トップページ > ニュース速報 > 2011年01月26日 > TUXo7o4W0

書き込み順位&時間帯一覧

125 位/16819 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100010514721111126686054



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぴちょんくん(東京都)
女の子(長屋)
「人生詰んだな」と思った瞬間
「リア充」の人生は本当に幸せか
結局「全然」は肯定的な意味で使っていいの?
毎日終電帰り、年収320万円。残業代無し。神経すり減らしてこの待遇…日本腐りすぎワロタ(´;ω;`)
「パソコンは使えるけど自転車に乗れない、靴ひもが結べない、泳げない」子供が急増
書籍販売、過去20数年で最低…雑誌も低迷
ニュー速民はエリートだから当然ハゲてないよな?
「沖縄県民の75%が日本からの独立を望んでいる」
ニュー速の漢字力の低下がやばい。次スレ(じすれ) 〜の件(くだり)について 
‡‡‡ スレ立て依頼所 ‡‡‡

その他15スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
「人生詰んだな」と思った瞬間
640 : ぴちょんくん(東京都)[]:2011/01/26(水) 02:26:19.48 ID:TUXo7o4W0
袋麺で一日過ごすようになったことかな
「リア充」の人生は本当に幸せか
212 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 06:43:53.15 ID:TUXo7o4W0
ショーペンハウアーの人生論は面白いぞ
結局「全然」は肯定的な意味で使っていいの?
162 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 08:33:46.20 ID:TUXo7o4W0
文豪が正しい日本語を使うというよりは、文豪が使った言葉が新しい日本語になるという方が近い気がする
毎日終電帰り、年収320万円。残業代無し。神経すり減らしてこの待遇…日本腐りすぎワロタ(´;ω;`)
272 : ぴちょんくん(東京都)[]:2011/01/26(水) 08:35:09.38 ID:TUXo7o4W0
医療事務の資格をとらないからこうなるんだよ。。。
「パソコンは使えるけど自転車に乗れない、靴ひもが結べない、泳げない」子供が急増
92 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 08:45:00.19 ID:TUXo7o4W0
>>64
スイミングスクール行ってなかったら体育全滅だったからその点は親に感謝してるわ
書籍販売、過去20数年で最低…雑誌も低迷
67 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 08:45:47.34 ID:TUXo7o4W0
>>66
古本だと当時の定価で買えたりするからお得感があるよな
結局「全然」は肯定的な意味で使っていいの?
167 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 08:49:43.90 ID:TUXo7o4W0
>>165
勉強になるわ
毎日終電帰り、年収320万円。残業代無し。神経すり減らしてこの待遇…日本腐りすぎワロタ(´;ω;`)
322 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 09:05:29.62 ID:TUXo7o4W0
社会の人間適合性が無くなってきてるな
ニュー速民はエリートだから当然ハゲてないよな?
70 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 10:11:14.35 ID:TUXo7o4W0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/Bundesarchiv_Bild_183-71043-0003%2C_Wladimir_Iljitsch_Lenin.jpg
ttp://4.bp.blogspot.com/_bHbWHhBP1PQ/S620Q1RNM2I/AAAAAAAAAl0/8pET1vtmftI/s1600/stalin-gde.jpg
ttp://www.omda.bg/arhiv/Realii/savsayuz/imidji/beria.jpg
ttp://www.portrait.gov.au/collection/2/223/lg_George_Malenkov_David_Moore.jpg
ttp://media3.washingtonpost.com/wp-srv/photo/gallery/090611/GAL-09Jun11-2165/media/PHO-09Jun11-165464.jpg
ttp://rt.com/files/news/reform-ban-decoration-obsessions/brezhnev.n.jpg
ttp://img.beta.rian.ru/images/17412/45/174124552.jpg
ttp://sonia.net.ru/_bl/0/93139.jpg
ttp://www.barbielindsay.co.uk/custom/T012974A.jpg
ttp://www.apeuropeanlahs.org/images/yeltsin.jpg
ttp://www.etoday.ru/uploads/2007/12/21/putin_field_rostov.jpg
ttp://www.permvelikaya.ru/wp-content/uploads/2009/06/dm_medvedev.jpg
「沖縄県民の75%が日本からの独立を望んでいる」
156 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 10:19:03.58 ID:TUXo7o4W0
なんだよし子か
ニュー速の漢字力の低下がやばい。次スレ(じすれ) 〜の件(くだり)について 
187 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 10:34:32.71 ID:TUXo7o4W0
>>115
球体論理(ロゴスフィア)
結局「全然」は肯定的な意味で使っていいの?
223 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 10:45:13.91 ID:TUXo7o4W0
大辞泉
ぜん‐ぜん 【全然】

