トップページ > ニュース速報 > 2011年01月25日 > Ax7h5ch50

書き込み順位&時間帯一覧

210 位/15421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000121374238



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ベイちゃん(東京都)
Twitterの認知度・利用率が2009年に比べ約4倍増加
文化庁「リッピングソフト規制しまーす」
ポテチ最強はコイケヤのり塩。異論は認めない
ノンアルコールビールって不味くね? 炭酸飲料飲んだほうがマシなレベル
白物家電ブランドのイメージ 「パナソニック」「東芝」「日立」→『革新的・先進的』 「LG」「三菱」→『安物』
「ソフトバンクは電波が悪い(キリッ」とか言ってるのはどこのカッペだよw
家を建てるとしたら 積水>住友>ヘーベルハウス>パナ>ダイワ>ミサワ>三井>スウェーデン>一条工務店
【クレカ調査】  ・お洒落なお店はステイタスの高いカードを使う(キリッ (男性 41歳)
ソニーが学習リモコン発売 Apple TVにも対応、強力広角発光の「ズバとびっ」搭載
映像配信サービスって終わコンだよね GyaO!(笑)NHKオンデマンド(笑)アクトビラ(核爆)
クリスマスにケーキ買った…3割  年末年始に年越しそば食べた…6割
Q.バターをどのようなときに利用していますか?
Mini-ITXマザーでPT2の2枚挿し! Mini PCIeスロットでPCIカードを使う「アダプタ」が登場
男が不法侵入→「お金やるから見逃してくれや」→9万円渡して逃走
カキ食えないやつは人生損してる

書き込みレス一覧

Twitterの認知度・利用率が2009年に比べ約4倍増加
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 19:25:20.89 ID:Ax7h5ch50 ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
[14912] Twitterの利用に関するアンケート調査(第2回)

■Twitter利用率は15.7%、認知率は67.9%。2009年の約4倍に増加
■1日1回以上アクセスする人は、利用者の6割弱。1日1回以上つぶやく人は3割弱、「つぶやい
たことはない」が20.7%。フォロー人数が1〜9人という人は利用者の4割強
■「企業のTwitter公式アカウントをフォローする」「つぶやき(ツイート)に貼られている企
業サイト・ブログへのリンクに、アクセスする」が各3割
■Twitter利用意向は16.5%。Twitter現在利用者の利用意向は半数超であるが、非利用者では1割以下

【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2010年12月01日〜12月05日 【回答者数】12,437名
【調査機関】マイボイスコム株式会社

1.Twitter登録・利用状況
〔あなたの、Twitterの登録・利用状況についてあてはまるものをお選びください〕
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14912/01.gif
  「閲覧・フォローだけでなく、投稿や返信もしている」が7.5%、「閲覧・フォローが中
心」が8.2%で、これらをあわせたTwitter利用率は15.7%です。
これらに、「登録しているが利用していない」(7.5%)、「過去に登録していたがやめた」
(1.6%)、「知っているが、登録したことはない」(43.2%)をあわせた認知率は67.9%です。
利用率、認知率とも2009年調査時の約4倍に増えています。

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=14912
Twitterの認知度・利用率が2009年に比べ約4倍増加
2 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 19:25:26.31 ID:Ax7h5ch50
2.Twiterの利用端末
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14912/02.gif
3.Twitterアクセス頻度
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14912/03.gif
4.Twitterでつぶやく頻度
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14912/04.gif
5.Twitterでフォローしている人数
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14912/05.gif
6.Twitter利用目的
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14912/06.gif
7.Twitterでの企業や商品関連の利用状況
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14912/07.gif
8.Twitter利用意向
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14912/08.gif
Twitterの認知度・利用率が2009年に比べ約4倍増加
3 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 19:25:31.77 ID:Ax7h5ch50
9.回答者のコメントから
Twitter登録・利用状況の理由
◆閲覧・フォローだけでなく、投稿や返信もしている
・興味のあるアカウントの情報がリアルタイムで見られるため。(女性 23歳)
・いろんな年代・タイプの人と共有できるのが楽しい。(女性 25歳)
・反応が無くてもつぶやくだけなので気分が楽。また、有名な方のツイートをリアルタイムで
見られる事が非常に面白い。(女性 30歳)
・ブログのように長い文章を書かなければと気負うことなく、思ったことをそのまま書ける手
軽さが魅力 だと思うから。(男性 33歳)
・知らない人と交流するのが楽しいから。特に有名人などから返事がもらえると興奮するから。(男性 30歳)

◆閲覧・フォローが中心
・知識の習得のため。まわりにツイッターをやっている人があまりいなくてツイートしても完
全な独り言になるし、知らない人にフォローされていたとしても、プライベートをツイートす
るのは微妙。(女性 18歳)
・閲覧だけで十分楽しめているから。(女性 22歳)
・使い方が分からず、使いこなせていないから。(女性 25歳)
・つぶやいても返事が来ない(女性 29歳)
・興味のある人のフォローはするが、こちらから特段つぶやきたいようなことはないから。
(男性 38歳)

◆登録しているが利用していない
・フォローされている人数が少ないから 携帯ではフィルタリングがかかって利用できないか
ら(女性 17歳)
・mixi等のSNSで類似の機能ができてあまり使う機会がなくなったため。(女性 25歳)
・流行に乗っかって登録したが、スマートフォンでないこともあり利用する機会が少ない。
(男性 26歳)
・こまめにチェックしたりフォローしたりという事が面倒になってきてから(女性 36歳)
・投稿したが誰にも見てもらえないのでやめている。(男性 47歳)
・文章量が少ないので、言いたいことを言い尽せない(男性 51歳)
Twitterの認知度・利用率が2009年に比べ約4倍増加
4 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 19:25:34.00 ID:Ax7h5ch50
◆過去に登録していたがやめた
・情報量が多すぎて疲れる。(女性 28歳)
・スマートフォンを持っていないので、いまひとつ使いづらく感じたため(男性 37歳)
・不特定多数の人が閲覧でき、色々気を使う必要があるように思うため(男性 38歳)
・登録したものの、使い方がいまひとつわからない。(女性 40歳)
・自分のつぶやきに対して誰も反応してくれないので寂しい気持ちになった(男性 48歳)

◆知っているが、登録したことはない
・つぶやきは、ツイッター上ではないところでもできるから(女性 18歳)
・アクセスが面倒。サービスに魅力を感じない。(女性 22歳)
・特に使う理由がない 友達間で「使ってる若者はチャラチャラした人間だ」という先入観的
意識が高まっている(男性 22歳)
・興味がない。つぶやく意味がわからない。 利用している人は、よっぽど暇人か寂しい人な
んじゃないか…という印象がある。(女性 24歳)
・継続して見るのもつぶやくのも面倒。 メールで十分。(女性 25歳)
・ツイッターにかける時間に比して、仕事・プライベートにおいて有益とは思えないので。ま
た、信用に値する情報取得手段ではないので。(男性 47歳)

(おわり)
文化庁「リッピングソフト規制しまーす」
58 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 19:28:28.69 ID:Ax7h5ch50
日本製のコピガ回避リッピングソフトなんてないだろww
どうやって規制すんの?
文化庁「リッピングソフト規制しまーす」
96 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 19:33:49.69 ID:Ax7h5ch50
>>88
そういうことか
アップロードしなければセーフ?リッピングなんてスタンドアロン機でもできるし
ポテチ最強はコイケヤのり塩。異論は認めない
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 19:40:35.25 ID:Ax7h5ch50● ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
[14901] ポテトチップスに関するアンケート調査(第2回)

