- 労働厨ご愁傷さま 休暇分散本当にやるようです
173 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 11:39:48.19 ID:4sj0hFSL0 - >>167
そこなんだよな。たまに休みがあるからいいんであって、 旅行とかそういう意味で休みを使おうと普通の会社員は思ってない。 毎日の労働から少しだけ解放して自由な時間が確保出来る、あるいは自宅でゆっくりできる、そういうための祝日であって、 まとめて連休にして旅行消費にするのは少し違う気もする。 てか、月の中に祝日が一日もないのは正直キツいよ思う。 まぁ、連休出来たら、家族持ちなら実家くらいには戻れそうではあるけども。
|
- 企業『この学生は使えねぇ』 ひろゆき『今時の人事部は使えねぇ』
148 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 12:26:43.47 ID:4sj0hFSL0 - >>84
人材の流動化って、本来そういうことなんだよな。 就職しやすくクビを切られやすい。 安定が得られないって意見もあるけど、嫌な職にしがみついて数十年生きるより、 色々転職して、自分に合った職を見つけた方が充実するように思うわ。 怠惰な人間なら分からないけど、普通の人間なら自分に合った職に就けたら、そこに残ろうと頑張るだろうし、 給料を第一じゃなくて、生き甲斐的な要素で職を判断する人だって出てくると思うわ。 人気職だって、チャレンジできる機会が結果的に増えると思うしさ。
|
- アイダホバーガー美味すぎワロタww テキサス2(笑)
248 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 14:44:11.80 ID:4sj0hFSL0 - アイダホバーガーにポテトM付けると、1100キロカロリーくらいになるのか。
結構なカロリーになるんだな。
|
- コンビニで傘を盗まれたらどうする?→大多数の大人「他の人の傘をパクる。俺の傘を盗んだ奴が悪い」
517 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 14:54:42.84 ID:4sj0hFSL0 - >>449
俺も自分の傘は持って入るわ。 コンビニだと、盗まれるのがデフォみたいになってるからな。 大学の友人も自分の傘パクられたら人のパクるスタンスで、一度、 「お前、自分がやられたからって、人の盗むのどうよ?」って言ったら、 「周りがそういう態度で来るから、俺も周りに合わせてるだけ。嫌ならそもそも盗まなければ良い」 みたいなこと言ってて、なんだかなぁと思った。
|
- コンビニで傘を盗まれたらどうする?→大多数の大人「他の人の傘をパクる。俺の傘を盗んだ奴が悪い」
526 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 15:01:36.27 ID:4sj0hFSL0 - >>522
まぁ、ゴミ箱に持って行くくらい大した事無いんだし、心は大きく持つべき。 人のゴミでもちゃんとゴミ箱に捨ててあげろよ。 俺も腹は立つが、ちゃんとゴミ箱まで持って行くよ。
|
- アスペルガー=天才、かっこいい病気ではありません アスペは障害者だという意識を持ってください
97 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 15:14:56.25 ID:4sj0hFSL0 - >>64
ネガティブな場合はそういうこともあって孤立するが、 思ったことを言うから、ポジティブな場合はちゃんと相手のことを褒めるよ。 「それカッコいい(可愛い)。どこで買ったの?」とか「○○ちゃん、可愛い」みたいな感じで。 ただ、競争意識というかプライド高い場合は偏屈なことになるから大変だとは思うが。 >>88 アスペスレだと誤解したレスが結構あるんだが、 アスペは、知能指数が一般の水準でかつ自閉傾向にある人のことを指してる。 知能指数は個体差があるから、頭のいいアスペもいれば、普通のアスペもいる。 知能指数が一般の水準に満たない場合は、自閉症になる。 アスペだからといってみんなが頭がキレるわけじゃないし、健常者でも知能指数が高ければ頭は良い傾向にある。 ただ、自閉傾向を持ってると強いこだわりを持つ個性があって、それが高い知能指数と結びつくと、 いわゆる天才の域と言われるような才能が発現する場合もある。 で、長文マジレスした俺も軽いアスペなんだけどな。
|
- コンビニで傘を盗まれたらどうする?→大多数の大人「他の人の傘をパクる。俺の傘を盗んだ奴が悪い」
631 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 15:37:41.46 ID:4sj0hFSL0 - >>617
まぁ、みんなでやれば怖くない状態だしな。 本当は窃盗だけど、実際警察動くかと言われると、動かないだろうし、 ビニール傘だとみんな同じ形で判別付きにくいしで、事実上の「みんなのもの」状態。
|
- コンビニで傘を盗まれたらどうする?→大多数の大人「他の人の傘をパクる。俺の傘を盗んだ奴が悪い」
786 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 17:20:00.99 ID:4sj0hFSL0 - >>784
片栗だと水分吸って粉が固まるから、強力粉あたり入れとくのがいいな。 てか、それ面白い発想だなw
|
- コンビニで傘を盗まれたらどうする?→大多数の大人「他の人の傘をパクる。俺の傘を盗んだ奴が悪い」
795 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 17:30:33.12 ID:4sj0hFSL0 - >>792
世の中、卑しい人もいるからな。 この手の問題は、子育て時というか親の教育に左右される希ガス。
|
- イギリス飯の不味さは異常× 日本の飯の美味さは異常○
352 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 17:35:06.78 ID:4sj0hFSL0 - >>277
言われてみたら確かにそうだな。 料理が美味しいと言われる国というか有名な料理や調理法がある国は、 パッと思いつくだけでも、みんな麺料理があるわ。 まぁ、麺っていう調理技術があるってことは、 それだけ料理に関して文化水準が高いってことだろうし、 そういう意味で料理が美味しいのかもな。 単に素材を切って焼いてみたいな単純な調理ではないし。
|
- 【速報】これが灘中の入試問題だ!!
