- Xbox360が前年比で最大の伸びを記録 GKどうすんの?
456 :( ^ω^) ◆KaiAE7W03g [Be:No.107882]:2011/02/04(金) 14:10:30.68 ID:AlUO+U2K0 - PS2の次を買いたいからいい加減決着つけてくれよ
次世代機発売してから何年経ったと思ってんの?
|
- 「家を買う人が後を絶たないことが信じられません。5年後、10年後には大変なことになります」
371 :( ^ω^) ◆KaiAE7W03g [Be:No.107882]:2011/02/04(金) 14:45:14.07 ID:AlUO+U2K0 - 今の時代キャッシュ一括で買うのがベスト
ローンはリスクと損失がデカすぎる まあ情強ν速民には言うまでもないか
|
- 「家を買う人が後を絶たないことが信じられません。5年後、10年後には大変なことになります」
373 :( ^ω^) ◆KaiAE7W03g [Be:No.107882]:2011/02/04(金) 14:51:26.06 ID:AlUO+U2K0 - >>372
うん
|
- キャバ嬢、風俗嬢の末路
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 15:35:57.38 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
京都府の「風俗案内所の規制に関する条例」(昨年11月施行)により、風俗店無料案内所の営業が禁止された京都・木屋町で、 風俗店の割引チケットを販売し、店を紹介していたとして、京都府警は3日、 捜索した「ACE四条店」経営・角柳稔夫(41)(京都市右京区)、 「ACE東店」経営・入江智人(30)(同)両容疑者ら3人を同条例違反(営業禁止区域内営業)容疑で逮捕したと発表した。 同条例による逮捕は初めて。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110204-OYT1T00307.htm
|
- 【速報】子ども手当廃案確定
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 15:51:38.17 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
公明党の井上幹事長は4日午前の記者会見で、2011年度予算案の関連法案のうち、 子ども手当法案について「我々の主張とはかなり違う。(法案修正協議は)かなり厳しい」と述べ、同法案に反対する方向で党内調整を進める意向を示した。 同様に、赤字国債を発行する特例公債法案に対しても「予算案に財政再建の道筋が示されておらず、認めないのが常識ではないか」と語った。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110204-OYT1T00597.htm
|
- 週末の未解決・失踪事件、オカルトスレ
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 20:40:24.98 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
北朝鮮による拉致の可能性がある失踪100+ 件者について調べている民間団体「特定失踪者問題調査会」(本部・東京、荒木和博代表)はこのほど、 1995年に行方不明になった香川県善通寺市の松永正樹さん=当時(30)=を、拉致の可能性が濃厚になったとして、特定失踪者リストの1000番台に編入した。 松永さんは95年8月28日未明、「福井へ10日から2週間、仕事に行ってくる」とメモを残して車で自宅を出たまま行方不明となった。 その後、クレジットカードで福井県の三方五湖、北海道などで給油しており、9月14日に道内の消印で自宅に届いた本人宛の封書には、印鑑や車のキーなどが入っていたという。 これまで松永さんは、拉致の可能性が排除できない失踪100+ 件者を対象にした0番台リストに含まれていたが、 カードによる不自然な少量の給油が偽装工作を疑わせるなど、他のケースと共通している点が多いことから、拉致の可能性が濃厚として1000番台への編入が決まった。 松永さんと同時に、96年に失踪した京都府の田中浩史さん=当時(35)=も1000番台に編入され、 北朝鮮による拉致の可能性が濃厚と調査会が認定した人は73人になった。 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20110202000111
|
- 民主議員「宮崎の火山噴火、牛や鳥を大量に殺処分していることに、宮崎の大地の神様が怒り猛っている」
297 :( ^ω^) ◆KaiAE7W03g [Be:No.107882]:2011/02/04(金) 20:43:32.53 ID:AlUO+U2K0 - 本当に人の痛みや気持ちが分からないヤツばかりだな民主は
畜産業者がどんな思いで動物達を殺したかちょっとは考えろ
|
- 東京地裁、創価学会が矢野氏を「息子がどうなってもいいのか」と脅迫したことは事実と認定
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 20:58:28.45 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