■ポテトチップスを週1回以上買う人は1割強、月1回以上買う人は6割弱。
■ポテトチップス購入時の重視点は、「味」「価格」に続き、「メーカー」「容量、サイズ」
「ポテトチップスの形状、大きさ」「食感」などが多い。
■ポテトチップス購入時には「同じメーカーの同じ味のものを買うことが多い」が43.4%、「メー
カーも味も異なるものを買うことが多い」が27.0%
■最も好きなポテトチップスメーカーは、「カルビー」が1位、「湖池屋」が2位

【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2010年12月01日〜12月05日 【回答者数】12,444名
【調査機関】マイボイスコム株式会社

1.ポテトチップス購入頻度
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14901/01.gif
2.ポテトチップス購入場所
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14901/02.gif
3.ポテトチップス購入時の重視点
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14901/03.gif
4.ポテトチップス購入時のブランド選択
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14901/04.gif
5.ポテトチップスを食べる場面
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14901/05.gif
6.好きなポテトチップスの味
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14901/06.gif
「コンソメ系」(54.3%)、「のり塩」(46.2%)、「プレーン(塩)」(42.3%)、「ガーリック系」
(33.9%)などが上位にあがっています。
「ガーリック系」は男性(特に高年齢層)、「プレーン(塩)」は女性で多くなっています。「コンソメ系」「バーベキュー系」などは若年層で人気です。
ポテチ最強はコイケヤのり塩。異論は認めない
2 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 19:40:40.49 ID:Ax7h5ch50
7.最も好きなポテトチップスメーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/14901/07.gif

8.回答者のコメントから
〔最も好きなポテトチップスメーカーを選んだ理由〕
◆カルビー
TVCMやお店で良く見かけるし、安心できるメーカーなので。 また、自分の好きな味のポテトチッ
プスを出しているので。(女性 47歳)
一番メジャーだと思うし、有名企業であることからの安心がある。また値段も安くなっていると
き が多いし、どこにでも売っているから。(女性 29歳)
定番の味を守っていつも安心しておいしい物を食べることが、できるから。(男性 31歳)
味や食感が好みなものが多いからです。あまり塩味が強くなく、のりや胡椒などの風味がしっか
り しているものが多いと思います。また、食感がしっかりしていて食べ応えがあって好きです。
(女性 18歳)
有名で美味しくて好きな芸能人がCMに出ているから(男性 13歳)
有名メーカーであり製品に安心感が持てる。好みの味です。(男性 66歳)
いつもおいしい、いつもどおりおいしい、変わった味もおいしい。 この会社の商品は、おいしく
楽しく安全に食べられる。 そして、その期待をうらぎらない。(女性 50歳)
ひとつしか選べないのでカルビーにしましたが特に決めているわけではありません。でもこの企
業に 安心感があります。北海道にカルビーの農園があるのを見たことがあるので北海道産のじゃ
がいもを 使っているという安心感です。(女性 39歳)
昔からなじんでいること。また、チップスは複数枚を一度に食べるので、チップスが柔らかく、
口 に頬張れる大きさのカルビーが最適。それを一度に噛んだときのサクサクした感触や、しっか
りし た味つけが良く、途中でやめられず、一袋たべてしまう。(男性 36歳)
昔からポテトチップスと言えば「カールビー」でCMの歌が口から出てくるほど自然な感じ、形状
厚 みなど全てにおいて好みに合う、自然と無くなるまで食べ続けてしまう位に美味しい(男性 49歳)

ポテチ最強はコイケヤのり塩。異論は認めない
3 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 19:40:43.77 ID:Ax7h5ch50
◆湖池屋
オーソドックスな味付け食感が昔から変わらず美味しさを感じる。素朴な感じがする。(男性 51
歳)
コイケヤ独自の味をだしている(男性 77歳)
これこそポテトチップスと感じるからです。 いつ食べても新鮮に思えます。(女性 54歳)
珍しい味(でもおいしい)が多いから。また、価格も手ごろだから。(男性 35歳)
味が濃くて、値段もお手ごろで、食べきりやすいサイズだから。(女性 29歳)
赤穂の塩を使っており、吟味して生産しているのだと感じられるので、安心して食べられる。 ベ
ルマーク運動にも参加しており、良い会社だと感じる。(女性 48歳)

◆P&G
プリングルスのサワークリーム&オニオン味が特に好き。味が濃いところと、形がきれいに整って
いるところがいい。歯ごたえがあって、しっかり食べた感じがする。(女性 43歳)
他のメーカーに比べて値段が少し高いが、濃厚な味付け、品の良さ 高級感があるクオリティの高
い商品(女性 53歳)
味の種類が豊富で、食べ応えのある分量があり、満足感を得る事が出来るため。(男性 39歳)

◆ヤマザキナビスコ
成型されているので食べやすい。やや厚みがあって食べ応えがある。味が美味しい。(男性 21歳)
他と比べたら、あまり脂っこくなく、 食感もここのメーカーだけは違うところ。(女性 40歳)
チップスターが好きなので。袋タイプのポテトチップスは粉で手が汚れやすいが、これは筒型な
ので 食べやすいし汚れにくい。(男性 34歳)

◆ハウス食品
ポテトの風味がしっかりしていくら食べてももたれない感じが好き(男性 58歳)
味もいいし、価格も手ごろ(女性 26歳)
有名ブランドで安心、安全なイメージがあるから。(男性 45歳)
ノンアルコールビールって不味くね? 炭酸飲料飲んだほうがマシなレベル
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 19:51:23.15 ID:Ax7h5ch50● ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
[15001] ノンアルコールビールに関するアンケート調査
■ノンアルコールビール飲用者は3割。「月に1回未満」が2割
■「キリンフリー」の認知率は7割強。直近1年間飲用経験はノンアルコールビール飲用者の7割。「オールフリー」は女性の方が飲用経験が高い
■ノンアルコールビールの重視点は「味」に続き、「価格」「ビールに近い」が多い
■ノンアルコールビールを飲む場面は「車を運転するとき」「夕食時」がトップ2
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2011年01月01日〜01月05日 【回答者数】11,816名
【調査機関】マイボイスコム株式会社

1.ノンアルコールビールの銘柄認知
〔ノンアルコールビールのうち、あなたがご存知のものをお聞かせください(ここではアルコール分0.00%のものについてお聞きします)(複数回答可)〕
  http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15001/01.gif
  ノンアルコールビールの銘柄認知率は、「キリンフリー(キリンビール)」が74.3%とトップです。2位は「オールフリー(サントリー)」が50.7%です。
「オールフリー(サントリー)」は、女性20・30代の認知率が高くなっています。

