- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
76 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 02:22:57.56 ID:1dJpmug90 - BBCBreaking BBC Breaking News
Egypt's Vice President Omar Suleiman tells state television he will not stand for the presidency: from Reuters news agency 1分前 お気に入り リツイート 返信 これはどういうこと? スレイマン副首相が政府側を見放したの?
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
92 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 02:25:57.71 ID:1dJpmug90 - >>86
>>87 どうもどうも あんまりbreakingなニュースじゃなかったね
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
100 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 02:28:04.50 ID:1dJpmug90 - >>94
こんなこと言ってるしねぇ BBCBreaking BBC Breaking News Egyptian Vice President says 'continuation of this sit-in is a continuation of state-paralysis, and we will not allow it'
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
265 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 03:18:39.95 ID:1dJpmug90 - アルジェでもデモ@France24
街角でデモったり、火を放ったり 機動隊みたいなのが鎮圧してる ブーテフリカ大統領は近々戒厳令を解除するとは言ってるものの 先行きはタ不透明になった アルテTVというフランスの独立系テレビ局が エジプト政府から「民衆を刺激する」という理由で、 屋上や窓際へのカメラ設置を禁じられたという チュニジアでも治安部隊が混乱を目論んでる http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/3427589.html 3日付のtoday's zaman netはチュニジアの新内相が1日、 何人かの治安部隊員が国の治安を崩そうとして陰謀をたくらんでいると語ったと 報じています。 その前日には200名の男たちが内務省を襲ったとのことで、 内相は民間TVで彼らは市民を恐怖状態に陥らせようとしていると 非難したとのことです。 1月31日には若者が学校をを襲ったり、 市内で乱暴狼藉を働いたとして、内相は彼らは治安部隊の人間で 国家に対する陰謀をたくらんでいると非難したとのことで、国家治安局長官が政府官庁の外でキャンプをしていた群衆の排除の命令に従わなかったので、罷免されたと述べたとのことです。
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
281 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 03:23:21.32 ID:1dJpmug90 - BBCBreaking BBC Breaking News
UK Foreign Secretary William Hague calls violence in Egypt reprehensible and says harassment of journalists is unacceptable #Cairo #Jan25 そりゃ抗議は当然だけど、 ブレアとキャメロンとこの外相とUKは見解がバラバラみたい
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
297 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 03:27:51.54 ID:1dJpmug90 - >>283
はじめに広場に入ったデモ隊の方は、チェックポイントでポケットの中まで検査されてたみたいよ
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
305 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 03:31:09.12 ID:1dJpmug90 - >>298
警察はいないことになってる だからフランスメディアでは軍隊を疑ってる 軍隊は何をしたいんだ?ってのがここ二日のディベートのテーマ なんでフランス人はあんなに議論が好きなんだろう
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
318 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 03:37:02.96 ID:1dJpmug90 - France24 特派員
親ムバラク派の正体とは、何者かが貧しい若者に金と警察IDカードで コントロールしてると言ってる まあ向こうのネトウヨみたいな連中か
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
330 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 03:43:05.92 ID:1dJpmug90 - >>319
アルジェリアのフランス権益なんかとっくの昔に無い 70年代まで社会主義だったし、 FLNの一党独裁になる前に、フランス語の標識とか全部消された その後の内戦もテロも酷かったから(今も継続中) アルジェリアだけは原理主義になっても構わないと覚悟してるよ
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
337 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 03:46:36.90 ID:1dJpmug90 - BBCBreaking BBC Breaking News
Reuters clarifies previous copy, to say Egypt's Vice President Omar Suleiman did not say he would not stand for presidency ロイターが>>76を取り消しやがった BBCもしっかりしろおおおおお
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
362 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:01:44.18 ID:1dJpmug90 - En Egypte, les journalistes pris pour cibles
Le photographe de l'agence AP, Khalil Hanna, blesse lors des affrontements entre manifestants egyptiens sur la place Tahrir, le 3 fevrier 2011. AFP/MOHAMMED ABEDPar RFI Depuis mercredi, de plus en plus de journalistes couvrant les affrontements meurtriers au Caire entre pro et anti-Moubarak font etat de violences croissantes a leur encontre. Il suffit d’exhiber par exemple une camera pour devenir la cible d’hommes en civils ranges du cote des partisans du regime. Al-Jazira, Al-Arabiya, ABC news, CNN, France 24, France 2, TF1, Radio-Canada, Le Soir : la liste des medias comptant des reporters battus ou interpelles ne cesse de s'allonger. http://www.rfi.fr/afrique/20110203-egypte-journalistes-victimes-plus-plus-exactions ジャーナリストが標的にされてる 反ムバラク派の側でカメラを持ってるのを見られただけで標的にされるとか 上記のメディアがやられてるらしい
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
368 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:04:32.25 ID:1dJpmug90 - >>342
鉱山はニジェール・モーリタニア・マリの方じゃないの? フランス人がしょっちゅう誘拐されてる
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
375 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:06:11.06 ID:1dJpmug90 - >>369
ナツメグなような気がする こないだ買ったから ちなみにイランはピスタチオのイメージ
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
380 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:07:33.30 ID:1dJpmug90 - >>373
金持ちから供出させればできるよ イスラム同胞団とやらならやるでしょ もうちろんそれが嫌な人たちはムバラク派
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
402 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:18:50.95 ID:1dJpmug90 - >>390
フランス政府が一番、他にEUとか あと北米の基金もあるみたい http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%A2%83%E3%81%AA%E3%81%8D%E8%A8%98%E8%80%85%E5%9B%A3
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
425 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:30:16.90 ID:1dJpmug90 - France24は白黒に近い色の無い画像流してる
隠しカメラみたいな工夫をしてるんだな
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
432 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:31:45.06 ID:1dJpmug90 - >>429
海外っていうかハマス・・・
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
446 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:40:37.21 ID:1dJpmug90 - >>439
最大野党だから当然ありえるんでないの? そりゃ民衆レベルではアラブ人はみんなパレスチナに同情してるわよ サウジ人でさえ
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
451 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:43:07.20 ID:1dJpmug90 - >>449
エジプトの人はほとんどみんな宗教組織に属してるよ
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
456 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:46:50.00 ID:1dJpmug90 - うーん、言い方を変えようか
みんな自分のモスクなり教会に属してるよ だから男はみんな、金曜日にモスクに行く そのへんの感覚が日本人とは違うんだな
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
460 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:48:19.13 ID:1dJpmug90 - いや西欧でも教会に通う人は少なくなってるんだけどさ、
イスラムやコプトの人はちゃんと行く だから自分の宗派・導師・上部組織があるんだよ
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
463 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:49:44.66 ID:1dJpmug90 - タリバンはハマスやヒズボラともまたちがう
もはやゴロツキヤクザ山賊
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
478 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:57:35.30 ID:1dJpmug90 - つーかさ、米もEUも「今すぐ辞めろ」って言うだけで、
「うちに逃げて来ていいから、今すぐ辞めろ」とは言わないんだよね だからムバラクも居座る
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
483 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 04:59:52.83 ID:1dJpmug90 - >>482
うん。独裁者ってそうなるわな 冷戦の頃は、東西どっちかの陣営が引き受けてやったんだが
|
- エジプト革命総合 ムバラクの逆襲2 警官がジャーナリスト拘束開始 民衆大量ひき逃げ
537 : やまじシスターズ(東京都)[sage]:2011/02/04(金) 05:26:14.63 ID:1dJpmug90 - ナセルの時ってソ連と仲良かったから、
秘密警察とかそういうツールはもはや伝統なんだろうなぁ
|