- 明石高専から東大に7人が編入
320 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:05:17.83 ID:CU5o22Qn0 - >>307
そうそう、そもそもの目的が戦後復興期に技術者が不足したけど 大学工学部レベルの技術者を一刻も早く世に送り出すための 学校であったわけだし、設立当初の役目は終わったと思う ただ、一貫教育だとかそういうのははやっているわけだし、 例えば中高一貫にして、多少文系科目の履修は少なくても 工学の知識を先取りで教えて、理系進学高にするだとか、 そういう高専の財産を今の世の中にマッチするようにする道はいくらでもあると思うんだ
|
- 明石高専から東大に7人が編入
330 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:09:34.67 ID:CU5o22Qn0 - >>310
理系の人が文系を受けるのはそこまで大変じゃない 例えば2年時に理系でも文転することはだいたいの学校で 許されているし、カリキュラムが大学受験に特化しているから そこまで大きな問題ない
|
- 女子高生の過激な性の実態
13 : ハッケンくん(大阪府)[]:2011/01/29(土) 00:11:15.19 ID:CU5o22Qn0 - >>11
なんてぼっさんコラの作りやすそうな素材・・・
|
- 鳥インフルエンザで、ペンギンパレード中止 そういやあいつら鳥だった。
12 : ハッケンくん(大阪府)[]:2011/01/29(土) 00:15:34.72 ID:CU5o22Qn0 - >>5
俺らって飛べるの>
|
- 明石高専から東大に7人が編入
346 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:15:50.83 ID:CU5o22Qn0 - >>343
優秀じゃない奴が高専に行くのは止めないが 優秀な奴なら大学受験して工学部にいけば済むし 工学以外でその才能を生かせる可能性も増える
|
- 明石高専から東大に7人が編入
352 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:17:50.73 ID:CU5o22Qn0 - >>347
学生証見せてもらったことないからわからん 便宜的に理1ってことにしておくんじゃないかな
|
- 明石高専から東大に7人が編入
360 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:20:47.88 ID:CU5o22Qn0 - >>357
さぁ とりあえず大学内では後期入学や理3以上、 帰国子女入学並みのレア度であることは間違いない
|
- 明石高専から東大に7人が編入
369 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:23:49.17 ID:CU5o22Qn0 - >>362
留学するつもりないなら絶対itpの方がいいよね ibtは東アジア人が苦手な形式だから
|
- 明石高専から東大に7人が編入
375 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:27:12.45 ID:CU5o22Qn0 - >>371
何点ぐらいとれたの? ぶっちゃけ東大の院はほとんどTOEFL見ないらしいけど
|
- 明石高専から東大に7人が編入
379 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:29:03.10 ID:CU5o22Qn0 - >>377
日本のメーカーはたいてい事務系だろうが技術系だろうが 最初現場行かされるよね、たいていは
|
- 明石高専から東大に7人が編入
383 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:31:21.51 ID:CU5o22Qn0 - 高専の人が間違いなく弱いのはいわゆる「教養」
あと純粋な理論にも弱いっていう風に聞いた まぁ工学には必要ないのかもしれんけどさ
|
- 明石高専から東大に7人が編入
385 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:32:37.13 ID:CU5o22Qn0 - >>381
60かぁ、やっぱ日本人平均未満でも受かるんだね 文系の院も70あればたいてい大丈夫だとか聞いたわ アイビー行った先輩は110あったけど
|
- 明石高専から東大に7人が編入
396 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:38:37.94 ID:CU5o22Qn0 - >>391
留学希望じゃなかったけど90取れたぞ(もちろん帰国でもなんでもない) 正直平均66点だっていうのはさすがに日本人の英語力低すぎると感じたわ というか留学まで詳しいの? ただ院留学だったら80はさすがに低いわー ハワイ大でも100は必要だって言われてたのに
|
- 明石高専から東大に7人が編入
409 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:44:55.12 ID:CU5o22Qn0 - >>399
TOEFLとGREは基本的に足きりだと言われた もちろんエッセイと推薦書がモノをいうのも確かだけどさ
|
- 明石高専から東大に7人が編入
413 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:47:35.82 ID:CU5o22Qn0 - >>401
優秀なのも理系だけでしか活躍できないってのもすごくよくわかる まぁ一番楽しいであろう駒場の1年を過ごさないのは 人格形成に大きな差を与えるのはなんとなくわかる
|
- 明石高専から東大に7人が編入
416 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:48:17.11 ID:CU5o22Qn0 - >>412
院生です^q^
|
- 明石高専から東大に7人が編入
425 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:51:23.91 ID:CU5o22Qn0 - >>419
そりゃ本読まずにエロゲとかラノベしか読まんような奴はいるけど、 東大に非常勤で来ている他大の教授曰く 「東大だとipodで聞いている音楽何?って聞くと 結構な割合でクラシックがでてくる割合が明らかに多い」 言っといてなんだがこれは育ちの問題な気がしてきた
|
- 明石高専から東大に7人が編入
428 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:52:57.41 ID:CU5o22Qn0 - >>423
機械は結構優秀な人がいるイメージがある あと物理工、建築、航空宇宙、社会基盤、化シスあたり
|
- 明石高専から東大に7人が編入
434 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 00:55:14.02 ID:CU5o22Qn0 - >>430
本当のところがどうかはわからん ただ、哲学とかクラシック音楽とかみたいな、いわゆるキングオブ教養を 好きな学生は結構いると思う
|
- 明石高専から東大に7人が編入
456 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 01:01:26.02 ID:CU5o22Qn0 - >>448
難関な数学の問題を解いたときとか 難解な哲学書を読破したときに射精するような奴らがいるからな それは冗談として、数式が美しいとか、そういうのを普通に感じる人たちが 理系には結構いた >>450 たぶん高専の最大のデメリットかもしれんな、それ
|
- 明石高専から東大に7人が編入
471 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 01:04:49.65 ID:CU5o22Qn0 - >>458
やっぱり院卒の人たちとはぜんぜん違う立場なの? 最近Jなんとかになった石油会社は 東大とか京大でも専攻科までこだわるような会社で 超学歴重視だとか聞いたけど
|
- 明石高専から東大に7人が編入
473 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 01:06:03.05 ID:CU5o22Qn0 - >>472
ま、好きになるのは誰でもできるからね
|
- 明石高専から東大に7人が編入
495 : エキベ?(チベット自治区)[sage]:2011/01/29(土) 01:13:24.50 ID:CU5o22Qn0 - >>490
芸術の天才の卵が行くイメージ
|
- 俺「定型スレタイでスレが伸びて楽しい?」 人「非定型でも糞つまらん意味不明なスレタイよりマシ」 俺「ぐぬぬ」
21 : ハッケンくん(大阪府)[]:2011/01/29(土) 14:57:13.44 ID:CU5o22Qn0 - ぐぬぬつまんねぇから
オワコンといい、去年は作られた感のある流行語が多かったな
|