386 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 18:58:04.92 ID:4sj0hFSL0 - >>356
大学受験と同じだよ。 解くべき問題と捨てる問題の2タイプで考える。 頂上決戦してるような天才タイプの人間なら満点目指すだろうけど、 普通の受験生(小学生だけども)は、合格点取る為に確実な問題だけを狙って行く。 全部が難問じゃないからな。 捨て問題か解くべき問題かの判断は、難関中学対応の塾とかで指導される。 点の取り方を学んで、類題解けば、慣れである程度は克服出来る。 後は、本番の時の状態とか自分に問題が合う合わないで決まるんじゃないか。 天才タイプは、もれなく根こそぎ満点狙って行くみたいだけどなw
|
- 【速報】これが灘中の入試問題だ!!
415 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 19:05:45.32 ID:4sj0hFSL0 - >>408
>>1の問題は、さすがに捨て問だと解釈すべき。 他の問題を解いた方が効率がいい。残った時間で考えるならいいけども。 それか、受験してる小学生の反応を見てる問題だと思われ。 天才タイプは解ける子も出てくるしな。 塾は基本問題の対策メインだと思う。 もちろん、ある程度の場合の数や確率も学習するけど、ここまで凝った問題は扱わない希ガス。
|
- 【速報】これが灘中の入試問題だ!!
430 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 19:13:00.20 ID:4sj0hFSL0 - >>419
その30点が捨て問分じゃ・・・・ 完答狙えない問題は、捨て問として半完くらいまで詰めて、合格圏内狙う。 実際、天才でも無い限り、場合の数や確率に関してツールの少ない小学生が時間内に完答するのは 結構キツいぜ。
|
- 【速報】これが灘中の入試問題だ!!
451 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 19:23:39.11 ID:4sj0hFSL0 - >>381
立方体の体積の問題は、多分、全体から不必要な体積を切り取って絞り込んで行くタイプと思われ。 問題は、ちょうど立方体の角が削られてる感じだから、立方体の角の不必要な体積が、角の3面が直角である三角錐ですぐ求まる。 後はそれで削り取って行く感じ。解いてないけど、パッと見た方針だとそれで行けるとオモタ。 てか、理科の問題やべぇな。問題文長過ぎワロタ。曲線グラフ出題ワロタ。 塾の対策無いとアウアウ過ぎるだろw
|
- 【速報】これが灘中の入試問題だ!!
462 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 19:32:09.79 ID:4sj0hFSL0 - >>455
いらないと思う。mod6取ってるだけだから、6進数で考えてるだけだと思った。 割る過程なくても問題ないけど、かけ算3回繰り返すと結構大きな数字になるから、 計算がめんどくさいっちゃめんどくさいかもな。 6で割り切れる場合を0とみなすだけ、その場で例外として扱えばおkな希ガス。
|
- 【速報】これが灘中の入試問題だ!!
476 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 19:42:14.22 ID:4sj0hFSL0 - >>367
操作Aの回数が3回だし、乗算過程は3回じゃないのか? もちろん、一回の過程で5つの整数があるから、厳密に言うと15回になるけど、 操作自体は3回だから、かけ算3回と言ったんだけども。
|
- ステーキを外に食べに行く奴は情弱 情強は肉屋で同じ値段の肉を買って家で焼く
372 : ポポル(愛知県)[sage]:2011/01/29(土) 20:06:33.92 ID:4sj0hFSL0 - 柿崎スレか
|
- 【速報】これが灘中の入試問題だ!!