2.ノンアルコールビール飲用頻度
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15001/02.gif
3.ノンアルコールビール飲用理由
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15001/03.gif
4.ノンアルコールビール1年以内飲用銘柄
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15001/04.gif
5.ノンアルコールビール1年以内最頻飲用銘柄
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15001/05.gif
6.ノンアルコールビール最頻飲用銘柄の継続飲用意向
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15001/06.gif
7.ノンアルコールビール購入時の重視点
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15001/07.gif
8.ノンアルコールビール飲用場面
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15001/08.gif
ノンアルコールビールって不味くね? 炭酸飲料飲んだほうがマシなレベル
2 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 19:51:28.91 ID:Ax7h5ch50
9.回答者のコメントから
〔ノンアルコールビールの不満点〕
・350mlよりも小さい缶があるといいなと思う。(女性 42歳)
・アルコールと縁を切ってから10年以上になります。この種の商品の存在はありがたいんですが、
まだまだ不味いですねぇ。これを飲む位ならカロリーゼロの炭酸飲料を選びます。(男性 46歳)
・あわ立ちが少ない(男性 59歳)
・お酒の代わりに飲むわけではなく、それ自身を飲んでるんですが、なぜかお酒と関連付けて語
る人が多いのが面倒です。(男性 49歳)
・キリンフリー以外のものがなかなか飲食店で飲めない。糖質ゼロのものがよいので、オールフ
リーなどももっとたくさんのお店に置いてほしい。(女性 34歳)
・クセが強いものが多い気がする。苦味の強いものが多い気がする。女性でも飲みやすいものが
よい。(女性 26歳)
・ぬるくなると味がわるくなる(男性 28歳)
・のどごしは一瞬だけビールに近いけど、もうすこし持続させてほしい。(女性 36歳)
・パーティーやお鍋などの宴会料理には良く合い重宝するが、冬場にお刺身などの日本料理に利
用する時は、ノンアルコール(アルコールに弱いので)では体が温まらず夏場ほど美味しく感じな
い。熱燗日本酒味、ホットのブランデーやウイスキー味(飲めないくせにそれらの味は大好き)の
ノンアルコール飲料があれば、体が温まって飲んだ気分になれると思う。(女性 61歳)
・ビールと違って、飲みあきるので、1缶しか飲めない。(女性 53歳)
・ビールの味が再現できていない(男性 51歳)
・プリン体がどうなのか表示がない(男性 45歳)
・やっぱり、ビールとは違う・・・と感じてしまう(男性 39歳)
・飲み会などで注文する際、どうしてもノンアルコールだと分かってしまい、他の人がアルコー
ルを飲んでいるのでなんとなく気が引ける。(男性 34歳)
ノンアルコールビールって不味くね? 炭酸飲料飲んだほうがマシなレベル
3 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 19:51:32.62 ID:Ax7h5ch50
・栄養面で付加価値を付けて欲しい。(男性 61歳)
・家族で飲むときなど、500mlサイズがあると嬉しい。(女性 50歳)
・外食事にレストランなどで出される場合、値段が高すぎる(男性 66歳)
・形状が缶や小さいビンしかない。(女性 29歳)
・口当たりがまろやかな感じで、ビールのようなキリッと、スキッとした感じがせず、物足りない。(女性 36歳)
・発泡酒や第3のビールより高い。味はまだ、それらに比べてもう一つなので、必要に迫られない
と飲まなくなってきた。(男性 47歳)
・物足りない気がしますが、ノンアルコールビール自体がこのようなコンセプトだと思いますの
で、仕方ないのかなと思いました。(男性 28歳)
・無理にビールに近づけようとしたようで人工的な味がしたこと。(女性 28歳)
白物家電ブランドのイメージ 「パナソニック」「東芝」「日立」→『革新的・先進的』 「LG」「三菱」→『安物』
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 20:02:32.89 ID:Ax7h5ch50● ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
[15006] 白物家電ブランドのイメージに関するアンケート調査(第2回)
■白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー、最も広告・CMに好感がもてる企業は、いずれも「パナソニック」が最も多い
■『信頼性・安心感がある』『品質・技術が優れている』と思う企業は、「パナソニック」「東芝」「日立」がトップ3
■『環境(エコ)に力を入れている』と思う企業は、「パナソニック」「シャープ」「日立」「東芝」の順
■『価格が安い』と思う企業は、「LGエレクトロニクス」「三洋電機」、『革新的・先進的である』と思う企業は、「パナソニック」「シャープ」がそれぞれトップ2
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2011年01月01日〜01月05日 【回答者数】11,878名
【調査機関】マイボイスコム株式会社
1.白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー
〔洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、エアコン、電子レンジ等の「白物家電」と聞いて、一番先に思い浮かぶメーカーはどこですか〕
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/01.gif
 白物家電と聞いて思い浮かぶメーカーは、「パナソニック」(32.9%)が最も多く、「日立」(14.1%)、「東芝」(12.8%)、「三洋電機」(10.1%)が続きます。
「パナソニック」は高年齢層ほど多い傾向です。
2.白物家電メーカーの認知
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/02.gif
3.信頼性・安心感があると思う白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/03.gif
4.品質・技術が優れていると思う白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/04.gif
5.価格が安いと思う白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/05.gif
6.革新的・先進的と思う白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/06.gif
7.環境(エコ)に力を入れていると思う白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/07.gif
8.最も広告・CMに好感が持てる白物家電メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15006/08.gif

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=15006
白物家電ブランドのイメージ 「パナソニック」「東芝」「日立」→『革新的・先進的』 「LG」「三菱」→『安物』
2 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 20:02:38.84 ID:Ax7h5ch50
9.回答者のコメントから
〔最も広告・CMに好感が持てる白物家電メーカーとその理由〕
◆パナソニック
・「エコナビ」シリーズは、どれも説得力があるし、買いたくなるので。(女性 35歳)
・「水戸黄門」や「石川遼」のスポンサーでクリーンなイメージが良い。(男性 64歳)
・CMの見せ方、広告の作り方、実際の商品のデザインなど、人が見ることを常に意識している感
じがある。(男性 41歳)
・CM頻度が高く、CSRにつながっていると思うから(男性 34歳)
・エボルタ電池を使って、いろいろなところに行ったりと、チャレンジしている姿がけなげです。
(女性 37歳)
・おしゃれでやさしい感じがする(男性 19歳)
・ストーブの回収の件でのCMの誠実さは、忘れられない。(女性 43歳)
・パナソニックになる前から、昔のCMの歌のイメージ「明るいナショナル」が忘れられない。(女
性 45歳)
・企業としての総合力が高く、新生パナソニックとして、見事にイメージチェンジを成功させて
いる。そのことで、従来にも増して、より好感度が高まっている。(男性 63歳)
・吉瀬美智子さんの爽やかさが良い(男性 51歳)
・山手線に通勤で乗っているのですが、パナソニックや日立が家電の宣伝をしていてよく見ます。
パナソニックは、環境のことも取り入れている興味深い宣伝でいいと思う。(女性 29歳)
・商品名を連呼するだけのCMではなく、機能や特徴、使用例を解り易く解説していると感じるため(男性 34歳)

◆シャープ
・「目のつけどころがシャープでしょ」というコピーが耳に残りやすい。(女性 52歳)
・アクオスのCMはエコ感のアピールばっちりだと思います。(男性 39歳)
・シャープと言えば吉永小百合です。吉永小百合のイメージがとてもよくて大好きだからです。
(女性 56歳)
・プラズマクラスターのCMがすごく印象にのこっていて、子供でも内容がわかりやすいのが良い
と思う。(女性 28歳)
・親しみの持てるタレントを起用して、庶民的なイメージのCMを制作していると感じるから。(男性 35歳)
・先進的な機能の商品を開発しているイメージがある。センスを感じる。(女性 43歳)
白物家電ブランドのイメージ 「パナソニック」「東芝」「日立」→『革新的・先進的』 「LG」「三菱」→『安物』
3 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 20:02:42.95 ID:Ax7h5ch50
◆日立
・「このーき なんのき きになるきー♪」のCMがやはり無敵だと思います。インパクトあるし、
ずっと変わらないし、イメージよいです。よいものがずっと変わらない、ということがイメージ
戦略の最大の成果だと思います。(女性 40歳)
・「世界不思議発見」のメインスポンサーとして長年CMを流しており、目にする機会が多かった
ためなんとなく好感を持っている。(男性 25歳)
・環境に力を入れているイメージと CMに嵐を起用していることで親近感がもてます。(女性 19
歳)
・生活に根付いているような内容だと、印象に強く残る気がします。自分に近い生活観を抱くも
のには、好感を持ちます。(女性 30歳)
・短いCMの中でその商品の特徴をわかりやすく伝えているところ。どういうところを売りにした
いのか、わかりやすい。(女性 37歳)

