トップページ > ニュース速報 > 2011年02月04日 > Z1MrVrXAO

書き込み順位&時間帯一覧

1364 位/22080 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000050440020201018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ニッパー(東海)
「孤独」は肥満や喫煙よりも危険 m9( ゚д゚)
ガンダムUCエグゼクティブプロデューサー「『DVD・BDが売れない』は言い訳。知恵が足りないだけ」
けいおん!聖地のフィギュアやギターを盗んだアニ豚逮捕!
シャープ株爆上げ、ν公認企業サムスン様に大型液晶パネル献上と報道
【小沢被告速報】小沢一郎、また告発される 政治資金規正法違反
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
自民党「今更新候補者探せないから石原でいいわ。民主党死んでるしwww」
今夜の朝まで生テレビが面白そう

書き込みレス一覧

「孤独」は肥満や喫煙よりも危険 m9( ゚д゚)
126 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 12:04:43.26 ID:Z1MrVrXAO
★《明日は我が身》…一人暮らしの老後の3大不安
 ▽身の回りのこと ▽孤立 ▽病気
 『2025年…65歳以上の4割が一人暮らしに』
■参考
◆「ウッチーのとことん! ひとりの老後〜病気も孤独もこわくない!〜」[NHK 金とく 2010/05/21]
 http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/archives/onair/100521.html

■《孤立死・一人暮らし》と《孤独死・独り暮らし》は違う
 『「孤独(≠孤立)」かどうかは、人によって感じ方が違う、心の問題』。
 一人暮らし(≠独り暮らし)で孤立していたとしても、孤独と感じていた(=独り暮らし)かどうかなんて、本人にしか解らない。
 例えば「一人暮らしでも、子供や孫が何ヵ月かに一度訪問したり、電話があったり、誕生日を祝ったりしてくれる人」の場合…
これは確かに「孤立」はしているが、「孤独」ではない。

■《在宅療養支援診療所》…一人暮らしの病気の不安を解消し、安心感を持たせリラックスさせる切り札
 ▽24時間365日、医師・看護師が往診に対応 ▽「訪問看護ステーション」、「訪問介護」と連携。
 全国に1万ヵ所。東海・北陸だけでも1272ヵ所。
◆自己負担額の例(ひと月)
 ▽医師の訪問診療(月2回)…6,000円程度
 ▽看護師の訪問看護(週1回)…2,000円程度
 ▽訪問ヘルパーの訪問介護(毎日1時間)…10,000円程度
 ▼合計…18,000円程度(1日当たり600円)
◆問い合わせ先(詳しくは「NHK 金とく」のHPへ)
 ▽各県の訪問看護ステーション連絡協議会
 ▽全国在宅療養支援診療所連絡会…在宅療養支援診療所の全国組織
 ▽各地域にある「地域包括支援センター」…市町村単位。地域住民の保健・福祉・医療の向上などを総合的に行う機関

「孤独」は肥満や喫煙よりも危険 m9( ゚д゚)
131 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 12:08:33.67 ID:Z1MrVrXAO
>>126
■65歳以上の4割が一人暮らしに
◆20年後、2030年の生涯未婚推計(2005年 国勢調査報告書より推計)[TVタックル 2010/03/15]
 ▽男性…3人に1人 ▽女性…4人に1人
◆2030年、高齢者人口に占める一人暮らしの割合[高齢社会白書]
 ▽男性…17.8% ▽女性…20.9%

 『高齢者の一人暮らしは女性の方が多いが、実は、人との交流がない真の孤立・孤独は男性の方が多い』。
■『一人暮らしの男性高齢者、4人に1人が孤立』
◆孤立の割合(東京板橋区、一人暮らしの高齢者1400人対象)[日本福祉大学 冷水豊 客員教授]
 ▽男性…23%(4人に1人が孤立) ▽女性… 4%
■なぜ男性が孤立するのか?
 ▽会社人間で、地域との繋がり・地域の友達を確保してこなかった。
 ▽『地域に男性の居場所がない。多くの活動の場所は、女性に占領されている』。
■孤独の殻・心の扉を開く…最初の一歩
◆《男性限定モーニング喫茶・男厨》
 大阪府狭山市、月に一度、地域の集会所(自治会館)で朝に開かれている、男性専用のモーニング喫茶。
 お客も、店員スタッフも、地域の男性ばかり。一人暮らしの人も、そうでない人も、分け隔てなく参加できる。
 コーヒーとトーストで50円。コーヒーはお代わり自由。
 「地域に友達を作るため」に、いくつかの約束事がある。
 ▽参加者は名札を付ける。但し、肩書を書いてはダメ。現役時代の肩書を気にしたり、自慢話を禁止するため。
 ▽新聞や雑誌の持ち込み禁止。あくまで会話を楽しむ場所。
 ▽初めての参加者にはベテランが横に付き、友達作りの橋渡しをする。

