トップページ > ニュース速報 > 2011年01月27日 > 8J1mBC6Q0

書き込み順位&時間帯一覧

1411 位/16416 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数041000000000000000000100015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんせんくん(栃木県)
しんちゃん(チリ)
ザッケローニが監督になってマジよかったわ ジーコ(笑)岡田(笑)
小泉進次郎「(谷垣総裁は)あんまり解散、解散ばっかり言わない方が良い、国民が冷めますよ。」
AKB大島優子、下着がスケスケ!?超セクシー衣装でブログ登場!
AKB48に電撃移籍でいきなりセンターか?! 注目のSKE48の松井珠理奈(13) でら可愛い!!
電機業界で1人負け状態のNEC・・・どうしてこうなった
98シリーズで黄金時代を築いたNECのパソコン事業。レノボ如きに吸収合併される。

書き込みレス一覧

ザッケローニが監督になってマジよかったわ ジーコ(笑)岡田(笑)
133 : こんせんくん(栃木県)[]:2011/01/27(木) 01:06:13.75 ID:8J1mBC6Q0
見ていて負ける気がしないわ
今の代表歴代最強な気がする
小泉進次郎「(谷垣総裁は)あんまり解散、解散ばっかり言わない方が良い、国民が冷めますよ。」
217 : こんせんくん(栃木県)[]:2011/01/27(木) 01:12:35.97 ID:8J1mBC6Q0
立ち回り方上手いなコイツ
AKB大島優子、下着がスケスケ!?超セクシー衣装でブログ登場!
48 : こんせんくん(栃木県)[]:2011/01/27(木) 01:21:08.93 ID:8J1mBC6Q0
この子と松井Jがかわいい
AKB48に電撃移籍でいきなりセンターか?! 注目のSKE48の松井珠理奈(13) でら可愛い!!
12 : こんせんくん(栃木県)[]:2011/01/27(木) 01:36:15.80 ID:8J1mBC6Q0
この子好きなんだがロリコン認定されちゃうのかな
AKB48に電撃移籍でいきなりセンターか?! 注目のSKE48の松井珠理奈(13) でら可愛い!!
90 : こんせんくん(栃木県)[]:2011/01/27(木) 02:04:15.00 ID:8J1mBC6Q0
こんなかわいい子でもいつかチンポで突っつかれると思うと
おじさんチンコフル勃起しちゃう
電機業界で1人負け状態のNEC・・・どうしてこうなった
192 : しんちゃん(チリ)[sage]:2011/01/27(木) 21:13:11.13 ID:8J1mBC6Q0
PC98のFシリーズを出した後の90年前半ごろ、
当時注目を集めていたWindowsを安く使えるDOS/V機に注目が集まっていたが、
この糞企業は国内ぶっちぎりのシェアにアグラをかいて全く低価格化せず、
WindowsをPC98独自の仕様や規格に対応させるPC98版まで出させていた。

Windows95が世の中に浸透し始めた頃、ようやくPC98の規格の古さに気づき、
DOS/V機であるPC98NXシリーズを出したが、
何を思ったのかシェアを盾にPC98同様の「PC98」を名前にまた使用し、
「もう今までのPC98は古い」と思っていたユーザーに変わった事をアピールできず、
その上、国産品質を盾にPC98同様の高価格設定を行ない、
それまでPC98を使って来ていない、新規の一般ユーザーに
「NECのパソコンは高い」というイメージを植えつけてしまった。
これがこの会社の衰退のきっかけを作った。

その後、高いイメージを払拭するためにバリュースターシリーズを投入したが、
安く作りすぎて故障が多発。かつての「品質のNEC」が崩壊したばかりか、
バリュースターは仕様としても「省いてる代わりに安くする」という手法を取り、
それまでPCを使ってこなかった一般消費者に
今度は新たに「NEC=安かろう悪かろう」のイメージを作ってしまった。
その上、ネーミングもいかにも安物という感じで選択肢に入れない消費者もいた。