[ト・タル][文][形動タリ]余すところのないさま。まったくそうであるさま。「―たるスパルタ国の属邦にあらずと雖も」〈竜渓・経国美談〉
[副]
1 (あとに打消しの語や否定的な表現を伴って)まるで。少しも。「―食欲がない」「その話は―知らない」「スポーツは―だめです」
2 残りなく。すっかり。「結婚の問題は―僕に任せるという愛子の言葉を」〈志賀・暗夜行路〉
3 (俗な言い方)非常に。とても。「―愉快だ」
‡‡‡ スレ立て依頼所 ‡‡‡
86 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 11:07:20.55 ID:TUXo7o4W0
【スレタイ】
エクストリーム受験社会の現実 韓国の最高学府で自殺学生続出

【本文】
懲罰的授業料を苦に、「天才」は自殺を選んだ 韓国式の人材育成に警告か!?


韓国で最も優秀な理工系の人材が集まる国立大学KAIST(Korea Advanced Institute of Science and Technology)の1年生が「成績が良くない」
ことを悲観して自殺した。「これは個人の問題ではない。大学や韓国社会が1人の天才を殺した」として社会問題になっている。

KAISTと言えば、普通の韓国人にとって天才の中の天才が集まる大学というイメージがある。
KAISTを舞台に大学生活の苦悩と青春を描いた人気ドラマもあったほど、手の届かないあこがれの大学である。
そういえば、KAISTを舞台にしたドラマでも主人公の友達が自殺するという話があった。。。

KAISTでは毎年のように成績に悩む学生が自殺している。韓国では成績と自殺はきっても切れない関係なのかもしれない。
1989年には「幸せは成績順ではないじゃない」という映画が大ヒットしたほどだ。

ところが今回の自殺は何かが違う。KAISTの学生たちが「これ以上自殺を増やさないでほしい」と立ち上がった。
この自殺をきっかけに学生会を中心に「何が問題なのか」というタイトルで学校側と話し合いを行った。
成績が良くなくて、自殺を選択するしかないほどに追い詰められた背景には、韓国式人材養成の限界、
「科学技術人材を育てる」というKAIST自体の問題点、果てなく続く競争社会の問題点があるからだ。

自殺した1年生の彼は実業高校(工業高校)出身であったが、「ロボット天才」として特別にKAISTに入学できた。
小学生のころからロボットを制作する能力に優れていて、高校生になるとロボット世界大会で3位、韓国ロボット大会では大賞を獲得したからだ。
KAISTには通常、これまた天才が集まると言われている科学高校の中でも成績上位の学生が入学する。
一般高校から入学した学生だと、化学、物理、数学など基礎科目の講義についていけないほどレベルが高いと言われている。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110125/218132/
エクストリーム受験社会の現実 韓国の最高学府で自殺学生続出
7 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 11:43:12.54 ID:TUXo7o4W0
(続き)
つい1年前、自殺した彼は「実業高校出身初のKAIST入学!」「ロボット天才がKAIST入学!」とテレビや新聞が大々的に報道していた。
「韓国もついに高校の成績ではなく能力で人を評価するようになった」、「時代が変わった」と大騒ぎしていた。

【年収の3割に達しかねない懲罰的授業料】

しかしKAISTで、彼が持つロボット制作の能力が生かされることはなかった。KAISTは世界的人材を育てることを目標にしており、ほとんどの
講義を英語で行う。彼は英語で行われる数学の授業についていくのが大変で、単位を落とした。彼はよく周りの友達に
「(特殊な入学ケースだから)がんばらないといけない」、「私が失敗したら実業高校出身者がKAISTに入学できなくなってしまう」、
「英語の講義についていけない」、「勉強が大変」と漏らしていたという。

