- 石原慎太郎って、障子にチンポだけの一発屋だったよね
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 01:29:16.86 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
石原慎太郎が披露…IOCロゲ会長の若者批判鋭い 「サンデーフロントライン」(テレビ朝日)2011年1月23日10時〜 時期が迫った東京都知事選挙を前にして、出るの出ないのと取り沙汰されている石原慎太郎が生出演し た。相変わらず「ケ・セラ・セラ」と笑ってはぐらかす。しかし、筆者にはテレビ出演したこと自体がそも そも出馬に色気がある証拠だと思える。彼は後期高齢者なので、年齢批判がどの程度強烈か大向こうの反応 を見ているのではないのか。 対談相手の後藤キャスターに「年齢は関係ない」と言わせて「おや」と思わせたりした。石原のシナ (中国)嫌いにはいささか辟易するが、彼の若者批判にはなるほどと感じる時もある。今回もエピソードを 披露した。芥川賞の選考で、受賞作についても石原は猛烈にこき下ろす場合があるのだが、最近の若者はそ れに反発してこないそうだ。昔ならば、理解できない石原の方をわからず屋と反論する受賞者があった。 安保時代の若者に比べて、羊の群れと言おうか、世の矛盾に対しても何のアクションも起こさない青年 たち。石原は日本の若者だけの特徴かと思っていたら、IOC国際オリンピック委員会のロゲ会長が彼に言っ たそうだ。「ヨーロッパでも同じだ。それは3つのスクリーンが若者を駄目にしたからだ」との答えだった。 つまり、携帯電話、テレビ、パソコンの3つの液晶画面ばかりに頼る若者たちが、人間力を弱体化させられ たと言うのだろう。至言ではある。肉体を使って調べたり、人間としての経験を積んで下地が出来上がる以 前に、画面の情報に頼ることこそが弱体の原因とは、ロゲ、なかなか鋭い。 (黄蘭) http://www.j-cast.com/tv/2011/01/28086508.html
|
- 【PC】もし、RAIDカードが壊れたら
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 05:03:58.36 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
データをバックアップするだけでよしとする人もいるかもしれませんが、筆者は、OSやその上で 動作するアプリケーションもバックアップすることをお勧めします。ハードウェア障害などで サーバが停止してしまったときに、短時間で復旧できるようになるからです。RAIDカードやメモ リモジュール、プロセッサなどといったハードウェアの故障は、どんなに対策をしていても「絶 対に起こらない」とは言い切れません。 また、ファイルシステムに障害が発生したり、操作ミスでOSの動作に必要なファイルを破壊し てしまうということなども考えられます。また、OSをアップデートをしてみたら起動しなくなっ たなどのトラブルは、多くの方が経験されているのではないかと思います。 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/mondorescue/mr_01/01a.html
|
- Sandy BridgeでCPUスッポンしたやつ集まれー(^o^)ノ
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 06:04:18.79 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
プランB ゲームから仕事までオールマイティなPCを さて今回もプランAに続いてもう1パターン、プランBを考えていくことにする。こちらは通常 のATXフォームファクタをベースとし、ゲームから仕事までこなしてくれそうな、オールマイ ティなPCを目指してみる。 プランB「Mini-ITX構成」 CPU Intel「Core i5-2500K」 約2万円 マザーボード ASRock「P67 Extreme4」 約1万8000円 メモリー DDR3-1333 4GB×2枚セット 約6000円 ストレージ WesternDigital「WD20EARS」(2TB) 約6500円 光学ドライブ LITE-ON「IHOS104-06」 約5000円 ビデオカード GeFoce GTX 460 約1万8000円 電源 Enhance「EPS-1270(P)」(700W) 約1万2000円 PCケース CoolerMaster「CM690II Plus」 約1万2000円 合計金額 約9万7500円 10万円をベースとしたプランBにあえて名付けるとすれば、オールマイティな普通のPCだろう か。ビデオカードにGeFoce GTX 460を採用したことで、スペック的に少々古い感じは否めないの だが、まぁ2011年は始まったばかりなので、今年中に新しいビデオカードに乗り換えるのもアリ ということでご勘弁を。 http://ascii.jp/elem/000/000/584/584185/index-3.html
|
- 大阪って、ゆとり多くね?
