トップページ > ニュース速報 > 2011年02月07日 > Ege92+wc0

書き込み順位&時間帯一覧

425 位/22957 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000092320034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
アヒ(大阪府)
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3

書き込みレス一覧

公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
408 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 19:34:16.05 ID:Ege92+wc0
>>401
財源がなければ増税の理由にもなるけどね。
増税してないことにありがたみを持てよ。本来収入が少ないなら経費削減に加えて
収入を増やそうと増税)しなければならない
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
423 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 19:36:16.26 ID:Ege92+wc0
>>404
入るのは楽勝だけど、民間の仕事に魅力がないw
だから入りたくない。
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
443 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 19:39:21.30 ID:Ege92+wc0
>>436
はいはい、欧米は公務員数が多いだけ。
全体の公務員人件費は世界でも低いほう。もっと勉強しような
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
470 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 19:44:12.16 ID:Ege92+wc0
財政が悪いのに公務員は給料高いって言ってるやつは馬鹿か。
じゃあ財政よかったらいいのか。儲けていいの?
公園とか図書館有料にして水道料金ももっとがんがん上げていいの?
それでも買うしかないからいくらでも
収入をあげられるわ。
それで借金消したら文句ないんだよね?
まさか、自分だけは損したくないから反対とかしないよね?
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
499 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 19:47:51.61 ID:Ege92+wc0
公務員に民間感覚求めているやつら!

いいんだなよな?水道料金上げて、歩行者にも道路通行料求めて、図書館も有料

民間企業で無料で奉仕してくれるところなんかないもんな。

高い金出さないと車買えないもんな

やろうと思えばいくらでも財政立て直すことはできる。


公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
519 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 19:51:00.60 ID:Ege92+wc0
>>492

>>現在の給与が財政がよかったときのままからほとんど変わっていないから叩いてるんだよ

何で財政悪くなったか分かってる?公務員の給与は同じなのに。
不況だからだよ、。税収が落ち込んでいるんだからどうしようもない
お前ら民間が稼げなくて、法人税下がっているんだろ。民間に原因があることがなぜわからない?
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
534 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 19:52:58.48 ID:Ege92+wc0
>>521
>>競合する企業がなかったら独占禁止でアウトなんじゃねえの?
つうか潰れないインフラを扱ってるのに、なんで倒産するリスクを背負ってる一般企業と同じ待遇
なのか理解できない

じゃあ給与減らせとか、寝言言っちゃいかんな。

「こっちは儲けたくても儲けることができないのに、なんで給与を掌握されなきゃいかんのだ」

公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
565 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 19:57:12.49 ID:Ege92+wc0
>>545

馬鹿だなwwwwwwwww

だから業績上げていいの?

簡単だよ。

公共サービス全部有料にすればいいだけだから

お前らは恩恵受けている側(国債などの債権をたくさん持っている)なのに

何文句いっているの?

国にそんなに借金あるなら、公務員以外の国民はみんな金持ちのはずだぜ?

日本の国債がほぼ日本人が買い占めているんだから。

国債持ってない貧乏人が哀れなだけwwwwwwwwwwww
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
584 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 19:59:23.87 ID:Ege92+wc0
お前らは恩恵受けている側(国債などの債権をたくさん持っている)なのに

何文句いっているの?

国にそんなに借金あるなら、公務員以外の国民はみんな金持ちのはずだぜ?

日本の国債がほぼ日本人が買い占めているんだから。

国債持ってない貧乏人が哀れなだけwwwwwwwwwwww

公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
597 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:01:12.65 ID:Ege92+wc0
お前らは恩恵受けている側(国債などの債権をたくさん持っている)なのに

何文句いっているの?

ねえねえ?なんで?wwww

国にそんなに借金あるなら、公務員以外の国民はみんな金持ちのはずだぜ?

日本の国債がほぼ日本人が買い占めているんだから。

国債持ってない貧乏人が哀れなだけwwwwwwwwwwww

この国の借金は、国債を持っている人に払わなきゃいかないのよ

日本国民は金持ちなのよ。公務員は貧乏
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
624 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:05:09.44 ID:Ege92+wc0
>>611
それは君の願望だろ?

じゃあ言うが民間のお前らの会社なくても誰も困らないよ

なんで営業くるの?

迷惑だから止めてくれない?

会社たためよ、お前のところの商品なくても有意義に生きていけるから

公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
664 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:10:18.12 ID:Ege92+wc0
公務員は税金で食っているというが、

民間も、涙目のくそみたいな営業に国民は付き合わされて買って、

それで給与得てるんだろ?欲しくもない商品営業して、金とってるんだろ

みんなそれぞれ、何かしらに依存して生活できているんだよ

みんなかねの取り合いしてるんだろ?

公務員は利潤追求できない代わりに固定給が設定されてあるだけ

みんな人様からお金いただいているのはどの職業も同じなのに公務員だけ叩くなカス
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
709 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:16:21.97 ID:Ege92+wc0
公務員は税金で食っているというが、

民間も、涙目のくそみたいな営業に国民は付き合わされて買って、

それで給与得てるんだろ?欲しくもない商品営業して、金とってるんだろ

みんなそれぞれ、何かしらに依存して生活できているんだよ

みんなかねの取り合いしてるんだろ?