KAISTは成績が落ちるとその分高い授業料を払わないといけない。「授業料差等徴収制度」(懲罰的授業料)と呼ばれる制度である。
1学期の授業料は約 200万ウォンで、他の大学の3分の1程度と安い。しかし、全科目の平均点が3.0以上(4.3満点で)取れなかった場合、
0.01点につき6万3000 ウォン(2010年基準)を追加で払わないといけない。
2.0点以下の場合は最大600万ウォンを払わないといけない規定になっている。

自殺した彼の場合は成績が2.0点以下だったため、基本授業料約200万ウォンに600万ウォンが追加された。これは1学期の授業料なので、
この後も成績が伸びない場合、年間1600万ウォン近い授業料を払うことになる。これは韓国の大学の中でもっとも高い授業料となる。

韓国等慶弔のデータを見ると、都市勤労者の2010年の月平均所得は4人家族で422万9126ウォンである。
1人の子供の年間授業料が1600万ウォンとは、払いきれないほど大きな負担になる。

彼が自殺したのも、授業料請求の通知が届いた直後だったという。マスコミのスポットライトを浴びて、
周囲の期待を背負ってKAISTにやってきただけに、懲罰的授業料がどれだけストレスになっていただろうか。

学校側は、KAIST学生の平均成績は3.0以上、懲罰的授業料の対象になる学生はそれほど多くないという。
だが、学生たちの反応は違っていた。Twitterやネットの掲示板には、こんなコメントが並ぶ。
エクストリーム受験社会の現実 韓国の最高学府で自殺学生続出
12 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 11:44:31.52 ID:TUXo7o4W0
(続き)
「成績評価の方式そのものに問題がある。公正な評価になってない」
「興味がある講義はいくつもあるけど成績が落ちるのが怖いので、良い成績がもらえそうな科目しか取らなくなった」
「成績重視だから友達付き合いもなくなった。期待していた大学生活とは全然違う」
「私の周りには奨学金をもらう人より懲罰的授業料を払う人の方が多いのはどうして?」
「懲罰的授業料が高すぎて払えず学校を辞めた学生も多い」
「特殊な分野に才能があり潜在能力を見て入学を許可したからには、学校側はそれに合ったケアをしてあげるべきだった」
不満が爆発している。

韓国政府はクリエイティブな人材を育てる、科学技術人材を育てる、としているが、本当にそのような意思があるのだろうか?
KAISTは科学技術人材を育てるために設立された国立大学である。ところが、一人ひとりが持っている才能を伸ばす教育をするのではなく、
英語、数学の点数によって順位を決める。成績が落ちると、とうてい払えないほどの授業料を請求する。
これでは、学生にもっと勉強してもらうという建前の下、大学がお金儲けをしているとしか思えない。

【10〜30代の死亡原因の1位は自殺、これでも自己責任?】

両親や学校関係者らの話しによると、自殺した彼は
「競争の中で生き残りたい」、「成功したい」、「後輩に夢を与えたい」という意欲がとても強かったという。

まだ18歳、19歳という若い子たちが、「成績が落ちた=競争に負けた、人生に失敗した」という心理的負担、
「大学で失敗したらもう自分の居場所はない」という恐怖から自殺を選んでいる。
韓国統計庁が毎年発表する死亡原因を見ると、2009年の場合、10〜30代の死亡原因の1位は自殺であった。
40〜50代でも死亡原因の2位である。それでも自殺は個人の問題と言えるだろうか。

【韓国の偉人、蒋英実は現代には生まれ得ない】

韓国の偉人の一人に、朝鮮中期の科学者であり発明家として大活躍した蒋英実(チャン・ヨンシル)がいる。
1441年に世界初とされる測雨器を作って降雨量の観測を始めた。
また、天文観測器具である簡儀、日時計、携帯型日時計、自動水時計などを作った人でもある。
エクストリーム受験社会の現実 韓国の最高学府で自殺学生続出
13 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 11:45:22.32 ID:TUXo7o4W0
(続き)
蒋英実は朝鮮時代に最も身分が低い官奴出身であった。
ハングルを作った世宗大王は朝鮮の富国強兵のためには科学技術の人材が必要であるとして身分に関係なく人材を抜擢した。
蒋英実は身分に関係なくその才能を評価され、王様の絶大な支援を得たことでより才能を花咲かせることができた。

