そんな意味不明なことを書かれても、どうしようもない

現代に生きてる音楽の敵は他の音楽だが、既に死んでいる(悪い意味じゃなく)クラシックの敵は時間だろ
まず、そこの前提の違いを認めなきゃいけない
前提が違うんだから、当然聞き方も違ってくる
それに、俺は「クラシックへの入り口」って書いただろ
入り口なんだから、入り口から入った所にあるのは有名な曲ばかり
そんなの、当たり前じゃん
そこから更に深く入っていくのは自分自身だろ
それの、何が問題なの?

>>162
最近思ったんだが、和歌の素晴らしさは異常
あれは、まさしく古来からの芸術だと思う
和歌は、本当に素晴らしい
最近、和歌集関連の本(もちろん、勅撰のやつね)を大量に買ったわ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
187 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:18:46.60 ID:40odE/k6O
>>182
いいから、ただのアンカーミスで逃げるなよ

「ヴィジュアル系という音楽ジャンルの源流はクラシックと北欧メタル」って言ったのに対して、「インタビューが〜」とか意味不明なことを言い出したのはお前だろ
俺は一言もインタビューなんて言ってねえよw
だから日本語を読めって言ってるんだろうが

>>183
その辺りは、後から影響を与えただけだろ
ハードロックが無くてもヴィジュアル系は成立しただろうけど、クラシックと北欧メタルが無ければヴィジュアル系は存在してない
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
193 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:24:47.10 ID:40odE/k6O
>>189
ストリングスを使ってるのは、クラシック要素の一つだろw
頭おかしいの?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
202 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:31:25.19 ID:40odE/k6O
>>192
だから、北欧のシンフォとかのメロディアスなメタルじゃん
ああ、北欧メタル=シンフォね
どっちが似せてるのかは知らないが、似たような感じのことも多いし

むしろ、ヴィジュアル系の直接的な源流のどこにハードロックがあるのかが分からない
ハードロックが来たのは、第2世代とか第3世代じゃん

>>194
神奈川が田舎なら、東京の都心部以外の地球上のあらゆる場所は田舎だなw
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
208 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:34:48.03 ID:40odE/k6O
>>196
音楽は芸術なんだから、「○○だからいい、悪い」なんてねえよw
美しさこそ全てだろうが
柿本人麻呂の長歌の凄さが理解できないのか?

>>200
だから、ジャンルとしてって言ってるだろうが
一曲一曲挙げろとでも言うつもりか?w
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
210 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:35:47.23 ID:40odE/k6O
>>205
やっぱり日本語が理解できてないじゃねえかw

マジで、馬鹿すぎるだろ・・・
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
217 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:39:33.94 ID:40odE/k6O
>>214
なら、「現代の北欧メタルによくあるような、シンフォとかみたいな感じのメロディアスなメタル」に訂正しとくわ
北欧メタル以外にどう表現すればいいのかは分からないが

そういうのがヴィジュアル系の源流なのは事実だろ?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
220 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:41:36.51 ID:40odE/k6O
>>215
ガレージ感(笑)が一体何なんだよw

音楽を音楽として楽しむ能力も無い馬鹿は、ヒッポップ(笑)でも聞いてろよw
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
221 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:42:56.36 ID:40odE/k6O
>>219
そんなもの流れとして多数の曲を聞けば分かるだろうが・・・
何が「インタビューが〜」なんだよw
馬鹿なの?
ねぇ、馬鹿なの?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
225 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:46:17.00 ID:40odE/k6O
>>223
飛んでいる蝶には飛んでいる蝶の美しさが、死んだ蝶には死んだ蝶の美しさがあるだろうが

「この蝶は死んでるから駄目だ!(キリッ」みたいなことをほざいてるのはお前じゃん
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
233 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:49:44.77 ID:40odE/k6O
>>224
お前が要らないことを言うからだろうが
ストリングスを使ってるのが根拠の一つなのは当然確かだが、それの何がいけないの?
駄目なら、この世からクラシックから影響を受けた音楽の半分は影響を受けてないことになるな

まあ、あくまで一つに過ぎないが
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
239 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:53:11.34 ID:40odE/k6O
>>230
ヴィジュアル系黎明期のバンドや、初期にその後のヴィジュアル系に大きな影響を与えたバンドが明らかにクラシックの影響を受けてるからだよ

>>231
だから、お前は標本の蝶の美しさを理解できない可哀想な馬鹿なんだろ?
それならそれでいいじゃん
生きてようと標本であろうと、美しいものは美しいってことが理解できない劣った人間なんだからさ

まとめブログで太字になるようなクオリティの高い書き込みは極一部だと知って幻滅したよな?
5 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 11:55:34.66 ID:40odE/k6O
まあ、俺みたいに頭がいい奴はそうそういないよな
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
251 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 12:00:24.58 ID:40odE/k6O
>>247
どうしてそういう解釈しか出来ないの?

ピアノを使ってるとかヴァイオリンとかいろいろクラシック要素はあるだろうが
逆に、使っててもクラシックっぽく無いのもあるし
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
257 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 12:02:56.34 ID:40odE/k6O
>>253
お前、もういいよ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
261 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 12:05:16.49 ID:40odE/k6O
>>256
「ストリングスも、クラシック要素の一つ」を、一体どうやったら「ストリングスを使ってれば何でもクラシックから影響を受けた音楽だ!(キリッ」と解釈出来るの?
深海と火星のコピペと同じじゃん
そんな感性の人間を納得させることは、俺にはできねえよ
統失ですか?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
283 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 12:22:35.00 ID:40odE/k6O
>>270
だから、結局俺に何をしてほしいの?
統失に物事を納得させる自信はないが、とりあえず言ってみてくれ
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
292 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 12:28:54.76 ID:40odE/k6O
>>265
例えば、これ

檻の中の遊戯/Sound Horizon(3rd Story「Lost」より)

http://www.youtube.com/watch?v=P4zbZnz_3ZI&sns=em

を聞いてクラシックだと思う人間がいるか?って話だよ
一方で、これ

忘レモノ/Sound Horizon(3rd Story「Lost」より)

http://www.youtube.com/watch?v=NSft9wyJStU&sns=em

を聞いてジャズだとは誰も思わないだろうが
どうしてそういうのが理解できないの?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
298 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 12:30:44.48 ID:40odE/k6O
>>289
曲を挙げるのはいいが、お前はどうやったら納得するの?
それを聞いてるんだが
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
300 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 12:32:48.77 ID:40odE/k6O
>>293
>>292で挙げた2曲は共にピアノ曲だが、ジャンルが違う
それを、口だけで説明して伝えられるか?
ジャンルを言っても、無視する相手に
そんなもの、理解させるのは不可能だろうが
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
309 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 12:38:11.47 ID:40odE/k6O
>>303
メジャーデビュー以降のXの曲全般
MALICE MIZERの曲全般
GLAYの有名曲の大半
Janne Da Arcのバラード
ALI PROJECTの曲全般


ざっと見ただけでも、このくらいはクラシックから来てるが?
日本語ロック・ヒップホップ・レゲエ・メタル・ポップ・その他 が駄目なら何なら良いんだよ…
340 : ちかまる(関東・甲信越)[]:2011/02/11(金) 12:55:14.77 ID:40odE/k6O
>>322
最初のヴィジュアル系であるXと、以降のヴィジュアル系の方向性を決定付けたマリスがクラシックで、そこから後のバンドに続いてるんだが?
これで分からないならもういいよ
お前が馬鹿なだけだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。