トップページ > ニュース速報 > 2011年01月24日 > niUVEJunP

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/15692 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000225101032481184310073



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
赤太郎(広西チワン族自治区)
赤太郎(内モンゴル自治区)
赤太郎(東京都)
「長生きしたくない」と考える若者が増加中!大人に無気力な若者を責める資格はない
高野山クレイジーすぎる 信長と光秀と秀吉の墓が一ヶ所に、これは成仏できるのか
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
日本古代史最大の謎、邪馬台国を掘る
男もTバックとか履こうぜ 男性下着ブランド「トーキョーボーイズ」立ち上げ
印鑑を使っている先進国は日本だけ
遺族「葬式に網タイツでくるなんて非常識!」 30歳女「都内では葬式網タイツとか常識なんですけどw」
外国人女性 『日本人は不器用だけど親切で礼儀正しい』 
死刑厨「家族が殺されても死刑反対できるか?」 俺「家族が冤罪死刑になったら?」 死刑厨「ぐぬぬ」
日本のベーグルは偽物だらけ 本物売ってるとこないの?

書き込みレス一覧

次へ>>
「長生きしたくない」と考える若者が増加中!大人に無気力な若者を責める資格はない
58 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 08:19:01.00 ID:niUVEJunP
昔の若者はみんな『長生きしたい』って言ったのか?
高野山クレイジーすぎる 信長と光秀と秀吉の墓が一ヶ所に、これは成仏できるのか
29 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 08:40:07.18 ID:niUVEJunP
一応突っ込んでおくと、
高野山の参道ではなく「高野山奥の院の参道」だな。
「長生きしたくない」と考える若者が増加中!大人に無気力な若者を責める資格はない
79 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 09:30:43.62 ID:niUVEJunP
>>78
絶対ニダって、朝鮮人かよw
「長生きしたくない」と考える若者が増加中!大人に無気力な若者を責める資格はない
81 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 09:35:49.49 ID:niUVEJunP
>>80
だな。
自殺者の大半は中年以上だもんな。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
166 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 10:23:12.04 ID:niUVEJunP
>>144
この件は親権とは関係ないだろ。
未成年契約者が料金を滞納した場合に、電話会社としては料金を請求できる法的な
代理人が必要だといっているだけ。
施設長が同意しても、電話会社としては施設長に対しては法的な請求権がないので
未成年者が滞納した場合に請求先がないことになる。
施設長が自分で契約して、あるいは施設として法人契約して、その端末を少年に
貸し与えればいいんだと思う。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
174 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 10:27:06.22 ID:niUVEJunP
>>159
施設長名義で契約して、少年に貸与すればいいんじゃね?
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
180 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 10:33:54.00 ID:niUVEJunP
>>175
この少年の生活を事実上親権者同様に監督している1施設長が負いたくないと思っているリスクを
営利企業に負えと要求するのは無茶だよな。
施設長でさえ負えないリスクを営利企業が負えるわけがないもんな。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
182 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 10:38:14.95 ID:niUVEJunP
>>177
別に彼(この少年)だけじゃなくてもいいだろ。
日本古代史最大の謎、邪馬台国を掘る
940 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 10:55:12.13 ID:niUVEJunP
>>939
>いきなりそんな遠くに行くのか?
俺は九州から畿内に遷都した説を支持しているわけじゃないが、
「いきなり」かどうかはわからないだろ。
それに、九州は全体的に火山灰質で、かつ北部は水利が悪いので、
稲作を考えると畿内への遷都は自然かもしれないぞ。
山陽地方は降水量が少ないから灌漑が整う奈良時代辺りまでは、
稲作には不向きだったし、弥生時代のインフラで自然な状態で
稲作に適した場所を探すと畿内になるからな。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
190 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 11:04:33.54 ID:niUVEJunP
>>187
5台までなんだから、この少年だけじゃないいじゃん。
それに、児童養護施設としての法人名義の契約なら無限だぞ。
日本古代史最大の謎、邪馬台国を掘る
945 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 11:12:19.31 ID:niUVEJunP
>>942
なぜ弥生時代に茶粥が登場するのか理解に苦しむが、
弥生時代の畿内は米どころだよ。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
192 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 11:18:53.02 ID:niUVEJunP
>>191
この施設長が「この少年には携帯電話が必要」だと判断したのなら、
その必要である理由となる名目でやれよ。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
195 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 11:25:16.37 ID:niUVEJunP
東京なんだから、お安いウィルコムでいいんじゃないか?
なぜドコモなんだろう?
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
196 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 11:27:42.37 ID:niUVEJunP
>>194
なんで名目が必要なんだ?
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
198 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 11:36:33.85 ID:niUVEJunP
>>197
>法人である以上しっかりとした名目が必要だろ。
別に出費が発生するわかじゃないから予算上の名目は不要だろ。
発生した通信費は全額子供が払うんだから、施設としての出費は0だ。
それでも名目がなくてできないというなら、
『タイガーマスク運動』が盛り上がる中、法人としてもできることを考えてほしいと
言いたいよ。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
201 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 11:45:29.84 ID:niUVEJunP
>>199
法人名義で契約しても、全額を子供が払うなら施設としての出費は0だろ。
支払い義務が生じるだけなら予算は消費しないから、予算上の名目なんていらんよ。
そもそも「法人だから名目がないとできない」なんて言い訳自体が、
『タイガーマスク運動』が盛り上がる中、法人としてもできることを考えてほしいと言いたいよ。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
204 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 11:49:19.64 ID:niUVEJunP
>>200
社会の仕組みを理解していないのは、この施設長をおまえだろ。
この施設が対応できないというなら、電話会社だって対応できないだろ。
非営利の法人が手続き上できないようなことなら、営利企業である電話会社は
もっとできない。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
208 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 11:56:15.41 ID:niUVEJunP
>>202
営利企業であるドコモに対して、
>『タイガーマスク運動』が盛り上がる中、企業としてもできることを考えてほしい」と話している。
と「杓子定規に社内規定を持ち出すだけじゃなくて融通を利かせろ!」と要求しているんだから、
社会福祉法人だって組織内の手続きが複雑だということを持ち出して、子供にとって必要な物品を
提供するための仕組みができないなんて言い訳にもならないだろ。
他者に融通を要求する前に、まず自らが融通を利かせろ。
ってことだ。
社会福祉法人として手続き上難しいことがあるのなら、それと同様に先方の企業だって手続き上難しいことが
あるとなぜ認識できないんだ?
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
211 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 11:58:33.22 ID:niUVEJunP
>>206
>名義貸しって違反なの知ってるか?
なぜ法人契約が名義貸しなんだよw
脳みそが腐ってるんじゃないかw
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
218 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 12:08:54.03 ID:niUVEJunP
>>207
経理上で支払いが生じても、予算上のインパクトがなければ、
上部組織の承認は必要ない局面も多いだろ。
一般に上部組織への報告は、月次とか四半期とかの締め単位だから、
収支が締め期間内で閉じていいるようなものはお役所には報告しない場合が多いよ。