ヤンバン(貴族)出身で、科挙を合格して、といった枠を越えて人材を抜擢したわけだ。
しかし今の韓国には、このような柔軟な人材抜擢、その後才能を発揮できるように支援する仕組みが残っていない気がする。

【そこそこ生きていける仕組み、個性を生かせる仕組みを考えてはいかが】

韓国教育科学技術部は科学技術人材養成支援として色々な政策を発表している。
ノーベル賞候補を育てるという「Global Ph.D. Fellowship」、「大統領科学奨学生」、「理工学部奨学金」など、授業料や生活費の心配なく
研究できるようにするための支援策が相次いでいる。
しかし、これらは、万遍なくすべての科目の成績が優秀で、英語もできないといけない(TOEFL iBT 80点以上)。
一つの分野においてずば抜けている天才の才能を伸ばすものではない。枠を越えた人材養成とも程遠い。

李明博大統領は2010年12月、教育技術科学部(韓国の文部省)の2011年業務報告で、「国家科学技術委員会が選択と集中を行い、果敢に
予算を配分しないといけない。すべての分野に少しずつ分けていては、どの分野も世界に通用する競争力を持てない」、
「昨日を基準に政策を立てては失敗する。10年後のことを考えないといけない」と指摘した。
エクストリーム受験社会の現実 韓国の最高学府で自殺学生続出
17 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 11:46:12.22 ID:TUXo7o4W0
(続き)
日本では物事を進める際に、いつも最悪の場合を想定して、あれもこれも拾い集めては悩む。
いっぽう韓国企業は、最高の結果を追い求め、このための競争に追いついてこれない人は見捨てるのが特徴であると感じた。

優秀な人が実力を発揮してさらに優秀になれるよう集中的に支援する、それをテコに平均点を上げる、
それが国土も経済規模も小さい韓国の選択だといった発言であるが、現実はどうだろうか。

韓国では、ビジネスパーソンとして「そこそこ」生きていくことができるのは、一部の恵まれた人たちである。
みんなが「そこそこ」を選択できるようになれば、韓国もやっと先進国に仲間入りしたことになるのかもしれない。

