トップページ > ニュース速報 > 2011年01月28日 > 2PAjHb7uP

書き込み順位&時間帯一覧

313 位/15737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000388000000000000007733



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
おれゴリラ(チベット自治区)
香 川 真 司 今 期 絶 望  ドルトムント監督「あの怪我が3ヶ月以内に治るわけがない」
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
ネトウヨより、ネトウヨ連呼厨の方がうざい

書き込みレス一覧

香 川 真 司 今 期 絶 望  ドルトムント監督「あの怪我が3ヶ月以内に治るわけがない」
254 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 05:03:57.97 ID:2PAjHb7uP
パラグアイ戦で踏まれた所の再発か
ボルト入ってるってマジなのか
香 川 真 司 今 期 絶 望  ドルトムント監督「あの怪我が3ヶ月以内に治るわけがない」
255 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 05:08:46.70 ID:2PAjHb7uP
あれ内田だったっけ?
香 川 真 司 今 期 絶 望  ドルトムント監督「あの怪我が3ヶ月以内に治るわけがない」
257 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 05:20:36.93 ID:2PAjHb7uP
ごめん内田っぽい
しかも箇所が微妙に違う
内田は親指?らしい

香川はセレッソ時代に疲労骨折してるらしい
細かいことはわからんけど
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
148 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 06:19:29.30 ID:2PAjHb7uP
>>87
日本のサッカー協会がおかしいんだよ
韓国に勝ったらすぐまた韓国と試合組むんだぜ?
負けるまで試合するんだからなにがしたいのかと勘ぐりたくなる

それで1回ジーコがぶちきれた
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
149 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 06:20:58.68 ID:2PAjHb7uP
>>97
話が見えてないな
絶望的に文脈読めてない

プロ組織の有無でどう変わるかって話であって
プロが存在する現在にあてはめるべき話じゃないだろ
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
153 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 06:25:28.92 ID:2PAjHb7uP
年代別で見ても実質的にはプロといえるユースがクソ強いもんな
学校単位での強豪校ではプロ組織ほど人材が集まらない

もしこれが存在しなかったら多分日本は今ほど強くない
現在のように早い段階で英才教育を施すことも出来ず
部活動レベルのサッカーに甘んじてたんじゃないの?

Jリーグ以前と以後は完全に別物だよな
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
154 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 06:29:05.86 ID:2PAjHb7uP
あと、オシムがいってたが
1回の敗戦で若い才能の目を摘み取ることはない
勝ち抜きトーナメントよりリーグ戦を整備しろ
これ、どのスポーツでも言えるけど底辺からの底上げにはこれが一番

弱小校は試合する機会自体が少ないから強豪校との差も広がる
これはすごくもったいない
得失点やプレーなどを見る機会も早い段階で消え去るほど少なくなる
これは単純にもったいない
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
158 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 06:35:21.35 ID:2PAjHb7uP
日韓の差で言えば結構前から日本の方が強い
直接対決だとやや分が悪いけど、それは協会のマッチングも調べた方がいいぞ

日本が勝ったらいいイメージを引っ張ることなく韓国とすぐに組む
負けるまで繰り返す

悪癖というか陰謀めいた策略を感じる

普通はいい勝ち方をしたら対戦を嫌うもの
そうやって対戦相手への得意意識を定着させるものでしょ
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
159 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 06:37:30.32 ID:2PAjHb7uP
>>156
そいつ個人じゃなくてスレの流れな
まあざっとしか眼通してないけど

てかそいつは自己矛盾してるように思うけどね
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
165 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 06:43:15.11 ID:2PAjHb7uP
>>161
誰かはそれをオシムの功績といってたがどうなんだろな
まあ提唱したのはあのおじさんだった気がするけども

とにかくトーナメントしかないよりはリーグ戦もあったほうがいいよ
それが仮に何の価値もない捨て試合であったとしてもね

トーナメントでのレギュラーを温存する強豪校がいたとするじゃん
そしたら層が厚すぎて普段日の目を見なかった控えプレイヤーが
主力としてプレーするまたとない機会になるわけだ
ここで活躍することで再評価されることもあるんじゃないかな
うまくすりゃ下克上だってある

それに弱小校と強豪校の客観的に平等な比較が出来るのも大きい
こなす試合数が等しいからその結果はある程度同じものさしで計れる
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
170 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 06:51:17.94 ID:2PAjHb7uP
>>169
なるほどなあ
そんな諸手をあげて喜べる話でもないのか

