トップページ > ニュース速報 > 2011年01月30日 > x9+DtfKb0

書き込み順位&時間帯一覧

1400 位/22919 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003333301500021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ちくまる(dion軍)
ヒップホップって親に感謝したりファックしたりで意味不明だよね セイホー(笑)
若者のジャズ離れが深刻化

書き込みレス一覧

ヒップホップって親に感謝したりファックしたりで意味不明だよね セイホー(笑)
126 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 13:45:14.32 ID:x9+DtfKb0
>>57
ECDのことか。
精神病棟の話とかうわーって思った。
若者のジャズ離れが深刻化
48 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 13:48:12.86 ID:x9+DtfKb0
>>5
ジムランの酒とバラの日々は愛読書。
スピーカに布団突っ込む話とかすげー面白かった。

電力会社のコピペ張る人に読んでほしい。
若者のジャズ離れが深刻化
79 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 13:54:26.53 ID:x9+DtfKb0
最近の「クラブジャズ」の流行に乗って、踊らないジャズを「リアルジャズ」とか言っちゃうのはメディアとしてどうかと思う。
若者のジャズ離れが深刻化
131 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 14:03:11.25 ID:x9+DtfKb0
>>91
和物で去年でたクラシックのジャズカバーがituneのジャズ部門で9位だっけ。

大人の休日 -Classic Covers-
http://itunes.apple.com/jp/album/id388152549
http://www.amazon.co.jp/dp/B00433V4EG
若者のジャズ離れが深刻化
165 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 14:11:47.26 ID:x9+DtfKb0
>>148
去年のベースはすごかった。

濱瀬元彦 E.L.F Ensemble & 菊地成孔 『The End of Legal Fiction Live at JZ Brat』予告編
ttp://www.youtube.com/watch?v=4zq2OUWD9oY
若者のジャズ離れが深刻化
184 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 14:18:10.80 ID:x9+DtfKb0
>>178
エラそうなラーメン屋でかかってるから
若者のジャズ離れが深刻化
355 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 15:02:17.39 ID:x9+DtfKb0
>>307
調整としてのブルーノートって
 解決できなかったバークリーメソッド、
 眉唾理論のLCC,
 濱瀬さんの下方倍音、
どこから勉強すればいいですか?
若者のジャズ離れが深刻化
458 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 15:46:41.18 ID:x9+DtfKb0
>>439
鍵盤/打楽器ならそれほどでもないけど、
 「日本/アメリカの体格(肺活量)による管楽器の演奏の違い」
みたいな研究とか面白そう。
 「肺活量が足りないから吹けねーんだよ!!」
 「マイルスはチビじゃねーか!」
 「あれはテオ・マセロマジックだよ!」
みたいな。
血みどろの争い。
若者のジャズ離れが深刻化
466 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 15:50:09.21 ID:x9+DtfKb0
>>462
マイルスのマラソン3部作否定かっこいい。
大人だなぁ。
若者のジャズ離れが深刻化
509 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 16:16:59.38 ID:x9+DtfKb0
>>470
シートミュージック(楽譜の販売)の時代から、蓄音機での録音物で一般庶民に音楽が提供されるようになって
ジャズが日本に輸入されたのはレコードのみで楽譜がなかった。
(録音物とジャズ(即興)の親和性) (再生音量をユーザ委譲)

で、レコード聞いたおっさんどもが
 「なんだこの演奏は!なんだかわからんけどこれは大音量で演奏してるに違いない!!」
ってジャズ喫茶にこもって爆音アドリブばっかり聴いてるジャズファンになっちゃって
あまり即興性のないビッグバンドは排除されてしまったのかなと。
(ビッグバンドよりもビバップの録音物が圧倒的に多かっただろうし)

「出る杭は打たれる」の精神も「即興でソロを取る」っていうのに影響してるかもしれない。
即興がないとジャズファンからの「ジャズじゃない」バッシング。

難しいですなぁ。
ヒップホップって親に感謝したりファックしたりで意味不明だよね セイホー(笑)
161 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 16:20:32.49 ID:x9+DtfKb0
>>155
これは左翼ですか??