谷川佳樹・創価学会副会長が矢野絢也・元公明党委員長を脅迫したとの記事を『週刊新潮』が掲載したとして、 谷川氏が矢野氏と新潮社に計1100万円の損害賠償を請求していた訴訟で、1月20日、東京地裁が33万円の支払いを新潮社側に命じる判決を言い渡しました。 しかし判決では、谷川氏から矢野氏に対して「息子がどうなってもいいのか」とする脅迫があったことは事実であると認定しました。 訴状によると、この訴訟は、『週刊新潮』2008年5月22号(同5月15日発売)が掲載した<『矢野絢也』を窮鼠にした『創価学会』の脅迫と誹請中傷>にかんするもの。 記事は、1993年に矢野氏が『文藝春秋』で発表した手記について創価学会関係者から謝罪を要求された際、 当時創価学会の総東京長で現・副会長である谷川氏らから「人命に関わるかもしれない」「息子さんは外国で立派な活動をしている。 あなたは息子がどうなってもいいのか」と脅迫された、と報じていました。 これに対して谷川氏は、訴状で「原告が、被告矢野やその家族に危害を加える旨の脅迫を行ったことなど一切なく、本件記事は全くの虚偽である」と主張。 谷川氏に対する名誉棄損にあたるとして、矢野氏と新潮社を相手に、計1100万円の損害賠償の支払いと週刊新潮への謝罪広告の掲載を求め提訴していました。 時事通信の報道によると、1月20日の判決で東京地裁の浜秀樹裁判長は「記述の重要部分が真実と証明できていない」とし、 谷川氏の「人命に関わるかもしれない」との発言が、証拠とされる録音テープから確認できないとして、 「殺人さえ想起しかねない印象的な表現で、この点について真実との証明がない」と判断。 計33万円の損害賠償の支払いを命じました。 一見、新潮社の敗訴に見えますが、近年、メディアによる報道被害”の賠償金額が高額化傾向にある中、今回はずいぶんと安い金額です。 しかも判決では、「息子がどうなってもいいのか」という谷川氏の発言があったことは事実であると認定しています。 たとえ直接的に殺人を想起させる発言ではなかったとしても、脅迫的で暴力的な発言であることには変わりありません。創価学会のカルト性が垣間見える判決です。 http://dailycult.blogspot.com/2011/01/blog-post_23.html
|
- 本も新聞も何も売れない。出版業界の収益が過去最低を更新
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 21:14:20.96 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
2010年の出版物の推定販売額(電子書籍を除く)は1兆8748億円で、21年ぶりに2兆円台を割り込んだ09年をさらに下回ったことが25日、 出版科学研究所の調べで分かった。 昨年は「電子書籍元年」と騒がれたが、紙の本は深刻な不況が続いている。 紙の書籍と雑誌を合わせた販売額は前年比608億円、3・1%減。 書籍は岩崎夏海著「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」、村上春樹著「1Q84 BOOK3」などがヒットしたものの、 販売額は同3・3%減の8213億円。 雑誌の販売額も同3・0%減の1兆535億円だった。 雑誌の休刊は216点と過去2番目に多く、創刊は110点にとどまった。 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110125-OYT1T00349.htm
|
- 年収1500万世帯の子供、4割が難関大学に進学していることが判明
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 21:19:03.64 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
関西社会経済研究所は1月31日、「資産課税についてのアンケート調査結果」について発表した。 調査対象は、全国の18歳以上の子どもがいる世帯主1,000人、調査期間は平成22年11月29?30日、インターネットによる調査。 平成23年度税制改革で「資産課税」に関する改正が行われ、高額の遺産相続に対する課税が強化された。 同アンケートは、今回の税制改正の効果を検討するために実施したもの。相続税負担の現状などのほか、所得・保有資産と教育の関係について触れている。 「所得階層別の子に対する定期預金状況」では、定期預金を行っていないという回答が所得が上がるにつれ減る傾向がある一方で、 1,500万円以上の階層では56.8%と増えている。 職業についてみてみると、本人が会社役員の人の40%は、親も会社役員。自営業者の人の31%は、親も自営業である。 また、アルバイトをしている人の17%は、親もアルバイトをしている。親の職業と子どもの職業の関係から、階層の固定化が伺える。 また、職業別の平均年収は、専門家は1,101万円、会社役員は801万円、公務員・団体職員は788万円、会社員は727万円、自営業は507万円、 アルバイトは172万円となっている。 教育投資額は、1か月に「10万円以上」教育費をかけるのは1,500万円以上では11.4%だが、200?600万円の世帯では1%前後と差がある。 一方で、ボリュームゾーンの「2?4万円」は所得による大きな差はみられない。 所得階層別の子どもの進学状況では、高所得の家庭ほど、難関大学への進学率が高いことがわかる。 1,500万円以上世帯では39.0%が難関大学(旧帝大、医学部、早慶など)に入学させている。 この値は、400?500万円世帯に至るまで下がり続けて、400?500万円世帯では6.5%となっている。 同研究所では、「親の資産による教育格差が存在する現状を踏まえ、格差拡大を防ぐため、子ども手当は必ず教育費に充当されるような支給方法が望ましい」と提言している。 http://www.rbbtoday.com/article/2011/02/02/73967.html
