トップページ > ニュース速報 > 2011年01月25日 > MufjpIZu0

書き込み順位&時間帯一覧

1031 位/15421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000760022017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
黄色いゾウ(東京都)
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
今のゆとりは『英文標準問題精講』なんて参考書知らないだろ 東大合格には必須、ただ読んでも面白い

書き込みレス一覧

大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
335 : 黄色いゾウ(東京都)[]:2011/01/25(火) 17:12:10.82 ID:MufjpIZu0
私立は学生のレベルが低過ぎるからなあ・・・国立に入れなかった搾りカスしかいないのは一目瞭然↓

国立と私立の両方に受かった受験生はどっちの大学に行くか? (駿台による統計データ)

一橋大(経済)100% > 早稲田大(政経)0%
東京工業大(1類)100% > 早稲田大(理工)0%
大阪大(法学)90.0% > 早稲田大(法学)10.0%
名古屋大(工学)82.6% > 早稲田大(理工)17.4%
北海道大(工学)82.4% > 早稲田大(理工)17.6%
東北大(文学)66.7% > 早稲田大(一文)33.3%
東京外語大(外語)89.7% > 早稲田大(国教)10.3%
筑波大(第2学)90.9% > 早稲田大(教育)9.1%
東京学芸大(教育)53.3% > 早稲田大(教育)46.7%
お茶の水大(文教)71.4% > 早稲田大(一文)28.6%
京都大(経済)100% > 慶応大(経済)0%
大阪大(経済)87.5% > 慶応大(経済)12.5%
東北大(工学)86.7% > 慶応大(理工)13.3%
名古屋大(工学)90.0% > 慶応大(理工)10.0%
東京外語大(外語)72.7% > 慶応大(文学)27.3%
広島大(法学)100% > 同志社大(法学)0%
大阪市立大(法学)87.5% > 同志社大(法学)12.5%
東京電通大(情報)97.2% > 明治大(理工)2.8%
名古屋工業大(工学)94.1% > 東京理科大(理工)5.9%
金沢大(工学部)98.7% > 立命館大(理工)1.3%
埼玉大(工学)100% > 中央大(理工)0%
静岡大(人文)100% > 法政大(法学)0%
滋賀大(経済)100% > 関西大(経済)0%
岐阜大(教育)100% > 南山大(人文)0%

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
337 : 黄色いゾウ(東京都)[]:2011/01/25(火) 17:13:30.40 ID:MufjpIZu0
今はもう 下位国立>>>>>>>>マーチ・関関同立 という現実
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
341 : 黄色いゾウ(東京都)[]:2011/01/25(火) 17:16:04.38 ID:MufjpIZu0
>>338
はあ?
マーチよりも静岡大とかのそこそこ国立大の方がはるかに上なんだけど

千葉横国とかは早慶と対等
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
346 : 黄色いゾウ(東京都)[]:2011/01/25(火) 17:20:00.61 ID:MufjpIZu0
>>344 筑波>>>>>>>>>>>>>早慶  静岡・滋賀>>>>>>>>>>>マーチ関関同立

国立と私立の両方に受かった受験生はどっちの大学に行くか? (駿台による統計データ)

一橋大(経済)100% > 早稲田大(政経)0%
東京工業大(1類)100% > 早稲田大(理工)0%
大阪大(法学)90.0% > 早稲田大(法学)10.0%
名古屋大(工学)82.6% > 早稲田大(理工)17.4%
北海道大(工学)82.4% > 早稲田大(理工)17.6%
東北大(文学)66.7% > 早稲田大(一文)33.3%
東京外語大(外語)89.7% > 早稲田大(国教)10.3%
筑波大(第2学)90.9% > 早稲田大(教育)9.1%
東京学芸大(教育)53.3% > 早稲田大(教育)46.7%
お茶の水大(文教)71.4% > 早稲田大(一文)28.6%
京都大(経済)100% > 慶応大(経済)0%
大阪大(経済)87.5% > 慶応大(経済)12.5%
東北大(工学)86.7% > 慶応大(理工)13.3%
名古屋大(工学)90.0% > 慶応大(理工)10.0%
東京外語大(外語)72.7% > 慶応大(文学)27.3%
広島大(法学)100% > 同志社大(法学)0%
大阪市立大(法学)87.5% > 同志社大(法学)12.5%
東京電通大(情報)97.2% > 明治大(理工)2.8%
名古屋工業大(工学)94.1% > 東京理科大(理工)5.9%
金沢大(工学部)98.7% > 立命館大(理工)1.3%
埼玉大(工学)100% > 中央大(理工)0%
静岡大(人文)100% > 法政大(法学)0%
滋賀大(経済)100% > 関西大(経済)0%
岐阜大(教育)100% > 南山大(人文)0%

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
今のゆとりは『英文標準問題精講』なんて参考書知らないだろ 東大合格には必須、ただ読んでも面白い
728 : 黄色いゾウ(東京都)[]:2011/01/25(火) 17:21:07.95 ID:MufjpIZu0
国立と私立の両方に受かった受験生はどっちの大学に行くか? (駿台による統計データ)