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 07:04:58.04 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
答案書き換え、点数水増し 大阪・八尾の中学講師 大阪府八尾市教育委員会は3日、同市立中で1月下旬に実施した3年生の3学期の期末試験を 採点した国語担当の男性常勤講師(43)が、少なくとも生徒59人の答案の間違えている部分 を正答に書き換え、点数を1〜9点(100点満点)水増ししていたと発表した。 市教委によると、講師は「初めて3年生を受け持ち、点数を上げたかった」と説明。2学期の 期末試験でも答案の書き換えをしていたと話しており、調査を進める。府教委が処分を検討する。 試験は1月27日にあり、5クラス計165人が受験。講師は間違った解答を消しゴムで消し て修正したり、漢字を書かせる問題で「はね」の部分を書き加えたりして正解にしていた。 答案返却後、気付いた生徒から申し出があり、これまでの調査で男子3人、女子56人が書き 換えられていた。 講師はもう1人の国語教員とともに3年生を担当。市教委は自宅で採点しないよう指導してい るが、講師は自宅で採点していた。書き換えられていた答案は、中学側が正しい点数に修正。高 校受験する生徒の内申書には影響ないとしている。 http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011020301000808.html
|
- 【超遅報】IPv4が枯渇
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 07:29:30.92 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
ネットの「住所」IPアドレス、ついに在庫切れ 国際機関が規格移行呼びかけ 2011/2/4 1:18 【シリコンバレー=岡田信行】インターネットに接続する際、パソコンなどの機器に割り振ら れる「住所」に当たる「IPアドレス」を管理している国際機関IANAのアドレスの在庫が3 日、枯渇した。アドレス交付の調整機関NROが同日発表した。ネットが急速に普及したためで、 NROはネット事業者に次世代規格「IPv6」へ速やかに移行し、混乱を回避するように呼び かけている。 IPアドレスはIANAが集中管理し、NROが世界5地域の管理団体(RIR)にブロック (1ブロックは約1678万個)単位で交付している。さらにネット接続事業者などを通じて、利用 者のパソコンや高機能携帯電話(スマートフォン)などの機器に個別に割り当てる仕組み。 パソコンだけでなく、スマートフォンや多機能携帯端末などが普及し、現行「IPv4」で約 43億個あったアドレスの各地域への分配を終了した。次世代の「IPv6」は約340×10の36乗 個と桁外れに多く、枯渇の心配がないという。 IANAの在庫が枯渇しても、アジア・太平洋地域で実際に枯渇するのは今年後半の見込み。 また、完全に枯渇しても既存の機器でのネット接続は可能だ。ただ、次世代規格への移行が遅れ れば、新規のネット登録ができなくなる恐れもあり、ネット接続事業者やコンテンツ(情報の内 容)配信会社などは対応を急ぐ必要がある。 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E1E2E6EB8DE2E1E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;n_cid=DSGGL001
|
- 【速報】ニュー速が無政府状態 糞スレ・禁止スレが乱立 どうしてこうなった…
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 08:05:39.18 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
情報BOX:エジプト大統領のテレビ演説に対する市民の声 2月1日、エジプトのムバラク大統領は、9月の大統領選での再選は目指さない方針を表明し たが、反政府デモを続ける市民は即時辞任を要求している。写真は1月、カイロでの反政府デモ (2011年 ロイター) [拡大] 【1日 ロイター】 エジプトのムバラク大統領は1日、テレビを通じて演説し、9月の大統 領選での再選は目指さないが、円滑な権力の移譲に向けて任期を全うする方針を表明した。 同大統領は82歳。エジプトでは約30年にわたって独裁支配を続ける同大統領の退陣を求め る大規模な反政府デモが続いており、大統領の方針表明に対して、カイロ中心部のタハリール広 場に集まった市民からは、「われわれは立ち去らない。立ち去るのはムバラクだ」などと、即時 辞任を要求する声が上がっている。 以下は、エジプト各地でデモに参加した人の声や、ツイッターやフェイスブックなどに投稿さ れたムバラク大統領のテレビ演説に対する反応の一部。 <タハリール広場で> ◎Shadi Morkosさん(20代男性) 演説は無意味で、われわれの怒りを増幅させただけだ。もしムバラクが6期目に立候補しない なら、なぜもっと前にそれを言わなかったのか。