しかし布って市船の元監督だっけか
そんなところで頑張ってたんだな

叩き上げのフォローに関しては同意かな
上に上がるまでの階層を深くしすぎると失敗すると思う
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
174 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 07:08:06.24 ID:2PAjHb7uP
プロ組織ってのは営利企業の集まりでもあるので
存続し続けるだけのインカムが期待できなければいけない
韓国では日本よりも先にサッカーがビジネスとして成立するだけの注目があったってことだな

日本のJリーグ発足に最も役立ったのは何気にキャプテン翼ではないかと思ってる
あれで随分才能ある少年を野球から奪えたことが大きかったんじゃないかな
プレイヤーだけでなく見る側の意識・注目度も変えてくれたからね
中盤にタレントが集まってた黄金世代なんかに顕著に見られる

プロ化前とプロ化後では日本サッカーの進化の度合いは段違い
韓国サッカーの進化はあっちの人ではないしリアルタイム世代でもないから計れない
日本を基準に計るとプロ化以前から日本より強かったというのは事実だろうけどね それは別の話

てか戦術的にはここ最近韓国は洗練されてきた
ラフプレーがあるから相変わらずに見えるけど大分綺麗なサッカーも出来るようになってきてる

日本人は従順だから監督によって戦術レベルがめちゃくちゃ変わるのが面白い
そして何より飲み込みが早い
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
177 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 07:20:48.60 ID:2PAjHb7uP
そういや日本の選手がこんなこといってた
日本は選手寿命を短く見積もる傾向があるって

日本だと30歳はベテランになる
欧米だとまだまだ中堅なのだそうな

ま、これは人によるわなー
でも飛び抜けた選手でも代表引退が20代か30代前半なんだよね

お隣韓国もそれは同じで、アジアカップで一人異次元のパフォーマンスを見せてた
パクチソンは今大会で代表引退だとか
まだまだピークアウトは先だと思うんですけどね
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
178 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 07:23:00.10 ID:2PAjHb7uP
オージーをロートル集団と侮るなかれ
あいつらはサッカーの選手寿命を我々より理解してるだけなんだよ

油断するなよなマジ
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
181 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 07:27:38.47 ID:2PAjHb7uP
今のアジアの盟主は日本で間違いないと思う
韓国オージーも同じレベルで戦えるけどね
イランとかイラクも近いと思ってたんだけどよくわからんなー

あとカタールは元々弱くなかった気がするけど
ヨルダンは昔のイメージでかかると痛い目見る
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
182 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 07:28:44.61 ID:2PAjHb7uP
>>180
せやな
俺らは関係ないな

で?
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
185 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 07:32:00.80 ID:2PAjHb7uP
>>183
基本の「止める」「蹴る」のレベルが黄金世代と比べても平均的に高いね
流れの中での横パスでない攻撃的なパス交換が可能になってる
特に本田はマーカー背負った形で決定的なスルーパスを通す力を持ってる

攻撃面では明らかに日本代表史上最強クラスだよね現代表
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
189 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 07:38:05.24 ID:2PAjHb7uP
>>187
オフトが基礎工事をして加茂がそこに家を建てたって印象だなあ

加茂の個ではなく組織で戦うサッカーが今でも日本代表のアイデンティティになってる
ゾーンで守るのも加茂さんからだった気がする
韓国サッカー専門家「日本は強くなった。今までは格下という認識だったが、今では立派なライバルだ」
197 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 07:55:52.98 ID:2PAjHb7uP
どっかで読んだけど
昨年チャレンジカップでのパラグアイ戦に招集するメンバーを選んだのは
当然のことながらザックじゃなくて協会の人たちらしいね
んで、代わり映えしない面々であることからおそらく今回のアジア杯もそうなんじゃないかな

ザッケローニの色が出てくるのはまだこれからだと思う
日本のサッカーを知った上でどのように人選を行うかが楽しみ
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
504 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 22:26:50.04 ID:2PAjHb7uP
日本人は差別意識が希薄だから相手の悪意ある差別的行為・発言も流しちゃうんだよな
それよりむしろラフプレーによって毎度毎度選手が壊されることの方が問題だと思ってるくらい