◆東芝
・CMの「ひかーる,ひかる東芝!」で40〜50年前からおなじみだから.(男性 47歳)
・エコに力を入れているのと、イメージキャラクターの女優や俳優が、クリーンで清潔感のある
人たちを起用しているから。(女性 34歳)
・サザエさんのスポンサーで、家庭的なイメージが昔からある(女性 27歳)
・色んな白物家電の取り扱いがあり、各製品のCMでそれぞれの優れている点・PRしたい点を明確
に打ち出していると思うから。(男性 37歳)
・天海祐希さんを起用して、インパクトのあるネーミング(たとえば「ベジータ」)で、覚えやす
いメロディで、すぐに東芝のCMだとわかるところ。(女性 49歳)

◆三菱電機
・ミ・ツ・ビ・シ・デ・ン・キ♪・・・とCMの終わりが気に入ってる。(男性 52歳)
・菊池桃子のCMが好き。可愛い主婦代表という感じ(女性 49歳)
・新商品の紹介(動画)に新技術の特徴等を解り易く紹介しているのに好感がもてる(男性 66歳)
「ソフトバンクは電波が悪い(キリッ」とか言ってるのはどこのカッペだよw
15 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 20:10:20.69 ID:Ax7h5ch50
ソフトバンクは電波が悪い
家を建てるとしたら 積水>住友>ヘーベルハウス>パナ>ダイワ>ミサワ>三井>スウェーデン>一条工務店
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 20:13:26.83 ID:Ax7h5ch50● ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
[15004] 住宅メーカーのイメージに関するアンケート調査(第8回)

■『信頼性・安心感がある』『品質・技術が優れている』と思う企業は、「積水ハウス」「住友林業」「積水化学工業(セキスイハイム)」がトップ3
■『独自性がある』『革新的・先進的』と思う企業は「特にない」が5〜6割にのぼる。独自性では「旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)」「住友林業」「タマホーム」「スウェーデンハウス」など、革新的・先進的では「積水ハウス」「旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)」などが上位
■『親近感がある』と思う企業は、「積水ハウス」がトップ、「積水化学工業(セキスイハイム)」「タマホーム」が続く
■家を建てるとしたら依頼したい企業を1つ選んでもらったところ「積水ハウス」がトップ、「住友林業」「旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)」が続く

【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2011年01月01日〜01月05日 【回答者数】11,899名
【調査機関】マイボイスコム株式会社

1.戸建て住宅の購入経験
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15004/01.gif
2.住宅メーカーの認知
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15004/02.gif
3.信頼性・安心感があると思う企業
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15004/03.gif
4.品質・技術が優れていると思う企業
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15004/04.gif
5.独自性があると思う企業
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15004/05.gif
6.革新的・先進的であると思う企業
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15004/06.gif
7.親近感があると思う企業
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15004/07.gif
8.家を建てる際に依頼したい住宅メーカー
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15004/08.gif

http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=15004
家を建てるとしたら 積水>住友>ヘーベルハウス>パナ>ダイワ>ミサワ>三井>スウェーデン>一条工務店
2 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 20:13:33.75 ID:Ax7h5ch50
9.回答者のコメントから
〔家を建てる際に依頼したい住宅メーカーとその理由〕
◆積水ハウス
・10年前に積水ハウスで注文住宅を建てた。満足している。(男性 66歳)
・CMでよく見かけるし、その内容も派手さをよりも信頼性をアピールしているように感じられた
ため。(男性 20歳)
・デザイン性がよく、コストパフォーマンスもよいイメージがある。また企業としても住宅設備
専門として知られた大手企業であり、信頼感があるから。(男性 33歳)
・以前モデルルームを見に行ったとき、家にぬくもりを感じた。センスも良いし、すごく感動し
た。(女性 37歳)
・一戸建ての購入を検討していた時期に対応してくれた営業マンがとても感じが良く、親身に
なって考えてくれたから。(女性 33歳)
・阪神大震災のとき、積水ハウスの家は、壊れなかったと聞いています。(女性 53歳)
・子供の頃広告を見てこんな家に住みたいと思ったことがありそれ以来のファン。(男性 45歳)
・売り上げ実績第一位は信頼できると思う(男性 45歳)

◆住友林業
・「木の家造り」というイメージがあり、日本の伝統にこだわりのある建物が魅力的。(女性 51
歳)
・間取りがユニークで独創的で興味あり。(男性 67歳)
・在来軸組工法で安心感がある。伝統がある。(男性 45歳)
・子供の家づくり体験イベントに参加して、とても良心的な企業だと感動したから(女性 37歳)
・昔、就職活動をしていた時にとても良いイメージを持ち、数年経った今でも良いイメージを維
持しているため。(男性 28歳)
・知り合いに住友林業で家をリフォームした人がいるが、丁寧にしっかりやってくれると誉めて
いた。(女性 32歳)
・品質・価格が同程度であれば、日本の林業・森林保全への貢献度が大きい企業の住宅を選択し
たい。(男性 46歳)
家を建てるとしたら 積水>住友>ヘーベルハウス>パナ>ダイワ>ミサワ>三井>スウェーデン>一条工務店
3 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 20:13:40.34 ID:Ax7h5ch50
◆旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
・近所でヘーベルハウス施行の家が最近竣工したが、洗練・堅牢・上品でよい印象をもったため。
(男性 48歳)
・建物(重量鉄骨3F建)の信頼性・断熱性が高いから(男性 52歳)
・展示場を観に行って、品質が良かった。例えば2階からの振動が無かったり、重量鉄骨造もよく、
ロングライフ住宅と言うキャッチコピーも興味がもてる(女性 38歳)
・敷地面積が狭い土地に独自性のある家を建てるメーカーだから。そんなに広い土地が買えると
は思わないので。(女性 48歳)
・有名でCM広告などにもよく出ているから。また宣伝を観る限り、毎回違う内容のアイデアが盛
り込まれていて、最近の住宅情報を得ることができる。(女性 29歳)

◆パナホーム
・オール電化や省エネなどの技術により効率的な住宅が出来そうに思います。(女性 40歳)
・コマーシャルでよく見てお洒落なデザインの家が多いので。(女性 52歳)
・パナソニックという家電メーカーの大企業傘下にあるので、今後展開されそうなスマートシ
ティへの対応も的確かと思います。(男性 40歳)
・家事動線を考えた間取りの提案など主婦に優しい心遣いがある(女性 33歳)

◆積水化学工業(セキスイハイム)
・5年前に太陽光発電のオール電化住宅を建てました。セキスイハイムさんは、太陽光発電に関し
て先進的な技術を持っているイメージが強いからです。(女性 40歳)
・TVCMでとてもお洒落なイメージがあります。もし家を建てるなら、安心感のある、センスの良
いところにお願いしたいと思いました。(女性 59歳)
・エネルギーゼロ住宅に共感が持てるら(男性 47歳)
・ユニット工法で、耐震性、耐久性に優れているから。(男性 35歳)
【クレカ調査】  ・お洒落なお店はステイタスの高いカードを使う(キリッ (男性 41歳)
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 20:28:41.74 ID:Ax7h5ch50● ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
[15011] クレジットカードの利用に関するアンケート調査(第4回)