われわれはデモを続け、4日には大統領宮殿ま で行進する。 ◎Ahmed Mahmoudさん(29歳男性) 彼は要らない。シンプルなことだが、彼はそれを分かっていない。 ◎デモを呼びかけた若者らのグループ「4月6日運動」 民衆の意志を否定し、願いを無視した演説であり、われわれは退陣を求めている。人々の要求 がかなう時まで、タハリール広場などでのデモ継続を宣言する。 <約1000人が集まった第2の都市アレクサンドリアで> ◎Ahmed Khalifaさん(ドイツ在住の医師、35歳男性) これ以上は受け入れられない。4日までデモが続けば、ムバラクの次の申し出は即時退陣にな るだろう。 ◎Omar Khodeirさん(映画監督、33歳男性) ムバラク政権よりも無政府状態の方がよっぽどましだ。 http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2011-02-02T134538Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-193390-1.html
|
- ニュー速民なら当然64bitOSだよな? 32bit(核爆)とかもう化石だから捨てろ
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 20:20:21.51 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
米Microsoftは2月3日(現地時間)、現在同社が開発中のホームサーバOSの最新版「Windows Home Server 2011」(開発コード名「Vail」)がリリース候補版(RC)になったことを報告した。今年春 から同OSを搭載したOEM製品が順次出荷されることになるという。 RC版は名前の通り製品版直前の状態であり、間もなく正式発売が近付いていることのサインだ。 Windows Home Server 2011 (WSH 2011)は従来まで「Vail」の名称で呼ばれており、WHSとしては 2つめのバージョンにあたる。前バージョンのWHS v1はSmall Business Server 2003 (中身は Windows Server 2003でWindows XP世代相当)をベースとしていたが、今回のWHS 2011はWindows Server 2008 R2 (Windows 7世代相当)がベースとなっており、最新ハードウェア等のサポートの ほか、64bit動作のOSとなっている。RC版リリースまでにDrive Extender廃止のほか、WHS v1で ローンチパートナーだったHPがWHS事業から撤退を発表するなど寂しい話題こそあったものの、 WHSの64bit対応などを歓迎するユーザーは多いはずだ(特に大容量HDDサポートなどの面で)。 RC到達にともない、アドイン開発用のWindows Server Solutions SDKの最新版の提供が開始され ているほか、同バージョンで初めて公開された「Move Folder Wizard」と呼ばれる機能の搭載が 告知されている。これはドライブ間データコピーを支援する機能で、WHSマシンに新規ドライブ が追加されるとフォーマットから設定までを自動で行い、既存データを簡単に移動できるように なる。ただし、Drive Extenderで提供されていたようなドライブ間の自動複製機能は用意されな い。これ以外のバックアップ、リモートアクセス、メディアストリーミングなど、従来まで提供 されていたWHSの基本機能はほぼそのまま利用できる。 http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/04/098/
|
- 地震
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 20:21:57.42 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
どこいな
|
- P2Pするならどこのプロバイダがいいんだ? まあ今回dion(笑)が選択肢から消えたわけだが
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 20:31:07.32 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
KDDI、光サービス「auひかり」で大量データの送信制限を開始 KDDI(株)は、光ファイバーサービス「auひかり」において、継続的に一定水準を超えるデータ 送信を行っている利用者に対して、ネットワーク資源の公平性確保を目的として2011年4月1日 (金)より通信速度の制限を開始すると発表した。 KDDIでは、一部の利用者による大量データ送信によって、他の多くの利用者へのサービス品質が 影響を受けていると判断して、状況改善のためにデータ送信の制限を開始するとしている。制限 の対象は、送信(インターネット網への上りデータ通信)が、1日あたり30GB以上の大量データ になる利用者。利用者ごとのトラフィック量を測定し、一定の基準を超えた利用者の通信を制限 する「総量規制方式」になる。ホームページの閲覧やファイルのダウンロード、メール受信など の下りデータ通信については制限の対象外。 http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/16993/