「孤独」は肥満や喫煙よりも危険 m9( ゚д゚)
134 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 12:11:12.22 ID:Z1MrVrXAO
>>131
■高齢者になると、「日常の身の回りのこと」ができなくなる
 ゴミ出し、蛍光灯の付け替え、庭掃除、布団干しや上げ下ろしなど。
 ゴミ出しができず、部屋に置いたまま。布団干しや上げ下ろしができず、敷いたまま。
 しかし、近所には気がねして頼めない。それならばシステムにしてしまえ。
■富山県氷見市…人口5万人、3人に1人が65歳以上の高齢者
 システムにすることで、人に頼みづらいという気がねを解消。
◆《ケアネット》…近所同士によるボランティア・システム
 地域の数人(3人くらい)でチームを組んで、一人暮らしのお年寄りや障害者、子育て中の母親など援助の必要な人を支える仕組み。
 身の回りのちょっとした困りごとを、ボランティアで手助け。
 ▽買い物 ▽ゴミ出し ▽見守り(昼間、雨戸が開いていれば無事と確認) ▽短時間の子供の見守り など
 ケアネットを作ったのは、地元の富山県「社会福祉協議会」。
 ボランティアを集める際、「今この仕組みを作っておけば、将来自分が一人になった時に助けてもらえる」と口説いた。名付けて「明日は我が身作戦」。
 今では県内3000チーム。
■なぜシステムにすると、気がねが無くなるのか?
 周りの人達が、もともと「助ける」という目的で集まっているから。利用する高齢者もそれが解っているので、気がねしない。
■先ずはチーム的な形で支える取り組みを始める
 全国の市町村単位で作られている「社会福祉協議会」は、地域のボランティアを支援する仕組みを作ることが仕事。
■「無料は問題がある。無料とは施しを受けるイメージ」と言う人には…
 《NPO方式》による助け合いサービス。NPOはボランティア会員を集め組織を作る。 1時間当たり…700〜1000円程度
 NPO方式は全国的に広がっている。全国に3000団体近く。
◆NPOについての問い合わせ先(詳しくは「NHK 金とく」のHPへ)

「孤独」は肥満や喫煙よりも危険 m9( ゚д゚)
137 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 12:12:11.50 ID:Z1MrVrXAO
>>134
■《地域福祉》という考え方
 「ごみの集積場の朝の監視」「公園の管理」「町内会による通学路の見守り」など、地域の住民としてのサービスは皆さん受けられている。
 私達の生活は、地域(住民)によって支えられている。
 「税金を払っているのだから、福祉サービスを受けるのは当然。地域活動など面倒くさいものに、自分の時間を犠牲にするのは嫌だ」と、
自分を正当化するための文句ばかり言って、地域福祉に参加せず、何もしないという感覚は良くない。
 「地域(住民)に支えられているから、子育てができる。地域(住民)に支えられているから、様々な日常のサービスが受けられる。
だから、私も地域福祉に積極的に参加しよう」という感覚を、少しでも持って欲しい。

