トップページ > ニュース速報 > 2011年02月06日 > w1Npp3Hz0

書き込み順位&時間帯一覧

878 位/21966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000001100276600024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
スージー(catv?)
『ハッピーフライト』が普通に面白くてワロタ  邦画見直した 
小岩で女子高生に接客させていたガールズバーが摘発
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
ソフトバンク、「つながりにくい」「途切れる」ユーザーの不満が増幅。投資怠ったツケ重く・・・

書き込みレス一覧

『ハッピーフライト』が普通に面白くてワロタ  邦画見直した 
285 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 00:25:01.54 ID:w1Npp3Hz0
>>260
どっちも似た様なもんだよ。
小岩で女子高生に接客させていたガールズバーが摘発
40 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 13:06:42.63 ID:w1Npp3Hz0
>>36
居酒屋(深夜酒類提供飲食店)でも22時から明朝6時の間は18歳未満の就労は風営法で制限される。
>>1の容疑も多分これ。

>>38
接客はOK。
てか料理を運んだり注文を取ったりする行為は接客だし。
ダメなのは接待。

で、接客と接待の基準は明文化されていないが(法律では「歓楽的雰囲気を醸し出す方法により客をもてなすこと」のみ)
概ね客の隣に座るという行為以上がNGとされる。
なので厳密に解釈すると客と一緒にゲームとかをするメイド喫茶も接待に当たり風営法の規制に引っかかる。
小岩で女子高生に接客させていたガールズバーが摘発
42 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 14:22:54.85 ID:w1Npp3Hz0
クラブ:女の子が隣に座って会話したりお酒を作ってくれる高級店。料金体系は席料+飲食代
キャバレー:女の子が隣に座って会話したり女の子とかとダンスをし料金的にも明朗で大衆的なスタイル。料金体系は時間制。(廃れた)
キャバクラ:キャバレーの大衆さ(時間制料金)とクラブの高級感を合わせたスタイル。料金体系は時間制を基本に追加の飲食代等。
ガールズバー:バーテンダーが女の子のバー。あくまでもバーなのでカウンター越に会話する。料金体系は飲食代、席料を取る店もある。
パブ、スナック:主として個人経営のこじんまりとしたクラブでママさん以下数名の女の子で接客。料金体系は席料+飲食代。

セクキャバ:女の子にお触りOKなキャバレー。料金体系は時間制。

メイド喫茶:メイド服がユニフォームの喫茶やカフェが基本だが指名してゲームしたり写真取ったりとライトキャバクラ的な店も多い。料金体系は飲食代、時間制の席料を取る店もあり。
メイドバー:ガールズバーのメイド版
メイドキャバ:キャバクラのメイド版
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
249 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 17:23:28.71 ID:w1Npp3Hz0
>>58
月月割という名称の保証金が上乗せされているから。
で、利用料割引という形でその保証金を返金している。

この仕組みは昨年末からKDDIがドコモも3月から導入します。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
265 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 17:33:07.47 ID:w1Npp3Hz0
>>189
掴まないだけ。

>>235
本来はその通りだがキャリアも端末販売の利益が美味しいから手放さない。
その昔電電公社が電話機の販売を独占していたのと同じ。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
308 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 18:10:40.19 ID:w1Npp3Hz0
>>274
日本での携帯が高い理由の一つにキャリアが販売元になるため中間利益が上乗せされることだが
もう一つは過剰なアフターサービスの原資も上乗せされていること。
よく壊しても修理代が安いとかあるがあれにかかる費用が端末代金に転化されている。

それとソフトバンクの場合は保証金を上乗せされているのでこれも大きい。
利用料割引で帰ってくるがな。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
334 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 18:18:22.48 ID:w1Npp3Hz0
>>302
iPhoneは基本的にSIMロック品。
Appleがインセンティブ販売を条件に価格帯の統制をしているから。
ただし香港やフランス等国の規制によってはSIMロックフリー版を用意したり
インセンティブ原資返納後に解除も可能という流れ。

日本の場合はドコモが蹴り続けているのでソフトバンクのみになっているが
ドコモは非正規販売を推奨する様な社長発言とかでAppleとの関係が最悪だからな。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
345 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 18:21:22.76 ID:w1Npp3Hz0
>>338
アンロックしても通話とSMSしか使えないガラケーの方が無意味。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
368 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 18:31:36.15 ID:w1Npp3Hz0
>>350
MMSからSMSへの移行じゃなくてSMSゲートウェイ相互接続化。