一橋大(経済)100% > 早稲田大(政経)0%
東京工業大(1類)100% > 早稲田大(理工)0%
大阪大(法学)90.0% > 早稲田大(法学)10.0%
名古屋大(工学)82.6% > 早稲田大(理工)17.4%
北海道大(工学)82.4% > 早稲田大(理工)17.6%
東北大(文学)66.7% > 早稲田大(一文)33.3%
東京外語大(外語)89.7% > 早稲田大(国教)10.3%
筑波大(第2学)90.9% > 早稲田大(教育)9.1%
東京学芸大(教育)53.3% > 早稲田大(教育)46.7%
お茶の水大(文教)71.4% > 早稲田大(一文)28.6%
京都大(経済)100% > 慶応大(経済)0%
大阪大(経済)87.5% > 慶応大(経済)12.5%
東北大(工学)86.7% > 慶応大(理工)13.3%
名古屋大(工学)90.0% > 慶応大(理工)10.0%
東京外語大(外語)72.7% > 慶応大(文学)27.3%
広島大(法学)100% > 同志社大(法学)0%
大阪市立大(法学)87.5% > 同志社大(法学)12.5%
東京電通大(情報)97.2% > 明治大(理工)2.8%
名古屋工業大(工学)94.1% > 東京理科大(理工)5.9%
金沢大(工学部)98.7% > 立命館大(理工)1.3%
埼玉大(工学)100% > 中央大(理工)0%
静岡大(人文)100% > 法政大(法学)0%
滋賀大(経済)100% > 関西大(経済)0%
岐阜大(教育)100% > 南山大(人文)0%

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
351 : 黄色いゾウ(東京都)[]:2011/01/25(火) 17:26:44.12 ID:MufjpIZu0
>>348
国立と比較するなら私立偏差値はそこから更に15くらい引くのが妥当だよ

国立入試は5教科7科目だけど、私立は1〜3科目の楽勝入試だからねw
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
382 : 黄色いゾウ(東京都)[]:2011/01/25(火) 17:55:56.46 ID:MufjpIZu0
慶応が下げてるんじゃない??


慶応大学、就職率が50%を切る 【週刊現代】
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

ある慶応大の教員はこう話す。
「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題になっているんです。
湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、
両学部をあわせた学部学生の就職率がついに50%を切っているんです」
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
389 : 黄色いゾウ(東京都)[]:2011/01/25(火) 18:02:03.25 ID:MufjpIZu0
>>386
早慶理工って駅弁理系の滑り止めだよ
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
394 : 黄色いゾウ(東京都)[]:2011/01/25(火) 18:05:56.51 ID:MufjpIZu0
>>391-392
筑波クラスは「駅弁」に含めないの?
筑波と早慶ならガチで早慶は滑り止めだけど・・・

W合格勝負で

筑波理系 13人 − 8人 早稲田理工
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
416 : 黄色いゾウ(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 18:26:26.88 ID:MufjpIZu0
>>415
国立は7科目入試。私立は1〜3科目入試。 ・・・おかしいのは私立の方だろ
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
421 : 黄色いゾウ(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 18:30:59.13 ID:MufjpIZu0
>>398
駿台のW合格データだよ
近年の受験生の優先順位は 旧帝一工>>>上位国公立(筑波)>>>早慶>>>残り国公立>>>マーチ関関同立 だってさ
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
423 : 黄色いゾウ(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 18:32:56.65 ID:MufjpIZu0
>>422
院信者なんだろ
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
444 : 黄色いゾウ(東京都)[]:2011/01/25(火) 18:48:57.02 ID:MufjpIZu0
リアルだと80%以上が高卒〜Fランなんだろ?
ν速もそんなもんじゃん
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
495 : 黄色いゾウ(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 21:28:59.17 ID:MufjpIZu0
>>488
金沢大学は準一流の名門国立大だよ

早慶の一歩下レベル
マーチカンカンドーリツよりは遥かに上
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
498 : 黄色いゾウ(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 21:38:14.69 ID:MufjpIZu0
>>497
そんなものは ない
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
526 : 黄色いゾウ(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 22:03:27.13 ID:MufjpIZu0
この調査って院進学とかその他諸々は考慮してないのか?

それだったら本当の就職率は100%近いような気がするが・・・
大学生の就職率68・8%は大ウソ 調査対象はマーチすら除外の国立+早慶 実際は50%ちょい
531 : 黄色いゾウ(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 22:06:03.45 ID:MufjpIZu0
>>527
慶応、特にSFCはもともと就職かなり弱いよ
1〜2科目入試(笑)・AO(笑)・推薦(笑)・内部(笑)しかいないから無理ないけど


慶応大学、就職率が50%を切る 【週刊現代】
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

ある慶応大の教員はこう話す。
「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題になっているんです。
湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、
両学部をあわせた学部学生の就職率がついに50%を切っているんです」



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。