512 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 20:47:23.64 ID:4sj0hFSL0 - >>505
よく読みなされ。 てか、例を挙げて説明してるから、そんなに分かりにくい問題文ではないと思うが。
|
- ファッションサイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」で買っとけば間違いない ゆにくろ(笑)
130 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 20:49:05.13 ID:4sj0hFSL0 - 服を買いに行く前に、自分好みの服のタイプをゾゾタウンで参考にして、
その後、街に行って買い物ってパターンだな、俺は。
|
- 馬鹿「日本の大学はレベルが低い!卒業も簡単!外国のようにしろ!」 → 英国学生の3割が学力不足
27 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 22:14:04.55 ID:4sj0hFSL0 - >>24
東大の進振り制度は、生温いもんじゃないぜ。 大学受験がもう1年続くようなものだからな。 類っていう大きな枠組みで入学するから、人気学部への応募が集中して、大学1年の成績争いがヤバい。 そんなことを東大の友人から聞きました。 俺は東工大だけど、同じ類の形で入学する形態なんだが、 東工大は類の段階である程度細分化されてるから成績争いがそこまで激化してない。
|
- モロモロしたリンゴは生産農家ごと全廃しろよ 俺がスーパーでリンゴ買わないのはこいつらのせい
282 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 22:18:41.46 ID:4sj0hFSL0 - さんふじ最強伝説。
ただし、蜜入りに限る。 後は、紅玉とかもマイナーだけど酸っぱくて好きだな。 産直のやつ頼めば、比較的はずれを引く確率は低くなるよ。
|
- 馬鹿「日本の大学はレベルが低い!卒業も簡単!外国のようにしろ!」 → 英国学生の3割が学力不足
31 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 22:34:11.71 ID:4sj0hFSL0 - >>28
お前は、頑張れば希望の学科に行けるとでも考えてるのか? 大学受験は6割が一般的な合格ラインだけど、東大の進振りや、東工大でも人気学科のボーダーは、 成績点数の平均が8割超えるんだぜ。 得意科目だけじゃなくて、苦手科目も優をとるスタンスで成績争いして、 友人と学科がかぶれば駆け引きをする。 そんな大学生活1年間続くが良いならいいけども。
|
- 馬鹿「日本の大学はレベルが低い!卒業も簡単!外国のようにしろ!」 → 英国学生の3割が学力不足
46 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 22:45:47.02 ID:4sj0hFSL0 - >>36
そか、そういうスタンスならいいんじゃないか。良い学生じゃん。 てか、そのスタンスなら、大学入ってから学部転向したらいいじゃないか。 どの大学もだいたいは学部転向制度あるでしょ。 俺の大学だと、成績上位5%は類外の学科に進学出来る規定があるし、 大学入ってからもガンガン勉強するタイプなら、そんなに苦労しないでしょ。
|
- 馬鹿「日本の大学はレベルが低い!卒業も簡単!外国のようにしろ!」 → 英国学生の3割が学力不足
56 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 22:57:37.43 ID:4sj0hFSL0 - >>50
てか、大学がそもそもどこだったの? 普通の大学(少なくとも国立とか)だと、学部転向にリスクなんて無いと思うんだが。 まぁ、学科長に嫌な顔される可能性はあるけど。 医学部以外は、大体学部転向出来ることね?
|
- 馬鹿「日本の大学はレベルが低い!卒業も簡単!外国のようにしろ!」 → 英国学生の3割が学力不足
107 : ひょこたん(東京都)[]:2011/01/29(土) 23:53:58.80 ID:4sj0hFSL0 - >>85
大学のレベルとかそういう所を突っ込む気は全くないけど、 >>36で言ってたような気概があるなら、学部変更してもそんなに苦労しないだろうと思うけどな。 まぁ、気持ちの問題もあるし、一概に言えないこともあるけど。 >>91 マジレスするとお金あるなら予備校に行くべき。ある程度の環境が保証される。 もちろん大学行くこと前提の話だけど。 独学で勉強も悪くないけど、モチベーション維持出来ないからリスク大きい。 後、理系に進学すること。浪人のレッテルがとりあえず重荷になりにくい。 俺は、中学高校と不登校ニートしてたけど、予備校で学力ドーピングしたから、 まぁ、やる気があれば人生逆転は出来るかもしれない。
|