- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
23 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 10:33:33.75 ID:I9CzBu4F0 - 虫歯、尿道結石、痛風と経験してきた俺的には
結石最強だったな。 痛風はナンバー2だ。 ただ生爪が剥がれたか、足指折れたかと思ったぞ。 ちなみに痛風かどうかは血中尿酸値を調べなければわからない。 中年ピザは血液検査で尿酸値測ってこい。
|
- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
26 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 10:35:42.34 ID:I9CzBu4F0 - >>16
歩け、痩せろ、と言われるか即投薬か微妙なレベル。 pdf読んどけ 高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン/医療関係者の方へ/公益財団法人痛風財団 http://www.tufu.or.jp/medical/guideline.html
|
- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
42 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 10:43:18.77 ID:I9CzBu4F0 - >>22
生化学的に血中に溶け込める尿酸の量は7.0位。 それを超えると塩の結晶が成長するみたいに、 体のあちこちに尿酸塩結晶として析出する。 なぜか末端の関節部が多いらしく、尿酸値の急激な変動など なんらかの要因で沈着した尿酸塩(針状)が剥離して それを免疫系が異物認定すると退治しようとして猛攻をかける。 しかし相手は結晶で退治しようがない。 かくて援軍よこせ!ってことで激しく腫れ上がって行動不能になる。
|
- 製造が簡単な電気自動車が普及すると今までの工場はほとんど潰れるって、知ってた?
274 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 10:45:04.69 ID:I9CzBu4F0 - もう町工場の火は消えつつある
消えゆく町工場 90年代以降 東京・大田が半減、東大阪は4割減 :日本経済新聞 ttp://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9693819696E3EAE290EB8DE3EAE2E3E0E2E3E38698E2E2E2E2;bm=96958A88889DE0E0E2E6E5EBEBE2E0E3E2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
|
- 製造が簡単な電気自動車が普及すると今までの工場はほとんど潰れるって、知ってた?
311 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 10:56:07.85 ID:I9CzBu4F0 - 正社員雇用維持から内製化が進むだろうな。
労働人口減るからちょうどいいっちゃちょうどいい。 ただ日本全体がどうしようもなく貧乏になっていく。 団塊はいい思いしたんだから年金はアキラメロンw
|
- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
71 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 11:02:58.51 ID:I9CzBu4F0 - >>61
糖尿と似ているところがあって、痩せてて節制してる人や まれに女性もなるのでひとくくりにするなよ。 中年太りで尿酸値上がった奴はたいてい痩せれば落ちるから ラッキーな部類。
|
- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
73 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 11:05:54.48 ID:I9CzBu4F0 - >>63
体質だからなんとも。 水分不足だと高くでやすいので、 食事と別で一日2リットル位意識して ともかく水飲むようにして再検査だな。 通ったらそれ持って保険入ってしまえ。
|
- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
79 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 11:14:06.57 ID:I9CzBu4F0 - プリン体っても要は核酸の代謝物だから
食物として口から入るより、筋肉などの新陳代謝で体内合成される量のほうが多いのよ。 あんまり考えすぎても食う物なくなるぜ。 痛風の運動療法 :e痛風治療ガイド http://www.tufu.sakura.ne.jp/purinsyokuhin.html ぜいたく病とか不摂生で発症するのはほんの一部で 遺伝的な尿酸代謝の脆弱性が基本にあるらしい。 お知らせ|東大病院 http://www.h.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?newsid=575
|
- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
83 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 11:18:14.62 ID:I9CzBu4F0 - >>78
自分の努力で症状がコントロールできるならラッキーじゃないか。 どうにもならん病気はいくらでもあるだろう。 痛風でもそういう場合があるということよ。 どう注意してようが、いつどうなるかわからんぜ。 あんま他人を非難するもんじゃない。
|
- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
93 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 11:26:56.61 ID:I9CzBu4F0 - >>91
はいはい。そーですね(´・ω・`) おまえ頭いいな。
|
- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
104 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 11:35:14.10 ID:I9CzBu4F0 - >>100
これなw 有機化学美術館・分館:尿酸は「天才物質」なのか? - livedoor Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/route408/archives/50477968.html# まあ尿酸が抗酸化物質なのは間違いないので、悪さばかりしてるってモンでもないんだが。 発作よりも長期的には腎臓へのダメージが怖かったり。
|
- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
145 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 12:56:38.40 ID:I9CzBu4F0 - >>131
痛風がぜいたく病って偏見は消えないねえ。 発作のトリガーには諸説あるが、尿酸値の変動が大きいと言われてる。 運動のしすぎもそうだけど、飲酒後も脱水状態になりやすいのが共通する。
|
- 【尿酸値7.0以上】痛風の激痛を経験した奴は、あの地獄の痛みを教えてやれ
161 : ポッポ(長屋)[sage]:2011/01/25(火) 13:14:52.63 ID:I9CzBu4F0 - >>157
つ【ロサルタン】
|