- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
55 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 01:03:08.05 ID:7nBi7NaR0 - 「あれ、ボケだした?」
って事態になったら、家族で相談して相続時精算課税制度を利用しろ。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
63 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 01:14:56.88 ID:7nBi7NaR0 - >>61
贈与税。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
73 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 01:27:34.61 ID:7nBi7NaR0 - >>66
法定相続人が何人いるか、過程の事情は知らないけど、今年の4月から 相続税の基準が変わるので参考にしてくれ。 多分家2件あるなら、法定相続人が何人いるかによって変わるかもしれんが、 払わないといけないだろうな。 http://allabout.co.jp/finance/gc/373816/
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
77 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 01:30:21.46 ID:7nBi7NaR0 - >>71
いい加減な事を教えるなよ。。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
101 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 02:27:29.19 ID:7nBi7NaR0 - >>98
そんな決まりはないよ。例えば親父さんが亡くなって、相続人がお母さん、長男、次男の3人 だとお母さんが2分の1、長男と次男は4分の1ずつ。法的にはね。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
103 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 02:29:11.00 ID:7nBi7NaR0 - >>100
そういう、輩みたいな事するな。 この前テレビでこれを堂々と言っててびっくりしたわ。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
114 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 02:36:31.65 ID:7nBi7NaR0 - >>106
家族での合意があるんだろうから、それはしょうがないと思うよ。 その分、世話もせにゃいかんだろうし。 個人的には親のふんどし使えて、その上でさらに財産も持ってくって のはどうなんだろうとは思うけど。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
131 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 02:48:37.08 ID:7nBi7NaR0 - >>121
121がそういう状況なのかはわからないけど、よくよく家族で話さないとね。 次男の自分も親の仕事継ぎたかったけど、長男が継いだから〜ってのもあるだろうし。 なんにしても親や兄弟とは揉めたくないよね。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
132 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 02:49:23.94 ID:7nBi7NaR0 - >>122
相続税の改正があるから特にそのやり方は考えておかないといけないですよね。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
142 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 02:55:57.79 ID:7nBi7NaR0 - >>133
つらいとこだね。法定分はちゃんと下さいって親や兄貴にはいいにくいよね。 兄貴が自発的にそういう発想してくれたらいいんだけど、兄嫁がそうは思わない 場合もあるだろうし。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
143 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 02:57:10.68 ID:7nBi7NaR0 - >>136
相続放棄すると思うよ。負の遺産を引き継いだ場合。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
152 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 03:08:37.00 ID:7nBi7NaR0 - >>146
そうなってしまいそうやね。 でも兄貴側からしたらもらうのは当然だから、なんで弟が財産争いして 家族を乱すようなことしたんだろうとか訳の解らん事になりそうだ。 親父さん交えてちゃんと話した方がいいよ。親父さんが「継いだ兄貴に しか遺産やらん」ってなっても遺書書いても、気に食わなければ遺留分 はもらえるし。 俺も妹とモメるんかな・・心配です。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
167 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 03:25:32.15 ID:7nBi7NaR0 - >>158
制度として公平に築かれたものと、古来の家長性(とか継いだ者優先)のギャップ は未だにあるよね。制度自体がきっちりあるがために古来通念であったとこがそうは いかなくなってるんじゃないかと思うよ。 とはいえ、自分が158の立場で、ゼニゲバみたいなこと家族でしたくないって思うし。 悩むね。僕も答えが出せないとこです。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
175 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 03:28:25.11 ID:7nBi7NaR0 - >>162
ちゃんとした法定相続人です。おばあさんが仮に遺書を書いていても 遺留分の請求は出来ます。 ちゃんとした権利を施行されただけだと思います。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
185 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 03:42:20.07 ID:7nBi7NaR0 - >>171
あ〜。中途半端な知識でごめんなさい。 でもあれは例えば法定相続人がすべて同時に適用出来る制度じゃないの? 一部の指定した相続人と、実際の相続時に残る相続人にも遺言で相続 することが可能な制度だと思ってますが、間違ってるかも。 明日親父に確認しとくけどスレ落ちてるだろうな。ごめんなさい。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
192 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 03:49:40.33 ID:7nBi7NaR0 - >>182
財産持ってる親が早くからちゃんとこうするって断言しとくべきだと 思うよ。そうされたら貰えない人、少ない人も早く観念もつくしね。 だってそうして貰えないと自分の女房にどう説明する?
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
195 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 03:53:51.43 ID:7nBi7NaR0 - >>186
子供と親が死んでたら、兄弟やその子にもおもいっきり相続する権利あるけどね。 状況によるよね。 子供もしくは親がいたら、兄弟が請求するなんてのは論外だけど。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
197 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 03:55:28.30 ID:7nBi7NaR0 - >>194
おやじさんも子どもがみんなそうだったら誇らしいだろうね。 うらやましい。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
203 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 04:06:55.98 ID:7nBi7NaR0 - なかよくやってた親の兄弟が遺産でゴニョゴニョやりだしたの見てたら
なんともやりきれなくなるよ。 妹とは揉めたくないな。親にはちゃんとしてほしい。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
210 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 04:25:50.53 ID:7nBi7NaR0 - >>206
最悪やね。普段夫婦でどう物事解決してるかで行動が変わるし。 こればっかりは口出しするな!って怒鳴ってすむならまだいいほうなのかも。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
211 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 04:30:53.79 ID:7nBi7NaR0 - 誰とはなしにアドバイスするけど、贈与も年間110万までなら非課税です。
家族でそういう財産の話が出来るなら、そういった形で、最終時(死亡時) の相続税を回避する方法も、家庭の資産状況によってはありなのではないか と思います。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
213 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 04:36:47.28 ID:7nBi7NaR0 - >>212
それでも相続税対策はすべきだと思うよ。10年で1100万贈与をうけられるんだし。 相続税法の改正もあるんだし。
|
- 親父の遺産を横取りしようとする親戚への対処を教えてくれ
216 : あんしんセエメエ(福岡県)[]:2011/01/25(火) 04:48:35.25 ID:7nBi7NaR0 - >>214
遺留分と呼ばれるやつです。
|