トップページ > ニュース速報 > 2011年02月03日 > 4XUSQnOo0

書き込み順位&時間帯一覧

283 位/22384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003432025554200201442



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
カツオ人間(東京都)
YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
相撲は八百長で確定。千代の富士、貴乃花、朝青龍 ←こいつら八百長スター。
自民党、野球、相撲、昭和を象徴する全てが終了した日本
三菱商事会長「若者にはもっと海外に出て働きたい、国のために働きたいという志を持ってほしい」
やくみつるさん「八百長は前から知ってたけど相撲の八百長を追求するのは”やぼ”というもの」
インド人を妻に
猪瀬と石原のせいで『SHIBU Culture 〜デパート de サブカル〜』 終了のお知らせ @inosenaoki
若者の腕時計離れ──「昔の人は腕時計を着けていたそうですね。重いしタイピングしづらいのになぜ…」
職業訓練やると金もらえるのかよ 俺も受けてくるわ
【速報】NHKでおまえら

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
308 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 07:38:00.61 ID:4XUSQnOo0
>>282
> 只で海外の人間が見てるからだめだよ

これも調査すると、海外に販売エージェントを作っていない為に
正規ルートがないから仕方なくyoutubeという人も
結構居るらしいんだよね。

そういう矛盾を全てユーザーのせいにしてきたツケで
日本のマスゴミは衰退している。
YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
326 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 07:47:30.51 ID:4XUSQnOo0
>>312
情報が古いよ。

> 「海外の現地企業が日本でやっているような販売促進努力を全て行った上で、
> アニメファンの消費行動が変わらなければ、それは消費者の側にアニメの消費が進まない原因があると
> 考えられるが、調査結果をみる限り、海外における売上の減少は、現在の海外アニメファンがアニメを
> 視聴するだけでそこから消費行動に移っていないのではなく、現地企業が取り組むべき課題や努力が
> まだ残っているためであると考えられる」(薄葉氏の研究論文「欧州における日本アニメファンの消費行動の実態」より抜粋)

> 海外でも日本の地方でも、違法動画を観る理由は同じだ。観ようにもその番組がオンエアされていない、
> または放送局の電波が入らない。さりとてパッケージは高すぎる。ゆえに、やむなく違法アップロード
> されたネット上の動画をチェックすることになっている。
>
> クランチロールが進出した地域では、違法動画の視聴数が下がったという統計が出ている。
> 最新のアニメを安定して安価に配信する仕組みさえ整っていれば、ファンは喜んで課金に応じるだろう。
http://www.cyzo.com/2010/04/post_4258.html
YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
335 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 07:56:22.91 ID:4XUSQnOo0
>>329
> それとタイトル数が増えれば比例して

それはあんたが勝手に論点を設定して
限定しているだけでしょ。
俺はもともとそんな話はしていない。

> 欧州の話じゃないのかな

まあ調査は欧州のようだが、
クランチロールはアメリカの会社だし。

> これは販促に対しての

「観ようにもその番組がオンエアされていない」という問題でしょ?

お前、俺の話を理解して居なさ杉w
YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
357 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 08:16:12.53 ID:4XUSQnOo0
>>339
どうしても北米限定でDVDの話がしたいのねw
うーん、北米については考えてなかったのだが

> 要するに視聴手段があればDVDは売れるという

視聴手段があればDVDは売れるはずなのだけど

「地上波で放映していないから(ケーブルテレビのみでの放送)」
「日本のいろいろなアニメが出てきてあきられたのでしょうね。」
「アメリカアニメ映画も10年前より大分良くなったと思います。」
というような問題もあるのでは?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3801230.html

これはまたyoutubeとは別の問題だったりしない?

YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
374 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 08:27:48.01 ID:4XUSQnOo0
>>363
> 他に適した国は無いと思うけどね

youtubeのすごいところは全世界に配信できるということでしょ?

整備されていない未開の地の方が圧倒的に多い。
その新興市場をどうするか、グローバルな陣取り合戦があって
アニメ以外のコンテンツとも競争しなければならない
みたいな新しい問題が起きているのに

アメリカみたいな市場が飽和したところで、どうやってテコ入れするか
みたいな話をしても仕方がないような気がする。

問題意識としてちょっと古いのでは?と思う。2年位前には
その手の話が流行ったけど。



YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
382 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 08:40:36.01 ID:4XUSQnOo0
>>375
> 開拓されてない市場なんてそれこそ語りようが無いと思うけど

語りようがあるというか、去年の東京国際アニメフェアでは
世界配信の話題がホットになっているのでしょ。

> 効果は出てこないかもしれないし

販促に限定してないじ
「クランチロールが進出した地域では
違法動画の視聴数が下がったという統計が出ている」のでしょ?