これは約10年前の話だが、そのイメージを今日まで引きずり、
人気の面でもVAIOに取って変わられ、かつてのPC98人気は見る影もない。

さらばNEC
ありがとうNEC
僕にパソコンの楽しさを教えてくれたパソコンよ
電機業界で1人負け状態のNEC・・・どうしてこうなった
198 : しんちゃん(チリ)[]:2011/01/27(木) 21:16:15.64 ID:8J1mBC6Q0
DOS/V機にPC98って名前を使っちゃったことが最大の敗因だと思う
もっとセンセーショナルな新しい名前を与えるべきだった
電機業界で1人負け状態のNEC・・・どうしてこうなった
203 : しんちゃん(チリ)[]:2011/01/27(木) 21:17:42.85 ID:8J1mBC6Q0
NECって名前がもう過去の物になっちゃってるんだよな
電機業界で1人負け状態のNEC・・・どうしてこうなった
205 : しんちゃん(チリ)[]:2011/01/27(木) 21:19:26.83 ID:8J1mBC6Q0
高価格高品質(笑)なPC98NXを出したたったの3年後に
低価格が売りのバリュースターを出したのが一番良く分からないw
電機業界で1人負け状態のNEC・・・どうしてこうなった
212 : しんちゃん(チリ)[]:2011/01/27(木) 21:24:02.39 ID:8J1mBC6Q0
>>207
新製品でもNECって聞くだけでなんか古臭いイメージがあるんだよなあ
>>210
そんな感じwwwwwwww
98シリーズで黄金時代を築いたNECのパソコン事業。レノボ如きに吸収合併される。
33 : しんちゃん(チリ)[sage]:2011/01/27(木) 21:24:47.82 ID:8J1mBC6Q0
PC98のFシリーズを出した後の90年前半ごろ、
当時注目を集めていたWindowsを安く使えるDOS/V機に注目が集まっていたが、
この糞企業は国内ぶっちぎりのシェアにアグラをかいて全く低価格化せず、
WindowsをPC98独自の仕様や規格に対応させるPC98版まで出させていた。

Windows95が世の中に浸透し始めた頃、ようやくPC98の規格の古さに気づき、
DOS/V機であるPC98NXシリーズを出したが、
何を思ったのかシェアを盾にPC98同様の「PC98」を名前にまた使用し、
「もう今までのPC98は古い」と思っていたユーザーに変わった事をアピールできず、
その上、国産品質を盾にPC98同様の高価格設定を行ない、
それまでPC98を使って来ていない、新規の一般ユーザーに
「NECのパソコンは高い」というイメージを植えつけてしまった。
これがこの会社の衰退のきっかけを作った。

その後、高いイメージを払拭するためにバリュースターシリーズを投入したが、
安く作りすぎて故障が多発。かつての「品質のNEC」が崩壊したばかりか、
バリュースターは仕様としても「省いてる代わりに安くする」という手法を取り、
それまでPCを使ってこなかった一般消費者に
今度は新たに「NEC=安かろう悪かろう」のイメージを作ってしまった。
その上、ネーミングもいかにも安物という感じで選択肢に入れない消費者もいた。

これは約10年前の話だが、そのイメージを今日まで引きずり、
人気の面でもVAIOに取って変わられ、かつてのPC98人気は見る影もない。

さらばNEC
ありがとうNEC
僕にパソコンの楽しさを教えてくれたパソコンよ
電機業界で1人負け状態のNEC・・・どうしてこうなった
224 : しんちゃん(チリ)[]:2011/01/27(木) 21:30:32.00 ID:8J1mBC6Q0
>>215
富士通、NECとか書いてあるPCは買いたくないよなw
電機業界で1人負け状態のNEC・・・どうしてこうなった
245 : しんちゃん(チリ)[]:2011/01/27(木) 21:40:22.57 ID:8J1mBC6Q0
>>235
かつてのNECの高品質っぷりは互換機出してたエプソンが
エプソンダイレクトで受け継いでる感じw
電機業界で1人負け状態のNEC・・・どうしてこうなった
280 : しんちゃん(チリ)[]:2011/01/27(木) 21:54:11.64 ID:8J1mBC6Q0
>>253
良い物っぽいけど、ちょっと高い。
他社みたいな付加機能がない感じ。
電機業界で1人負け状態のNEC・・・どうしてこうなった
296 : しんちゃん(チリ)[]:2011/01/27(木) 21:58:42.02 ID:8J1mBC6Q0
>>285
フロンティア神代でしょ
10数年前には既にあったのに買ったって話聞かない
ヤマダでも売ってたけど、そこで買ったって人も見たことない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。