ただ、今回飛び火したのがイギリスでしょ?これは面倒な事になった
最初の時点で欺瞞を暴いてしっかり抗議しておけばこんなことにはならんかった
イギリスからのとばっちりもこっちに飛んでくるかもな

つーかスコットランドで彼が差別を受けたのが事実であったとしてもさ
なんで差別を受けた苦い経験が教訓にならなかったのかって話
自身もまた差別を繰り返してるって言うね
まるで言い訳になってない
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
507 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 22:31:33.08 ID:2PAjHb7uP
日本の世論が韓国憎し・厳重抗議論に走らないのはこれはマスコミの腐敗のせいも大きいと思う
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
510 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 22:43:34.19 ID:2PAjHb7uP
>>509
抗議をするのはあくまで日本のサッカー協会が、でしょ
そのための世論形成がなされないのは報道が正しくないから
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
512 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 22:47:06.63 ID:2PAjHb7uP
寛容な日本人を学校教育では鬼か悪魔化のように教えてるんでしょ?
なもんで

日本人はめったなことじゃおこらない
 ↓
調子に乗る
 ↓
日本以外のあっちこっちの国々で同様にふるまう(日本より紳士的なはずだから怒るはずがない)
 ↓
大激怒 顰蹙買い捲り
 ↓
あれ?話が違うよ?

って感じなんじゃないすかね

結局どっかで嘘はばれるというお話だったんだな
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
514 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 22:51:31.64 ID:2PAjHb7uP
>>513
韓国の協会でないの?
FIFAに持ち込んだら場合によっちゃ一定期間国際試合出来なくなるんじゃなかったっけ
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
515 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 22:53:19.37 ID:2PAjHb7uP
大事にしたい
FIFAにもっていく

丸く収めたい
韓国の協会に抗議の意を表す

ダメ絶対
スルー
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
517 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 22:55:09.11 ID:2PAjHb7uP
>>516
解決狙いじゃなくて抗議はしたよってアリバイ作りだよ

穏便に済ませたいとしても人種差別をスルーしたらまずい
仮にも先進国なんだから
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
523 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 23:02:27.16 ID:2PAjHb7uP
>>518
韓国の若い人の間で使われてる日本人の蔑称である猿の真似をするパフォーマンスをした
で、これを理解できない日本人はスルー(報道的にも中立的でない微妙な立ち位置だったし捏造までして擁護してた局もある)
理解できる韓国サポから抗議が言ってヤバイと思い次のように言い訳した
「旭日旗が見えたからカッとなってやった」
でもスタジアムにそんなものはなかったので次の言い訳を用意しなければならなかった
で、用意したのが「スコットランドで猿って馬鹿にされて悔しかったから」

どの段階においても日本が無関係といえるか?これで
それはちょっと知能に問題があると思うのだけど
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
526 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 23:06:06.68 ID:2PAjHb7uP
>>519
この程度のことと思ってるのは日本人だけだよ!
差別関連はめちゃくちゃうるさいぞどこも
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
529 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 23:08:33.56 ID:2PAjHb7uP
TBSラジオで森本毅郎が韓国人選手の人種差別の件で何故か日本を猛烈批判!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296223482/

日本のマスコミはこんなだぜ?
どうかしてるよ

そら日本の対応も浮世離れするって
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
533 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 23:10:57.28 ID:2PAjHb7uP
>>527
さっきから何の話をしてるんだちみは
殴られたからお兄ちゃん呼んできて殴り返してもらうってレベルの醜悪さだぞ
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
539 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 23:15:45.87 ID:2PAjHb7uP
これは国際標準ではどうでもいい話ではないってこと
日本人が国際感覚と大きくずれてるんだよ
英高級紙 キ・ソンヨン選手が行った人種差別問題を冷静に報じる
546 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 23:43:07.52 ID:2PAjHb7uP
>>545
まったくその通りなんだがそれは国際的には通じないってことは知っておいたほうがいい
差別は差別として訴えないと差別主義を容認するととられてしまう危険がある
ネトウヨより、ネトウヨ連呼厨の方がうざい
855 : おれゴリラ(チベット自治区)[]:2011/01/28(金) 23:44:45.17 ID:2PAjHb7uP
レッテルでしか会話できないやつはみんな似たり寄ったり

自分の知ってるステレオタイプに当てはめちゃった方が楽なのはわかるが
それは自分の頭の悪さを認める行為だと思うの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。