>税金で運営してるならほぼ全ての支出は紐付きだから自由に使えない
そういう部分に融通が利かないのは、役所との関係も含めて純粋に組織内部の理由だろ。
自分の組織の融通が利かないからといって、そのしわ寄せを企業に要求して、
それを拒否されるとその企業側の融通の利かなさを非難するのはおかしいだろ。
児童養護施設だってもいろいろな組織内の都合で児童の便宜を図れないのと同様に、
電話会社だっていろんな都合で要求には応じれないわけだろ?
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
221 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 12:13:04.23 ID:niUVEJunP
>>210
>法改正と企業規定の変更のどっちが楽かは馬鹿でもわかると思うが
どっちが楽かなど、電話会社には一切関係ない話。
手続きが難しいこと自体が、組織の内部の問題であって、外部が慮る事柄じゃない。

>>214
>使ってるのはこの子の個人的使用のためだろ。
個人的な使用だとは>>1の記事では書かれていないし、
法人契約の携帯電話を個人的に使用したところで、名義貸しなんてことにはならん。
腐った脳みそは捨てろw
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
223 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 12:15:55.76 ID:niUVEJunP
>>219
>法改正をすべきと主張するならともかく、融通きかせて法曲げろとは話にならない
だとしたら、法的な代理人でもない人間の同意だけで携帯電話を契約させろという主張も
話にならない。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
229 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 12:21:36.60 ID:niUVEJunP
>>219
アホも休み休み書け。
法人契約した携帯をその法人の保護下にある人間に貸すことが違法なら、
施設内の電話を子供に使わせても違反になるよ。