■クレジットカード所有者は8割強。3枚以上所有者は5割弱。クレジットカード保有者のうちここ1年以内の入会者は2割
■保有クレジットカードは「JCB」がトップ。2位は「楽天KCカード」で2009年調査時点より増加
■最もよく利用するクレジットカードの利用シーンは「家電製品、家具などの購入」「衣料品の購入」「日用品・家庭雑貨品の購入」「通信費(固定電話、携帯電話、プロバイダなど)の支払い」などが上位
■クレジットカード選定時の重視点は「ポイントサービスが充実している」「年会費が安い」などが上位

【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2011年01月01日〜01月05日 【回答者数】11,889名
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=15011

9.回答者のコメントから
〔複数のクレジットカードの使い分け〕
◆使い分けている
・お洒落なお店はステイタスの高いカードを使う(男性 41歳)
・ガソリン・その他と2つに分けて使っている(女性 27歳)
・キャッシングとショッピングで金利などに応じて使い分けている(女性 47歳)
・キャンペーンなどで利用金額によって応募できるものがあれば、優先的に使う。(男性 31歳)
・その時の気分&利用可能残高(男性 68歳)
・ネットでの支払いに使うのはネット用の不正使用の保険がついているカードにしています。(女性 43歳)
・ポイントの多寡やポイントサービス月間の有無など(男性 37歳)
・家計に関することはメインのカードで、個人的な支払いは別のカードでと分けている。(男性 58歳)
・海外では信用と保険が充実したもの。国内の普段はポイント重視。(男性 42歳)
・現時点の利用可能残額に応じて考慮して、掛かる支払利息も考えて使い分ける。(男性 24歳)
・高額な買い物(2万円以上)の場合は、リボ払い設定しているカードを使用している。(女性 37歳)
・使い分けるのは勘定科目や費目で分類すると便利なため。(男性 38歳)
・店が発行しているカードはその店で使うと割引率が高いのでその時使う、その他は大手クレジットカード会社のものを使う。(女性 41歳)
・年会費無料になるように分散している(男性 40歳)
【クレカ調査】  ・お洒落なお店はステイタスの高いカードを使う(キリッ (男性 41歳)
2 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 20:28:46.83 ID:Ax7h5ch50
◆使い分けていない
・ポイントをためて換金して家計の足しにしているので、できるだけ1枚のカードを集中的に利用している(女性 41歳)
・ポイントを集約したいので基本的には使い分けをしていない。(男性 55歳)
・マイレージを貯めるために、できるかぎり1枚のカードを使うようにしている(男性 60歳)
・何枚も持ち歩くのが面倒くさいので使い分けない。(男性 46歳)
・原則一つのカードに一本化しておく方が管理に便利、そのカードが使えない時に限り第二のカードを使う。(男性 63歳)
・使い慣れているカードを使う(女性 56歳)
・使い分けない、還元率が高い方で統合したいので(女性 28歳)
・使い分けることがない。金銭管理がややこしくなるし、数箇所から請求書が届くと精神的な負担にもなるから。(女性 38歳)
・使い分けると、何にどのくらい支払ったかわからなくなるので、使い分けていない。(男性 22歳)
・不正使用を避けるため基本的に使わないようにしている(男性 37歳)
【クレカ調査】  ・お洒落なお店はステイタスの高いカードを使う(キリッ (男性 41歳)
3 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 20:28:49.20 ID:Ax7h5ch50
1.クレジットカード保有状況
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15011/01.gif
2.現在保有のクレジットカード
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15011/02.gif
3.最もよく利用するクレジットカード
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15011/03.gif
4.最もよく利用するクレジットカードの満足度
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15011/04.gif
5.最もよく利用するクレジットカードの利用シーン
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15011/05.gif
6.1ヶ月あたりのクレジットカードの利用金額
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15011/06.gif
7.クレジットカード選定時の重視点
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15011/07.gif
8.1年以内でのクレジットカードの入退会
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15011/08.gif

(おわり)
ソニーが学習リモコン発売 Apple TVにも対応、強力広角発光の「ズバとびっ」搭載
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 20:52:22.04 ID:Ax7h5ch50● ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
ソニー、Apple TV/3D/スカパー! HD対応学習リモコン−ハンディカムも操作。一発! 初期設定のRM-PLZ530D
 ソニーは、学習設定を簡易化し、3D/アクトビラやスカパー! HDなどに対応した新学習リモコン「RM-PLZ530D」を2月10日より発売する。価格は4,935円。

 また、ベーシックリモコン「RM-PZ210D」も2月10日に発売。テレビ+2台の機器を操作可能で、価格は3,098円。

■ RM-PLZ530D
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/422/457/sony1_01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/422/457/sony1_02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/422/457/sony1_03.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/422/457/sony1_06.jpg
 テレビと7台の映像機器が操作できる学習リモコンで、2008年発売の「RM-PLZ510D」の後継機
となる。カラーはシルバー(S)、ブルー(L)、レッド(R)を用意する。

RM-PLZ530D。3色のカラーバリエーションを用意する

 学習機能の強化や対応機器の拡充を行なったほか、2010年発売の「RM-PLZ430D」に搭載した
「一発! 初期設定」や「かんたん学習」などの機能を追加。さらに、最新機器の操作に対応する
ために、「ホーム/メニュー」や「オプション」、「リンクメニュー」、「3D」、「アクトビラ」などのボタンを新たに追加している。

 「一発! 初期設定」はRM-PLZ530DのSETボタンと操作切替ボタンを2秒長押した後、登録したい
機器の付属リモコンの電源ボタンを押すだけの2ステップでリモコンの学習を完了する機能で、
リモコン学習を大幅に簡略化する。

 マクロ機能も強化。TVやBDなどの操作切替ボタンに、「テレビの入力を切り替え、BDの電源を
起動」などのプログラム(最大16ステップ/8プログラム)を設定できるコンポーネントマクロに対
応するほか、A/B/C/Dの4つのシステムコントロールボタンに複数機器にまたがるプログラムを設
定できる「システムコントロールボタンマクロ」(最大16ステップ/4プログラム)や、「操作切
替」、「システムコントロール」以外のボタンにマクロ (最大5ステップ/936プログラム)を登録
できる「プチマクロ」に対応する。
ソニーが学習リモコン発売 Apple TVにも対応、強力広角発光の「ズバとびっ」搭載
2 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 20:52:28.01 ID:Ax7h5ch50
 プチマクロでは、例えば、「ワンボタンでレコーダの録画リストを呼び出し」などの機能を任意のボタンに設定できる。

 対応機器やメーカーも大幅に増加。新たにソニーとHUMAXのスカパー! HDチューナに対応。BD
レコーダは新たにパイオニアや三菱に、地デジチューナも日立や八木アンテナ、日本アンテナな
どに対応。ホームシアター製品もパナソニックやビクター、オンキヨー、シャープ、ヤマハ、
BOSEなどに対応した。

 新たな機器としては、パソコンやフォトフレーム、ビデオカメラ、デジタル一眼に対応。パソ
コンはソニーとアップルに対応。ソニーはリモコン付属のWindows Vista/7搭載プリインストー
ルモデルに対応し、アップルはApple Remote対応機種全てに対応するため、Apple TVでも利用できる。

 フォトフレームはソニーのリモコン付属モデルのほか、コダックや富士フィルム、サムスン、
ポラロイド、テレフンケンなどの多くの機種で動作確認を行なっているという。ビデオカメラは
ソニーのハンディカムのリモコン付属機種のほか、パナソニック「HDC-TM300」、ビクター「GZ-
HD300/320」などに対応。デジタル一眼レフは、NEX-5やα700などソニーのリモコン付属/赤外
線受光部付きのモデルに対応する。