何か一つでも才能があれば、それをバネに生きていけるよう支援してくれる社会システム、そこそこ生きていけるシステムが定着してほしいと願う。

日本も新成長戦略として科学技術立国、科学技術人材養成をうたう政策がたくさん発表している。
韓国を参考に、競争ばかりではなく、天才が天才として生きていけるよう支援する仕組みも考えてみてはどうだろうか。(了)
‡‡‡ スレ立て依頼所 ‡‡‡
88 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 11:49:38.63 ID:TUXo7o4W0
>>87
ありがとー
なんで新聞読まないの?読まない理由は?
326 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 11:54:32.31 ID:TUXo7o4W0
月3000円はちょっと高いかな
文庫本5,6冊は買えるし
圧勝したんだし、これから韓国を"永遠のライバル""宿敵"言うの辞めようぜ。これからはOZが好敵手
54 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 12:26:05.94 ID:TUXo7o4W0
Organization of the Zodiac
甲賀(悪)が伊賀(正義)の軍門に下る
53 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 12:30:53.82 ID:TUXo7o4W0
山風の最高傑作は戦中派不戦日記
2012年 巨大な星が爆発し二つの太陽が現れ夜のない二週間が訪れる
238 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 13:29:58.88 ID:TUXo7o4W0
大気に守られてない人工衛星にとってはけっこう深刻な問題なんじゃないか?
甲賀(悪)が伊賀(正義)の軍門に下る
80 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 14:54:42.95 ID:TUXo7o4W0
海鳴り忍法帖なんか天才発明家VS根来忍軍三万人だ
ドミノ・ピザの「イケメンコンテスト」が中止
232 : ぴちょんくん(東京都)[]:2011/01/26(水) 15:23:17.37 ID:TUXo7o4W0
25%割引があ
毎日終電帰り、年収320万円。残業代無し。神経すり減らしてこの待遇…日本腐りすぎワロタ(´;ω;`)
522 : ぴちょんくん(東京都)[sage]:2011/01/26(水) 16:19:08.74 ID:TUXo7o4W0
どーんと戦争やって需要を作ろうぜ
世界一繁栄している国はノルウェー、終わコン国家こと日本は18位
28 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 17:55:48.11 ID:TUXo7o4W0
ノルウェーの有名人といえばムンクぐらいしか思いつかんな
アフィの何がダメなんだ?有用な情報を提供し、その対価を受け取ってるだけだろ
111 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 18:04:21.78 ID:TUXo7o4W0
問題なのはアフィとコピペのコンビネーション
アフィ収入のためにセンセーショナルに偏向編集して閲覧数を稼ぐ姿はマスゴミそのものじゃないか
推理小説読もうと思う。とりあえずシャーロックホームズが良いんだろ?
154 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 18:36:39.37 ID:TUXo7o4W0
これ面白そう
ttp://amazon.jp/dp/4087603199/
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
65 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 19:01:55.68 ID:TUXo7o4W0
>>48
ギフテッドでググれ
推理小説読もうと思う。とりあえずシャーロックホームズが良いんだろ?
229 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 19:22:12.53 ID:TUXo7o4W0
チェスタトンは新ナポレオン奇譚と木曜の男しか読んでないけど、推理小説の方も面白いの?
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
184 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 19:23:40.59 ID:TUXo7o4W0
>>154
これな

東大に入っただけで終わる人たち
まぐれで入ってついていけない
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/328
エクストリーム受験社会の現実 韓国の最高学府で自殺学生続出
122 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 19:30:37.66 ID:TUXo7o4W0
東大に入っただけで終わる人たち まぐれで入ってついていけない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/328


 文学部の卒業生(29歳)は、そんな「できない」20%の一人だった。彼は愛知県の公立高校から文学部に合格したが、
入学早々に思い知らされたのは、同級生の呑み込みの早さだった。

 フランス語の授業では、みなが1回で流暢(りゅうちょう)に発音できるところを、自分だけ5分間も「ボンジュール」とやらされる。
一日かけて3ページ読むのがやっとだったヘーゲル哲学の教科書を、同級生は3時間で読み込み、上手に要約する。モノが違うと愕然とした。

「周りは開成(東京都)、灘(兵庫県)、筑駒(筑波大学附属駒場、東京都)などの"メジャーリーガーばかりですが、僕は地方無名校という
"3Aマイナー"の選手。同じグラウンドで戦えるはずがないのに、たまたまホームランを打ってメジャーに来てしまった。
早稲田に行っていれば、と後悔しました」

 鹿児島県の公立高校から経済学部に入った卒業生28歳)は、議論についていけないことに焦った、と言う。
彼女は東大に入ったのだから好きな勉強を目一杯やろうと、少人数講義を履修した。テーマは戦争論。
講義の最初に「戦争と人権」について書かれた英語論文が配付され、10分後にディスカッションを開始するという。

 3枚ほどのペーパーだが、10分経っても彼女が読めたのはほんの十数行。だが、周りはペーパーを読み込み白熱した議論を始めている。
途中からは「(『戦争論』の著者であるプロイセン将軍の)クラウゼヴィッツが言っていたのは・・・」「歴史修正主義という観点から見れば・・・」と、
ペーパーには書かれていない議論に「脱線」するが、彼女以外の10名は、どんな話題にも難なくついていった。

「私は、『君はどう思う』と聞かれないかとビクビクしていました。英語で議論をふっかける人もいて、もう止めて、と逃げ出したくなった。
最近、そのペーパーが出てきて辞書片手に読んでみたのですが、今でも私には理解できませんでした」