確実にMNPの利用率が上がるから上位2社が乗り気じゃ無いだろうね。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
372 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 18:35:02.82 ID:w1Npp3Hz0
>>370
SMSではないが同様のCメールがある。
で、アメリカや韓国のCDMAキャリアは変換ゲートウェイで相互接続済み。
KDDIだけやらないのはただの怠慢。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
395 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 18:52:31.30 ID:w1Npp3Hz0
>>384
キャリア経由だと販売の自由度はなくなるがキャリアが買い取ってくれるので
在庫リスクを減らせるし販売網を維持しなくてすむから。

が、このぬるま湯になれると海外の様に自分で販売網を維持しマーケティングも
する必要があるので惨敗した。

今、国内でキャリア買取ではないメーカーはAppleのみ。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
408 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 18:59:11.65 ID:w1Npp3Hz0
>>400
3G化で移動機の価格が高騰したからな。

まぁ各社現状の似非分離プランを一回破棄してからインセンティブ付きの価格と
インセンティブ無しの価格を表示してインセンティブ付きの場合は契約期間を
拘束するというイギリス辺りの仕組みにすればいい。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
413 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 19:00:50.50 ID:w1Npp3Hz0
つか変なプライドや柵を捨ててドコモもiPhoneの正規取扱を始めていれば問題ないのに。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
423 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 19:08:29.89 ID:w1Npp3Hz0
>>417
審査というかAppleが提示する条件(売場の仕様、通信費や販売価格水準の指定等)を
ドコモが飲めば販売出来る。

それをドコモが飲まずソフトバンクが飲んでいるからこういう状態。
その割に未練たらたらでSIMフリーなiPadをうちでも勝手対応したいなどど
ブランドコントロールを揺るがしかねない非正規販売を推奨する様な発言をして
世界で唯一のドコモだけロックをかけられた。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
443 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 19:21:17.43 ID:w1Npp3Hz0
>>432
ドコモ:電電ファミリーを守るためiPhoneは扱わないキリッ
富士通、NEC等:ドコモ△
ドコモ:サムスンやLGは素晴しいメーカーだ、取引も拡大する
富士通、NEC等:ちょっ

>>438
740/741Nなんかもってこいの筈だが月月割のせいで高い。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
484 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 19:40:53.18 ID:w1Npp3Hz0
>>471
そりゃ電電ファミリーには「公社/NTTが仕様から何まで一切決めるからメーカーはそれに従って作ればいい」
という不文律があるからな。

日本の通信機メーカーを飼殺しダメにした張本人。
比較的元気なシャープとかが電電ファミリーではなかったのも対象的。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
489 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 19:44:02.15 ID:w1Npp3Hz0
>>472
インセンティブ分は値上がるわ。

>>476
他社は無料ででできるのに
庭信者ってほんとばかだよな
グルーポン詐欺にひっかかるような人種

ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
504 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 19:52:35.66 ID:w1Npp3Hz0
>>494
盗難防止費用という言い訳をマジに信じているとは。
で、レベル2ロックの解除に金を取る事がどうして盗難防止になるのか?

あれはKDDIの役員も発言していたがSIM化で代理店の手数料収入が減るのでその保障が主体。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
525 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 20:07:14.42 ID:w1Npp3Hz0
>>510
インセンティブはその携帯会社で使ってくれる事を前提に値引く制度なので
使わないという前提のユーザーがその恩恵を受けられないのは当然だが。

使う気ないけど値引きはしろってどんな乞食だよ。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
548 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 20:28:30.97 ID:w1Npp3Hz0
>>531
止めてないよ。
だからIS祭みたいのがある。

総務省の委員会答申はインセンティブの原資を明確にしろって奴。
まぁ各キャリアはこれを良い様に受け止めて自社の利益確保に走ったがな。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
553 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 20:32:26.20 ID:w1Npp3Hz0
>>545
一応それがドコモやauのバリューやシンプルだったりする価格。
どうみてもインセンティブ以下の値下げだが。

ソフトバンクやイーモバイルの基本料はこれを抜いた後のものだと言う言い訳。
ソフトバンク、「つながりにくい」「途切れる」ユーザーの不満が増幅。投資怠ったツケ重く・・・
291 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 20:47:09.39 ID:w1Npp3Hz0
>>289
>>289
> SoftBankが凄いんじゃなくてappleが凄いってのすら気付いてないし
それはみんな気付いているわ。
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
577 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 20:52:49.43 ID:w1Npp3Hz0
>>573
禿は月月割分の原資を価格に上乗せしているから余計にわかり辛い。(事実上の保証金)
ソフトバンクもSIMロック解除へ 孫氏「SIMロックを解除したいという人が一体何人いるのか」
581 : スージー(catv?)[sage]:2011/02/06(日) 20:55:30.40 ID:w1Npp3Hz0
>>574
電話会社=キャリア

で、昔はメーカーもブランド品もあった。
NECのジュワッキーとか。
ただiモードを初めとするキャリア独自のサービス開始以降消滅。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。