 従来通りのメーカープリセットを入力する学習方法にも対応する。また、決定キー周辺のカー
ソルキーに角度を持たせることで押し間違いを抑えるなど、操作性を改善。発光部にはLEDを3個
搭載し、強力広角発光を実現した「ズバとびっ」を採用する。

 電源には単3電池を2本使用。電池交換時にも、設定したメーカー番号や学習内容などは保持さ
れる。外形寸法は210×54×27mm(縦×横×厚さ)、電池を含む重量は約165g。
ソニーが学習リモコン発売 Apple TVにも対応、強力広角発光の「ズバとびっ」搭載
3 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 20:52:33.13 ID:Ax7h5ch50
■ RM-PLZ210D

 2008年発売のRM-PZ21Dの後継機種で、ベーシックリモコンながら、カーソルボタンやカラーボ
タンなどを追加し、地上デジタルテレビへの対応を強化。BDレコーダやHDDレコーダ、スカパー!
HDなどの機器にも対応した。カラーはホワイト(W)、シルバー(S)、ピンク(P)の3色を用意する。

シルバー(S)、ホワイト(W)、ピンク(P)の3色を用意。シルバーの表面はブラック
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/422/457/sony1_04.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/422/457/sony1_05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/422/457/sony1_07.jpg

 テレビに加え2台までの機器を操作可能で、地上デジタルにフル対応。番組表ボタンや十字
キー、dボタン、カラーボタンなどを装備した。 LEDを3個内蔵し、強力広角発光を実現した「ズ
バとびっ」を採用する。電池は単三電池×2本。外形寸法は210×52×27mm(縦×横×厚み)、重量
は約167g。
映像配信サービスって終わコンだよね GyaO!(笑)NHKオンデマンド(笑)アクトビラ(核爆)
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 21:06:40.55 ID:Ax7h5ch50● ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
[15012] 映像配信サービスに関するアンケート調査(第2回)
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=15012
■映像配信サービスの視聴経験は4割、直近1年間での視聴経験は3割、月1回以上利用者は2割
■映像配信サービスの認知率は「NHKオンデマンド」「GyaO! Presented by Yahoo!JAPAN(無料版)」「ひかりTV」が上位
■直近1年間で利用した映像配信サービスでは「GyaO! Presented by Yahoo!JAPAN(無料版)」がトップで、2位以下を大きく上回る
■「主に無料コンテンツを利用する」が9割弱。有料での映像配信利用意向は5.7%。有料で視聴するなら「映画」「ドラマ」

【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2011年01月01日〜01月05日 【回答者数】11,906名
【調査機関】マイボイスコム株式会社

1.知っている映像配信サービス
〔あなたがご存知の映像配信サービスをお答えください(複数回答可)〕
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15012/01.gif
  映像配信サービスの認知率は「NHKオンデマンド」(42.3%)、「GyaO! Presented by Yahoo!JAPAN(無料版)」(40.9%)、「ひかりTV」(33.4%)が上位にあがっています。
全体的に男性の方が認知率が高い傾向で、「DMM.com 動画」「アクトビラ」などは男女差が大きくなっています。(詳細はグラフレポート参照)

2.映像配信サービスの視聴頻度
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15012/02.gif
3.直近1年間で利用した映像配信サービス
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15012/03.gif
4.直近1年間で最も利用した映像配信サービス
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15012/04.gif
5.映像配信サービスの有料コンテンツ利用状況
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15012/05.gif
6.映像配信サービスの有料での利用意向
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15012/06.gif
7.有料で視聴したいコンテンツ
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15012/07.gif
映像配信サービスって終わコンだよね GyaO!(笑)NHKオンデマンド(笑)アクトビラ(核爆)
2 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 21:06:47.00 ID:Ax7h5ch50
8.回答者のコメントから
〔映像配信サービスに対する不満〕
・CMが長い。途中で止めてしまい、数時間後に途中から見たいと思っても、また1からCMなどを
見なきゃいけないのが面倒。(女性 22歳)
・FlashPlayerのバージョンが新しくないと表示できないサービスが増えたのが不満。PCとの相
性の関係で特定の旧バージョンでないと正常に動作しないため、視聴を断念することが多くなっ
た。(男性 44歳)
・PCがすぐにシャットダウンする。セキュリティソフトと合わない配信サービスがあるので困る。
映像が全体のどの部分か分かるメモリが欲しい。1回の映像時間が短い。早送り、巻き戻しがで
きるようになってほしい。(女性 53歳)
・PCでしか見られないので、画面が小さいのが不満である。(男性 66歳)
・チャンネル数が多過ぎて選ぶのに苦労します。それと料金が高いのが不満です。(男性 53歳)
・ほとんど支払い方法がクレジットカードに限られていること。たまに映像がうまく再生できな
い(途中で止まったり、ぶつ切れになったりする)こと。(女性 41歳)
・もう少し科学的な番組が有ってもよいと思う。今のではどうでもよい番組が多い。全国的には
あまり見ることができないテレビ東京の情報番組を配信した方がよいですね。後は海外の番組を
日本語で流してもよい。他には日本未公開の映画等。(男性 48歳)
・映画の入れ替えが少ない。新作がなかなか無料にならない。(女性 32歳)
・映像配信会社に問題がないので仕方がないと思うが、何らかの原因で通信速度が低下し映像配
信が乱れたとしても料金が変わらない点。ある一定のクオリティー以下だった場合には、優先的
にもう一度視聴できる仕組みが欲しい。(男性 38歳)
映像配信サービスって終わコンだよね GyaO!(笑)NHKオンデマンド(笑)アクトビラ(核爆)
3 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 21:06:50.44 ID:Ax7h5ch50
・何度も同じコマーシャルが流れるので困る(女性 44歳)
・見られるパソコンとみられないパソコンがある。vistaとは相性が悪いのか??(女性 26歳)
・時間帯によってページが重い時があってイライラすることがある。(女性 22歳)
・自分の見たいジャンル・作品がいつどこで配信されているか探しづらいこと(女性 50歳)
・多様な動画の形式を選べるようにしてください。動画再生時の操作性が悪いので改善してくだ
さい。決済方法の種類を増やしてください。もっと懐かしい番組系のコンテンツを充実させて貰
いたいです。(男性 34歳)
・体験版・無料版の放送が少ない。IE以外やWindows以外で視聴できないことが多い。有料放送
の視聴期間が短かったり、データが消えた時の再ダウンロードが保障されていない。(男性 33歳)
・都会ではお金を払わなくても見られるのに、地方ではお金を払ってしか見られないところ。無
料で全部のアニメを見られるようにしてほしいです。(女性 18歳)
・特に無料版で人気の作品については、常に混雑していて、視聴が困難な状況にあること。(男
性 67歳)
・有料でお金を支払っているにも関わらず、視聴制限・期間があること。また、ダウンロードに
物凄い時間がかかること。(男性 23歳)
・有料なのか無料なのか良くわからないことが稀にあること。(男性 54歳)
・有料の動画だと使えないクレジットカードとか出てきてめんどくさい。テレビのスペシャルド
ラマとかも有料でもいいので見られるようにしてほしい。(女性 33歳)
クリスマスにケーキ買った…3割  年末年始に年越しそば食べた…6割
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 21:35:31.34 ID:Ax7h5ch50● ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
[15014] クリスマス・お正月の過ごし方に関するアンケート調査(第7回)
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=15014
■お正月は「家で過ごす」が8割弱で最も多く、「初詣に行く」が4割で続く。過去調査と比べても大きな変化はない
■お正月関連の準備や行ったものは「年賀状」「年越しそば」がトップ2で、各6〜7割。年越しそばは「市販の乾麺・生麺を購入して調理したもの」が最も多い
■お正月関連で使った費用は、1万円未満(「0円」を含む)が4割強、1万円〜2万円未満が2割で、過去調査よりも金額は減少傾向
■クリスマスは「クリスマスケーキを買う」「クリスマスプレゼントを贈る」が各3〜4割。クリスマスプレゼントで贈ったものは「エンターテイメント関連商品(CD・DVD・ゲームなど)」が最も多く、「衣料品」「雑貨・小物」が続く

