- 【速報】 NHKでおまえら
714 : 大吉(関西地方)[sage]:2011/02/11(金) 20:50:23.32 ID:2C91RuPM0 - >>711
宿主確保だろw
|
- 【速報】 NHKでおまえら
749 : 大吉(関西地方)[sage]:2011/02/11(金) 21:00:19.98 ID:2C91RuPM0 - >>663
何この孤男叩き見え見えの布陣 そんなに弱い者いじめフルボッコして楽しいのか? 村岡産の気持ちにもなれや
|
- 【速報】 NHKでおまえら
752 : 大吉(関西地方)[sage]:2011/02/11(金) 21:02:47.91 ID:2C91RuPM0 - >>746
>てか、宗教ってなんかみんな仲良く遊んでてて楽しそうだね 宗教って結局そこなんだろうな 創価も、本当は意外と恐くないのかもな むしろあっさりしすぎてたりしてw
|
- 小向美奈子が逃亡直前に不倫関係にあった超大物タレントに電話してた ハマタ、アウトー
16 : 大吉(関西地方)[]:2011/02/11(金) 21:56:15.31 ID:2C91RuPM0 - なあに、明日があるさ
|
-  ̄___ ̄___ ̄スレ立て依頼所___ ̄___ ̄___
450 : 大吉(関西地方)[]:2011/02/11(金) 22:00:04.76 ID:2C91RuPM0 - お願いします
<スレタイ> 第二次世界大戦の魅力 <本文> 戦争遺跡を移築、保存へ 鈴鹿・旧日本軍航空隊格納庫 太平洋戦争時の旧日本軍の航空隊格納庫で、三重県鈴鹿市白子町に現存する巨大建築物が取り壊しを免れ、 移築保存されることになった。「鈴鹿市の戦争遺跡を保存・平和利用する市民の会」が9日、所有者のNTT 西日本(大阪市)との間で「再利用可能な形で解体することで合意した」と発表した。 格納庫は1938年の第一鈴鹿海軍航空基地の開設前後に建てられた5棟のうちの3棟。1棟あたり最大で 高さ10メートル、幅75メートルあり多くの航空機を格納するため内部に柱が1本もないのが特徴。 同会によると、移築保存されるのは3棟の中では最小の鉄骨平屋1653平方メートルの建物。通常の3倍 の費用で解体し、NTT西日本が保管。同会と同社などが移転先や移築後の活用方法などを年内に決めるという。 他の2棟は撤去される。 3棟は戦後、電電公社(現NTT)が所有し倉庫として利用したが、NTT西日本と鈴鹿市などが2004年 に再開発計画を策定。昨年10月には同社が今年3月までに取り壊す方針を示した。このため同会は「全国的 に貴重な戦争遺跡を後世に残したい」と主張し、保存を求める1万1400人分の署名を昨年12月、同社に 提出していた。 今回の合意の理由をNTT西日本は「市民側の意向を受け入れた」と説明。同会の加藤二三子共同代表は 「現地保存を望んだがやむを得ない。移築保存に期待したい」と語った。(続きはソースで) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2011021002000017.html
|