実際に自治体が法人契約したPHSを遠距離通学の児童に配っても町村もある。
それが名義貸しかよ。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
232 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 12:25:10.44 ID:niUVEJunP
>>224
例えば、バイトで帰りが遅い児童に施設への連絡を取らせるために施設側が
携帯電話を持たせようとしているなら、施設の運営のためだよ。

>どう考えても個人使用だろ。
オマエの少ない脳みそならどう考えてもダメだろう。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
238 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 12:30:48.84 ID:niUVEJunP
>>226
>立派な名義貸しだよ。>>217とどう違うんだ
組織に属しているか否かが違う。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
239 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 12:33:50.46 ID:niUVEJunP
>>231
>保護責任者と法定代理人は違う
全然反論になってませんw
その組織に属していることの条件に、保護責任者だの法定代理人だのは
まったく関係ありません。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
242 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 12:37:31.63 ID:niUVEJunP
>>236
>そもそも>>1は施設側が携帯電話を持たせようとしてる話なのか?w
>>1の情報だけでは、そうでないとは言い切れないし、その可能性もある。
同様に、生徒の個人的な使用であるということも書かれていない。
そうとしか考えられないのは、単にオマエが自分の妄想に縛られているだけ。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
244 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 12:42:57.74 ID:niUVEJunP
>>241
組織の運営側の人間でなければならないなんて規定はありません。
病院が院内の患者に端末機を貸与するのも名義貸しではないし、
証左会社がリーサーチ協力者に端末機を貸すのも名義貸しにはなりません。
自分名義で2台契約して彼女や彼氏や親や子供に渡すのも名義貸しにはなりません。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
246 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 12:46:14.79 ID:niUVEJunP
>>243
だったら、ドコモに融通しろと要求している施設長も同じだろ。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
249 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 13:03:35.18 ID:niUVEJunP
>>245
>はぁ?個人的な使用以外に、どんな使い道あるんだ?
施設への連絡を施設側が要望している場合の使いみち。

>>248
それは家族契約をしておいて家族以外に使わせた場合の説明。
自分で2台契約して貸した場合などには適用されません。

施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
252 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 13:11:39.57 ID:niUVEJunP
>>248
>おまえは法律甘く見過ぎ
法律なんて甘いものだよ。
現実問題として、行政側の組織である福祉施設を行政が検挙するなんてことはほとんどない。
名義貸しなんて解釈次第ってところがあるわけで、行政組織はまず検挙されることはない。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
254 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 13:24:23.06 ID:niUVEJunP
>>251,253
現実に世の中では、法人名義の端末機を社員が使ってるし、
自治体名義の端末を児童が使ってるし、病院名義の端末を患者が使っている。
どこまでを組織に所属している人間かは解釈次第。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
257 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 14:04:42.45 ID:niUVEJunP
>>255
>この少年は養護施設の職員ではない
職員でなければ法人契約の範疇にはならないという法律はない。

>教育という確たる目的で導入されている
これは、確たる目的があれば職員でなくてもOKという意味であり、
職員でなければならないという基準は存在しないことを表しています。

