トップページ > ニュース速報 > 2011年01月29日 > 4RrqqII6P

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/16503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数242017162000000000000000000079



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ほっしー(神奈川県)
ほっしー(catv?)
明石高専から東大に7人が編入

書き込みレス一覧

次へ>>
明石高専から東大に7人が編入
310 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:01:03.04 ID:4RrqqII6P
>>304
普通高校にどれくらいの選択肢があるのか分からないけど
進学校って理系コース文系コースとかあるんだろ?

そうすると受験時に理系コースの人間が文系学部を受けるのは
大変になる可能性があるよね

(まぁ国立文系が理系を要求する点で理系コースのがいろいろ
汎用性あるとかそういう理屈もあるだろうけど)
明石高専から東大に7人が編入
313 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:03:40.85 ID:4RrqqII6P
>>308
国を出るのと違って学校を辞めるのは楽だからそこまで極端な物言いではないよ
休学を出しておいて、センター失敗したら出戻るってこともできるし
明石高専から東大に7人が編入
322 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:06:00.82 ID:4RrqqII6P
>>316
えっ一般科目全部やらないの?
俺の高専は、一応一通りやってたぞ
もちろん時間的に高校レベル以下になってただろうが
明石高専から東大に7人が編入
331 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:09:51.79 ID:4RrqqII6P
まぁリスキーなのは認めるけどそんなダメかね?
高専→上位駅弁程度のksだけど高専で良かったと思うよ
悪い点もかなりあるけどね
明石高専から東大に7人が編入
337 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:11:32.45 ID:4RrqqII6P
>>326
日本史・世界史・地理・経済学・哲学or法学
だったなぁ・・・

やたら文系科目が多かったがもちろん理系科目も多かった
明石高専から東大に7人が編入
343 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:14:00.62 ID:4RrqqII6P
>>339
就職進学ともに十分リターンあると思うけど?
相応の理由としては不足かい?
明石高専から東大に7人が編入
348 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:16:15.48 ID:4RrqqII6P
>>341
それは間違いないw

>>244
東大院合格したんだけどたしかにTOEFLは、面倒だったね
受験料が2万近くいるし

今からTOEFL iBT勉強しても間に合わないのでTOEFL ITP受験前提が
良いかも

明石高専から東大に7人が編入
353 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:18:17.78 ID:4RrqqII6P
>>345
阪大は、編入後鬼って聞くなぁ
>>246
高専レベルの就職先に行ける工学部ってそんななくね?
院まで行けばまだ別だけど
もちろん採用区分が違うから単純比較できないし

まぁ確固たる理由がない奴が高専に行くのだけは俺もやめさせるべき
だと思う
明石高専から東大に7人が編入
358 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:20:18.44 ID:4RrqqII6P
>>347
工学部だったはずだけど東大は、成績の関係で受けられなかったので
知らないw
明石高専から東大に7人が編入
371 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:25:50.51 ID:4RrqqII6P
>>362
一応一回勉強してiBT受けてみたら?5月iBT受験で一応間に合うはずだし
早稲田理工なら結構良い点取れるかも・・・?
公式の解説書が良いよ 日本のやつは出来悪いけどテンプレ暗記にはなるね
明石高専から東大に7人が編入
373 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:27:01.13 ID:4RrqqII6P
>>364
真正キチは、多いけど汚染されてる奴なんてそんないないと思うなぁ
その理屈が通るなら日教組に汚染された左寄り人間だらけじゃないと
おかしいし
明石高専から東大に7人が編入
381 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:30:56.40 ID:4RrqqII6P
>>375
60程度で出したはず 平均くらいだと思う
最底辺が46くらいじゃないかな

>>362
ちなみに早稲田の人の受験記録みたいなの
http://d.hatena.ne.jp/ramsa/20090921/1253550963

名大の人のTOEFL iBT47で合格とかもあったな
ネット探すと東大院合格記録結構あるよ
明石高専から東大に7人が編入
389 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:33:35.32 ID:4RrqqII6P
>>384
放送大学に編入して放送大学で修士取った人知ってるわw
ちなみにお勧めなのが信州大学のインターネット大学
(基本ネット上で単位が取れる)
明石高専から東大に7人が編入
391 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:36:27.80 ID:4RrqqII6P
>>385
TOEFLは、ガチ留学希望者じゃなきゃ受けないから平均も高くなるよ
受験料が暴利だし

東大院に関して言えば、80あれば絶対困らない。60〜70で普通。50でボーダー
って感じかな。

留学全体なら80がボーダーで110くらい欲しいところって感じだからね。
明石高専から東大に7人が編入
395 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:37:30.22 ID:4RrqqII6P
>>390
もともと高専に入る輩は、ひねくれてるけどなw
それが加速するのは間違いない
明石高専から東大に7人が編入
399 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:40:48.11 ID:4RrqqII6P
>>396
博士号をもし取るなら海外かなぁって調べた感じ
80で受かるのは無名大学だろうね

