トップページ > ニュース速報 > 2011年02月07日 > vV0ZRHUp0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/22957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000001000013101493131412120103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
りぼんちゃん(宮崎県)
今の就活生ってなんであんなに必死なの?大企業病治して薄給でもマッタリな仕事を探せよ
熾烈な就活バトル 30数万人中たった1.5万人のできる学生を争奪 もちろんおまいらは1.5万人だよな?
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
女の中卒ってどうやって生きていくのだよ?
お前らが今聴いてる曲書いてけ
お年寄りの10人に1人が激しい孤独感に苦しんでいる。お前ら(嘲笑)
エンジニアの自殺を過労と認定 時間外労働は月平均100時間以上
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
【ありがとう民主党】枝野「年金制度改革は、すぐにはできない。40年まってくれ」
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
エンジニアの自殺を過労と認定 時間外労働は月平均100時間以上
25 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 18:36:57.42 ID:vV0ZRHUp0
奴隷は今一番忙しい時間だろw仕事しろw
エンジニアの自殺を過労と認定 時間外労働は月平均100時間以上
36 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 18:54:02.00 ID:vV0ZRHUp0
まあお役所だってサビ残あるし民間でなくなるのは大分先だろうなー
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
398 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:32:22.63 ID:vV0ZRHUp0
>>394
スト権を与えて初めて交渉できます^^
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
415 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:35:17.99 ID:vV0ZRHUp0
>>406
今時手取りで誤魔化す意見なんてほとんど聞かないけど…
シャドーボクシングはほどほどにな
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
428 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:36:53.22 ID:vV0ZRHUp0
>>404
高い根拠に出されるのがパートアルバイト含んだ国税庁発表だもん…
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
448 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:40:02.34 ID:vV0ZRHUp0
>>436
行政職とは別に底辺職を公務員がやってるんだろw
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
458 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:41:01.50 ID:vV0ZRHUp0
>>425
ナマポ100件許可した○○君は昇給な^^
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
468 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:43:42.23 ID:vV0ZRHUp0
>>456
同規模民間準拠です^^
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
484 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:45:20.98 ID:vV0ZRHUp0
つーか財政赤字って国民が税金払わないせいだよね
要求したんだからそれに必要な経費は払えつーのwwww
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
496 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:47:36.59 ID:vV0ZRHUp0
>>491
そもそも個人の給与を海外と比較する意味がない
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
529 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:52:20.41 ID:vV0ZRHUp0
公務員の給与は民間準拠だからあれが普通の金額なんだよ?
高いと思うなら平均以下ってだけ、労働者の半分は平均以下なんだし気にする必要ないよ
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
536 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:53:29.98 ID:vV0ZRHUp0
>>492
下がってるから…

>>509
最高でその金額だろ?
どうあがいても平均3000万なんていかんぞ
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
550 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:55:25.91 ID:vV0ZRHUp0
>>540
ちゃんと同規模民間と比較してるから…
高給高給叫ぶ底辺はアルバイトパート含んだインチキな数字しか持ってこないけどなw
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
562 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:56:57.10 ID:vV0ZRHUp0
>>545
公務員のボーナスは業績給じゃないからw
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
576 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 19:58:40.87 ID:vV0ZRHUp0
>>561
定年まで勤めた人間の、だろ?

公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
587 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:00:01.38 ID:vV0ZRHUp0
>>582
そう言うのは議員さんの仕事だから
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
596 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:01:03.37 ID:vV0ZRHUp0
>>586
なんで短時間労働者と比較するんだよw
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
619 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:04:23.57 ID:vV0ZRHUp0
>>609
ワラタw
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
630 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:05:51.37 ID:vV0ZRHUp0
つーか民間のボーナスが下がると先取りで下がるのに、上がるときの反映は1年後なんだよな…
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
636 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:06:37.05 ID:vV0ZRHUp0
>>627
パートアルバイト含んだ数字だから、しかもちょっと古いw
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
658 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:09:41.98 ID:vV0ZRHUp0
>>652
スト権も国民との約束だよね^^
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
685 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:13:58.95 ID:vV0ZRHUp0
>>678
まあ共済は職域加算あるし厚生年金より得だろ
氷河期ゆとりには関係ないけど
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
730 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:19:18.03 ID:vV0ZRHUp0
ついでだし消防団員なんかも公務員側にしようぜ^^
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
739 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:20:17.52 ID:vV0ZRHUp0
>>723
なんでIMFくるの?