ECD "言うこと聞くよな奴らじゃないぞ" @高円寺駅前 2007.4.15
http://www.youtube.com/watch?v=8RtNZXBk8cs
ヒップホップって親に感謝したりファックしたりで意味不明だよね セイホー(笑)
163 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 16:22:35.33 ID:x9+DtfKb0
>>156
ここまで00年代以降でさんピンCAMPすらなしとか。
若者のジャズ離れが深刻化
549 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 17:10:52.93 ID:x9+DtfKb0
>>544
若い人って生まれた時からメディアとして、視覚と聴覚が一致してる状態だったから
昨今のアニメで踊ったり音楽やったり(強度なミッキー舞うシング)っていうのが当たり前で
よくわかんないアドリブ音楽かけながらジャケをにらみつけるおっさんみたら異様な光景なんだろうな。

おっさんが後頭部かいてるの見て何が楽しいん?みたいな。
ジョン・コルトレーン / Blue Train
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0000A5A0T/
ヒップホップって親に感謝したりファックしたりで意味不明だよね セイホー(笑)
167 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 17:24:16.09 ID:x9+DtfKb0
>>166
でもice cubeがコメディとか出てるのは大好きなんでしょう?

子供のころがマイケルジャクソンにそっくり。面白い。
ttp://www.rap-up.com/2011/01/13/video-ice-cube-is-cuckoo-for-cocoa-puffs/
若者のジャズ離れが深刻化
570 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 17:40:57.86 ID:x9+DtfKb0
>>565
いつも同じの進めるけど。
Brecker Brothers Live In Barcelona / Some Skunk Funk
ttp://www.youtube.com/watch?v=UIGsSLCoIhM

イントロの語り部分を引き延ばした感じ
F.I.B JOURNAL x Ryo Matsuoka Live & Painting Documentar
ttp://www.youtube.com/watch?v=C-X1Ze47Z-Q
若者のジャズ離れが深刻化
692 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 19:57:11.63 ID:x9+DtfKb0
>>679
えごらっぴんもライブでやるけどこのワークソングのテイクはすごいなぁ。

Cannonball Adderley Sextet- Work Song
ttp://www.youtube.com/watch?v=VBxAC4ywaJ4
ヒップホップって親に感謝したりファックしたりで意味不明だよね セイホー(笑)
199 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 20:05:00.11 ID:x9+DtfKb0
>>182
菊地 成孔と大谷 能生が「アフロ・ディズニー エイゼンシュテインから「オタク=黒人」まで」でおんなじこといってるよね。
黒人もオタクも被差別部落だって。
スラングを作って外部を遮断してどんどん村化してくっていう。

http://www.amazon.co.jp/dp/4163716300/

若者のジャズ離れが深刻化
723 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 20:22:41.29 ID:x9+DtfKb0
>>706
去年再発された。ブルーノートから。

Solomon Ilori / Follow Me To Africa
ttp://www.youtube.com/watch?v=u8ZkfxCk8EU
若者のジャズ離れが深刻化
729 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 20:29:25.32 ID:x9+DtfKb0
>>721
去年から菊地成孔が始めた「ビーバップ&キューバップ・ダンスパーティー」か。
今年もやるみたいだけど。

ビーバップ&キューバップ・ダンスパーティー/菊地成孔@Pit Inn
ttp://puertorico.exblog.jp/14117540/
ヒップホップって親に感謝したりファックしたりで意味不明だよね セイホー(笑)
211 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 20:52:02.66 ID:x9+DtfKb0
>>207
ドリルンベース・2Stepとかイギリス発症の音楽ジャンルって「スマッシュヒット」の体現者だよね。
一瞬だけ世界中で流行ってあとはひっそりみたいな。
生き残ってるのはD&Bくらい。みたいな。

M.I.A / Bamboo Banga
ttp://www.youtube.com/watch?v=9jU5riJNrQQ
若者のジャズ離れが深刻化
738 : ちくまる(dion軍)[]:2011/01/30(日) 20:58:13.25 ID:x9+DtfKb0
>>702
天気予報
 George Winston - Longing/Love
 ttp://www.youtube.com/watch?v=-s9NeFSHecE


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。