「孤独」は肥満や喫煙よりも危険 m9( ゚д゚)
141 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 12:15:44.65 ID:Z1MrVrXAO
>>137
終わり
★あなたには看取ってくれる人がいますか?
 皮肉にも、無縁仏はお墓の中でやっと孤独ではなくなる。
■《孤立死・一人暮らし》と《孤独死・独り暮らし》は違う
 『「孤独(≠孤立)」かどうかは、人によって感じ方が違う、心の問題』。
 一人暮らし(≠独り暮らし)で孤立していたとしても、孤独と感じていた(=独り暮らし)かどうかなんて、本人にしか解らない。
 例えば「一人暮らしでも、子供や孫が何ヵ月かに一度訪問したり、電話があったり、誕生日を祝ったりしてくれる人」の場合…
これは確かに「孤立」はしているが、「孤独」ではない。
■65歳以上の4割が一人暮らしに
◆20年後、2030年の生涯未婚推計(2005年 国勢調査報告書より推計)[TVタックル 2010/03/15]
 ▽男性…3人に1人 ▽女性…4人に1人
◆2030年、高齢者人口に占める一人暮らしの割合[高齢社会白書]
 ▽男性…17.8% ▽女性…20.9%

 『高齢者の一人暮らしは女性の方が多いが、実は、人との交流がない真の孤立・孤独は男性の方が多い』。

■助葬
 生活保護受給者や身元不明人が死亡した際に支給される葬祭扶助費で、葬儀社が遺族になり代わり行う葬式。
 遺体は提携している葬儀社の霊安室に運ばれる。
 引き受け手のない遺骨は、5年間保管され、無縁仏の形で皆同じお墓「合同埋葬墓」に納められる。
 皮肉にも、無縁仏はお墓の中で孤独ではなくなる。
◆葬祭扶助費…20万円未満。ほとんどが火葬に関するもの。普通の葬儀費用は200万円
 ▽死体検案書の作成 ▽死体の運搬 ▽火葬または埋葬 ▽納骨その他
◆生活保護受給世帯数[厚生労働省 2009年度厚生白書]
 ▽2000年…75万世帯 ▽2008年…115万世帯 1.53倍
◆葬祭扶助世帯数[厚生労働省 2009年度厚生白書]
 ▽2000年…1.8万世帯 ▽2008年…3.1万世帯 1.72倍 年間60億円が国から支給

ガンダムUCエグゼクティブプロデューサー「『DVD・BDが売れない』は言い訳。知恵が足りないだけ」
17 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 14:11:16.77 ID:Z1MrVrXAO
■ブルーレイ『新作』ソフト、価格DVD並みに
 ▽「アバター」BD版(ブルーレイ&DVDセット [初回生産限定])…DVD版も付いて3980円。日本では考えられないサービス
 ▽「2012」BD版…DVDが付いて3990円。 DVD版…1980円(特典映像を収録した2枚組DVDは2980円)。
■なにこれ、ふざけてるの?
 ▽「24 -TWENTY FOUR-」…ディスク12枚1032分で、Amazon価格7203円
◆フランス
 ▽フランスのKaze社「涼宮ハルヒの憂鬱・第一期」DVD-BOX・廉価版…29.95ユーロ(約3200円)
◆イギリス
 ▽細田守監督作品「時をかける少女」と「サマーウォーズ」のブルーレイセット…英国Amazon価格17.93ポンド(約2337円) 2011年3月発売
 ▽「サマーウォーズ」ブルーレイ単品…英国Amazon価格12.99ポンド(約1693円) ←日本Amazonのスタンダード版価格3947円の半額以下
◆X-Men
 ▽米国「X-Men Origins: Wolverine 」BD版 …13.99ドル(約1,300円) 一方、▽日本「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」BD版…3656円
◆DVDを1枚買うために必要な労働時間@世界比較 http://media.economist.com/images/na/2009w49/DVD.jpg
         値段($) 時間(分)
メキシコ     10.9$  280min
チェコ       17.3$  170min
日本       38.5$  155min
ポーランド    15.4$  155min
台湾       18.1$  150min
ブラジル     9.6$   100min
香港       12.7$  100min
フランス     23.0$   85min
インド       2.7$   85min
ドイツ       18.1$   75min
オーストラリア 15.6$   60min
英国       16.6$   60min
アメリカ     14.0$   60min
ロシア       5.7$   40min
中国        1.6$   35min