|
- 【速報】ニュー速が無政府状態 禁止スレとはなんだったのか
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 20:44:44.96 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
無政府状態のエジプト 博物館でミイラ破壊 エジプト全土で起こっている100万人規模のデモで、カイロの考古学博物館にも暴徒が押し入っ た。同館はツタンカーメン王の黄金のマスクなどを所蔵している。黄金のマスクは無事だったが、 ミイラ2体が壊されたという。 エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長が29日、館を訪れて発見したもので、略奪を試 みた跡もあったという。 http://www.museum.or.jp/modules/topNews/index.php?page=article&storyid=623
|
- 【自作PC】ケースなんかいらねぇ ジサカーならまな板
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 21:13:55.78 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
アクティス、実売8,000円のゲーミングPCケース ACMC-54B http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/424/919/1.jpg 2月中旬 発売 価格:オープンプライス アクティス株式会社は、エントリー向けのゲーミングPCケース「ACMC-54B」を2月中旬に発売 する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は8,000円前後の見込み。 前面メッシュ構造で通気性を高め、ゲーミング向けを謳うPCケース。板厚は0.6mmだが、工作 精度と剛性を高めて防音/防振性を上げたという。フロントと上部にブルーバイオレット系色の LEDを搭載した140mm角ケースファンを搭載する。また、背面に120mm角ファンを1基備える。 対応マザーボードはATX/microATX、拡張スロットは7基。拡張ベイは5インチ×3、3.5インチ× 2、3.5インチシャドウ ×5。3.5インチベイに2.5インチドライブを2台装着できる変換アダプタ が付属する。電源は底面配置で、着脱可能なエアフィルタを装備する。 フロントインターフェイスとして、USB 2.0×2、eSATA、音声入出力を備える。本体サイズは 190×488×450mm(幅×奥行き×高さ)。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110204_424919.html
|
- 【自作PC】1200Wの電源とか、何に使うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 21:18:07.96 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
Antec、12V出力が8系統の80PLUS GOLD対応1,200W電源 HCP-1200 http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/424/943/1.jpg http://www.links.co.jp/items/hcp1200_10.jpg http://www.links.co.jp/items/antec_hcp_direct.jpg 2月5日 発売 価格:オープンプライス 株式会社リンクスインターナショナルは、Antec製の1,200W電源「HCP-1200」を2月5日に発売 する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は32,800円前後の見込み。 8つの独立した12V出力を備えたハイエンド電源。各ラインの出力は30Aで、合計出力99Aと、 NVIDIAのSLIやAMDの CrossFire X環境を想定している。そのほかの出力は、+3.3Vが25A、+5Vが 25A、-12Vが0.5A、+5Vsbが4Aとなっている。 日本製コンデンサを採用し、大きな電圧変動を受けても劣化しない電極箔に加えて、低抵抗電 解液の採用により、超低ESR/超低インピーダンスを実現した。また、ケーブルに16AWGワイヤー 配線を採用し、抵抗を抑制して効率を向上させた。負荷が20%と100%の時で変換効率が87%以上、 負荷が50%の時で変換効率が90%以上の80PLUS GOLD認証を受けた。 一部コネクタはプラグイン方式で、ケース内のエアフローを改善できる。また、PWM制御の 80mm角ファンを搭載する。 直結のコネクタは、メイン用20+4ピン×1、12V補助用4+4ピン×1、12V補助用8ピン×1、PCI Express用6+2ピン×4、ペリフェラル用4ピン×3、SATA用×3。プラグインケーブルで、PCI Express用6+2ピンを4基、ペリフェラル用4ピン×6、SATA用×9、FDD用4ピン×1を増設できる。 本体サイズは150×180×86(幅×奥行き×高さ)、重量は2.9kg。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110204_424943.html
