トップページ
>
ニュース速報
>
2011年01月30日
>
Ij0gbZx4P
書き込み順位&時間帯一覧
1485 位
/22919 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
1
0
0
0
0
1
7
0
0
7
2
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
20
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
カールおじさん(不明なsoftbank)
auがCMを使ってソフトバンクの白い犬、iPhoneのFlash、電波問題などを遠まわしに批判
前原が首相になるつもりらしいです
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
マスコミが沢尻エリカをしつこく追いかける理由がさっぱりわからない
【速報】記者の日本語能力低下が深刻に
毎日記者「携帯電話のカメラのウザさは異常。ラーメンのどんぶりとか撮影してどうするんだよ…」
NPO「”やり返すからいじめられる”のです。イジメに対しては無抵抗主義が有効」
書き込みレス一覧
auがCMを使ってソフトバンクの白い犬、iPhoneのFlash、電波問題などを遠まわしに批判
968 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 03:22:47.83 ID:Ij0gbZx4P
派祖こそがぶっ壊れた
前原が首相になるつもりらしいです
73 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 08:57:51.44 ID:Ij0gbZx4P
なんか友達の家でゲームしてんじゃねえんだからさ
お前だめだったから次は俺が俺がみたいな雰囲気だしてんじゃねえよ
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
140 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 09:08:41.69 ID:Ij0gbZx4P
>>53
全く裏側にあるとするなら公転速度異なるので
裏側にいられなくなる。
なので間違い。
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
142 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 09:12:44.83 ID:Ij0gbZx4P
>>141
それよりももっと速いペースで趣向が変わる
奈良時代は下膨れの顔が美人とされていた。
それがいまやブサイク扱い。
クリーミィ男子の俺が断言する。
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
152 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 09:19:49.38 ID:Ij0gbZx4P
>>144
そうじゃなくてタマタマできたと考えるのが自然じゃないかな?
あんまし詳しくないので、適当なことは言えないけど推測。。
たとえば毛が多く生えた狐がいたとすると、もっと寒い場所でも平気ジャン
敵もいないしラッキーと北へ向かう。
後付で考えると、寒さに適応するために毛が生えたように見えるけど
毛が生えたから、北に向かったともいえる。
そういう多種多様な奴らがいて、そのなかで適応できた奴が生き残る。。
ということじゃないかな。だめだった動物は全滅で。
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
154 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 09:21:34.00 ID:Ij0gbZx4P
>>153
長い奴に全部くわれちゃうんだよ!多分。
それか長くない=かっこ悪いで結婚できない。
マスコミが沢尻エリカをしつこく追いかける理由がさっぱりわからない
21 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 09:23:56.22 ID:Ij0gbZx4P
かわいいか?
ヘイポーおっかけたほうが面白いと思う。
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
157 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 09:26:01.75 ID:Ij0gbZx4P
そう考えると、普通の長さの首の先祖えげつねえな
イルカやクジラは傷ついた仲間を助けたりするってーいうのに・・・
ちょっとくらい残しておいてやれよ・・・・
ちょっと進化が遅いだけなのに。
【速報】記者の日本語能力低下が深刻に
42 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 09:27:42.53 ID:Ij0gbZx4P
新人だったんでしょ
毎日記者「携帯電話のカメラのウザさは異常。ラーメンのどんぶりとか撮影してどうするんだよ…」
203 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 12:37:22.00 ID:Ij0gbZx4P
ようするに写真うざいっていいたいだけだろ
何行つかってんだカス記者
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
224 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 12:41:15.39 ID:Ij0gbZx4P
>>196
必要ないんじゃね
4本の前足のカエルとか奇形でよくみるじゃん
でも、生き延びないのはなにか欠陥があるんだろ
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
226 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 12:45:11.25 ID:Ij0gbZx4P
>>222
通俗的には、「恐竜」という言葉は往々にして「大昔の爬虫類」という程度の
把握しやすいイメージで理解されており、
同じ地質時代に生息していた翼竜や魚竜・首長竜のほかに、
古生代に生息していた哺乳類型爬虫類なども含めた概念として呼ばれる場合が多い。
いわゆる“恐竜展”や子ども向けの“恐竜図鑑”などではこれらの爬虫類以外に、
恐竜絶滅後の生物(マンモスなど)もまとめて展示/掲載するものがよく見られる。
みたいよ
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
227 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 12:47:16.01 ID:Ij0gbZx4P
別にそんなことで必死にならんでもいいのに。
マンモスまではいっちゃうんだぜ?
もう竜でもなんでもねえよwwwww
まあ、事実的には
>同じ地質時代に生息していた翼竜や魚竜・首長竜のほかに、
>古生代に生息していた哺乳類型爬虫類なども含めた概念として呼ばれる場合が多い。
これがあってる気がする。俺の認識とも合致。
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
231 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 12:49:57.01 ID:Ij0gbZx4P
>>228
「土竜」は土を掘った後のトンネル部分が竜のように見えることから憑けられたそうですが、
中国では「土竜」はミミズのことを指していて、
日本に伝わった時に誤って「もぐら」に「土竜」を当ててしまったのだそうです。
らしいぜ
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
235 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 12:51:37.01 ID:Ij0gbZx4P
>>230
もうだから
通俗的にははいる
学術的にははいらない
で結論でてるんでしょー?もういいじゃんスタンスの違いだけなんだし。
このいしあたまメッ!
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
248 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 12:57:59.20 ID:Ij0gbZx4P
>>245
ウラン鉛法を昔からやってなかった理由もよくワカランチン
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
257 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 13:04:43.25 ID:Ij0gbZx4P
>>249
必ずしも通俗的と学術的は一致しなけりゃいかんわけじゃないよ。
そして別にデマでもない。
デマと言い切る根拠は、学術的にそうだからなのか?
クモのことをムシと言ったら間違いなのか?どっちでもいいだろ。
その程度の問題。
「大絶滅」を70万年生き延びた恐竜がいた ってことはネッシーもひょっとすると本物かもしれない
260 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 13:10:34.53 ID:Ij0gbZx4P
>>259
もういいよ
おまえめんどくさい
NPO「”やり返すからいじめられる”のです。イジメに対しては無抵抗主義が有効」
350 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 18:38:20.19 ID:Ij0gbZx4P
いじめっこをいすで殴り続けたら相手が動かなくなったことがあったな
当然そのまま殴り続けたけど。
作業者みたいな感覚だわ
ひところす感覚ってあんな感じだろうな
いきてたけど。
NPO「”やり返すからいじめられる”のです。イジメに対しては無抵抗主義が有効」
379 :
カールおじさん(不明なsoftbank)
[]:2011/01/30(日) 18:41:21.56 ID:Ij0gbZx4P
>>363
ほんとなんだけどな。
まあ信じようが勝手だけど。
片岡君元気かな
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。