トップページ > ニュース速報 > 2011年02月04日 > Nu8CJ+th0

書き込み順位&時間帯一覧

1745 位/22080 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000004342215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ハギー(チベット自治区)
マップチュ(長屋)
あー俺花粉症だからつれーホントつれーw(チラッチラッ
「HUNTER×HUNTER」「ベルセルク」「バスタード」「ファイブスター物語」…未完で終わりそうな漫画の魅力
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
【@shinagawa_h】南キャン山ちゃんが品庄品川にうけたいじめをラジオで暴露【@YAMA414】
【サッカー】 結局、ザックって名監督なの?
突然だけどソ・ラ・ノ・ヲ・ト2期やって欲しいよね
ブルーシートから遺体

書き込みレス一覧

あー俺花粉症だからつれーホントつれーw(チラッチラッ
7 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 19:03:50.74 ID:Nu8CJ+th0
花粉症の奴らの「むしろ現代人なら花粉症が当たり前でしょ」的な
周囲へのアピールがうざいよなw
「HUNTER×HUNTER」「ベルセルク」「バスタード」「ファイブスター物語」…未完で終わりそうな漫画の魅力
963 : マップチュ(長屋)[]:2011/02/04(金) 19:53:22.38 ID:Nu8CJ+th0
>>933
雨粒1つ1つ描かせてるんだから
今年公開するかどうかも怪しい
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
41 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 19:55:55.98 ID:Nu8CJ+th0
現行5ハード全部持ちだが最近はゲーム起動すらしなくなってるな。
グリーやモバゲのボタン押すだけのゲームの方が手軽でいいわとすら思うようになってきた。
【@shinagawa_h】南キャン山ちゃんが品庄品川にうけたいじめをラジオで暴露【@YAMA414】
201 : マップチュ(長屋)[]:2011/02/04(金) 19:56:29.43 ID:Nu8CJ+th0
品川さんは失笑されてるよね
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
137 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 20:22:00.87 ID:Nu8CJ+th0
携帯電話ゲー等を含めたらむしろ昔よりゲーム人口は広がってると思う。
広く浅くなっただけで、ゲーム脳とか言われたり
ゲームがキモイ趣味と思われてた時代よりは世間にゲームが浸透してると言える。
ただゲームはもはや価格破壊が進んで相当安価に楽しめるモノでないと
やってもらえなくなってしまったが。
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
156 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 20:31:16.09 ID:Nu8CJ+th0
>>143
ゲームオタクなら新しいゲームを好むかと思ったら
昔ながらのゲームしか認めなくて
ライト層と呼ばれる人達の方がタッチペンなりリモコンなり
新しい操作感のゲームを受け入れたってのがわかったのも
今世代ゲーム市場の特徴だな。
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
214 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 20:46:11.44 ID:Nu8CJ+th0
>>188
従来型家庭用ゲーム人口が減ったかもしれんが
携帯電話系も含めたら、広い意味でのゲーム人口は拡大してるだろうね。
昔ながらのゲームしか認めない人達にとっては
それが面白くないし受け入れられないからゲハ民とかは発狂するんだろうけどw
ゲーム会社とか作り手からしたら携帯アプリレベルでも
とにかくゲームに触れようとしてくれる層が拡がるのは重要だ。
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
318 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 21:31:50.51 ID:Nu8CJ+th0
>>304
今のゲームメーカー達に真面目に面白いゲームなんて作れる才能なんてねぇじゃん。
任天堂以外のゲームメーカーは深夜アニメ系キモオタ向けゲームしか作れないし。
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
337 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 21:38:46.98 ID:Nu8CJ+th0
>>319
ゲームショウのアンケート結果でも年間購入平均はここ数年5本台だからね。
ゲームショウ来るような層ですら年に5本しかゲームを買ってないのが現実。
ライト層ならもっと少ないだろうし、携帯代とかに使うようになって
ゲームに使う金がそれだけ限られてるんだろう。
【サッカー】 結局、ザックって名監督なの?
79 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 21:49:04.88 ID:Nu8CJ+th0
>90分間の中で先に得点を許していたらタイトルは遠退いていた

こんな”たられば”言い出したら逆に日本が90分内で得点してたら
楽にタイトル獲得出来てたわけだし意味がわからんw
そういえばW杯であと10分時間があれば韓国はウルグアイに追いついただろう
とか言ってたアホライターもいたっけなw
まぁあと10分長ければ長いなりの逃げ切り方をウルグアイはしただけだろうけどw
結果が全てのプロの世界にこういう実際には起きてないたらればを持ち出して
否定しようとするアホは何なんだろう?と思う。
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
375 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 21:57:49.03 ID:Nu8CJ+th0
コア層向けのコアゲーとやらが作りたいなら同人市場でやれば?って感じ。
作り手も自分の金と責任で作りたいゲームを作ればいいだけだし
買い手も自分達の望むゲームが出るなら買い支えればいいんだし。
メジャー市場でコア向けを売ろうってのがそもそも間違いなんだよね。
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
403 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 22:18:52.54 ID:Nu8CJ+th0
>>377
ゲームなんて昔からコミュツールだったろ。
ドラクエでどこまで進んだとか、どこでアイテム取ったとか
毎日学校で情報交換したもんだろ。
スト2ブーム時はみんなで対戦して楽しんだが
勝敗そのものよりみんなで対戦する事が楽しかった。
スーパーフォーメーションサッカー2が流行った時もそんな感じだった。
むしろゲームを他人との交流材料ではなく部屋に閉じこもって
自分個人だけで完結するもののようににしてしまったがおかしい。
PS後期〜PS2時代にゲームが暗くてキモイものという流れにしてしまった。
今の流れは本来あるべきゲームの姿になっただけだよ。
突然だけどソ・ラ・ノ・ヲ・ト2期やって欲しいよね
114 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 22:22:24.69 ID:Nu8CJ+th0
そういや最近はニュー速で全然岸田メルの名前を見なくなったな。
ブルーシートから遺体
50 : マップチュ(長屋)[]:2011/02/04(金) 23:46:26.87 ID:Nu8CJ+th0
>>19
oh……
国内ゲーム市場規模35%減。今こそゲハの壁を越え本当に良質なソフトを語り合うべき時
469 : ハギー(チベット自治区)[]:2011/02/04(金) 23:57:11.50 ID:Nu8CJ+th0
>>465
オーディオと一緒だよ。
音楽も昔は据置で楽しむものだったが、携帯プレーヤーが登場・進化して
音質とかより持ち歩いて聴ける便利さ手軽さが重視されて
ピュアオーディオのような据置で音楽を楽しむ人が減った。
ゲームも同じ流れを歩んでいるだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。