【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2011年01月01日〜01月05日 【回答者数】11,869名

1.お正月の過ごし方
〔あなたは、お正月をどのように過ごしましたか(予定ですか)(複数回答可)〕
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15014/01.gif
  お正月は「家で過ごす」(78.9%)が最も多く、「初詣に行く」(38.7%)が続きます。過去調査と比べても大きな変化はありません。
若年層では「友達と集まる」も多い傾向です。

2.お正月関連の準備や行ったもの
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15014/02.gif
3.年越しそばの種類
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15014/03.gif
4.お正月関連の費用
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15014/04.gif
5.クリスマスの過ごし方
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15014/05.gif
6.クリスマス関連の費用
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15014/06.gif
7.贈ったクリスマスプレゼントの内容
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15014/07.gif
クリスマスにケーキ買った…3割  年末年始に年越しそば食べた…6割
2 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 21:35:36.50 ID:Ax7h5ch50
8.回答者のコメントから
〔理想のクリスマスの過ごし方〕
・イブは恋人とイルミネーションを見ておいしいご飯を食べて一緒にすごす。 クリスマスは家族でパーティーをする。 クリスマス付近に友人とのみに行く。(女性 19歳)
・恋人とイルミネーションを見た後に夜景の見えるレストランで食事をしてプレゼント交換。(女性 26歳)
・家族と一緒に、イルミネーションや夜景の見える高級ホテルで、ケーキや食べ物を持ち込んでパー ティーしながら過ごす。(女性 39歳)
・普段と変わらず過ごし、正月の準備をする。(女性 50歳)
・いつも食べない料理を食べる。(男性 27歳)
・クリスマスイルミネーションを見に行って、 ちょっとリッチな外食をする(女性 28歳)
・ケーキやチキン、ワインなどの華やかな料理を真ん中に家族がそれを囲み楽しく過ごす時間が理想の過ごし方です。(女性 61歳)
・つつましくても子どもが幸福感を感じてくれる(男性 44歳)
・のんびり好きなことをしながら過ごすこと(男性 29歳)
・一人ではなく、家族でも彼氏でも仲間でも、自分の好きな人と一緒に楽しく家の中で過ごすのがいい。(女性 30歳)
クリスマスにケーキ買った…3割  年末年始に年越しそば食べた…6割
3 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 21:35:39.13 ID:Ax7h5ch50
・家で家族でゆっくりが一番です(女性 28歳)
・家で家族で料理を食べながら楽しく過ごす。(男性 32歳)
・家族で過ごすのがふさわしい気がします(男性 35歳)
・家族で楽しく過ごせれば良いかなと思います。(男性 68歳)
・家族とともに外食をする。クリスマスくらいは食事の用意のことを考えずにいたい。ちょっとリッチな食事がしたい。(女性 43歳)
・家族と過ごすのも良いが、恋人と二人きりで過ごしたい。(男性 18歳)
・家族全員がそろって、自宅でクリスマスケーキを食べること。(男性 48歳)
・家族全員でごちそうやケーキを食べ、子供が寝たら、そっとおもちゃを枕元においておく。普通の家庭のクリスマス。(女性 37歳)
・華美なものではなく、ゆったりとした時間を持ちたいです(男性 51歳)
・現在、子供がいるのであまりゆっくり過ごせないが、子供が大きくなったら旦那と二人でゆっくりと過ごしたい。今は、家で家族でワイワイとにぎやかに過ごしている。(女性 49歳)
・子どもが成長してしまい、なかなか一緒に食事に行ったりできなくなったのでできれば家族皆でのんびり祝いたい。(女性 46歳)
・定番ですが、赤いバラの花束を飾り、苺のたっぷりトッピングされた生クリームのケーキを家族で楽しみます。(男性 63歳)
・特にいつもと変わらず家の中で、ケンタッキーが食べられれば良い。(男性 42歳)
・賑やかなのもいいけど 準備が億劫になってきた。どちらかと言えば1人でのんびり過ごしたい。(女性 57歳)
・普段の生活のおやつやデザートにクリスマスケーキがプラスされればいいかな〜というくらい。(女性 28歳)
・理想って別にないなあ なんとなく世間並みと(思っている)クリスマスが習慣化している(男性 34歳)
Q.バターをどのようなときに利用していますか?
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 21:59:51.93 ID:Ax7h5ch50 ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
[15003] バターに関するアンケート調査
http://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=15003
■家庭でバターを使う人は8割、週1回以上バターを利用する人が4割。
■バターを「料理に使う」が7割、「パンに塗る」が6割弱。「料理に使う」は女性の高年齢層、「お菓子・パンづくりに使う」は女性の若年層ほど多い
■利用しているプレーンバターの銘柄では「雪印北海道バター」が6割、「明治北海道十勝バター」が3割。「よつ葉バター(加塩)」は女性40代以上の利用率が高い
■バター購入時の重視点は「価格」がトップで、2位「味」、3位「容量・サイズ」を20ポイント以上上回る
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2011年01月01日〜01月05日 【回答者数】11,902名
1.バター嗜好度
〔あなたは、バターが好きですか※マーガリンは含みません〕
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15003/01.gif
  バターが「好き」が39.9%、「どちらかといえば好き」が50.5%で、これらをあわせ、バターが好きな人は90.4%です。
2.バター利用頻度
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15003/02.gif
3.バター利用場面
〔(バターを利用する方)あなたはご家庭で、バターをどのようなときに利用していますか(複数回答可)〕
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15003/03.gif
バター利用場面は「料理に使う」が72.6%、「パンに塗る」が57.2%となっています。
「料理に使う」は女性の高年齢層ほど多く、「お菓子・パンづくりに使う」は女性の若年層ほど多い傾向です
4.利用しているバターのタイプ
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15003/04.gif
5.利用しているプレーンバターの銘柄
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15003/05.gif
6.最もよく利用しているプレーンバターの銘柄
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15003/06.gif
7.バターを購入するタイミング
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15003/07.gif
8.バター購入時の重視点
http://myel.myvoice.jp/user_data/contents/15003/08.gif
Q.バターをどのようなときに利用していますか?
4 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 22:00:23.26 ID:Ax7h5ch50
9.回答者のコメントから
〔バターのおすすめの利用方法〕
・200gタイプを購入し、縦に半分に切って、パンにはその棒状のまま塗りこむ。(女性 41歳)
・お菓子づくりに使うのだが、ロールケーキをつくるときに生クリームの代わりにバターを使っ
てク リームを使うと濃厚でいい感じに作れる。(女性 22歳)
・お客さんが来たときにマーガリンでなくバターを使います(女性 27歳)
・お腹が少し空いたときにこっそり舐めている。(男性 19歳)
・かぼちゃの煮つけや肉じゃが等煮崩れ防止のため、料理の味が変わらない程度に入れる。他は
バター焼き等。(女性 54歳)
・かるかん等の和菓子につけて食べる(男性 47歳)
・カレーに入れるとコクが増して美味しくなるので、10〜20gぐらい入れている。(女性 31歳)
・キャベツを味噌汁の具に使う時に、軽くバターで炒めてから味噌汁に入れるとキャベツの苦味
が消 え、風味が良くなる。(女性 52歳)
・ゴマの南部せんべいに薄くスライスしたものをはさんで、ウィスキーのおつまみに。(男性 51
歳)
・ご飯にバターを混ぜ、納豆をかけ食べる。(女性 21歳)
・さつまいもを使ったお菓子作りなど。さつまいもとバターは相性がいいから(男性 17歳)
・サンドウィッチのパンに具材をはさむ前に塗ったり、クッキーなどのお菓子を作るときに使用
したりしている。(女性 35歳)
・ちゃんぽんのスープを手作りする時にラードの代わりに入れて使います。(女性 40歳)
・ニンニクをすりおろし、ガーリックバターにしてバンや料理に使う(男性 47歳)
・バターにあずきを混ぜるとおいしいですよ。パンにぬってもいいですしお菓子にしてもいいで
すね。(女性 42歳)
・バターにレモン汁を加えてレモンバターを作っておいてステーキにのせたりする。(女性 55歳)
Q.バターをどのようなときに利用していますか?
5 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 22:00:32.63 ID:Ax7h5ch50
・パンに塗る、魚をソテーする際に純白ごま油と半々で使う。(女性 39歳)
・ムニエルなどは、サラダオイルで焼き、最後に少量のバターを入れて風味づけをする。(女性
49歳)
・レーズンをブランデーに一晩、浸したものを柔らかくしておいたバターに入れて煉る。形を整
えたら冷蔵庫で冷し固め、固まったら薄くスライスして食べる。手作りのレーズンバターです。
(女性 43歳)
・卯の花料理でおからを煎るときに鍋にひく(男性 60歳)
・干し柿を開き、細長く切ったバターを芯にして巻きスライスする。オードブルにしています。
(女性 55歳)
・鶏レバーとたっぷりのバターでパテを作っておく(男性 42歳)
・犬が獣医さんからもらった粉薬を飲まないとき、無塩バターに混ぜて口の周りに塗ってやると
よい。(女性 36歳)
・焼き飯にバターとしょうゆだけで何杯も食べられる(男性 68歳)
・肉の入らない野菜炒めをするとき使用する(女性 45歳)
・風邪をひいた時、ホットミルクにバターと蜂蜜を溶かして飲むと、一発で治る。(男性 46歳)
・麺をゆでる時少量のバターを加えると吹きこぼれせず差し水も必要なくゆでることが出来ます。
(男性 58歳)
・洋風料理のとろみづけに、バターと小麦粉を練り混ぜたブールマニエを利用しています。(女
性 45歳)
・料理用のバターは、10グラム程度ずつに切って、タッパーに入れて保管しています。便利です。
(女性 31歳)
・餃子を焼くとき(女性 23歳)