それよりは、エッセーと推薦書とGPAじゃないかな
明石高専から東大に7人が編入
402 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:41:40.35 ID:4RrqqII6P
>>398
リア充が高専なんかに入るからだw
まぁ俺のところは近くに女子高あったからry
明石高専から東大に7人が編入
404 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:42:42.84 ID:4RrqqII6P
>>400
東大編入の場合は、進振りの対象にならない
工学部三年に編入し、工学部三年を二回やる
明石高専から東大に7人が編入
410 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:45:28.02 ID:4RrqqII6P
>>407
看護学科だとむしろ環境が似ていて相手にする
高専生の高専外彼女=看護学科の確率高い

てか、高専生は、グロメンとイケメンの両極端な気がする


明石高専から東大に7人が編入
412 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:47:09.02 ID:4RrqqII6P
>>409
東大院でも受ければ?
正直国内の院試は、英語ゲーだわ

専門数学ってそんな差がつかないんだよな
まぁ東大数学は、ガチ鬼だったけど<院試
明石高専から東大に7人が編入
424 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:50:12.80 ID:4RrqqII6P
>>414
キモオタ童貞もたしかにいるなぁ
明石高専から東大に7人が編入
432 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:54:32.90 ID:4RrqqII6P
>>426
地方駅弁の院試は、アホほど簡単なものもあるようだ
過去問取り寄せなどをしてえり好みすると良いよ

あとは、JAIST。
NAISTは、蹴るけど激戦区だったわ。
明石高専から東大に7人が編入
439 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:56:38.50 ID:4RrqqII6P
>>433
就職難を差し置いてもコミュ障か無能なんだろうなって思ってしまう
明石高専から東大に7人が編入
451 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 00:59:22.25 ID:4RrqqII6P
>>441
そうだね。インターンシップも二回やれるね

>>437
絶対=100%と定義するならば、それは嘘だな
東海大学医学部で満足なら編入できるはずだ

>>443
高専にもよるが大まかそうだね
厳しいところは厳しいけど 必修一科目でも落としたら終わりとかさ
明石高専から東大に7人が編入
457 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:01:30.82 ID:4RrqqII6P
>>446
どこの駅弁にも受からなかった時点でアレだろ

>>449
東大教授になった例もあるな。ただし、ねつ造がばれてry

>>450
大学生活は、よほどのコミュ力(笑)がないと楽しめないね
明石高専から東大に7人が編入
480 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:08:01.58 ID:4RrqqII6P
>>470
勉強すれば阪大も行けます

>>455
絶対に無理と言うから、反例出しただけだよw
あとは、医学部学士編入とかやりたきゃ道はあるよ
明石高専から東大に7人が編入
486 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:10:32.63 ID:4RrqqII6P
>>482
高専からの編入組は、一般的にプロパー(内部)組より成績が上です。
例外ももちろんいるけどね

まぁ、高専時代にすでに専門やってるから当たり前なんだけどね
明石高専から東大に7人が編入
491 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:12:19.31 ID:4RrqqII6P
>>483
JAISTは、立地がry
就職がry (中下位地方駅弁よりはましか?)

早くしないと今年受験ならやばいぞ
てか、TOEICこそ重要 英語ゲーだからな
TOEIC 600あれば大体どうにかなる
明石高専から東大に7人が編入
499 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:14:12.42 ID:4RrqqII6P
>>490
サレジオ高専は、キリスト教系団体が運営してる私立高専だね
たしか同じ母体に大阪明星という進学校があったはずだが雲泥の差で
底辺高専です 学費も高いらしいしメリットない
明石高専から東大に7人が編入
502 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:15:42.87 ID:4RrqqII6P
>>498
一年かけるものだよ 上位院を目指すならね
中だるみする奴が大半だし 思った以上に成功しない奴が多い

>>500
私立希望者がいないからね
だからMARCH以下なら受ければ受かる
早慶は、さすがに無理
明石高専から東大に7人が編入
506 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:17:55.98 ID:4RrqqII6P
院試が簡単だと思えるのは内部だけだぞ?
横国から東大院受けたけど大変だったわ
明石高専から東大に7人が編入
510 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:19:26.89 ID:4RrqqII6P
>>507
今は、サレジオ、近畿大学付属、金沢工業大学付属の三つだね
昔は、もっとあったらしいが・・・

