トップページ > ニュース速報 > 2011年02月07日 > M4/m5kHx0

書き込み順位&時間帯一覧

133 位/22957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000121447310106610055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ほっくん(福井県)
Zガンダム仕様のラーメンが登場
ザックに熱愛発覚!!!
【超速報】 貴重なマンコが傷ものに 
【世の中情弱】 1ドルは、どこへ行った?のお話が今頃話題に
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3

書き込みレス一覧

次へ>>
Zガンダム仕様のラーメンが登場
18 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 10:55:36.14 ID:M4/m5kHx0
うまそう
Zガンダム仕様のラーメンが登場
166 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 11:25:53.86 ID:M4/m5kHx0
ラメーンくいたい
ザックに熱愛発覚!!!
17 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 11:43:14.89 ID:M4/m5kHx0
オーザック
【超速報】 貴重なマンコが傷ものに 
5 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 12:47:34.99 ID:M4/m5kHx0
           /ヽ  ,. . .-‐…‐- . .
        {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x::\:::/::::i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´<●>  <●>‐ノ: : :/Y: : :.   
 /: : / /: :/: : : V(.  ` ̄ .::  、  Yイ : ∧ノ: : ハ  
 !: : :!//i: : : : : 个i ''''  /、__r)\ /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入  〈 ,_ィェァ 〉/: : : ∧: i i: : : |
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、  `=='イ: : : :/ }: リ: : :ノ   ジャッジメントですの!
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / 〔o〕     `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
             ヽ   | _/  ∨ {\  /、ヽ     ヽ
            ヽ  ー-ヘ.    ∨j   ヽ{__>  . _}
            〉    \   \
               /       \   \
           /           \   \
            〈               j\   \
          / ー--==ニニ=く  \
【世の中情弱】 1ドルは、どこへ行った?のお話が今頃話題に
16 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 13:37:06.38 ID:M4/m5kHx0
わかんね
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
35 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 13:46:04.37 ID:M4/m5kHx0
>>30
公務員に関する情報は全て本当だってことだろ
高給安定残業なし
大企業真っ青の条件

叩かれて当然だと思う
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
97 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 13:55:02.09 ID:M4/m5kHx0
>>88
教師がブラックって書き込みしてるけどどこの教師の話?
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
131 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 13:59:53.43 ID:M4/m5kHx0
>>114
いやいやw
公務員の給料は税金なんだから民間が怒るのは当然だろw
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
183 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 14:05:48.51 ID:M4/m5kHx0
>>168
民間の待遇が悪い一因が公務員の厚遇なんだがw
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
220 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 14:09:54.31 ID:M4/m5kHx0
>>190
どこの教師?
何歳?
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
333 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 14:27:35.67 ID:M4/m5kHx0
<年収500万円の場合、年金負担の金額>

サラリーマン負担 = 国家公務員 + 4万円
            = 地方公務員 + 8万円


<年収1000万円の場合、年金負担の金額>

サラリーマン負担 = 国家公務員 + 8万円
            = 地方公務員 + 16万円


┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
424 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 14:42:09.25 ID:M4/m5kHx0
>>409
どこの市役所ですか?
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
562 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 15:01:52.97 ID:M4/m5kHx0
>>535
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/kyuyo.html

ここにかいてあるな
すごい金額が羅列されてるな
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
636 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 15:16:22.62 ID:M4/m5kHx0
地元の市役所調べてみました

http://www.city.fukui.lg.jp/d120/syokuin/kyuyoteiin.html

一人当たり 年収668万5千円

http://www.pref.fukui.jp/doc/sityoson/gyosei/18kyuyo-teiinjokyo_d/fil/006.pdf

退職手当も調べたところ60歳定年退職者 2721万円
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
668 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 15:26:23.77 ID:M4/m5kHx0
若い公務員はかわいそうかもしれないね
でもそれは公務員の中でみた話であって世間の中では恵まれた環境だよ
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
694 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 15:37:51.69 ID:M4/m5kHx0
>>689
とりあえず福井市役所はスレタイより若干少ない>>636
5時退社に関しては5時きっかりはないが5時半になると役所前が仕事帰りで長蛇の列になる
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
705 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 15:43:50.34 ID:M4/m5kHx0
>>697
27歳勤続年数約5年
月額22万手取り17万8千くらいボーナス夏冬合わせて3ヶ月(基本給計算基本給は16万弱)
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
715 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 15:46:56.80 ID:M4/m5kHx0
俺は公務員じゃないぞ
民間の中企業
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
726 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 15:50:22.37 ID:M4/m5kHx0
>>724
福井市って田舎だと思うんですよ
それでもスレタイより若干少ないだけですから平均したら間違いなく700万あると思います
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
764 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 16:09:55.89 ID:M4/m5kHx0
>>757
出さない理由は公務員側にあると思いますよ
民間は年代別データ結構でてるのに
公務員側の年代別データはみたことがないような気がします
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
845 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 16:36:11.46 ID:M4/m5kHx0
>>810
GDP比での話ですよねそれ

http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf

ここみればわかるように国際比較しても人件費は高すぎですよ
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
902 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 16:54:49.98 ID:M4/m5kHx0
なんで高給安定厚待遇ですって認めないのかな
認めるとやっぱり削減されるからか
公務員の平均年収700万、退職金3000万。首無し。5時退社。年間149日休日。なのに人件費2割削減が難航
924 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 17:03:13.38 ID:M4/m5kHx0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg

もうね・・・
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
300 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 19:19:23.24 ID:M4/m5kHx0
お前らが言うほど給料高くない仕事も大変で激務なんだぞっていうんならなんでやめないの?
俗に言うブラック企業でしょ?
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
341 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 19:24:27.52 ID:M4/m5kHx0
>>317
親が公務員なら知ってるだろどれだけ高給とりなのか
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
410 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 19:34:23.15 ID:M4/m5kHx0
>>369
だからさー、なんで激務薄給なのに努力して公務員になるの?
なんでがんばって俗に言うブラック企業に入るの?
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
438 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 19:38:53.77 ID:M4/m5kHx0
>>385
それで親父さんいくらもらってたの?
うちの親も公務員で月62万くらいだったよ退職金は3000万弱出てた
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
456 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 19:40:43.71 ID:M4/m5kHx0
叩く理由が高給厚待遇なのにそれをかたくなに認めないからだよ
認めたら下げられるってわかってるから
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
483 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 19:45:08.58 ID:M4/m5kHx0
>>465
日本の公務員様なのになんで海外が引き合いに出されるの?
日本のホワイトカラーが奴隷なら公務員も奴隷待遇が民間準拠ってやつだろ?
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
492 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 19:46:37.26 ID:M4/m5kHx0
>>470
現在の給与が財政がよかったときのままからほとんど変わっていないから叩いてるんだよ
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
509 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 19:49:34.80 ID:M4/m5kHx0
>>476
http://www.pref.fukui.jp/doc/sityoson/gyosei/18kyuyo-teiinjokyo_d/fil/006.pdf

これ田舎の福井ってところの退職手当です
どうですか?
60歳で定年退職すると2721万あたりますよ
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
546 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 19:54:43.95 ID:M4/m5kHx0
>>519
景気よくなって民間準拠だ給与あげよう
景気わるくなった民間準拠だけどほんの少しずつゆっくりさげていこう

公務員様様すなぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に甘い汁だけ吸ってるって表現があてはまりますねw
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
561 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 19:56:54.27 ID:M4/m5kHx0
>>536
これ平均なんだよね・・・
すごいよね・・・
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
663 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 20:10:09.93 ID:M4/m5kHx0
>>639
その一言でわかったわ
公務員は中国人とか韓国人気質だわ
いくら国という自分の会社が金ない金ないましてや借金しまくりの事実を知ってても
金よこせ金よこせってしかいってないもんな
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
722 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 20:17:59.33 ID:M4/m5kHx0
>>707
お前昼も全く一緒な文章書き込んでたよな
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
788 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 20:26:33.76 ID:M4/m5kHx0
>>755
公務員様の税金の取立て方はヤクザや闇金業者真っ青らしいね
そりゃ自分の給料の一部だから当然か
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
817 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 20:30:02.79 ID:M4/m5kHx0
>>796
なんで調べれば簡単にわかるようなうそつくの?
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
929 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 20:46:49.94 ID:M4/m5kHx0
公務員様へ
あなた様方の年間700万にも及ぶ給与は私たちの血税から支払われています
私たちの血税でも足りないため私たちの財産を担保にした国債費によってまかなわれています
それでもあなたたちは給与別に高くないから退職金もたいしたことないからとおっしゃいますか?
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
987 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 20:54:11.84 ID:M4/m5kHx0
公務員も税金払ってるよだから年間700万くらいいいよねってことですかそうですか
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
25 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 21:01:12.43 ID:M4/m5kHx0
>>15
へー
じゃあなんで公務員が一番人気なんだろうね
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
67 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 21:08:58.19 ID:M4/m5kHx0
>>54
どれだけ黒字なの?
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
72 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 21:09:40.95 ID:M4/m5kHx0
>>60
どれくらいさがったの?
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
78 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 21:10:25.35 ID:M4/m5kHx0
>>71
じゃあなんでやめないの?
なんでそんなにブラックなところに入ったの?
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
99 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 21:13:53.72 ID:M4/m5kHx0
>>84
実際に年収700万で退職金3000万もらってますよね
国借金してて国債いっぱいで火の車なんですよ
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
172 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 21:27:59.60 ID:M4/m5kHx0
>>120
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

このサイトによれば
国家公務員は662.7万 地方公務員は728.8万らしいですね

国家公務員のほうがはるかに少ないでしょうから平均しても700万はあるでしょう

そして
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jinji/pdf/sikyu_jokyo15.pdf

これによれば
国家公務員で定年退職された方の平均退職手当が2450万で勧奨の方が3084万

地方公務員の退職手当のデータに関しては詳細な資料がありませんでしたが
私の地元で例を出すと
http://www.pref.fukui.jp/doc/sityoson/gyosei/18kyuyo-teiinjokyo_d/fil/006.pdf

60歳定年退職された方の平均退職手当は2721万でした
片田舎でこれですから全国平均ですとこれ以上はあると思います
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
372 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 22:01:19.14 ID:M4/m5kHx0
>>362
まず国家からそして地方へ
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
441 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 22:12:23.44 ID:M4/m5kHx0
>>421
赤字になってるのは社会保障(糞高い共済年金)と人件費ですね
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
469 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 22:16:31.70 ID:M4/m5kHx0
>>446
誰も総人件費が糞高いなんていってませんよw
一人当たりの人件費が異常に高いのは認めますがねw
一人当たりの人件費を削れば減りますよね赤字
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
481 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 22:19:23.42 ID:M4/m5kHx0
>>476
あなたが嫉妬だと思うんであればそれは給与高すぎだと認めることになりますよねw
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
490 : ほっくん(福井県)[sage]:2011/02/07(月) 22:21:10.95 ID:M4/m5kHx0
さっきから海外と比べた例をあげるひとたちはなんなんでしょうかw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。