次はDVDが売れるように考えるといった感じで、段階を踏んで
日本のメーカーだって考えているんだよ。少なくとも心あるメーカーは。

2008年は遠い昔で、もう色々動いているの。
YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
392 : カツオ人間(東京都)[sage]:2011/02/03(木) 08:55:30.93 ID:4XUSQnOo0
>>385
> したかっていうのはこの記事からじゃ全然分からないよ

日本動画協会が専門的に調べて発表しているんだから
それなりに専門家さんにも納得がいく数字が出ているでしょ。

サイゾーがテキトーに調べて、書いているわけじゃないんだから
ある程度は信頼の置ける話なんじゃないの。

またビジネストレンドとして、北米みたいな飽和市場とは別に
新興国市場の開拓が問題になっているわけだし。
youtubeみたいな違法配信はけしからん。北米市場を見ろと
呪文のように唱えていた2・3年前とは状況が違っている。

そういう文脈の中でスレタイのような話も出てきているんだと
思うのだが。


YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
401 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 09:00:42.11 ID:4XUSQnOo0
>>388
> ずっと減少に転じてんだよな

北米が減少しているって話は
複雑な原因がいろいろあると思う。
youtubeだけが悪いと決められるものでもないでしょう。

3年位前には呪詛のようにyoutube犯人説が広まったが
もうそんな時代は過ぎていて
原因はいろいろだから、それぞれに手を打つという
冷静な反応になってきているんじゃねーの。

冷静に分析すれば、未開市場にも手を打たないとね
という所まで来ている。

YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
409 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 09:05:46.36 ID:4XUSQnOo0
>>402
でも角川のだいぶ前の調査では
youtubeの広告からも
それなりに広告収入が入ってきているのでしょ。

違法配信からも(多少は?)収益を上げられる仕組みとして
好評らしいよ。あれ。
YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
420 : カツオ人間(東京都)[sage]:2011/02/03(木) 09:14:28.50 ID:4XUSQnOo0
>>414
> 見る機会が無いから……ってのがアンタの主張じゃなかった?

いや世界配信、世界展開の話をしているんだが。
youtube犯人説、北米限定で発狂は3年位前のトレンドだよと
言っているだけ。

> 漫画だとその言い訳通用しないよな

うーん、俺はそんな話をしたかなぁ?
どうもあなたは固定観念があって
勝手に話を作っているのでかみ合わない。
YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
473 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 10:01:43.34 ID:4XUSQnOo0
>>425
正規ルートが整備されていない地域は
まず正規ルートを整備することが肝心だし
北米みたいに飽和しているところは
また別の対策が必要だし。

ここ数年で分かったことは、youtube悪玉論で
単純に論じられるものじゃないってこと。

スレタイの研究みたいに
むしろyoutubeはDVD売り上げにはプラスなのかもしれない。
じゃあ北米の要因は何?と考える
今はそういう段階にきている。
YouTubeなどの違法配信、DVD販売に被害与えず。むしろ売り上げが増加することが判明
491 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 10:12:50.39 ID:4XUSQnOo0
>>479
> サイゾー記事では海外の売上げ減少が言及されている

あなたの話もハッキリしているのは
北米での売り上げ減少だけでしょ。

そこから勝手に話を膨らませて
2・3年前の駄目な議論・先が見えた議論の土俵に乗せようと
あれこれ言ってきているようにしか見えない。

相撲は八百長で確定。千代の富士、貴乃花、朝青龍 ←こいつら八百長スター。
580 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 12:45:45.45 ID:4XUSQnOo0
年功序列終身雇用
護送船団方式

なんという八百長。
自民党、野球、相撲、昭和を象徴する全てが終了した日本
64 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 12:50:23.62 ID:4XUSQnOo0
鳥インフルエンザで
卵焼きも危ない。
相撲は八百長で確定。千代の富士、貴乃花、朝青龍 ←こいつら八百長スター。
642 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 13:08:49.83 ID:4XUSQnOo0
>>632
> なんでこのタイミングなの?

新年度に向けてということでは。
民主党の危機も新年度の関係で予算がどーのこーのだし。

> 半年前にはこの件わかってたんだぜ?