公務員は利潤追求できない代わりに固定給が設定されてあるだけ

みんな人様からお金いただいているのはどの職業も同じなのに公務員だけ叩くなカス


さらに、「俺たち民間は汗水たらして頭下げてしんどい、公務員は楽」と思うなら

お前の価値観では営業の仕事はしんどいというものなんだろ?

じゃあ初めから民間企業に就職したお前が悪いんじゃないか。

営業不向きなら公務員目指すなり、インフラ企業目指すなり職業選択の自由がある

あまったれるな!!!!!!!!!!!!

公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
734 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:19:37.80 ID:Ege92+wc0
>>724
ン?中身に反論できないの?ぷぷ
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
745 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:21:22.24 ID:Ege92+wc0
>>737
コピペじゃないぜ。今書いたんだよ
ちょっぴり嬉しいじゃないか
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
759 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:22:57.41 ID:Ege92+wc0
>>754
語彙のないやつだな?ちゃんと教育受けた?
頭があるなら中身で議論しようよ?ねぇ?
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
778 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:25:16.23 ID:Ege92+wc0
>>765
ここにも馬鹿発見。

借金は国が負っているもので、国民は負っていません。

むしろ国債という債権を持っている側なので、国民は借金を背負うどころか

財産をもっています。

勉強になりました?
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
798 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:27:55.97 ID:Ege92+wc0
>>787
それは紙くずになったらという前提をあなたは起こることだと認識してるからです

紙くずになると専門家でもないあなたが予測しても何の根拠にもならんよ

おばかさん
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
825 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:30:42.54 ID:Ege92+wc0
だいたい日本の国債が紙くずになると、今の時点で言っていることがおかしい

経済勉強したことないやつらばかりか。

デフォルトするには兆候があるんだよ

今日本の国債なんて世界でも信用がかなり高いという現状を知らないんだろうな

借金の額ばかりに目が留まっているから馬鹿はwww
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
846 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:34:36.08 ID:Ege92+wc0
>>827
じゃあ民間企業も下げなきゃな。

アナウンサーなんてすごい倍率なんだから年収200万くらいでいいだろ

需要と供給でいうなら
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
859 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:37:15.51 ID:Ege92+wc0
>>849
馬鹿だな。人件費で浮いた分を国の財政に使えばいいじゃん
みんなの国だろ。
トヨタでもdこでも人気企業の給料下げろ。そして浮いた分みんなで穴埋めすればいい
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
872 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:39:06.37 ID:Ege92+wc0
>>867
民間で働いて楽しい?www頭下げるのすきなのか?www
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
881 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:40:14.93 ID:Ege92+wc0
>>866
>>870
お前らが受給したいだけだろ。ハローワーク池よww
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
892 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:41:30.37 ID:Ege92+wc0
>>880
頭下げる練習しなくていいの?
お辞儀は角度が重要だぞwwwww
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
922 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:46:03.55 ID:Ege92+wc0
法人税うんぬん話すリーマンwwwww
所得税は世界的にみて低いほうだから恩恵を受けているのに貧乏なリーマン
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
937 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:48:07.65 ID:Ege92+wc0
>>929
税収、入ってくるお金が少ないんだから仕方がない。

あと、給与が高くないというのは、学歴、働きぶりに対して高くないと
みな思っていると思います。


公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
950 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:49:51.20 ID:Ege92+wc0
>>939
どこがおかしいの?否定るのじゃなく反論してみろよカス
分からないんだろ、ロジックがwwwwwwwwwwww
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
957 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:50:52.91 ID:Ege92+wc0
国債を持ってない貧民がカスなだけで、国債を持っている人は富裕層ですよ日本は。

まあここで暴れている人は前者でしょwwwww
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
961 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:52:02.72 ID:Ege92+wc0
>>958
仕事をしているかしてないか、どこで判断してるの?www
感覚?wwwwwwwwww
明確に答えてよ
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
972 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:52:52.22 ID:Ege92+wc0
公務員が仕事をしていないってやつはどこで判断しているんだ。

特異の イメージ ですか?wwwwwwww

こっちは激務なんだよカス
公務員の退職金3000万円。大卒で大企業 勤務者の2倍以上。年収も多いが退職金はもっと多い★2
981 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:53:48.73 ID:Ege92+wc0
>>973
前提つきだろ。お前の理論はwwwwwwww馬鹿だな
その前提がそもそも的外れwwwwww気づけ
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
10 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 20:58:21.35 ID:Ege92+wc0
デフォルトするデフォルトすると連呼するやつは何かの本で読んで得意げになっちゃったかwww

「今」してない時点でデフォルトする世界を考えちゃうのはあなたの空想だ

国債持ってない貧乏人なので熱くなっちゃったのかな。
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
24 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 21:01:11.83 ID:Ege92+wc0
>>8
馬鹿だな。公務員とか民間とか関係なく、給料返すやついると思う?
それを押し付けるのは人間的にどうかしていると思うぞ。
民間人も公務員の立場になれば、今の公務員と同じ主張をする。
人間その立場から物事を考えることは自然だし、なにも悪くない
公務員は破産会社の従業員。年収と退職金を半分にするべき。いつも余裕面してるからOKだろ?★3
45 : アヒ(大阪府)[]:2011/02/07(月) 21:04:43.01 ID:Ege92+wc0
>>37
空想はよしましょう。民間経験者の公務員もいますが返上した人いませんよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。