あと、自動車高専が私立で出来ると聞いたのに全く進捗状況しらんw
明石高専から東大に7人が編入
514 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:20:35.34 ID:4RrqqII6P
>>508
大日本図書の方か
森北出版の方を採用してる高専のがレベルが高いとされてる
(難易度は確かに後者のが上)
明石高専から東大に7人が編入
517 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:22:41.64 ID:4RrqqII6P
編入試験の勉強する場合は、大日本図書のより森北出版のが良いかな
まぁ、森北出版は編入用参考書とか出してるしなw
明石高専から東大に7人が編入
523 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:26:03.34 ID:4RrqqII6P
>>521
お前は、編入試の勉強でもしてろよw
7月ピークだろw
明石高専から東大に7人が編入
526 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:27:34.27 ID:4RrqqII6P
ここまでOIST無し
高専出身者がOISTを占領する未来になりそうで怖いw
明石高専から東大に7人が編入
529 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:29:36.34 ID:4RrqqII6P
偏差値70〜50の人間が同じクラスで勉強するような学校なので
編入で東大に入れる奴は、一般でも入れそうな気がしないでもない

偏差値50・・・偶然入れた最底辺
明石高専から東大に7人が編入
538 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:34:35.57 ID:4RrqqII6P
>>532
すでに多額の税金つっこんでるからなぁ

>>534
自分が楽できなかったのが悔しいんだな どんまい

>>533
あきらめるなよ
今からちゃんとやりゃ 駅弁はいけるやろ
明石高専から東大に7人が編入
554 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:41:01.97 ID:4RrqqII6P
>>546
優秀の定義にもよるかなぁ
ホンダの創業者、豊田の創業者、松下の創業者、任天堂の宮本茂は?
海外だとフォードの創業者とかエジソンとか
明石高専から東大に7人が編入
557 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:42:31.28 ID:4RrqqII6P
>>550
ポジショントークかもしれんし何とも言えないし
本当に編入でしか行けなかった人も一定数いるだろうね
試験形態が違うのだから当たり前
明石高専から東大に7人が編入
560 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:44:25.32 ID:4RrqqII6P
ちなみにエジソンは、ノーベル賞を蹴ってるからな
学歴云々かつノーベル賞を盾にするとこういう矛盾が生じるわけで
明石高専から東大に7人が編入
563 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:46:31.78 ID:4RrqqII6P
>>559
学部がないからかね
就職時にNAISTではなく学部を見られることもあるようだ
就職は悪くないが、東大院・京大院・阪大院・神戸院落ちの巣窟

あそこでしかできない研究があるなら行ってもいいかと
ただし、立地はひどかったね

あと筆記以外のウエイトが高い変な入試だった
明石高専から東大に7人が編入
567 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:49:15.98 ID:4RrqqII6P
>>565
去年の夏受けたけど倍率結構上がってたぞ
まぁ京繊なら受かると思うけどね
明石高専から東大に7人が編入
571 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 01:53:00.23 ID:4RrqqII6P
NAISTは、高専生・元高専生との親和性が高い学校ではある
立地はあれだが30分くらいで京都大阪に出られたはず

イメージ的には、筑波とかなり似てる感じだね
筑波より栄えてないけどw
明石高専から東大に7人が編入
584 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 02:02:04.11 ID:4RrqqII6P
>>583
別にお前に心配して貰う必要もないことだろw
お前本当に医学部に入れてるの?w
明石高専から東大に7人が編入
595 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 02:08:46.41 ID:4RrqqII6P
>>588
英語と第二外国語がきついらしいね
外部が冷遇されるのはどこの大学もそうかな
東大院は、例外的かなぁと思う

>>589
お前の価値観だとビクビクするかもしれんけど俺の価値観だと
別になんてことないのでビクビクする必要がないよ
お前の眼から見たらあさましいことかもしれんが、別に
お前にどう見られようが同様に俺には何の影響もない

とマジレスするとビクビクしてるように見えるんだろうなぁ
面倒くさいことにw
明石高専から東大に7人が編入
599 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 02:17:16.34 ID:4RrqqII6P
TOEFL iBT60程度の俺が言うとアレだけど、日本の英語教育は
無駄に高度な部分を扱いすぎてると思う

だから、受験における英語はかなり無駄だと思ってる

高専の崩壊した英語教育を受けたからこそ独学が必要になって実用的な
ところを勉強してこれたと思う
明石高専から東大に7人が編入
602 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 02:21:00.10 ID:4RrqqII6P
>>598
嗜んだ文学や哲学についてkwsk
あっ内容に対する感想も添えてね
明石高専から東大に7人が編入
609 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 02:26:08.79 ID:4RrqqII6P
>>607
東大編入の過去問を見てみるといいよ
その辺りかなり出てたはず
俺は、校長推薦貰えなかったので受けれなかったがw

都落ちが嫌で横国に落ち着いたよ
明石高専から東大に7人が編入
613 : ほっしー(神奈川県)[sage]:2011/01/29(土) 02:28:59.25 ID:4RrqqII6P
>>610
政治家にでもなって国の制度を変えろよ
何の法律違反もしてないし、ある制度を使っただけ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。