いわゆる波状攻撃って奴。

前回のは、相撲協会が無条件降伏しなかったから
次の手を打ってきたんだろうね。
三菱商事会長「若者にはもっと海外に出て働きたい、国のために働きたいという志を持ってほしい」
194 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 13:44:12.06 ID:4XUSQnOo0
ちょっと前の話は団塊が引退して
社会貢献をするはずだったのに

いつの間にか、老人はいつまでも会社におんぶに抱っこで
安全地帯に居て、若者が社会貢献をする話になっているな。
三菱商事会長「若者にはもっと海外に出て働きたい、国のために働きたいという志を持ってほしい」
199 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 13:49:16.02 ID:4XUSQnOo0
>>196
鳩山や福田、安部、麻生みたいな家も
失敗しているけどな。
やくみつるさん「八百長は前から知ってたけど相撲の八百長を追求するのは”やぼ”というもの」
258 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 13:51:53.08 ID:4XUSQnOo0
どうでもいいけど
帽子で隠しすぎじゃね。
三菱商事会長「若者にはもっと海外に出て働きたい、国のために働きたいという志を持ってほしい」
200 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 13:58:42.44 ID:4XUSQnOo0
>>1
> 60歳を過ぎた人は戦後の辛い時期を経験しており、誰もが苦労している。

団塊は戦後のつらい時期は
赤ちゃんだったから
あんまり良く分かってないよ。

逆に俺が九段下の昭和館で勉強して
教えているくらい。
インド人を妻に
35 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 14:09:23.65 ID:4XUSQnOo0
ご近所はインド人だらけだけど
真っ黒だよ。アジアの黒人と言っていいかも。

日本人好みの顔の人も居るけど
とにかく皆真っ黒。
猪瀬と石原のせいで『SHIBU Culture 〜デパート de サブカル〜』 終了のお知らせ @inosenaoki
18 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 14:20:41.37 ID:4XUSQnOo0
>>17
老人よけにはいいんじゃね。

年寄りが我が物顔でズカズカ入ってくると
なんでも面白くなくなるから。

インド人を妻に
56 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 14:24:12.63 ID:4XUSQnOo0
>>49
隣の住人がインド人だと
カレーくさいって話だけど
外では特に匂わないよ。

ただ全般的に日本人には理解不能な顔をしている。
真っ黒で白目がはっきり。
背広でターバンなんて奴も居るし(シーク教徒だけだが)
民族衣装ですそを引きずって歩いて、街を掃除している人とか。
猪瀬と石原のせいで『SHIBU Culture 〜デパート de サブカル〜』 終了のお知らせ @inosenaoki
24 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 14:27:52.29 ID:4XUSQnOo0
>>23
ダビデ像だってチンコ丸出しだし
そんなに変わらないんだけどな。

外国ではエロフィギアの芸術品バージョンが
高値で取引されているらしいし。
インド人を妻に
65 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 14:31:10.99 ID:4XUSQnOo0
>>60
いやターバン巻いているのは
シーク教徒だけだから
そんなにメジャーじゃない。

インド人っていろんな種類が居すぎで
その辺も訳が分からなくて面白いんだけど不気味。
インド人を妻に
77 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 15:03:18.11 ID:4XUSQnOo0
>>75
> インドも北部辺りの上流階級では白い肌が多いよ。

近所にカースト最上位(王侯貴族?)の人が居るけど
やっぱり黒いし、変なひげは生えているし
全般的に意味不明。
インド人を妻に
84 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 15:11:58.27 ID:4XUSQnOo0
>>81
俺も近所にうようよ居て
毎日会う人を観察しているだけだが
やっぱり地黒だよ。

日本人が許容できるような美人の人でも
うっすらと黒い。

ただインド人はいろんな種類が居るから
手足の長さが白人並みの人は沢山居る。
日本人みたいな短足系も居る。
そういう違いはある。
インド人を妻に
90 : カツオ人間(東京都)[sage]:2011/02/03(木) 15:31:52.41 ID:4XUSQnOo0
>>85
肌の問題は本人には聞きつらいので
考えてみる。
インド人を妻に
91 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 15:35:31.23 ID:4XUSQnOo0
>>89
コーカソイドも居るんだけど
タミル人みたいなのも多い。

日本人の国や民族の概念では
ちょっと分からない世界だ。

おれ自身は、だいぶ見慣れてきたけど
インド人を妻にして、親類がみんな真っ黒というのは
きついなー。
三菱商事会長「若者にはもっと海外に出て働きたい、国のために働きたいという志を持ってほしい」
214 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 15:40:30.02 ID:4XUSQnOo0
>>210
団塊も就職難だったんだけどな。
バブル崩壊で負け組みになって苦労した人も居るし。
人それぞれではあるのだけど