|
- 【速報】冬終了のお知らせ
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 21:57:10.95 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
立春、さっそく梅のかほり 熱海 2011年2月4日21時32分 暖かい日差しの中、梅を楽しむ観光客=4日午前11時31分、静岡県熱海市、相場郁朗撮影 http://www.asahicom.jp/national/update/0204/images/TKY201102040446.jpg 立春の4日、関東地方などは好天に恵まれ、各地で今年の最高気温を記録し暖かな一日となっ た。静岡県熱海市の熱海梅園では、早咲きの梅が見ごろとなり、多くの観光客が咲き競う花を楽 しんでいる。 4.4ヘクタールの敷地には白、紅、ピンクなど60品種、457本の木があり、約6割が早 咲きの品種。今季は開花が2週間ほど早まったため、見ごろは2月いっぱいという。問い合わせ は同市観光協会(電話0557・85・2222)。 気象庁によると、移動性高気圧に覆われ寒気が緩んだ影響で、東京・大手町では最高気温が1 3.8度と平年より4.4度高く、3月下旬並みの陽気だった。ここ1週間程度、10度以上の 暖かな日が続く見込みだという。 http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201102040441.html
|
- 【CPU】今更だけどSandy Bridgeのグラフィック機能ってショボイよな ローエンドのグラボレベル
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 22:29:08.51 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
Intelは32ナノメートルプロセスを使ったSandy Bridgeプラットフォーム――第2世代のCore i プロセッサ――を1月初めのConsumer Electronics Show(CES)で発表した。Sandy Bridgeは ディスクリートGPUレベルのグラフィックス技術をCPUと同じダイに統合し、同じくCESで立ち上 げられたAMDのFusionプラットフォームに対抗している。 Intelは31日のアナリストと報道向けの電話会見で、Sandy Bridge自体には問題はなく、6シ リーズチップセットだけの問題だと語った。同社によると、チップセットのSATAポートに設計上 の欠陥があり、SATA HDDや光学ドライブなどのPCコンポーネントのパフォーマンスに問題が起き る可能性がある。 Intel幹部は、6シリーズチップセットは同社の品質テストにも、OEMのテストにも合格したと 語る。だが出荷を始めてから、同チップセットの一部について苦情があった。Intelは先週再び テストを行い、エンジニアが問題を発見してフィックスを開発した。同社は、この問題は製造さ れた6シリーズチップセットのうち5〜15%に影響するとしている。 Endpoint Associatesのアナリスト、ロジャー・ケイ氏は31日にeWEEKに、この状況は「直接財 務に影響する技術的な問題」と語った。少なくとも短期的に恩恵を受けるのは、AMDという。同 社の株価はIntelの発表後上昇しており、また同社はIntelとのSoC(システム・オン・チップ) での競争で少し有利になる。AMDのFusion APU(Accelerated Processing Units)もまた、1つの ダイにグラフィックス技術とCPUを統合している。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/02/news021.html
|
- 楽しんご死ね
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 23:02:52.10 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
