- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
509 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 13:27:39.03 ID:/4a7GwcHP - 振り込め詐欺の被害者の老人って何であんなに大金を持ってるんですか?おかしくないですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154600721
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
512 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 13:31:08.70 ID:/4a7GwcHP -
老いた心のスキマを国債で埋める 有史以来、最も高い給料をもらい、最も多く貯蓄をし、少ない掛け金でその何倍もの社会保障を享受し、 すべてのツケを国債という形で将来世代に押しつけている現在の引退世代が、最も不満タラタラなのはどうしてだろうか。 政権交代の最大の原動力となったこの「最も恵まれているのに最も満足していない世代」という謎を解明しなければ、 仮に民主党政権を打倒したとしても、すぐに第2、第3のシルバーポピュリズム政権が出現する。 http://miyajima.ne.jp/index.php?UID=1286948016
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
515 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 13:35:40.41 ID:/4a7GwcHP - >>504
保身主義は1960〜1980年代の日本で、一時的に成立したかに見えたシステムを「日本の伝統」と考える傾向がある。 その日本型システムは、所詮、ネズミ講的な雇用制度とネズミ講的な社会保障制度であり、バブル崩壊後に破綻したのだが、 過去の成功体験を忘れられない人たちは、単なるネズミ講を「日本の伝統」と見なし、絶対視している。 一方で、ネズミ講の最後の「親」として何とか逃げ切りたいという意識がどこかにあるからこそ、 グローバル化や少子高齢化という目の前の現実から逃げて、ご都合主義の「日本の伝統」とやらにすがる。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
518 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 13:38:51.27 ID:/4a7GwcHP - かつて、安倍内閣で「労働ビッグバン」という政策が提唱されたことがあります。
これは簡単に言えば、正規、非正規という区別をなくして、 オランダのような同一労働同一賃金の社会にしようということだったのですが、 連合をはじめとする労働組合や野党の反対で潰されています。 よく言われる「小泉・竹中のせいで格差が拡大した」は大嘘です。 労働ビッグバン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E3%83%93%E3%83%83%E... ___________________________________________________________________________ 【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金 http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g 『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html >正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。 >同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。 >このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。 >しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。 http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
525 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 13:45:37.81 ID:/4a7GwcHP - 2007年参院選
ここで安倍政権を潰したのが全ての元凶だった。 労働ビッグバンは実現間近だった。 プライマリーバランスは黒字化寸前だった。 ホワイトカラー・エグゼンプションに恐れおののいた 正社員が総力を上げて潰したのだ。 民主党政権が潰れたら労働ビッグバンが復活するだろう。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
529 : メロン熊(西日本)[]:2011/01/30(日) 13:52:32.58 ID:/4a7GwcHP - 派遣切りの時、正社員が嘲笑ったことを忘れない。
企業だって生産調整が必要だ。 切られるのは当然だ。 新しい仕事を探せばいい。 何故正社員は安泰なんだ? 定期昇給ってなんだ? なぜ正社員は下げられないんだ? 非正規が差別身分であること自体がおかしい。 同一労働同一賃金だろう。 正社員が言うのは「何で正社員にならなかったの?」 公務員が言うのは「何で公務員にならなかったの?」 入り口で身分が決まる社会はおかしいだろう。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
530 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 13:59:38.33 ID:/4a7GwcHP - 派遣を禁止しようとする民主党は頭が腐ってるとしか思えない。
必要なことは正社員の首切り自由化(雇用の流動化)、同一労働同一賃金(賃金のフラット化)、非正規の社会保険加入だ。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
533 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 14:03:19.53 ID:/4a7GwcHP - 企業別組合なんて所詮会社の経営状態と心中だ。
会社なんて所詮器だ。 会社が潰れたら終わりというのはおかしい。 流動化は正社員にとってもいいことだろう。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
535 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 14:13:00.45 ID:/4a7GwcHP - たった1%の賃下げが99%を幸せにする
http://www.amazon.co.jp/dp/4492260927/
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
541 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 15:49:51.67 ID:/4a7GwcHP - >>484
最高裁は法律を解釈しただけ。 法律を変えれば解雇は自由になる。 労働ビッグバンだ。 雇用を守れといっても会社が潰れたらどうしようもない。 流動化してないから再就職が難しい。 会社は単なる機能に過ぎない。 会社に全てを預けてるのが日本の労働者。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
545 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 15:54:12.18 ID:/4a7GwcHP - 日本経済が沈滞してるのは雇用を流動化しないからだ。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
549 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 15:58:20.13 ID:/4a7GwcHP - 正社員を簡単にクビにできるとはどういう事か?