ガンダムUCエグゼクティブプロデューサー「『DVD・BDが売れない』は言い訳。知恵が足りないだけ」
31 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 14:16:38.05 ID:Z1MrVrXAO
■いくらくらいであればDVDを買うのか? →2000円を切れば
【メディア】DVDソフト市場にも価格破壊の波? 映画『2012』が1980円 [03/18] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268891288/
 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1003/18/news008.html
 DVDソフトの販売価格について、疑問を感じている人も多いのではないだろうか。
例えば、DVD発売後半年もすれば、店頭で値引きが行われる。そのため「映画のDVDは買いたいけど、少し待ってから購入する」という人も多いかもしれない。
 事実、SPEが行ったマーケティング調査によると、そうした不満の声があったという。
 『ではいくらくらいであればDVDを買うのか、といった質問に対し「2000円を切れば購入を考える」といった回答が目立った』。
 SPEセールス・マーケティング本部の笠井高志統括ディレクターは今回の価格戦略について、このように語った。
「『2012』にちなんで、『価格を2012円にしてはどうか?』といった話もあった。
確かに2012円にした方がインパクトはあるかもしれないが、それだと消費者にキャンペーン価格と受けとられかねない。
ヒット作品のDVDを低価格で発売することは、いわば“テスト”。もしうまくいけば新作だけではなく、旧作も値下げを検討していく」方針を示した。
 だが単価を引き下げるということは、収益の減少に直結する。
しかしSPEでは価格を下げることによって、売上枚数が通常の1.5倍に拡大すると見込んでいる。
DVD1本当たりの利幅は減少しても、売上枚数の増加によって利益を確保したい考えだ。



ガンダムUCエグゼクティブプロデューサー「『DVD・BDが売れない』は言い訳。知恵が足りないだけ」
48 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 14:25:51.68 ID:Z1MrVrXAO
だったら海外みたいに最終回の翌日にBOXで出したら?できないだろうにw
■なんと最終回放送の翌日にBOX販売
◆米国ドラマ「24 Season7」DVD-BOX
 ▽アメリカ版…定価$49.98 2009/05/19発売(なんと最終回放送の翌日にBOX販売。機会損失を減らす。単品ではなくBOXにすることにより経費節減)
 ▽日本版…定価25,200円 2009/12/18発売

けいおん!聖地のフィギュアやギターを盗んだアニ豚逮捕!
119 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 14:56:54.24 ID:Z1MrVrXAO
■「けいおん」から見えたもの
 数万部程度の発行部数だった「けいおん」はアニメ化以降、1巻当たり50万部を超えたという。
 明らかに、テレビアニメを見て《無償の視聴》からファンになった人達が買っている。
 そういう人達でも、パッケージ(1巻当たり)を買ったのは、たったの3万人程度。
 47万人以上のファンは、安いコミックを買うだけで、パッケージは消費しない《見るけど買わない視聴者》。
 テレビなどでの《無償の視聴》で、《見るけど買わない視聴者》を子供の時から育て、大人になってもアニメを消費してもらうことは大事。
 読書習慣と同じ。小さい時から図書館などで借りて読む《無償の読書》で、《見るけど買わない読者》を育てて、大人になっても読者をする。
■日本だけの特徴としては、所得控除(特にサラリーマンにも経費を認めようという給与所得控除)がやたらに多く(課税ベースが狭い)、
他の税金も安いため、中所得層の手取りが多くなる。
 他国は、所得控除をなるべく減らして、中所得層からきちんと徴税している給付付き税額控除。
■確かに、ネットの無料配信の影響は顕著にあるとは思うが、異常に高い価格帯を見直すべき。
 コミックを買っている層にも売れる、価格帯の商品も作るべき。「バトルスピリッツ・ダン」のDVDは、なんと定価2000円以下。
 金のある30代以上のコアなファンには、別のプレミアム的な商売で儲けないと。
■アニメ消費は、ますます下流食いビジネスへ
 ハマった底辺ファンが、コレクションや満足感としてお金を払う。流行るアニメ消費は、ほぼ、このビジネスモデルで収益を上げている。
 アニメ消費は、テレビ局やパチスロ業界、ソフト業界に業績の下支えをもたらした。
 アニメ制作会社を支えているのは、パチスロ、パッケージソフト。親会社は、パチスロメーカーやテレビ局、ソフトメーカー。
 アニメコンテンツの主流は21世紀以降、移り変わってきたけども、“これらのビジネスターゲット”が全く変わっていないことに注目すべき。