>この子が職員でなくクライアントで、組織に所属していないことは一目瞭然。
患者もクライアントだし、地方自治体にとっては市町村民はクライアントだ。
クライアントでも法人契約が有効であることは一目瞭然。
施設に入ったガキはどれだけ使いたくても携帯電話使えません。残念!!
266 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 14:25:20.72 ID:niUVEJunP
>>261
>携帯電話の名義を貸して、その携帯電話が架空請求を行う業者などに渡り、
この法律での立件は、実際に上記の事例が起きた場合に余罪として立件されるが、
普通に他人から与えられた端末を使っててもそれ自体で立件することはない。
男もTバックとか履こうぜ 男性下着ブランド「トーキョーボーイズ」立ち上げ
24 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 15:41:03.62 ID:niUVEJunP
>>4
バックがTだろうがVだろうが、チンゲとは関係ないだろ!
「長生きしたくない」と考える若者が増加中!大人に無気力な若者を責める資格はない
191 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 15:44:29.06 ID:niUVEJunP
>>182
自由と生活が保障されないと気力が出ないのか?
むしろ逆じゃないか?
印鑑を使っている先進国は日本だけ
569 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 15:47:47.06 ID:niUVEJunP
>>564
普通には存在しない文字を入れろとか、絵を入れろとか言わない限り、
大抵のハンコ屋なら数時間で作ってくれるぞ。
遺族「葬式に網タイツでくるなんて非常識!」 30歳女「都内では葬式網タイツとか常識なんですけどw」
284 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 15:56:21.92 ID:niUVEJunP
タイツってものはほとんど網状なんだから、
どこからがOKでどこからがNGなのか、番手指定で基準を作る必要があるよな。
「長生きしたくない」と考える若者が増加中!大人に無気力な若者を責める資格はない
224 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 16:06:33.74 ID:niUVEJunP
「生きていくことのつらさ」を始めて認識するのは、子供ができてからだな。
養う家族ができちゃったら、死にたくても死ねない。
子供が一人前になって手が掛からなくなったころには、急いで死ぬ必要もない歳になってるだろうし。
「長生きしたくない」と考える若者が増加中!大人に無気力な若者を責める資格はない
240 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 16:13:05.68 ID:niUVEJunP
>>227
地獄か極楽かは相対的なものだろうからな、
自分の経験した閉じた世界の中での地獄極楽に過ぎない。
他人からいくら羨ましがられる環境でも、自分が地獄と認識すれば地獄。
「長生きしたくない」と考える若者が増加中!大人に無気力な若者を責める資格はない
259 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 16:27:23.48 ID:niUVEJunP
>>245
やっぱ仏教かな。
刹那的な幸福感はあっても、持続的な幸福なんか存在しないんだということを
悟らなきゃダメなんじゃないかな。
遥か前方を走ってる人も、とても追いつけそうにないくらいな速度で自分を抜いていく人も、
どうせ逃げ水(蜃気楼)や虹には到達しないんだから、気を楽に持って
笑顔で手を振って見送りなさい。

と、某仏教宗派の高僧に言われたわ。
遺族「葬式に網タイツでくるなんて非常識!」 30歳女「都内では葬式網タイツとか常識なんですけどw」
305 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 16:41:18.18 ID:niUVEJunP
>>294
死んだことをマジで大喜びされる人生もイヤだろ。
「長生きしたくない」と考える若者が増加中!大人に無気力な若者を責める資格はない
273 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 16:43:53.02 ID:niUVEJunP
>>266は自分の祖父母に「メリットがないから死ね!」って言える人間なんか?
印鑑を使っている先進国は日本だけ
572 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 16:47:24.98 ID:niUVEJunP
>>571
職人が手彫りする場合は数時間じゃ受けてくれん。
機械で彫るから数分で彫れる。

遺族「葬式に網タイツでくるなんて非常識!」 30歳女「都内では葬式網タイツとか常識なんですけどw」
311 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 16:49:11.89 ID:niUVEJunP
>>310
スペースデブリになるから宇宙に散骨するのはダメだろ。
遺族「葬式に網タイツでくるなんて非常識!」 30歳女「都内では葬式網タイツとか常識なんですけどw」
316 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 16:55:33.58 ID:niUVEJunP
>>312
普通に墓に入ればいいだろ。
外国人女性 『日本人は不器用だけど親切で礼儀正しい』 
33 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 17:00:57.41 ID:niUVEJunP
鮮人とは距離を起きたいオーラを感じとったんだな。
遺族「葬式に網タイツでくるなんて非常識!」 30歳女「都内では葬式網タイツとか常識なんですけどw」
321 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 17:08:16.98 ID:niUVEJunP
>>318
活火山の火口に投げ込むなんて、面倒くさ過ぎだら。
死刑厨「家族が殺されても死刑反対できるか?」 俺「家族が冤罪死刑になったら?」 死刑厨「ぐぬぬ」
450 : 赤太郎(広西チワン族自治区)[sage]:2011/01/24(月) 17:13:06.25 ID:niUVEJunP
>>419
失った人生の時間が金銭で取り返せるなら、
死んだ後にお金を墓に供えても取り返せる理屈になるだろ。
死刑厨「家族が殺されても死刑反対できるか?」 俺「家族が冤罪死刑になったら?」 死刑厨「ぐぬぬ」
488 : 赤太郎(内モンゴル自治区)[sage]:2011/01/24(月) 17:19:34.83 ID:niUVEJunP
>>442
代替案がないからこそ、取り返しがつかないんだろ。
金銭で失った人生の取り返しがつくなら、死刑後に位牌の前に賠償金を供えても同じだ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。