|
- 枝野官房長官「相撲協会の法人取り消しはない」
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 21:29:08.35 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
枝野幸男官房長官は4日の閣議後の記者会見で、大相撲の八百長問題に関連し、 日本相撲協会の現在の財団法人の認可を取り消す可能性について慎重に対応する考えを示した。 枝野長官や高木義明文部科学相は3日に取り消す可能性を示唆したが、 枝野長官は「可能性には言及したが、取り消しにはいくつもの手続きやハードルがある。制度上は一足飛びに(取り消しに)いく話ではない」と述べた。 来月の春場所で幕内の優勝力士に贈る「内閣総理大臣杯」の授与を見送る可能性に関しては「具体的検討を始めた段階ではない」と述べた。 高木文科相も4日の閣議後の記者会見で「(認可取り消しに至るには)行政指導や業務改善命令といった手続きを踏まないといけない。 まず協会から調査結果の報告を受け、その後の対応を考えたい」と述べた。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E3888DE2E6E2E0E0E2E3E39191E2E2E2E2;at=ALL
|
- 枝野官房長官に不透明献金疑惑が発覚
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 21:32:05.71 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
自民党の菅原一秀氏は4日の衆院予算委員会で、枝野幸男官房長官の親族ら3人が財務省所管の財団法人「印刷朝陽会」の役員を務め、 枝野氏に不透明な献金をしていたとして追及した。枝野氏は「問題はない」と反論した。 菅原氏は、印刷朝陽会が、枝野氏が2009年11月の事業仕分けで俎上(そじょう)に載せた独立行政法人・国立印刷局と契約関係にあったと指摘、 「役員から献金を受けていたのか」とただした。 枝野氏は、義父ら親戚2人と同僚弁護士が役員を務め、献金も受け取ったことを認める一方、「献金は政治資金収支報告書で公開している」と説明した。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011020400850
|
- 【速報】今年度の国債を発行できないことが確定
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 21:47:43.24 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
公明党の井上幹事長は4日、記者会見で、子ども手当法案や、赤字国債を発行するための公債特例法案など、 2011年度予算案の関連法案について反対する意向を明らかにした。 公明党の井上幹事長は「われわれがこれまで主張してきたことと、今回の(子ども手当)法案は、相当距離があるという認識は持っております」と述べ、 子ども手当法案に反対する考えを示した。 また、公債特例法案についても、「現行予算案が前提では認められない」として、反対する意向を明らかにした。 公明党では3日夜、山口代表が「予算案には反対」としたうえで、「予算関連法案も、予算案に反対だという筋論に沿った議論を展開していく」と述べ、 予算案の大幅な修正がなければ、反対の方向で党内調整を進める考えを明らかにしていた。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00192483.html
|
- 民主党「年金制度は変えません」
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 21:53:56.23 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
政府は4日の閣議で、民主党の年金制度改革案について「社会保険方式による『所得比例年金』を基本」とする答弁書を決めた。 もう一つの柱である最低保障年金は「補足的給付」と位置付け、「税を財源とし、所得比例年金の受給額が少ない受給者に一定の年金額を担保する」と明記した。 閣内不一致をただす自民党の木村太郎衆院議員の質問主意書に答えた。 これまで民主党は「最低保障年金」を全額消費税でまかなう税方式の考えを強調してきた。 一方、自民党など野党は現在の社会保険方式の維持を主張し、民主党案に反発していた。 今回の答弁書で「社会保険方式が基本」との位置づけを明確にし、与野党協議の呼び水にしたいとの思惑とみられる。 答弁書は年金制度の一元化には言及していない。 民主党の年金改革案の基本理念を巡っては、細川律夫厚生労働相が2009年度衆院選マニフェスト(政権公約)に基づき「年金一元化と税方式が基本」と主張。 それに対し、与謝野馨経済財政相は「社会保険方式という国民が慣れ親しんできた枠内で改革することが合理的だ」と語るなど、閣内で基本理念やイメージが食い違っていた。 年金制度改革は消費税率の引き上げに直結する可能性が高く、今後の社会保障と税の一体改革の焦点となる。 政府・民主党が衆院選マニフェストの見直しに着手するのに先立ち、今回、基本的な考え方について閣内で意思統一を図った。 厚労省は4月までに原案をまとめることにしている。 民主党は衆院選マニフェストで年金制度改革案について、収入に応じて納付する保険料に見合った額を受給できる「所得比例年金」と、 所得比例年金の受給額が少ない人に支給する「最低保障年金」が2本柱と強調。 すべての人が月額7万円以上の年金を受給できるようにすると説明していた。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E6E2E0908DE2E6E2E0E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL
|
- 与謝野大臣「民主党は素晴らしい。批判したことは謝る」
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 21:57:51.68 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
与謝野馨経済財政担当相は2日午後の衆院予算委員会で、1日の同委で民主党のマニフェストを「無知」と指摘したことについて、 「やや礼を欠く表現になり、大変申し訳ないと思っている」と陳謝した。 与謝野氏は、「マニフェストを作成した当時、民主党は野党だったため、政策を作る場合の情報量はどうしても少なかった。そのことを申し上げたかった」と説明。 「その当時、私は財務相だったが、財源問題は民主党が政策を行っていくうえで、最大の関門になるとすぐわかった。 これからさらに厳しい壁があるだろう、と申し上げたかった」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110202/plc11020215010012-n1.htm
|
- 民主・藤井前財務大臣に15億円の使途不明金
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 22:02:26.13 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
民主党の小沢一郎元代表の強制起訴から一夜明けた1日、衆院予算委員会で菅直人首相の知恵袋・藤井裕久官房副長官(78)が、「政治とカネ」で新たな標的になった。 旧自由党で組織活動費約15億円が使途不明になった問題で、当時幹事長だった藤井氏は署名付き領収書のコピーを突きつけられたが、 「見たことがない」と要領の得ない発言に終始。 与謝野馨経済財政担当相に続き、菅首相が三顧の礼で迎えた大物が次々、追及のターゲットになっている。 小沢氏の強制起訴から一夜明けた1日の衆院予算委員会。 「政治とカネ」をめぐり、自民党の新たなターゲットになったのは菅内閣の老中、藤井氏だった。 柴山昌彦議員が、02年に旧自由党の組織活動費約15億円が、当時幹事長だった藤井氏に支出された後、使途不明になった問題を取り上げた。 当時、同党党首は小沢氏で、藤井氏はかつて小沢氏の側近。 質疑で活動費領収書の拡大コピーがパネルで示され、署名欄には藤井氏のサインがあった。 柴山氏に、署名が自身のものか確認された藤井氏は「いいんちょう!」と力強く宣言。 しかし、答弁席に着くと「分かりません」とひと言答え、スタスタ自席に戻ったため、野党議員は一斉にズッこけた。 柴山氏は確認を続けたが、藤井氏は「領収書の認識はない」「紙は見たことがない」「何とも答えられない」と、要領を得ない答えを連発した。 「自分のサインが真実かどうか忘れるような人が、官房副長官をやっているなんて許されない」「あなたが知らずに誰が知っている」。 柴山氏に指摘された藤井氏だが「知らないということを申し上げています」の一点張り。 「筆跡鑑定だ」「参考人招致だ」とやじが飛んだ。サインが自筆か、イエスかノーの確認を受けても、藤井氏は「この金はもちろんもらっていないし、認識もない。 それをどうこう言う立場にない」と、最後まで明解に答えなかった。 柴山氏は、当時の自由党職員で現在は民主党にいる職員2人の参考人招致を求めた。 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20110202-731960.html
|
- 【速報】日本、今年度の予算、執行できないことが確定
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 22:05:59.36 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
公明党の井上幹事長は、記者会見で、赤字国債を発行するための公債特例法案など、平成23年度予算案の関連法案について、予算案に反対する以上、 一体の関連法案に賛成することはできないとして、反対の方向で党の意見集約を進める考えを示しました。 この中で井上幹事長は、平成23年度予算案の関連法案である公債特例法案について 「財政再建の道筋が示されていない今の予算案に対して極めて厳しい評価をしている以上、 政府に赤字国債を発行する権限を与えることを認められないのは常識だ」と述べました。 さらに井上氏は「税制改正の関連法案も予算案と一体のもので、今回の税制改正は極めて場当たり的で、財源あさりだと評価している」と述べ、 赤字国債を発行するための公債特例法案や税制改正の関連法案など、平成23年度予算案の関連法案に反対する方向で党の意見集約を進める考えを示しました。 また、井上氏は、子ども手当の支給を継続するための法案について「党の主張と大きな違いがある。修正協議の余地があるのか検討しなければならないが、 かなり厳しいのではないか」と述べ、恒久財源が確保されておらず、賛成するのは難しいという認識を示しました。 http://www.nhk.or.jp/news/html/20110204/t10013855401000.html