けいおん!聖地のフィギュアやギターを盗んだアニ豚逮捕!
126 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 15:02:15.11 ID:Z1MrVrXAO
>>119
【調査】「けいおん!」視聴者の職業・年齢・世帯年収なども明らかに コンテンツ消費データ「MCS」でアニメ消費の今を見る http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286898103/
 http://ascii.jp/elem/000/000/560/560522/
◆性別・年代
 1位 17.3%…男性25〜29歳
◆職業・職種
 1位 15.1%…パート・アルバイト
 2位 14.1%…大学・専門学校
 3位 12.3%…無職
◆世帯収入
 1位 24.0%…300〜500万円未満
 2位 23.0%…300万円未満
◆ライフスタイル
 1位 53.3%…男性・未婚・デートなし
 2位 20.7%…女性・未婚・デートなし
 見事に底辺ばっかりw。無職が3位というのが、意外かな。アニメ消費には金がかかるから、職がないと厳しいはずだから。
 パート・アルバイトのパラサイト組は、なけなしの金を親にタカり、その金を…、
大学・専門学校の学生は、親からのなけなしの仕送り金を…、
生活費の補填でなく、高額なアニメ消費に使っているということか。世も末だね。
■アニメ製作者は「底辺にどう見せるか」と考えて創っているのだろうか!?
 まぁ常識的に考えれば、当たり前の話だろう。
 勝ち組とか金持ちとかインテリは、テレビ自体を見なくなった。
 結婚したり、世帯年収が中所得層500万円以上になったら、アニメを見なくなった。
 平均的なアニメ視聴者は、20歳代の未婚の男女で、パート・アルバイトか学生、無職。つまり底辺だと思え。
■では、もはや玩具で新規顧客獲得は難しいのかというと、それは違う。
 タカラトミーはトランスフォーマー・ムービーの「革新的なCG、ハリウッドブランド」により、
『購買の意思決定プロセス「情報 → 興味・関心 → 欲求 →購買」をアニメではなくハリウッドムービーに紐付けて入口を変えることにより』、海外市場と国内の新規顧客の開拓に成功。
 『TFムービー玩具を買う半数は新規顧客』。
 (勝手に消費する)底辺を相手にせず、中所得層以上を対象にすれば、まだ開拓の余地はある。
 だが、米ピクサーみたいな中所得層以上を対象にしたアニメ作りのノウハウが、(ジブリを除き)日本アニメにはない…。
シャープ株爆上げ、ν公認企業サムスン様に大型液晶パネル献上と報道
55 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 15:04:31.63 ID:Z1MrVrXAO
>>47
他の家電メーカーもテレビ事業は赤字
ガンダムUCエグゼクティブプロデューサー「『DVD・BDが売れない』は言い訳。知恵が足りないだけ」
170 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 15:07:46.14 ID:Z1MrVrXAO
■「けいおん」から見えたもの
 数万部程度の発行部数だった「けいおん」はアニメ化以降、1巻当たり50万部を超えたという。
 明らかに、テレビアニメを見て《無償の視聴》からファンになった人達が買っている。
 そういう人達でも、パッケージ(1巻当たり)を買ったのは、たったの3万人程度。
 47万人以上のファンは、安いコミックを買うだけで、パッケージは消費しない《見るけど買わない視聴者》。
 テレビなどでの《無償の視聴》で、《見るけど買わない視聴者》を子供の時から育て、大人になってもアニメを消費してもらうことは大事。
 読書習慣と同じ。小さい時から図書館などで借りて読む《無償の読書》で、《見るけど買わない読者》を育てて、大人になっても読者をする。
■日本だけの特徴としては、所得控除(特にサラリーマンにも経費を認めようという給与所得控除)がやたらに多く(課税ベースが狭い)、
他の税金も安いため、中所得層の手取りが多くなる。
 他国は、所得控除をなるべく減らして、中所得層からきちんと徴税している給付付き税額控除。
■確かに、ネットの無料配信の影響は顕著にあるとは思うが、異常に高い価格帯を見直すべき。
 コミックを買っている層にも売れる、価格帯の商品も作るべき。「バトルスピリッツ・ダン」のDVDは、なんと定価2000円以下。
 金のある30代以上のコアなファンには、別のプレミアム的な商売で儲けないと。
■アニメ消費は、ますます下流食いビジネスへ
 ハマった底辺ファンが、コレクションや満足感としてお金を払う。流行るアニメ消費は、ほぼ、このビジネスモデルで収益を上げている。
 アニメ消費は、テレビ局やパチスロ業界、ソフト業界に業績の下支えをもたらした。
 アニメ制作会社を支えているのは、パチスロ、パッケージソフト。親会社は、パチスロメーカーやテレビ局、ソフトメーカー。
 アニメコンテンツの主流は21世紀以降、移り変わってきたけども、“これらのビジネスターゲット”が全く変わっていないことに注目すべき。