日本はほとんど海外に借金してないから取り立てる必要なくね?
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
753 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:22:02.97 ID:vV0ZRHUp0
>>744
日本を助けられるほどの金をどこが貸すんだよw
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
780 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:25:23.19 ID:vV0ZRHUp0
>>766
できるかなー
まあ北斗の拳の世界よりマシか
【ありがとう民主党】枝野「年金制度改革は、すぐにはできない。40年まってくれ」
64 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:36:11.32 ID:vV0ZRHUp0
俺も60歳か…まだ年金貰えないわ
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
858 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:37:05.86 ID:vV0ZRHUp0
>>849
アナウンサーなんて電波利権で喰ってる半公営企業社員だろ
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
974 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 20:53:14.07 ID:vV0ZRHUp0
>>960
具体的にw
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
109 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:15:15.10 ID:vV0ZRHUp0
>>16
公務員薄給過ぎる…
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
132 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:20:26.35 ID:vV0ZRHUp0
>>131
ばーか
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
150 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:24:39.91 ID:vV0ZRHUp0
>>142
中国人に職質されたらしょんべんちびるわ
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
170 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:27:29.94 ID:vV0ZRHUp0
>>159
民間とは違うからw
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
179 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:29:01.44 ID:vV0ZRHUp0
>>165
社畜さんチィース^^
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
193 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:31:03.04 ID:vV0ZRHUp0
>>188
サビ残多いから逆に増えるよ
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
219 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:36:58.29 ID:vV0ZRHUp0
>>208
どうせパートアルバイト含んだアレだろw
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
253 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:43:15.71 ID:vV0ZRHUp0
>>241
公務員だけ免税されるの?
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
284 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:47:10.49 ID:vV0ZRHUp0
>>279
そりゃバブルの糞世代は未だ定年じゃないどころかトップ付近にいるもん
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
320 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:53:02.45 ID:vV0ZRHUp0
>>298
希望出せよ
うちの自治体休日でも住民票発行とかしてるぞ
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
344 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:55:30.15 ID:vV0ZRHUp0
>>332
給与って言葉辞書で引いてくると良いよ^^
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
359 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 21:58:42.33 ID:vV0ZRHUp0
>>355
給与の対価として公僕やってるんです><
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
405 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 22:07:15.63 ID:vV0ZRHUp0
国家財政の赤字って国民が要求はするのに相応の税金を払わない状況だろ?
なんでこの責任が公務員に降りかかるの?
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
454 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 22:14:25.38 ID:vV0ZRHUp0
>>441
>>446に加えて対歳出比率16パーで先進国最低水準
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
462 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 22:15:57.69 ID:vV0ZRHUp0
>>458
公務員給与は勤続年数による加算が主だから途中から入っても美味くないよなw
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
473 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 22:17:04.21 ID:vV0ZRHUp0
>>461
給料下がってモチベーション落ちない人間なんていないだろw
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
476 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 22:17:53.70 ID:vV0ZRHUp0
>>469
それただの嫉妬w
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
489 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 22:20:47.27 ID:vV0ZRHUp0
>>481
うん、民間の平均くらいなんだし底辺よりは高いよ?w
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
507 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 22:24:20.51 ID:vV0ZRHUp0
>>495
従業員50人以上大企業か
大分大企業の基準が緩くなったなw
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
512 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 22:25:43.00 ID:vV0ZRHUp0
>>499
年齢の分布も考えたら公務員と同じ、もしくはちょっと少ないくらいじゃない?
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
540 : りぼんちゃん(宮崎県)[sage]:2011/02/07(月) 22:31:48.07 ID:vV0ZRHUp0
>>533
いやそんな怪しいサイト持ってこられても…
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。