会社が潰れる寸前じゃなくても整理できるということだ。 雇用を流動化するとはどういう事か? 今の職場にしがみつかなくていいということだ。 どういうことか? 公務員を大量に整理できるのだ。 公務員諸君も心配しなくていい。 流動化さえされていれば。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
554 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 16:04:45.83 ID:/4a7GwcHP - 簡単にクビにできれば簡単に採用できる。
民間と公務員の壁もなくなる。 正規と非正規の壁もなくなる。 目指すべきは流動化された世の中だ。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
557 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 16:09:58.79 ID:/4a7GwcHP - 民主党のアホは派遣村で非正規に対する偏見を植えつけた。
再就職するために頑張っているのが普通なのに。 民主党のアホは派遣の禁止で雇用機会を奪う。 全員が正社員になれるわけがないのに。 正規と非正規の格差は小泉と竹中のせいじゃない。 新しい自民党は労働ビッグバンまでやろうとしていた。 正社員と民主党が全部潰したのだ。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
558 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 16:11:39.61 ID:/4a7GwcHP - 【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
559 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 16:17:25.74 ID:/4a7GwcHP - >>160
給料はフラットになるしかない。 結婚したからお金が必要。 住宅ローンでお金が必要。 子供の学費でお金が必要。 そういう生活給の思想が日本を駄目にしている。 原資があるわけないんだから。 非正規は自動的に上がらない。 それが普通なんだよ。
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
563 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 16:31:57.26 ID:/4a7GwcHP - 年寄りの年金と死にそうな人間の医療費に税金を浪費してきたのが日本。
必要なのは学費と住宅負担の軽減 働く人間が復活するための医療。 賃金は生産性以上に上がらないのが当たり前。
|
- 「李はおまえらよりずっと日本の為になるな」 ネトウヨ「」
124 : メロン熊(西日本)[]:2011/01/30(日) 17:18:07.63 ID:/4a7GwcHP - >>123
まあよ 孫正義も「日本人になりたくてなりたくてしょうがなかった」と言ってたし そんなもんだろ
|
- 南アW杯で話題になった海外のゲイ下着サイトが再び川島に大興奮
100 : メロン熊(西日本)[]:2011/01/30(日) 17:26:00.84 ID:/4a7GwcHP - やっぱ川島だよな。
男気を感じたよ。 ホモじゃないけど。
|
- [●]李忠成が声を出して君が代を歌ってた[●]
527 : メロン熊(西日本)[]:2011/01/30(日) 17:28:58.00 ID:/4a7GwcHP - まあよ
孫正義も「日本人になりたくてなりたくてしょうがなかった」と言ってたし そんなもんだろ
|
- [●]李忠成が声を出して君が代を歌ってた[●]
531 : メロン熊(西日本)[]:2011/01/30(日) 17:34:11.78 ID:/4a7GwcHP - 日本のために活躍してくれる人材は歓迎だろ
|
- NYT「日本はシルバー民主主義の国。莫大な賃金を高齢者に払い続け、若者は低賃金で雇われている。」
568 : メロン熊(西日本)[sage]:2011/01/30(日) 18:21:00.80 ID:/4a7GwcHP - 生活に困っていないのに不安のために年金を貯めこむ
老人が金を持って使わないからデフレが起こっている。 必要なことは年金の削減。 貯金が減るだけで死にはしない。
|
- 竹原・前阿久根市長を任意で事情聴取
27 : メロン熊(西日本)[]:2011/01/30(日) 21:56:40.45 ID:/4a7GwcHP - ついにきたか
阿久根市竹原市長「環境が許せば、目の前の相手の首を切り落とす事も平気で出来る」 http://sugosoku.blog102.fc2.com/blog-entry-462.html 2 ネオンテトラ(福岡県) 2010/06/28(月) 11:51:39.46 ID:oTfglDYg この人何かおかしいんじゃないか… 7 フグ(千葉県) 2010/06/28(月) 11:53:14.33 ID:YtfBXJVL 中二病拗らせすぎ 8 ギンブナ(福岡県) 2010/06/28(月) 11:53:44.82 ID:1jkSguW+ もう手の施しようがない
|