 この両者には共通点がある。それは地方校出身ということだ。
それも、久留米附設(福岡県)、ラ・サール(鹿児島県)、岡崎(愛知県)など毎年東大合格者を大量に出す高校と違い、
年に一人か数年に一人出すくらいの"お受験無名校"の卒業生なのである。
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
309 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 19:43:20.27 ID:TUXo7o4W0
>>253
俺も家庭環境はものすごく重要な要素だと思うけど、ギフテッドの存在を考えるとやっぱり頭の作りにも天与のものがあると言わざるを得ないだろ
まあ、どんだけの率で親から子へ遺伝するものなのかは知らないけど

生まれ持った才能があっても家庭環境で潰されることもあれば、
恵まれた親のもとに生まれても箸にも棒にもかからない凡人に育つことだってある
推理小説読もうと思う。とりあえずシャーロックホームズが良いんだろ?
288 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 19:57:07.32 ID:TUXo7o4W0
>>284
ラノベは日本にしか無いだろ
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
424 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 20:03:05.63 ID:TUXo7o4W0
しかしトップレベルの人間はみんな屈託が無いな
俺らみたいなルサンチマンの塊とは人間の出来からして違うわ
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
488 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 20:15:50.73 ID:TUXo7o4W0
>>453
サイディズみたいに頭良すぎて適応できずに腐っちゃったてことはないの?

>>461
やっぱり優生論はあてにならんのな
遺伝があるにしても、飛び抜けた才能ってのは背の高さや鼻の形みたいな分かりやすい遺伝はしないんだろう
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
496 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 20:16:38.25 ID:TUXo7o4W0
>>485
それエッセイですがな
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
537 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 20:25:27.27 ID:TUXo7o4W0
そういえばジョン・ステュアート・ミルも特殊な英才教育を受けた神童だったな
自伝に出てくる親父の教育方法が凄い
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
608 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 20:41:54.96 ID:TUXo7o4W0
>>582
環境と才能、どっちかの影響力を絶対視するのは原理主義だよな
AAとか顔文字に自分の意見を言わせてる奴ってキモいよね(^o^)
35 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 20:46:29.21 ID:TUXo7o4W0
>>29
そんなことよりさっさと記者の署名制にしろよといつも思う
2012年 巨大な星が爆発し二つの太陽が現れ夜のない二週間が訪れる
438 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 21:03:48.68 ID:TUXo7o4W0
てかいちばん太陽系に近い恒星って地球から4.3光年しか離れてないのか
20光年以内に超新星爆発しそうな恒星ってないの?
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
714 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 21:05:59.24 ID:TUXo7o4W0
>>701
学歴社会は日本というより近代社会の宿命みたいなものだから…
推理小説読もうと思う。とりあえずシャーロックホームズが良いんだろ?
437 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 21:07:33.13 ID:TUXo7o4W0
>>422
俺がホームズで一番最初に読んだ話だ
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
743 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 21:12:43.13 ID:TUXo7o4W0
>>731
その常識が通用しないのがガラパゴス日本だな
でも理系はそうでもないんだっけ
IT→金融→ 次なるビックウェーブ産業はなによ?
105 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 21:34:51.83 ID:TUXo7o4W0
生命工学かね
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
844 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 21:37:32.57 ID:TUXo7o4W0
>>825
研究者に要求される才能と政治家に要求される才能は違うから
東大のトップ5がやばい 中学で哲学書を原著で読破、小学生で微積、2年生で公認会計士、仏英独ネイティブ
855 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 21:40:28.63 ID:TUXo7o4W0
海外ではロンダ当たり前なのに…
本当に日本のロンダ組ってそんなに質悪いの?
ヲタが絶賛する相対性理論の由来
48 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 21:59:44.06 ID:TUXo7o4W0
何だ物理学スレじゃないのか
推理小説読もうと思う。とりあえずシャーロックホームズが良いんだろ?
528 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 22:08:04.10 ID:TUXo7o4W0
>>522
子供心にこの仕事はやってみたかった
確か給料も良かったんだよな?
推理小説読もうと思う。とりあえずシャーロックホームズが良いんだろ?
534 : 女の子(長屋)[]:2011/01/26(水) 22:12:55.52 ID:TUXo7o4W0
文学的なミステリって何か知ってる?
薔薇の名前みたいな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。