トップページ > ニュース速報 > 2011年02月07日 > M4/m5kHx0

書き込み順位&時間帯一覧

133 位/22957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000121447310106610055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ほっくん(福井県)
Zガンダム仕様のラーメンが登場
ザックに熱愛発覚!!!
【超速報】 貴重なマンコが傷ものに 
【世の中情弱】 1ドルは、どこへ行った?のお話が今頃話題に
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3

書き込みレス一覧

<<前へ
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
499 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 22:23:03.28 ID:M4/m5kHx0
>>489
民間の平均年収はおいくらなのでしょうか?w
私に教えていただけませんか?w
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
533 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 22:30:26.31 ID:M4/m5kHx0
>>512
流用しますがw
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
によると民間平均年収434.9万はパートやアルバイトを含んでいるから除外したとしても
上場企業平均589.3万なんですがいかかですか?w
公務員様は平均700万はいただいてると思いますがw
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
544 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 22:33:41.08 ID:M4/m5kHx0
>>540
「特別職の職員の給与に関する法律」、
人事院「平成19年国家公務員給与等の実態調査の結果」、
総務省「平成18年地方公務員給与の実態」、
独立行政法人:総務省「独立行政法人の役職員の給与等の水準(概要)」、
総務省「期末・勤勉手当 昭和40年以降の支給月数の変化」、
国税庁「平成18年 民間給与実態統計調査」

統計元はしっかりしてますねw
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
556 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 22:36:45.08 ID:M4/m5kHx0
>>548
人事院「平成19年国家公務員給与等の実態調査の結果」、
総務省「平成18年地方公務員給与の実態」、
ワロタ

もしあなたが民間給与実態統計調査なんていくらでもごまかしが聞くと思っているのであれば
これらもごまかし聞くと思いませんか?w
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
621 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 22:52:17.02 ID:M4/m5kHx0
>>570
これは失礼しました
どこにも上場企業平均がわかる項目がありませんね

では
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2006/menu/pdf/1.pdf#search='平成18年 民間給与実態統計調査'

の事業所規模別の平均給与の項目にて事業規模5000人以上の平均給与で見てみた場合
平均年収は560万となっていますねw

また企業規模別の資本金10億円以上の平均年収は616万らしいですよw


えーっと

公務員様の平均年収は700万でしたね?w
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。