ガンダムUCエグゼクティブプロデューサー「『DVD・BDが売れない』は言い訳。知恵が足りないだけ」
177 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 15:09:53.65 ID:Z1MrVrXAO
>>170
【調査】「けいおん!」視聴者の職業・年齢・世帯年収なども明らかに コンテンツ消費データ「MCS」でアニメ消費の今を見る http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286898103/
 http://ascii.jp/elem/000/000/560/560522/
◆性別・年代
 1位 17.3%…男性25〜29歳
◆職業・職種
 1位 15.1%…パート・アルバイト
 2位 14.1%…大学・専門学校
 3位 12.3%…無職
◆世帯収入
 1位 24.0%…300〜500万円未満
 2位 23.0%…300万円未満
◆ライフスタイル
 1位 53.3%…男性・未婚・デートなし
 2位 20.7%…女性・未婚・デートなし
 見事に底辺ばっかりw。無職が3位というのが、意外かな。アニメ消費には金がかかるから、職がないと厳しいはずだから。
 パート・アルバイトのパラサイト組は、なけなしの金を親にタカり、その金を…、
大学・専門学校の学生は、親からのなけなしの仕送り金を…、
生活費の補填でなく、高額なアニメ消費に使っているということか。世も末だね。
■アニメ製作者は「底辺にどう見せるか」と考えて創っているのだろうか!?
 まぁ常識的に考えれば、当たり前の話だろう。
 勝ち組とか金持ちとかインテリは、テレビ自体を見なくなった。
 結婚したり、世帯年収が中所得層500万円以上になったら、アニメを見なくなった。
 平均的なアニメ視聴者は、20歳代の未婚の男女で、パート・アルバイトか学生、無職。つまり底辺だと思え。
■では、もはや玩具で新規顧客獲得は難しいのかというと、それは違う。
 タカラトミーはトランスフォーマー・ムービーの「革新的なCG、ハリウッドブランド」により、
『購買の意思決定プロセス「情報 → 興味・関心 → 欲求 →購買」をアニメではなくハリウッドムービーに紐付けて入口を変えることにより』、海外市場と国内の新規顧客の開拓に成功。
 『TFムービー玩具を買う半数は新規顧客』。
 (勝手に消費する)底辺を相手にせず、中所得層以上を対象にすれば、まだ開拓の余地はある。
 だが、米ピクサーみたいな中所得層以上を対象にしたアニメ作りのノウハウが、(ジブリを除き)日本アニメにはない…。
【小沢被告速報】小沢一郎、また告発される 政治資金規正法違反
37 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 18:35:01.98 ID:Z1MrVrXAO
今度は市民オンブズマンか
まともな所だから逃げられんだろう
【小沢被告速報】小沢一郎、また告発される 政治資金規正法違反
50 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 18:44:50.74 ID:Z1MrVrXAO
>>43
ライブドア事件は脱法行為で有罪になった事件だからね

国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
57 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 20:00:03.97 ID:Z1MrVrXAO
パラメータ上げゲームが飽きられている
SNSゲームには、パラメータ上げはあまりない

自民党「今更新候補者探せないから石原でいいわ。民主党死んでるしwww」
8 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 20:01:31.23 ID:Z1MrVrXAO
池上
出ろよ

今夜の朝まで生テレビが面白そう
94 : ニッパー(東海)[sage]:2011/02/04(金) 22:24:17.62 ID:Z1MrVrXAO
>>76
東も、規制派じゃん、あの法律では


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。