おわり
Mini-ITXマザーでPT2の2枚挿し! Mini PCIeスロットでPCIカードを使う「アダプタ」が登場
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 22:43:59.51 ID:Ax7h5ch50 ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
Mini PCIeスロットでPCIカードを使う「アダプタ」が登場、Mini-ITXマザーでPT2の2枚挿しも
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/etc_ably.html

 Mini-ITXマザーボードなどにあるMini PCI Express(以下Mini PCIe)スロットでPCIカードを
利用する、という変わった提案をオリオスペックが行なっている。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/image/shzt1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/image/shzt2.jpg
 Mini PCIeカードスロットからPCI Express x1スロットを引き出す変換アダプタ「GH-EMLX1-
G1C13」(ABLY TECH製)と、PCI Express x1スロットからPCIスロット×2を引き出す変換アダプ
タ「GH-EB261-C13」の2つを組み合わせた提案で、「PT2の2枚挿しも動作した」(同店)という。

 実売価格は前者が3,980円、後者が6,280円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

●2つのアダプタを組み合わせて活用
組み合わせた状態
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/image/shzt3.jpg
GH-EMLX1-G1C13
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/image/shzt4.jpg
Mini PCIeスロット部
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/image/shzt5.jpg
GH-EB261-C13
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/image/shzt6.jpg
Mini PCIeスロット部
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/image/shzt8.jpg
フラットケーブルの赤い線を基板の▼印に合わせる必要がある
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/image/shzt7.jpg
応用例?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/image/shzt9.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/image/shzt10.jpg
Mini-ITXマザーでPT2の2枚挿し! Mini PCIeスロットでPCIカードを使う「アダプタ」が登場
2 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 22:44:05.12 ID:Ax7h5ch50
 この提案は、Mini PCIeカードスロットからPCI Express x1スロットを引き出す「GH-EMLX1-
G1C13」とPCI Express x1スロットからPCIスロット×2を引き出す「GH-EB261-C13」を直列に接
続する、というのがそのベース。つまり、マザーボードのMini PCIeスロットに前者を装着、後
者を経由してPCIカードを利用する、というかたち。

 全てを直列に繋げるとケーブルの総延長が26cmとなり、ノイズの影響なども気になるが、同店
では「両製品のフラットケーブルには互換がある」と説明、前者のMini PCIeカードと後者のPCI
スロットカードをフラットケーブルで直結することで、「(ケーブル長13cmの)Mini PCIe -
PCI×2の変換アダプタ」が完成するとしている。

 同店では実際にこの組み合わせでテストPCを作成、2枚のPT2が動作することも確認したという。

●注意点は多数、アイデア次第?

 ただし、こうした使い方はメーカーの意図するところではなく、「ショップとしても保証でき
ない」(オリオスペック)ので要注意。

 また、注意点も多数あり、ショップでは「フラットケーブルを逆に挿してしまうと発火の危険
があるが、逆挿し防止機構は無い」「Mini PCIeスロットの形状、配置によってはPCIスロットの
ブラケットの向きがマザーボードとは逆になってしまう」「ハーフサイズのMini PCIeスロット
では利用できない」「Mini PCIeスロットの位置によっては、マザーボードの他のスロットや
ケースなどと干渉する」などを挙げている。

 注意点がかなり多い上、搭載できるケースが実質的に存在しないなど、ハードルはかなり高い
が、小型のMini-ITXマザーボードでPCIスロットを追加できるのはなかなか面白い。アイデア次
第で利用法が広がりそうな興味深い提案といえそうだ。
男が不法侵入→「お金やるから見逃してくれや」→9万円渡して逃走
1 : ベイちゃん(東京都)[sage]:2011/01/25(火) 23:22:31.86 ID:Ax7h5ch50● ?-PLT(20001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/u_ame.gif
住宅侵入:「金やるから見逃して」現金渡し男逃げる 兵庫

2011年1月25日 22時37分

 25日午後0時5分ごろ、兵庫県川西市小戸3の民家に男が侵入し、1階居間で住人の男性
(36)と鉢合わせした。もみ合いになったが、男は「お金やるから見逃してくれや」と言い、
すきを見て逃走。数分後、近くの路上で男性が男を見つけ、「お金払う言うたやないか」と迫る
と、男は自分の財布から9万円を渡して逃げた。

 男性は、もみ合った際、左わき腹に軽いけが。県警川西署は、男が窃盗目的で侵入したとみて、
強盗致傷事件として捜査している。

 川西署によると、男は60歳くらいで身長約170センチ。男性は、男から手渡された現金を
川西署に提出した。署は証拠品として保管するが、検挙されなかった場合は男性に返されるという。【後藤豪】

http://mainichi.jp/select/today/news/20110126k0000m040115000c.html
カキ食えないやつは人生損してる
388 : ベイちゃん(東京都)[]:2011/01/25(火) 23:24:00.69 ID:Ax7h5ch50
貝全般好きじゃないけど牡蠣としじみは好き


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。