|
- 野菜、コーヒー、砂糖、石油、ガソリン、灯油、タイヤ、電気etc、値上げがラッシュ突入
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 22:18:59.27 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
国内車用タイヤ平均7%値上げ 東洋ゴム、4月から http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E69B8DE2E6E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL 灯油、4カ月連続値上げ 旭川消費者協会調べ http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki4/271521.html ガソリン10週連続値上げ レギュラー137円80銭 http://www.iwate-np.co.jp/economy/e201102/e1102032.html ネスレ日本、インスタントコーヒー11%値上げ 3月から http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E3E2939A8DE1E3E2E3E0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000 東電など9社、3月電力料金値上げ、原油高で http://www.nikkei.com/news/special/related-article/g=96958A9C93819696E1E3E2EB908DE1E3E2E3E0E2E3E38698E2E2E2E3;q=9694E0EAE2E3E0E2E3E3E0E6E5EA;p=9694E0EAE2E3E0E2E3E3E0E6E5E0;o=9694E0EAE2E3E0E2E3E3E0E6E5E3 ステンレス、値上げ相次ぐ 原料のニッケル高を転嫁 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E0E5E0E5E2E2E2E2E0E2E0E0E2E3E3839FEAE2E2E2;at=ALL
|
- 民主党「公務員庁を作って公務員の権限を強化します」
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 22:25:49.29 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
政府が通常国会に提出を予定している国家公務員制度改革関連法案のうち、中核となる国家公務員法改正案の原案が26日、明らかになった。 国家公務員の給与について、政府と国会に勧告してきた人事院を廃止し、人事に関する苦情処理や、 天下りの監視・調査に当たる第三者機関「人事公正委員会」(仮称)を内閣府に新設することを明記した。 焦点だった労働基本権の付与については、給与などの労働条件に関して、労組が使用者と交渉し、協約を締結する権利(協約締結権)を認める一方、 争議行為を禁止する規定の改正による、争議権(ストライキ権)の付与は見送られた。 政府は関連法案の3月中旬の国会提出を目指している。原案では、政府から独立した立場で公務員給与の勧告を行ってきた人事院の設置規定を削除し、 事実上、廃止とした。 人事院の業務のうち、職員の懲戒処分など不利益処分に関する不服申し立ての審査などについては、内閣府の外局となる人事公正委員会が引き継ぐ。 人事公正委員会には、内閣府の再就職等監視委員会の監視機能を強化し、調査権限も持たせた「再就職等監視・適正化委員会」を置き、天下り対策にあたる。 内閣府には「公務員庁」も新設され、採用試験などの事務を人事院から引き継ぐほか、労使交渉の政府側の窓口となる。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110127-OYT1T00006.htm?from=yoltop
|
- 鳩山前総理「菅内閣によって民主党への国民の期待が失せてしまった」
1 : パーシちゃん(兵庫県)[]:2011/02/04(金) 22:40:38.17 ID:AlUO+U2K0● ?-PLT(20002) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif
民主党の鳩山前首相は4日、北海道根室市内での同党衆院議員の会合であいさつし、強制起訴された小沢一郎元代表を巡る党内対立に言及し、 「民主党自身に対する期待感が消えうせようとしている。早く内部のゴタゴタを払拭し、党内一丸となって国民のために働く姿を示すこと(が大事)だ」と強調した。 小沢元代表の処分を見送り、党内の結束を優先するよう求めたものだ。 北方領土問題に関して、「菅首相から『しっかりやってくれ』という話があれば、喜んで動きたい」と意欲を示した。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110204-OYT1T00962.htm
|