楽しんご バレンタインの本命は? < 2011年2月4日 21:22 >ブックマーク 「ラブ注入!」でおなじみのお笑い芸人・楽しんごが4日、東京・新宿区で行われた「椿まつり &三原山トレッキング体験モニターツアー」発表会見に登場した。 このツアーは観光庁がスポーツを通して新たな旅行需要を喚起する「スポーツ観光」振興のため、 調査業務として募集したモニターツアーに吉本興業が応募し、選定されたもの。整体院「癒しん ご」の経営も手掛ける楽しんごが“元気になれて癒される”女子限定ツアーをプロデュースした。 今回ツアーを初めてプロデュースした楽しんごは「三原山を観光して、温泉にも入って伊豆大島 で癒やされてほしいと思いましんご!」とアピールした。 また、バレンタインに向けて楽しんごは「80個ぐらいチョコを作ってみんなにこびを売る。ラ ブもめっちゃ注入します」と意気込んだが「最近仕事が忙しくて、出会える機会がなくて…もう 本命は誰でもいい!」と言って記者に抱きつき、会場を沸かせた。 http://news24.jp/entertainment/movie/293291.html
|
- ゲイとかホモとかBLとか死ぬべき ついでに腐女子とニコ厨も死ね
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 23:45:14.77 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
【インド社会】ゲイ専門の旅行代理店が大繁盛 近年、ゲイやレズビアンなどのツーリストにとってインドが人気の旅行先となっていることを 受け、世界中のホモセクシュアル専門旅行代理店がプロモーションに乗り出しているようだ。1 月31日付のナブバーラト紙が報じた。 「LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字を取った総称)専 門旅行会社が、エキゾチックで豊かな文化や歴史を持つインドを積極的に紹介している」──デ リーで1月28日から2日間の日程で開催された第18回南アジア旅行・ツアー展(South Asia Travel and Tour Expo:SATTE)に出展した、独ベルリンにある旅行会社「ITBベルリン」の商品 開発担当者は語る。 世界統計によるとLGBTツーリストは全旅行者数の6%を占め、旅行を好む傾向と、自由に使え る可処分所得の高さから、市場としては大いに魅力的だという。 前述の担当者は、「以前は、LGBTツーリストはタイやマレーシアなどの東南アジアに向かって いたが、インド国内でのカップルの旅行が法的に問題ない(注)とされた時点で新たなトレンド が生まれつつある」と言い、ロンドンやウィーンといった世界的な観光都市では旅行代理店が LGBTツーリストの誘致に躍起になっていると付け加えた。 インド国内でゲイ専門の旅行会社インディアピンク(IndiaPink)を経営するサンジャイ・マ ルホトラ氏も「2008年10月に設立以来、毎年100%以上の成長を遂げている」と語り、確かな手 ごたえを感じているという。ファッションデザイナーでもあるマルホトラ氏は設立以来、主に米 国や欧州、果ては南米からの外国人旅行者を300組ほど迎えた。一組あたり1泊260ドルから350ド ルの料金で旅行のトータルコーディネートを行っている。同氏は、「インドにはゲイのコミュニ ティもあり、大きな関心を呼んでいる」と語り、まもなくレズビアン向けのサービスも導入する という。 (注)2009年、デリー高裁が自由な形の恋愛を犯罪とはみなさないという判決を出した http://news.indochannel.jp/news/nws0002983.html
|
- モノを買う、 時期がいい時(ベストタイミング) とはいつなのか?
1 : ガリガリ君(東京都)[]:2011/02/04(金) 23:54:30.37 ID:PmB6CYLNP ?-PLT(20001) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
iPadを買うのにベストなタイミングは? やっぱり発売と同時に並んででも買うのがいいかな? なんだかこのところ、やたらと新しい「iPad 2」の噂が飛び交うようになってきましたよね。そ ろそろ正式発表も秒読み段階なのでしょうか。でもね、実はボク、まだiPadユーザーじゃないん すよ。で、そろそろiPadを買おうかなって思ってた今日この頃なんですが、どうしたもんでしょ うかね... そんなあなたに米GIZMODO編集チームから独断と偏見に満ちているかもしれませんが、ズバリご 提案! あくまでも辛口な一意見に過ぎませんので、チョロッと参考にするくらいに聞いてくだ さいましね。 アップルの新製品は、そのライフサイクルのハーフポイントに達するまでに買うのが得策だと考 えています。たとえば、iPodだったら、毎年9月に新モデルが発表されるケースが多かったので、 それから半年以内が買い時。iPhoneだったら、毎年6月頃に新モデルが投入されてきたので、 やっぱり発売後半年以内かな。iPadは、まだリリースサイクルが読めませんけど、同じく1年で 新モデルに刷新されるのだとすれば、いまこのタイミングでiPadを買うのはどうかなって思っ ちゃうんですよね〜 あぁ、せっかく買ったばかりなのに、こんなすぐに新モデルが出るんだったら待っときゃよかっ た! そう嘆かないためにも、どうせ買うのならば発売後は早めに買うことを提案する意見が、 どうやら米GIZMODO編集チーム内では多勢を占めているようですね。さてさて、ギズ読者の皆さ まのポリシーはいかがなものでしょうか? 取りあえず現時点ではiPad 2を待っておくのもアリ でしょうかねぇ。 http://www.gizmodo.jp/2011/02/ipad.html
|