戦後復興を頑張った功績がある訳でもないし
学生運動で暴れたり
そんなに威張れるような世代じゃあないのよ。

なんでこんなに偉そうなのか良く分からん。
老人病かね。
インド人を妻に
104 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 16:10:52.39 ID:4XUSQnOo0
>>101
いや別に差別するつもりはないよ。

正月に連れ合いの鹿児島の実家についていったら
みんな鹿児島弁で、酒飲んで顔が真っ赤で、なんか盛り上がっているんだけど
何言ってるんだか分からなくて孤独
というレベルの話。
若者の腕時計離れ──「昔の人は腕時計を着けていたそうですね。重いしタイピングしづらいのになぜ…」
312 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 16:27:44.54 ID:4XUSQnOo0
金属アレルギーで駄目。
プラスチックでも、なぜか痒くなる。
やくみつるさん「八百長は前から知ってたけど相撲の八百長を追求するのは”やぼ”というもの」
653 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 16:50:31.05 ID:4XUSQnOo0
いつも被っている変な帽子より
バンダナの方がよくね。
職業訓練やると金もらえるのかよ 俺も受けてくるわ
307 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 16:53:50.03 ID:4XUSQnOo0
>>295
大手が孫請けまで規制をかけたから
デジ土方は家でごろごろしてるんでしょ。

そりゃ無理だわ。
インド人を妻に
117 : カツオ人間(東京都)[sage]:2011/02/03(木) 17:04:22.15 ID:4XUSQnOo0
>>114
この人がご近所のカースト最上位の人。
http://konohoshi.jp/tokyo/091126/02.html
インド人を妻に
119 : カツオ人間(東京都)[sage]:2011/02/03(木) 17:07:15.64 ID:4XUSQnOo0
>>117
改めて見ると、他のインド人よりは白いのかな。
ほんとに真っ黒で白目がキツイ人も居るから。
【速報】NHKでおまえら
96 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 20:48:40.25 ID:4XUSQnOo0
>>94
絶望先生か。
秋葉原で「スタードライバーカフェ・綺羅星十字団編」−限定メニュー提供
289 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 20:51:31.56 ID:4XUSQnOo0
>>273
そのオプションはないのか。
【速報】NHKでおまえら
129 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 22:23:12.16 ID:4XUSQnOo0
http://shindankan.com/iq/
俺も試してみた。IQ102。くそー
お前ら「電子書籍なんかあり得ない、本は紙に限る」←完全にアホ、電子書籍のほうが圧倒的に捗る
48 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 23:12:34.95 ID:4XUSQnOo0
読書ノートを作ったり
ソーシャル化できるのは魅力だよな。

今は読んでいるときに、線を引っ張って
それをノートかパソコンに転記してって作業が必要で
めんどい。
お前ら「電子書籍なんかあり得ない、本は紙に限る」←完全にアホ、電子書籍のほうが圧倒的に捗る
75 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 23:30:14.21 ID:4XUSQnOo0
>>71
> 保管という意味で紙は確かだし

図書館に行くと50年くらい前の本もあって
すごいけど、ページをめくるたびに粉が舞うし
アレルギーが悪化するわ。健康に良くない。

googleさんに非裁断でスキャンしてもらうほうが
皆幸せになると思う。
お前ら「電子書籍なんかあり得ない、本は紙に限る」←完全にアホ、電子書籍のほうが圧倒的に捗る
80 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 23:33:42.38 ID:4XUSQnOo0
>>76
> テキスト処理できるということだったが
> それができない

google booksはできるし凄いよ。
1980年代のアメリカのパソコン雑誌を
検索し放題で感動した。

>>78
お前も今年スギ花粉アレルギー発病するように
呪ってやる。

     彡ミ. ゚ 〜 :: .  : :. 。  ;
    彡ミ彡ミ: . ::: 。:: . : 〜 : : .. ゚
   彡ミ彡ミミミ  : 。 〜   : ゚  ::
  彡彡ミ杉ミミミ゚  ::  ゚〜 : 。  :  : :
   ヽ|i ゚∀゚i|ノ アヒャヒャヒャ. ゚ 〜 :: .
    |i!iハlハl!|:  ゚     :。   〜
お前ら「電子書籍なんかあり得ない、本は紙に限る」←完全にアホ、電子書籍のほうが圧倒的に捗る
105 : カツオ人間(東京都)[]:2011/02/03(木) 23:43:27.72 ID:4XUSQnOo0
>>87
現代的な本はまだ100年くらいでしょ。
文庫が流行りだしたのは、第一次大戦の後だったと思う。

その前は羊皮紙だったり、装丁が皮で
図書館の資料コーナーにあるような超巨大本だったり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。